41-58件 / 58件中
メカ・ゴリラの塔

メカ・ゴリラの塔

青コン企画(仮)(京都府)

公演に携わっているメンバー:6人

【団体紹介】
同志社大学の学生劇団である第三劇場に所属していた3名が、「青春コンプの会」と称して、2022年に結成した団体。 京都を拠点に活動し、...
【応募公演への意気込み】
審査対象作品:『メカ・ゴリラの塔』 青コン企画(仮)は本公演において、演劇とその他の芸術ジャンルとの境界を越境することを試みます。 ...
【将来のビジョン】
京都市では約150,000人の大学生が暮らし、人口に占める学生の割合が日本一となっています。また、京都芸術センターやロームシアター京都...
ほおずきの家

ほおずきの家

HOTSKY(東京都)

公演に携わっているメンバー:10人

【団体紹介】
劇団HOTSKYは、1998年に結成された東京を拠点とする劇団。主宰の釘本光は北九州市門司区出身で高校入学と同時に演劇部に入部し、演劇...
【応募公演への意気込み】
「ほおずきの家」は、在日三世である主演のみょんふぁや、その親族たちが経験してきた差別の歴史を聞き、稽古場で他の出演者たちと共有し、とも...
【将来のビジョン】
地域の人々が集まるコミュニティースペースでの、チケット料金を安価に設定したリーディング公演を継続し、普段、演劇など観たことがない方々に...
風吹けば

風吹けば

遊技団ごっこ・ばざぁーる(福岡県)

公演に携わっているメンバー:5人

【団体紹介】
福岡県久留米市で演劇を軸に活動しているイベント集団『遊技団ごっこ・ばざぁーる』です。2009年6月に旗揚げし、今年で15年を迎えます。...
【応募公演への意気込み】
審査対象作品は『風吹けば』です。団体として審査に応募した経験がなく、また久留米市のお客様以外の方に見ていただく機会も作ることができませ...
【将来のビジョン】
これまで福岡県久留米市から出る機会がなかったので、福岡市内はもちろん、東京公演など日本中各地に公演にいけるような活動をしていきます。も...
すいかの種の黒黒

すいかの種の黒黒

う潮(東京都)

公演に携わっているメンバー:5人

【団体紹介】
慶應義塾大学演劇サークル「創像工房in front of.」出身のながおあいりによる演劇ユニット。 一年間のアメリカ留学を経験し、現...
【応募公演への意気込み】
本作は、幼馴染の燈(あかり)と夏(なつ)が、文化的・経済的な格差が要因で次第にすれ違い始め、異なる世界を生きているかのように交わらなく...
【将来のビジョン】
う潮は、お客さんと共に歳をとっていくような「人生の歩みと共にある演劇」を作り続けること、そしてそのために、経済的にも精神的にも持続可能...
さえなければ

さえなければ

ヒラタオフィス+TAAC(東京都)

公演に携わっているメンバー:5人

【団体紹介】
ヒラタオフィスと TAAC(Takai Akifumi and Comrades の略)がタッグを組み、公演ごとに集まった表現者たちと...
【応募公演への意気込み】
[企画意図] 2030 年に生まれてくる人間よりも死ぬ人間の方が多い「多死社会」が訪れると言われてきましたが、急速な少子化により今年...
【将来のビジョン】
①一度も演劇を観たことがない方や、久しく演劇に触れていない方に、演劇ファンが口を揃えて「まずは、ヒラタオフィス+TAACを観ておけば間...
犬の観覧車

犬の観覧車

黒い犬(大阪府)

公演に携わっているメンバー:6人

【団体紹介】
 実演芸術における表現の可能性を探ること」と「その活動内容や創作のプロセスを公開すること」、そして参加するメンバーが「自由に意見を交換...
【応募公演への意気込み】
黒い犬が、演劇を研究したり野営したりして、遂に演劇の上演をする。演劇の上演で、これまでの四年間の評価と賞金を求めることが、黒い犬の存在...
【将来のビジョン】
感染症の流行によって構成員の話し合いの元に考え続ける演劇活動集団ではあるが、感染症だけではなく、今の社会情勢、今の災害や紛争など健全に...
零れ落ちて、朝

零れ落ちて、朝

世界劇団(広島県)

公演に携わっているメンバー:10人

【団体紹介】
 拠点日本の舞台芸術団体。2017年に愛媛大学医学部演劇部を母体とした医者と医学生の劇団として発足し、現在は現役医師である本坊由華子の...
【応募公演への意気込み】
 本作品は2023年に国内5都市上演し、2025年に3都市ツアーを実施する。広島や三重公演が審査対象であるが東京公演も加え、またクリエ...
【将来のビジョン】
 これまで国内各地で上演し土地を超えて人と繋がる活動をしてきた。今後は公演地を世界に広げ、国を超えて人と繋がる活動を行う。また、これま...
イソップランド

イソップランド

ミュージカル座(埼玉県)

公演に携わっているメンバー:7人

【団体紹介】
ミュージカル座は、新しい国産ミュージカルの創造と普及を目的に、1995年、専門学校舞台芸術学院ミュージカル部の演技講師を務めていた脚本...
【応募公演への意気込み】
初演を経験して感じたことは、イソップの奇跡です。イソップは2500年以上も前の古代ギリシャで奴隷であった人物。2500年前と言えば日本...
【将来のビジョン】
最近思うことは、日本のミュージカルの将来を考える時、子供たちのミュージカル教育の重要性と、ミュージカルを通して人生の素晴らしさを学ぶ演...
罪の業

罪の業

劇團或素翔鷺(東京都)

公演に携わっているメンバー:6人

【団体紹介】
我々劇團或素翔鷺は、昨年8月に行われた旗揚げ公演、チェーホフの「熊」から続く現役大学生を中心とした劇団でございます。現在は大学生を中心...
【応募公演への意気込み】
今回我々が行います公演は『罪の業(カルマ)』です。脚本、演出は当劇団員の東海林怜、さらに共同演出として旗揚げ公演演出の小川優輝が勤めま...
【将来のビジョン】
本「舞台まつり」では一つでも賞を取れるような脚本、演出並びに芝居をしたいと考えております。そこで今回の賞を礎に、また新たに様々な表現を...
巷のSOS

巷のSOS

がらくた宝物殿(東京都)

公演に携わっているメンバー:7人

【団体紹介】
2017年に結成。 徹底的に不器用なやり取りを押し通すことで、日常に潜むどうにもならなさやそれに伴うせつなさ、悲哀を掬い上げ観客と共...
【応募公演への意気込み】
2020年以降は、演劇祭への参加を中心に活動を続けてきました。誰かの力で存続してきたがらくた宝物殿、満を持して久々の完全主催公演! な...
【将来のビジョン】
福岡で結成した団体です。演劇のために生活をするのではなく、生活の中で活動をしていこうと決めてから、メンバーは容赦なく自身の生活を歩んで...
夏の夜の夢〜嗚呼!大正浪漫編〜

夏の夜の夢〜嗚呼!大正浪漫編〜

シアターRAKU(東京都)

公演に携わっているメンバー:19人

【団体紹介】
シアターRAKU前身の楽塾 (らくじゅく)は、小劇場第二世代のリーダーである流山児祥が、50 歳を前にして、同年代のフツーの人と芝居を...
【応募公演への意気込み】
シニア劇団シアターRAKUは、2019年に寺山修司・作『女の平和~不思議の国のエロス~』を下北沢本多劇場&台湾新営藝術祭で大ヒット好評...
【将来のビジョン】
台湾国立劇場の企画でシニア劇団を作ろうとしていたグループとの交流会でRAKU のメンバーが語ったのは、単に演劇の事だけでなく、これまで...
生き損ないどもに愛をこめて!

生き損ないどもに愛をこめて!

妄烈キネマレコード(愛知県)

公演に携わっているメンバー:14人

【団体紹介】
2012年4月、名古屋に拠点に活動していた俳優たちによって結成。 現代社会が抱える葛藤や苦悩、感覚を、等身大の目線で切り取り、どこか...
【応募公演への意気込み】
今回の公演は「RE:presents」と企画を銘打ち、色んな「RE」を公演に込めています。 今回上演する『生き損ないどもに愛をこめて...
【将来のビジョン】
妄烈キネマレコードでは、就職して社会人になったとしても「演劇活動を諦めなくてもいい」「自分のペースで活動を継続できる」環境づくりをより...
アルカの板

アルカの板

9-States(東京都)

公演に携わっているメンバー:6人

【団体紹介】
2004年11月、中村太陽の個人演劇企画ユニット『Nine-States』として活動開始。『退屈しない空間作り』をベースに、それぞれの...
【応募公演への意気込み】
私たちの劇団は、20年以上にわたり多くの作品を通じて観客の皆様に感動を届けてきました。今回の作品も、その一環として創り上げるものとなり...
【将来のビジョン】
2019年に劇団の目標であった「下北沢駅前劇場」に進出し、現在ではホームを下北沢OFF ・OFFシアターから下北沢駅前劇場へ移したこと...
業界~恥ずかしながら、ボクらがこの世をダメにしてます~

業界~恥ずかしながら、ボクらがこの世をダメにしてます~

Tom's collection(808株式会社)(東京都)

公演に携わっているメンバー:5人

【団体紹介】
808株式会社の新プロジェクトとして2024年に立ち上げた「Tom's collection」 「脈々と続いてきた演劇を変えていきた...
【応募公演への意気込み】
今回の「業界~恥ずかしながら、ボクらがこの世をダメにしてます~」は演出・脚本を担当する小御門さんの自叙的なお話で「表現を生業とする仕事...
【将来のビジョン】
Tom’s collectionとして、今後も演出家と脚本の掛け算や演劇ではない他の分野で活躍している方を主演に招くなど、様々なチャレ...
さよなら僕のシンボル

さよなら僕のシンボル

クラアク芸術堂(北海道)

公演に携わっているメンバー:7人

【団体紹介】
2011年に小佐部明広が中心となって前身となる「劇団アトリエ」を結成。2017年に「クラアク芸術堂」と名前を改めました。当初は代表の小...
【応募公演への意気込み】
本作は、2LDKの部屋で繰り広げられる5幕の会話喜劇です。ある男性の夢にヒゲ面の天使が現れ男性器を奪われてしまったり、逆にある女性が男...
【将来のビジョン】
今後も人間個人としての在り方、市民としての在り方、社会や組織の在り方、個人はいかに環境や組織から影響を受けてしまうのか、などを演劇とい...
Blue Light Tokyo

Blue Light Tokyo

劇団Tomorrow(東京都)

公演に携わっているメンバー:5人

【団体紹介】
劇団Tomorrowは2005年3月に発足、2025年で結成20年を迎える社会人のミュージカル劇団です。2006年の旗揚げ公演「リュー...
【応募公演への意気込み】
「Blue Light Tokyo」は、会社員には必ず訪れる「定年退職」をテーマにしたミュージカルです。 定年退職の年齢に達すると、...
【将来のビジョン】
ミュージカル劇団の団員の中には、歌、ダンス、セリフ等の練習の他に「チケット販売」に苦労している方が多いのではないでしょうか。事実チケッ...
クレイジー・ジャンキー・ショッピング

クレイジー・ジャンキー・ショッピング

MAO WORKS(東京都)

公演に携わっているメンバー:6人

【団体紹介】
これまでの演劇にある理不尽や内輪的な風潮、既視感のある作品に対抗し、新しい表現を生み出すことを目的として2023年に設立された、田村真...
【応募公演への意気込み】
 今回の企画はポストドラマ的表現や、映像や美術、ヒッポホップと演劇の融合が目的である。企画・創作上の試みとして、3面プロジェターを使用...
【将来のビジョン】
 MAO WORKSの今後の活動では田村真央オリジナル作品を年2本以上上演する。2025年は今回のMAO WORKS 03の企画に加え...
おかえりなさせませんなさい

おかえりなさせませんなさい

コトリ会議(兵庫県)

公演に携わっているメンバー:9人

【団体紹介】
2007年に結成。兵庫県を拠点に活動。兵庫・大阪・ 東京在住の9人が所属しています。オンラインや移動・滞在を駆使して活動しています。...
【応募公演への意気込み】
昨年の応募作品は、1ヶ月間に上演時以外も会場を開放するという企画自体を意気込みとして応募しました。しかし、演劇の上演自体は小規模な短編...
【将来のビジョン】
昨年、将来のビジョンに記入したアトリエとして使用できる場所の確保は一旦は達成しました。今作はそこを拠点として創作した作品になります。そ...

このページのQRコードです。

拡大