21-40件 / 58件中
右往左往

右往左往

猿博打(東京都)

公演に携わっているメンバー:5人

【団体紹介】
《猿博打が日常に溶け込み、観劇という特別な1日の創出、観劇文化の活性化に貢献》 猿博打は、2019年3月に旗揚げした3人組の劇団...
【応募公演への意気込み】
《対話する演劇―猿博打の新たな挑戦『右往左往』》 猿博打はこれまで、ポップでアニメのような世界観を追求し、エンタメ性の強い作品を...
【将来のビジョン】
《猿博打だからできる観劇体験を全国展開し、地方公演、全国ツアーができる劇団になる》 現在の猿博打の課題は「客演を呼ばない公演スタ...
そして下北沢で我々は

そして下北沢で我々は

片岡自動車工業(東京都)

公演に携わっているメンバー:8人

【団体紹介】
片岡自動車工業は2016年、片岡百萬両が一人演劇ユニットとして旗揚げし、関西を中心に演劇活動を精力的に展開。現在は拠点を東京に移してい...
【応募公演への意気込み】
今公演は、昨年9月に東京・下北沢にて上演した「そして下北沢で我々は」の大阪凱旋公演になります。 関西から東京に拠点を移し、早3年が経...
【将来のビジョン】
片岡自動車工業は、年齢、経歴、出身地など、多種多様な人が集まった団体です。だからこそ、メンバーの意見も尊重し丁寧に一つずつ公演を行うこ...
「mariage」

「mariage」

おかしないえのまほうつかい(東京都)

公演に携わっているメンバー:5人

【団体紹介】
2022年にかわせゆうきのソロユニットとして活動を開始。2024年2月にやまだけんとが加入し、劇団として再スタート。 「観劇に留まら...
【応募公演への意気込み】
審査対象作品は『星の王子さま』『葉桜』『プロポーズ』『ペアリング』『ふたり、目玉焼き、その他のささいな日常』5作品のオムニバス公演です...
【将来のビジョン】
『観劇に留まらない、劇世界を体験する』 私たちの演劇団体は、「観劇に留まらない劇世界の体験」を追求し、劇場全体を 劇世界へと昇華させ...
熱風

熱風

Nana Produce(東京都)

公演に携わっているメンバー:5人

【団体紹介】
主宰田崎那奈が2004年舞台「MAKOTO〜ゆく年くる年」(作・演出・主演今井雅之)に出演をしたことをきっかけに"演劇の世界で生きてい...
【応募公演への意気込み】
審査対象作品「熱風」です。私(主宰田崎那奈)が2人の出産を経て、役者復帰をしたいという想いを演出 寺十吾氏に快く引き受けていただき、脚...
【将来のビジョン】
1人でも多くのお客様にNana P roduceの演劇を届けたく、そのためにも知名度をもっともっと上げていきたいと思います。賞を目指す...
あしのつかないところへ

あしのつかないところへ

はちどり空港(東京都)

公演に携わっているメンバー:8人

【団体紹介】
2023年に旗揚げ、関西学院大学の演劇サークルで知り合った喜田裕也、石田裕子、金谷凜々、池口茉里の四人が主な構成員です。 コンセ...
【応募公演への意気込み】
第三回公演となる今回は、前二回のテーマ性を引き継ぎつつも生命倫理だけにとらわれず、別の視点から「なぜ彼は彼だったのか。私は私だったのか...
【将来のビジョン】
コロナ禍を経て、演劇界を取り巻く状況が目まぐるしく変化する中、常識を見つめなおすということをコンセプトに掲げ旗揚げしましたが、現状私た...
狭間でゆれる

狭間でゆれる

スムっと(福岡県)

公演に携わっているメンバー:5人

【団体紹介】
2022年5月、九州大学大橋キャンパス演劇部のOBOGを中心に結成。同年8月、福岡学生演劇祭にて「a Bruschetta」が審査員賞...
【応募公演への意気込み】
助けてと思う瞬間。それは決まって狭間です。助かって助けてと言うこともなければ助からずに助けてと言うこともない。助かるか助からないかどっ...
【将来のビジョン】
2025年4月より、東京を中心とした創作活動を開始する。3年後の自主公演で観客動員500人を達成することを目標に、年4回の作品発表(内...
12人のヒトラーの側近

12人のヒトラーの側近

サルメカンパニー(東京都)

公演に携わっているメンバー:6人

【団体紹介】
2018年旗揚げ。 年2回ずつ主催公演を継続し、池袋演劇祭・したまち台東芸楽祭参加、2019年日本演出者協会主催の若手演出家コンクール...
【応募公演への意気込み】
2018年の旗揚げ公演は、ハイナ・ミュラー作『戦い』。ナチスドイツが台頭していた頃のドイツ市民たちの現実を描いた作品でした。そして5周...
【将来のビジョン】
ありがたいことに公演を重ねるごとに素敵な方々との繋がりが広がっています。 だからこそ演劇関係者も、全く演劇に触れてこなかった方も入り...
 wowの熱

wowの熱

南極(東京都)

公演に携わっているメンバー:12人

【団体紹介】
2020年4月、"ゆかいな劇団"をコンセプトに掲げ結成。10人で構成され、東京を中心に活動する平均年齢27歳の若手劇団。“どきどき、わ...
【応募公演への意気込み】
劇団にとって3回目となるオール劇団員キャストと強力な製作陣のもと、「創造」と「熱」をテーマに過去に類を見ない超常的な演劇を上演する。 ...
【将来のビジョン】
2025年に株式会社南極として劇団員10名での会社化を発表し、創作の頻度・規模ともにさらに拡大成長していくことを目指し、近い将来200...
境目

境目

ギムレットには早すぎる(福岡県)

公演に携わっているメンバー:5人

【団体紹介】
2021年4月に結成。現在は福岡市内を拠点に活動をしている。 村岡、下沖が発起人となり松永、月野を誘って旗揚げされた。その後2021...
【応募公演への意気込み】
『境目』という作品をもって、キビるフェス2025に参加いたします! 初めてのキビるフェス参加ということで、楽しみにしながら、現在稽...
【将来のビジョン】
ギムレットには早すぎるのメンバーは、それぞれが違う地域にルーツを持ち、それがたまたま福岡で出会い、劇団となり、作品を作ってきました。 ...
フィッシュボウル

フィッシュボウル

マチルダアパルトマン(東京都)

公演に携わっているメンバー:6人

【団体紹介】
脚本家・演出家の池亀三太の呼びかけによって結成。 現代社会で、不器用な人間たちの不器用な生き様を間抜けさと哀愁を交えて、ユーモア溢れ...
【応募公演への意気込み】
どこかのアパルトマンの一室の、誰かの生活を覗き見るように、ワンシチュエーションの物語を少人数で小規模で低予算で上演する「アパルトマンシ...
【将来のビジョン】
『演劇と生活』をテーマに、演劇自体が日常生活に密接に関わっていく、日常生活に溶け込んでいくことを目指して、そのほんの一助になりたいと活...
ジュリアス・シーザー

ジュリアス・シーザー

avenir'e(東京都)

公演に携わっているメンバー:11人

【団体紹介】
2023年結成。団体名「avenir'e」(アヴェニール)とは、【avenir ensemble】の略で『未来のアンサンブル』という意...
【応募公演への意気込み】
今作でavenir’eは初めて古典作品の上演に挑みます。 いわゆる古典の上演は、演劇という芸術の持つ大きな魅力の一つだと思います。時...
【将来のビジョン】
俳優の主体性と創造性を育て、俳優、脚本や演出、ドラマトゥルク、制作全てが対等な関係で技術をコラボレーションし、既存の創作環境から発展さ...
ぬいぐるみおじさんと夢みる鏡/パセリ農家の悲願2025

ぬいぐるみおじさんと夢みる鏡/パセリ農家の悲願2025

レティクル座(東京都)

公演に携わっているメンバー:11人

【団体紹介】
当劇団は「皿に残されたパセリがハンバーグやエビフライなどの定食屋の人気メニューと戦う話」や「人工知能付き温水洗浄便座に支配された人類」...
【応募公演への意気込み】
今回は劇団初の横浜、仙台、大阪の3都市ツアーになります。 出演人数が20人前後、舞台美術も音響も照明をいつも盛り盛りにしてこだわるレ...
【将来のビジョン】
今回の3都市ツアーは、地元の劇団さんや観光スポーツ局文化課の皆さんの協力体制とご縁が無ければ、本当に実施まで踏み込めませんでした。 ...
絵本町のオバケ屋敷 〜愛!いつまでも残るの怪!〜

絵本町のオバケ屋敷 〜愛!いつまでも残るの怪!〜

優しい劇団(愛知県)

公演に携わっているメンバー:11人

【団体紹介】
2018年に名古屋にて旗揚げ。旗揚げ公演:唐十郎『少女仮面』 【名古屋から小劇場ムーブメントを】【人の心の涙を拭う公演】をモットー...
【応募公演への意気込み】
「1日だけで作られた演劇」 そう聞くと何だか、クオリティーの低い、やっつけの公演とお思いになる方が多いかもしれません。 優し...
【将来のビジョン】
「名古屋から小劇場ムーブメントを起こしたい。」 優しい劇団を初揚げした時からのスローガンです。 名古屋で暮らしていると、SNSがな...
わが星【ポケット企画】

わが星【ポケット企画】

ポケット企画(北海道)

公演に携わっているメンバー:16人

【団体紹介】
2018年11月旗揚げ。「ポケットに入れて持ち運べる演劇」をテーマに札幌で活動している。日常のままならなさを描いた会話劇に生演奏や身体...
【応募公演への意気込み】
 札幌で上演記録がなく全国にファンの多い名作を「札幌で活動しているアーティスト」のみで上演する。身体表現や歌、生演奏とのコラボレーショ...
【将来のビジョン】
従来の公演活動では、自分たちでこなせる範囲の公演準備は自助努力でカバーしてきたが、今回のような比較的大規模な公演においては、作品の品質...
牧神の星

牧神の星

劇団UZ(愛媛県)

公演に携わっているメンバー:9人

【団体紹介】
2020年7月俳優・上松知史、座付き作家・伊豆野眸を中心に設立。翌年6月旗揚げ準備公演、同8月の旗揚げ公演以降、県内唯一の民間小劇場「...
【応募公演への意気込み】
愛媛県松山市では、県内唯一の民間小劇場「シアターねこ」が昨年8月に惜しまれつつ閉館し、地元を含め県外からのツアー公演の会場となるなど地...
【将来のビジョン】
当劇団は、地域における舞台芸術振興への一助となることを目的とし、定期的な本公演開催とともに、創作拠点の整備が必要不可欠であるという視点...
極道シアターカンパニー

極道シアターカンパニー

スズキプロジェクトバージョンファイブ(東京都)

公演に携わっているメンバー:9人

【団体紹介】
2013年立ち上げ、東京を拠点に活動を行っている。 主宰の鈴木つかさが演出を担当し、石田明や畑雅文ら、公演によって複数の作家が脚本を...
【応募公演への意気込み】
1年3ヶ月ぶりの本公演です。 脚本家畑くんのプロットを見て、めちゃくちゃやりたいと思って 1年練ってもらった作品です。 極道とミ...
【将来のビジョン】
本気で笑いに取り組んで、おもしろいことを大人が大真面目にやっている団体です。 コメディ・笑いを大切にする団体として、定期的にオリジナ...
悲円 -pi-yen-

悲円 -pi-yen-

ぺぺぺの会(東京都)

公演に携わっているメンバー:10人

【団体紹介】
ぺぺぺの会は、令和時代のあたらしいアートを作ろうとする「ぺ」のヒトビトの集まり。 「ひろば」のぺ 劇場を演劇のためのひろばとし...
【応募公演への意気込み】
【新NISA×チェーホフで描く悲しい円の末路】 「新NISA」「投資」「FIRE」の3つのテーマとチェーホフ『ワーニャ伯父さん』をか...
【将来のビジョン】
【短期的なビジョン:連作『破恩 -pa-own-』の創作】 ぺぺぺの会では社会問題を取り入れ古典を現代化する創作方法に長期的に取り組...
そんなつもりじゃない(名古屋)

そんなつもりじゃない(名古屋)

ILL TOKAI UNDERGROUND(愛知県)

公演に携わっているメンバー:7人

【団体紹介】
劇作家・演出家・俳優八代将弥による東海発の演劇ユニット。2024年始動。 八代将弥 1986年3月3日生まれ。2010 年より演劇活...
【応募公演への意気込み】
本ユニットを作るきっかけとなった「演出家コンクール最優秀賞受賞予定作品」を創作してからちょうど一年。今回の公演はその時と同じ出演者、同...
【将来のビジョン】
現在、「現代口語劇の再構築」と「メタ演劇での相対化」による『新たな演劇メソッドの発明』を目指し、愛知を拠点に演劇を行っています。 演...
ハッピーケーキ・イン・ザ・スカイ

ハッピーケーキ・イン・ザ・スカイ

あまい洋々(東京都)

公演に携わっているメンバー:10人

【団体紹介】
あまい洋々は、主宰結城真央の経験を元に、社会的に弱い立場にある「見えない子どもたち」について言及した演劇の上演を目標とするひとりユニッ...
【応募公演への意気込み】
主宰の結城真央は、虐待サバイバー当事者として、虐待を受けることや里親家族で育つことを演劇作品にして発信してきました。その一方で、子供へ...
【将来のビジョン】
一年に一回劇場作品、一回ギャラリー作品と作成しながら、3年以内に公共ホールの劇場で上演の機会がいただけるようになりたいと考えています。...
「ECHO」

「ECHO」

廃墟文藝部(愛知県)

公演に携わっているメンバー:13人

【団体紹介】
2012年7月に劇団発足。名古屋近郊の小劇場を活動の拠点とし、年一回の本公演を実施しながら、短編集のオムニバス公演も行っている。 脚...
【応募公演への意気込み】
「すぐに消えてしまうから面白いでしょ、演劇って」 今回の応募公演「ECHO」は、私たちの活動である「演劇」をテーマとしています。...
【将来のビジョン】
廃墟文藝部の最大の特徴は、過去作品の映像の公開をしていることです。 2014年にYoutubeチャンネルを設立して11年、劇団が主宰...

このページのQRコードです。

拡大