満足度★★★
隔離空間のリアルを俳優の身体から感じたい
擬似地球“バイオスフィア2”にて自給自足生活を送る8人の男女と、彼らを外部から観察する研究者たち。OFF OFFシアターの舞台上にある柱を活用して、上手側に研究室、柱を挟んで中央および下手にバイオスフィア内部を対置させた具象美術でした。茂った木々に実る作物も丁寧に作りこまれた美術は見ごたえあり。文字映像で上手壁に居住者たちの日記を表示し、人物の背景を伝えていました。
スフィア内は農作物の収穫が少なく、海洋地区が汚染されて魚が取れないなどの食糧危機にあり、居住者は常に飢えていているはずなのですが、役者さんの演技は状態を説明する型どおりのもので、私には切迫感や恐怖、狂気、そして殺気などが感じられず。残念ながら、物語の起承転結が体を素通りしていくようでした。例えばシミュレーションゲーム「シムシティ」(古いですね)や冒険もののロール・プレイング・ゲーム等で、画面上の架空の街を攻略していくような手軽さに似てる気がしました。お好きな方もいらっしゃると思います。
敢えてリアリティを求めない演出だったのだとすれば、一観客の個人的でわがままな願いではありますが、隔離された空間でのサバイバル以上に、意外だったりわくわくするものが欲しかったですね。
北京蝶々の作品を観るのは初めてでした。作・演出の方は慎重に考えた末に題材や視点を選択されているようなので、また違った作品も観てみたいと思います。
満足度★★★★★
プロ根性!
今回も”北京蝶々”らしい作品で面白かったです。
加えて役者さん達が飢餓状態を表すために合宿をして痩せたという。特に私の好きな帯金さんは顎がほっそりしていて 一目で痩せたのがわかった。短期間に6キロ落としたそうだ。 すごっ!
満足度★★★
客入れのBGMが納得
閉鎖生態系実験施設で自給自足の生活を送る8人の男女(と彼らを観察する研究員2人)の物語、本来の成果が得られず苛立つ中、恋愛感情なども芽生え…という80分ほどのコンパクトな作品。けっこう笑えた上に、観ていて「なるほどそれで客入れのBGMがああいう選曲だったのね」と大いに納得。(ってかBGMで漠然と予想した内容に近かった?)
それにしても初見であった前作といい本作といい、閉鎖空間での出来事であることに加えて地球規模での危機的状況を背景とした作品が続いたが、いつもこういうテーマなのかそれともここ2作が同系統になっただけか?
満足度★★★★★
予想外のラブストーリー
と聞いて特にそれを北京蝶々に期待していないよと思っていたのですが、
期待も予想もはるかに超えて面白かったです。
派手でも押しつけがましくもない作品でしたが、まさにじわじわきいてくるという感じでした。観劇から数日経った今でも思い起こしてしまいます。
特殊な設定なのに、素直に世界に入り込めたのは、脚本・役者の力。
また、美術や照明・音響等スタッフワークも素晴らしく、総合力の高さとバランスの良さが観る側を丁寧に誘うのだと思います。
役者ばかりが「今から面白いことやるぜ!」的な公演を見る機会が最近多かったので(嫌いじゃないですが、「面白さ」には好みがあるので)、舞台っていうのは、こういうものだなと感心。
ここ数回は必ず観ているのですが、着実にレベルアップしていて、毎回の作品創りに対して真摯な印象を受けます。
今後、将来が本当に楽しみな劇団です。
満足度★★★★
そんなに 「愛の理」でなくてもいいのに、
とは思いつつ、情報盛り沢山な大塩哲史による脚本を楽しむ。きちんと整理されているし、いろんな方向に転がる可能性を秘めていた物語には求心力もあって、好内容♪ まあ、個人的には、キャラに多面性があったり、もっと混乱させられてしまうぐらいのほうが趣味ではあるのだけど、観客動員とか考えるとたぶんそうしないほうがいいと思う(笑)。
満足度★★★★
家族で楽しみました
大学生の弟に連れられて観にいってから、たびたび足を運んでいるんですが、今回は母親を連れて行くという実験を行ってみました。結果として、三人で楽しむことができたので、安心して観にいける感じがありますね。映画とはまた違ったよさがあるんですよね~。
満足度★★★★
閉塞感もきちんと
舞台の裏側にあることになっているバイオスフィアの諸施設までが
しっかりとイメージできるところに
この劇団の表現力の精緻さを感じて・・・。
ビターなラブストーリーとしても、環境のことについても、
いつもの「北京蝶々」らしく
いろんなことを感じさせたり考えさせる力を持った舞台でありました。
満足度★★★★
設定が秀逸
2回目の北京蝶々。
前作が新型インフルエンザで大変な事になる話で、現実世界が今まさにそんな状況。
まあ豚だったから良かったのだけど。
そんな事もあって、北京蝶々の作る作品は決して現実から飛躍してない、という事が身に染みたため、今回の作品はどのようなものを提示してくれるのか、楽しみに見に行きました。
結果、やはり期待は裏切らない作品だったと思います。
満足度★★★★
愛ですね。
人間の嫌な部分、特に恋愛時や閉鎖時に起きるエゴが取り上げられているにもかかわらず、不愉快さを感じない舞台でした。
暴走も過激さも必要としない、安定した真摯な作品作りが、
非常に心地良かったです。
満足度★★★★
設定がうまい。
ほんと、
いつもながら。
前回もそうだったけど、今回もその設定でぐいぐい引き込まれた。
うまいなぁ・・・。
舞台の作りもすごく良かった。
満足度★★★★★
恋愛と観察
閉鎖空間での恋愛模様と、それを観察する人々。
惚れた腫れただけの話になってしまいそうなところですが、
そこはさすが北京蝶々。こうくるか!という感じで色々と考えさせられました。
すごく突飛な人がいるわけでも誰かが突出して目立っているわけでもなく、
一見淡々と進む会話が楽しめることに、役の描き方、役者の個性が魅力的に引き出されているなと感じました。
満足度★★★★
力作、意欲作、目の付け所の違い。
最近日常を等身大に描く劇団が増えている中、北京蝶々はシチュエーションやドラマの設定を大事にする劇団である。
まず、バイオスファイア2に目をつけ、これを元にドラマを作ろうと思ったことに作者の(演劇的)意識の高さを感じる。そしてこの難しいテーマを個性的な登場人物の設定で非常に見やすいものにした。
満足度★★★★
内容と空間がマッチ!
初日に観せていただきました。
北京蝶々さん初体験でしたが、さすが、CoRich舞台芸術まつり2009春 最終選考作品。役者さん同士の台詞や動きの表現の間合いがしっかりと相手の呼吸をとらえていて、自然に物語に集中できました。
作品によっては、物語の進行とは乖離して、まずは登場人物の紹介をすべく説明的な流れで始まって、観客側に「早く解れよ」という押し付けを感じてしまい、かえって人物の個性や関係がなかなか掴めないものもありますが、この作品は、きちんと物語の進行に沿って各人物の個性が徐々にかつ絶妙に浮かび上がって、興味をそがれませんでした。
以下、ネタバレにて。