タッキーの観てきた!クチコミ一覧

161-180件 / 2243件中
ホワイトデーはブラックでぇい⁉︎

ホワイトデーはブラックでぇい⁉︎

FREE(S)

ウッディシアター中目黒(東京都)

2024/02/14 (水) ~ 2024/04/03 (水)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

タイトル「ホワイトデーはブラックでぇい⁉︎」からも分かるが、バレンタインデーのお返しの意味での甘く浮かれた内容ではなく、目標に向かって努力する。その頑張る姿を通して 生きるとは を考えさせる青春(ダンス部)群像劇。見どころの1つは、勿論ダンスシーンであろう。

或る出来事とダンス部内の人間関係を絡ませ、物語を巧みに展開していく。そこには霊能力(またはオカルト)というか、都市伝説・学校の七不思議といった内容を挿入し、或る出来事の真相に迫る。またダンス部内の先輩後輩の上下関係、仲間との友情など 定番とも思える内容を盛り込み、女子高生らしい楽しみ 悩み苦しみといった内面を浮き彫りにする。

ただ部活というだけのダンスではなく、その活動に意味付けをしたい。そんな時 地(方)域大会が開催されることになり、優勝を目指して頑張ることに…。劇中 何度も出てくる言葉、「仲間とは、信じて 待って 許すこと」だと言う。物語の展開はまさしく この通りで、傷つけあいながらも仲間を信じる。が、そう簡単に許すことはできないこともある。その苦悩は、理屈ではなく感情の制御、整理が出来ないところにある。

そのために 人知を超えた<霊能力>という演劇ならではの虚構性を用いる。或る出来事の真相が、彼女たちの過去と現在を明らかにし 抑えようのない感情が溢れ出る。それをどう乗り越え友情を深めることが出来るか。過去は変えられない、現在(現状)を受け入れるしかない、そんな在り来りな言葉が紡がれる。そんな理屈は解っているが、懊悩は深まるばかり。この内面を描いた心情が もう1つの見所。激しいダンスシーンと激情とも思えるシーン、この外面・内面のシーンを上手く盛り込んだ公演。
(上演時間1時間50分 途中休憩なし)

ネタバレBOX

素舞台。ダンスシーンを観(魅)せるため 広いスペースを確保している。この劇場は 出入口近くに別スペースがあり、この公演でも学校 購買部や裏井戸など 色々な場所に見立てて活用している。

ヒロインは、7歳年上の姉を不慮の事故(火事)で亡くしていた。実は 姉の事故を不審に思っており何とか真実を突き止めようとしている。その手段が霊能力_学校裏にある古井戸に向かって死者(姉)との交信を祈る。死者から直接真実を聞くといった突拍子もない発想である。オカルト、ミステリー要素を取り入れることによって、物語の展開へ興味を持たせる。

さて ヒロインは、姉が創部したダンス部に所属しているが、無目標であまりやる気がないような。しかし、地方大会へ出場して優勝 という近々の目標を持つことによって意識が変わる。ダンス部のメンバーと練習に励むが、その仲間の1人が姉の死に大きく関わっていることを知り、苦悩する。一方、関わった仲間も絶望し…といった双方の心情を描き、物語へ深みを持たせる。

心に葛藤を抱えながら ダンス大会に向けて練習に励む。個別のダンスシーンや全体練習など、多くの魅せるシーン。総じて若い女性キャストの溌剌とした姿が清々しく描かれた群像劇は、大いに楽しめた。
次回公演も楽しみにしております。
タマリ

タマリ

株式会社グループ風土舎

ラゾーナ川崎プラザソル(神奈川県)

2024/03/15 (金) ~ 2024/03/17 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

面白い、お薦め。
その昔 一世を風靡した芸能人を集め、「あの人は今!?」といったスペシャルバラエティ(TV)番組のタマリが舞台。毎年同じメンバーが集まり、その都度 同じような挨拶を繰り返している。すでに今の現状に甘んじており、ただ昔の栄光を懐かしむだけになった売れない芸能人。年末のテレビ局、1時間後には特番が始まろうとしているが…。

個性豊かな芸能人たち、それぞれのキャラクターを立ち上げ、立場と我が儘ぶりを発揮し面白可笑しく観せる。TV画面に映る芸能人ではなく、タマリというスタジオ横にある控室で 素の人間模様を描いた物語。外見と内面(心)というか、何の衒いもなく 建前と本音を言い合うところが見所。

実に濃い演技をするキャスト陣。元天才子役、司会者、演歌歌手、マジシャン、元アイドル、大御所女優などジャンルの異なる芸能人が タマリという控室に会する。そしてそのマネージャーや付き人が芸能人の我が儘ぶりに振り回され右往左往する姿をコミカルに描く。さらにTV局のディレクター、アシスタントディレクターなど制作サイドの人々の思惑も絡ませた複雑な人間模様。罵倒し いがみ合い 出し抜こうとするような芸能界、それでも最後には愛と希望と奇跡が待っている、と思う。

この芸能人たちが居るタマリで ある事件が…そこから物語の本編が始まる。事件を通して、自分さえよければといった身勝手な理屈と行動、そこに人の本音を表す。また一世を風靡した芸能人の背景を紹介しつつ、その芸歴に縛られ身動きできない自分自身を省みる、そんな成長譚も描く。自分の芸歴(キャリア)を活かした創作、その作業を通して再び生き甲斐と、人への接し方を学ぶ。多くの見所を含んだエンターテインメント公演は観応え十分。
(上演時間1時間50分 途中休憩なし)【黄Team】

ネタバレBOX

舞台美術は、上手に階段(上は別部屋、下は飲物 軽食が置かれたテーブル)、下手は階段状になったタマリ_テーブルやソファが置かれている。段差があるから、その上り下りによって躍動感が生まれ、アップテンポな印象になっていた。

子供の時は天才子役と もて栄やされ、演技はもちろん劇団を立ち上げ脚本や演出も手がけていた。しかし 優秀な人物にありがちな、自分が出来ることが何故出来ないのか、仲間を詰り、いつの間にか周りに人がいなくなった。芸能界という浮き沈みの激しい世界、その昔は売れっ子だった人も 今は忘れられた存在。そんな人々に年一回スポットを当てるのが、この年末特番である。

リハーサルを終え、本番を待っている時に事件が…。右往左往する人々、そして我が身を守るために色々な行動・画策する姿を面白可笑しく描く。その姿に人の本音を垣間見せ 笑いと哀感が交じる。実はこの事件…という衝撃の事実以降が公演の本編。目立ちたい人々、その1人ひとりにスポットライトを当てることによって、かつての栄光が甦り 現状を変えるといった前向きな気持にさせる。全体を通して劇中劇 風のようで、観ていて楽しいと同時に考えさせる好公演。
次回公演も楽しみにしております。
いい旅、現実気分。

いい旅、現実気分。

人間嫌い

小劇場 楽園(東京都)

2024/03/13 (水) ~ 2024/03/17 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

面白い。紀行番組「いい旅・夢気分」ならぬ 「現実気分。」というタイトル通り、あるあるといった現実感を伴う女子大生3人組の旅。まだ何者にもなれていない学生が、社会に出る前の浮遊というか不安を抱えた気持がしっかり伝わる。一方、女子大生より年上で社会人、しかもこの島に住んでいる女性たちの心情も浮き彫りにして、自分らしく「生きるとは?」を問うような物語。

旅先は、当日パンフに作・演出で主宰の岩井美菜子 女史が「五島列島の福江島をイメージ」とあるが、劇中では長崎県にある仮想の離島「ツバキ島」、そこにあるゲストハウス「カメリア」が舞台。有名な観光名所、美味しい料理がある訳でもないが、この地味な島なら自分達らしさ、目立つことが出来るのではないか、そんな承認欲求がいじらしい。

一方、島に住んでいる 若しくは 移住してきた女性たちは、都会では受け入れてもらえないといった挫折感を味わったが、今では自分らしくマイペースで生活している。都会に比べ利便や刺激といったことはないが、それでも「住めば都」といった気持が芽生えているよう。都会から来た女子大生と交流しているうちに、自ずと実感もしくは納得させているような顧(省)みる姿がリアル。

若い女性の本音が炸裂しているかのような内容。動作や台詞は それほど過激ではないが、心のうちにある思いが重く 苦しく、それでいて”今のままではいけない”、といった激情が溢れ出ているような。この離島と東京の二拠点で最先端ビジネスを営む女社長、大恋愛の末 この島に住み着いた女性、島の生活を満喫する女性やドロップアウトした女性など、様々な背景を持つ女性たちを登場させ、多様性ある生き方を模索し 表出させた女性版青春物語。

また日替わりゲストの唯一の男性キャスト<アバンチュールマー君>の存在も面白く、自分が観た回では爆笑が…。カッコいいが、なぜモテないのかが一瞬にして解る。女性と男性のちょっとした思い、その気持のすれ違いが実に上手く表現されていた。
(上演時間1時間50分 途中休憩なし) 

ネタバレBOX

舞台美術は、場内奥のコーナーにクッション、中央に丸テーブルにBOXクッション。本棚や観葉植物、窓や柱には蔦が絡む。エッジングガラス風ライトがミラーボールのような光を放つ。シンプルだが、スタイリッシュなイメージだ。

大学3年生の女性3人組が、ちょっとしたアバンチュールを楽しむといった物語を想像していたが、心の襞を撫でるような奥深さがある話。旅先は沖縄といったリゾートではなく、あえて長崎県の離島を選び、自分たちの存在を目立たせようと目論むが…。しかし 会話からは、給料も福利厚生もそこそこの会社に就職出来れば、などと妥協する姿がリアル。

一方、島に住んでいる女性は、都会での生活に疲れ、心に何らかの痛みを抱えているよう。必ずしも島の暮らしがハッピーとは言えないようだ。
女子大生たちと 島の女性が交流(女子会)をすることで、夫々の現状を再確認する。旅は、普段の暮らしから離れ浮き浮きとした気持にさせるが、この公演では 旅先に日常を持ち込み、単なる旅情気分に浸らせないところが妙。

全編 波の音、星空を思わせる照明など、舞台技術での雰囲気作りが巧い。総じて若いキャストの演技は等身大・自然体のようで 観ていて楽しい。リアルな女性の本音が聞かれたような心持がした。
次回公演も楽しみにしております。
殺意(ストリップショウ)

殺意(ストリップショウ)

セツコの豪遊

APOCシアター(東京都)

2024/03/08 (金) ~ 2024/03/10 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

三好十郎の濃厚な一人芝居。
この演目は以前に観たことがあるが、それとは全く趣を異にする公演だった。その理由は、舞台が「高級なナイト・クラブ」ではなく、ジャージのイタコが、 主人公のダンサーの口寄せに挑むというもの。公演の謳い文句であろうか、「私小説をひとり芝居化してきた、劇団 セツコの豪遊主宰・宮村によるひとり芝居新シリーズ。外見の役づくりをせず、あくまでも代弁者に徹すべく、ジャージが衣装」としている。それを承知で観劇したが…。
上演前に、宮村女史が台本はカット(テキレジ)せず、それ故に早口の台詞といった旨の説明をしていた。確かに台詞は早口であったが、以前観たこともあり 内容は概ね分かった。しかし、初めて観る人にとってはどうか?

戦中・戦後といった時代背景、知的な大学教授が左翼 右翼といった思想を時代に合わせて巧みに論じる。地方出身者の無垢な少女は その理論に心酔するが、人間一皮むけば欲望の塊。時代(環境・状況等)の変化と変わらぬ人間の本性を炙り出すような物語。
(上演時間1時間50分 途中休憩なし) 

ネタバレBOX

素舞台。
ジャージといっても、部分的に切り取ったりし、劇中 袖部分を放り投げるシーンがある。舞台技術…音響音楽は宮村さんの指示等で適宜流れ、照明はスポットライトで彼女を照らし出す。
本公演の見所の1つは、宮村さんの演技であろう。早口で膨大な台詞、時々噛み言い直しをするが 卑小なこと。 また主人公以外の人物を声色を変え、表情というよりは顔面(語弊あるが)といった誇張した演技 表現を行う。そこにジャージによる一人芝居の意気込みをみる。

しかし、最後のストリップショウを終えた女の内なる激情、その淡々と語る姿が想像できない。表層的で女の情念のようなものが伝わらない。
時代は戦中 前後、その激動期に敬愛した男に殺意を抱くことになった経緯を心情面とすれば、彼をじっと観察することで見えてくる男、いや人間の本質とも言える<生>を突き付けたのが真情面。この深奥を鋭く妖しく抉ってくるといった物語の肝が感じられないのが憾み。

緑川美紗が語る半生、そこには人間の愚かさや卑小さ、その相反する優しさや大らかさを膨大な言葉で紡ぐ。彼女は地方の町に生まれ 兄の勧めで上京し、進歩的思想家で左翼の社会学者である山田教授の家に女中代わりとして住む。そこで教授の弟・徹男に淡い恋心を抱き、二人は心密かに気持ちを通わせる。やがて日本は戦争に突入すると、教授は、軍国主義に迎合した論調に変わる。ほどなくして徹男は出征し戦死する。そして敗戦。戦後、美紗は教授が再び左翼になったことを知る。高級娼婦となった美紗は、あることから教授の殺害を決意。そして教授の後をつけ日常を観察し、俗的な一面を垣間見る。知的であり恥的でもある本性と本能、それが人間であると…。

「転向」という言葉はもう死語であろうか。戦中戦後で思想や信念を180度変えても恥じない厚顔、そうした人に対する憎悪という<怒り>を露わにする。物語は1940~50年代であるが、現代にも通じそうな内容である。一時のコロナ対策でブレる施策、臆面もなく前言撤回するという、人間の本性は時代<状況>に関わらず醜悪なのかも…。それでも緑川美紗は強かに生きていく。
次回公演も楽しみにしております。
スネーク・オイル

スネーク・オイル

不条理コントユニットMELT

王子小劇場(東京都)

2024/03/06 (水) ~ 2024/03/10 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

魂の存在を科学的に証明する…いくつかのコントというか寸劇を入れ子のように組み合わせ、独自の世界観を構築した異色作。内容的には人間(魂)と社会(時事)を巧みに描いており、重層的な物語に仕上がっている。

少しネタバレするが、前提は王様ゲームから始まる。そして説明にあるような物語が展開しだすが…。魂を巡る人の物語に、内憂外患を想起させるような時事問題をブラックジョークのように絡め、その(話題の)豊富さが 観ている者の知的好奇心を刺激する。
(上演時間1時間55分 途中休憩なし) 追記予定

みんな出ておいで~

みんな出ておいで~

株式会社AGE POP

DDD AOYAMA CROSS THEATER(東京都)

2024/03/05 (火) ~ 2024/03/10 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

安土桃山時代か、長島一向一揆を 宗教という信心を利用した人心掌握術ー現代的に言えばマインドコントロールを描いた物語。宗教の捉え方、人の思惑といった多面性を多方面(360度)から観せる。そう言えば、この劇場の近くに青山円形劇場があったことを思い出した。

公演の見所は、人の(信)心、宗教による救い=浄土への導きを利用した深謀遠慮、信仰心があつければ それだけ思考 視野が狭くなるという怖さ。それを戦(いくさ)に絡めて浮き彫りにする。もう一つが四方の客席から観せるというもの。役者は四方八方の視線を意識した演技、それが舞台上は勿論その周りを回る、その動作こそが一つの見方に捉われないことを示唆しているよう。
(上演時間1時間45分 途中休憩なし) 

ネタバレBOX

中央に高くした素舞台、客席は四方に配置。役者は一部の客席通路を通り出入りする。上演前は波(水)音が聞こえ、心安らぐ雰囲気が漂う。念仏を唱えながら人物が動き回り、その地方・地域に宗教の教えが広まっていることを表すようだ。

念仏が上手く唱えられれば 信心深いと見做される。或る日、念仏が下手な浪人がこの長島の地へ、間もなくして織田信長の侵攻が始まる。その攻防によって多くの住民 信徒が犠牲になるが、その死は「おめでたい」ことだと言う。死=浄土へ行くことが出来る、その教えを信じて疑わない。

<宗教>という絶対性、一方、好きになった女性信徒(大事な人)を救いたい。戦(いくさ)の中で、当たり前のように 親は子を守る、その<生命>への執着を熱く語る。本来、この宗教と生命という二項対立しないようなこと、それが "どうして” と考えさせる奥深さ。

ラスト、なっちゃん、おみな 二人を照らすスポットライトが物悲しくも美しい。戦国の世という、謂わば不条理な世界が浮き彫りになる力作。
次回公演も楽しみにしております。
通る道

通る道

劇団芝居屋

中野スタジオあくとれ(東京都)

2024/03/01 (金) ~ 2024/03/03 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

自分好みの舞台。
旗揚げ公演をした<中野スタジオあくとれ>…比較的小さい空間だが、三十三回忌法要に集まった人々の心情を描き出すにはピッタリ。登場人物は5人、そこに三十三回忌法要らしさが出ており、人の死と過疎化という世の移り変わり、その寂しさ侘しさが感じられる。

説明では北国とあったが、舞台は冬の北海道、寒風が吹いており 極寒の様子がしっかり伝わる。それを体現する演技が実にリアル。
死という必然と少子高齢化という抗えない現代日本の課題・問題もちらつかせ、それを抒情豊かに描く。

法要という典型的な儀式、事件も大きな出来事も起きないが、そこに集まった人々の近況も含め人生が語られる。そこに この劇団の「覗かれる人生芝居」の面白さを観ることができる。
(上演時間1時間35分 途中休憩なし)

ネタバレBOX

舞台美術は菩提寺泉水寺の一室。上手 下手に障子の衝立、中央奥に石油ストーブ、そして座卓が2台。シンプルな作りであるが、法要が始まる迄の時間を過ごす 控えの間のよう。寒風が吹いている音響、障子を開けて入ってくる住職の未亡人、そして法要に集まってくる人々が一様に石油ストーブに手をかざし尻を向け 暖をとる。その姿 様子が滑稽であるが実にリアルだ。そこに表現力の確かさを観ることができる。

役者は5人…実の父親 角田正造の三十三回忌法要を行う正一(増田再起サン)、弟の嫁<義妹> 角田妙子(細川量代サン)、そして甥の角田誠司(木の下敬志サン)、姪の赤坂奈美恵(増田恵美サン)、それに住職の未亡人 武田文子(永井利枝サン)と少ない。しかし、何の変哲もない日常会話(夫婦間や子供のこと、仕事や健康等)、その淡々とした語りの中に しみじみとした 人生が感じられるほどの演技力。自分もその場にいて 法要に出席する、そんな錯覚に陥りそう。

この寺まで、以前はバスの運行本数もそれなりにあったが、今では1時間に2本と激減。少子化の影響で小学校が廃校になり、コロナ感染も相まって過疎化が進んだと。後々分かるが、飲み屋もシャッターを閉め(シャッター商店街)、人との交流も無くなってきている。何となく地方都市の厳しい状況が分かるような。

三十三回忌法要の後は、この泉水寺(北海道)の墓じまいをし、東京へ(墓を)移すという。現実的な対応を見せると同時に、故郷との縁がだんだんと薄れていく寂しさ、そこはかとない悲しさが込み上げてくる。
先週、親戚に不幸があり久しぶりに故郷へ帰った。幼き頃に見た風景が遠ざかるようで…そんな哀愁に浸ってしまった。
次回公演も楽しみにしております。
猛獣のくちづけ

猛獣のくちづけ

くちびるの会

OFF OFFシアター(東京都)

2024/02/22 (木) ~ 2024/02/27 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

面白い、自分好み。
舞台は渡良瀬川近郊の街、派遣労働者として働く男の 不思議な出来事を通して、世の不条理を浮き彫りにするような物語。
男の周りの人がワニになっていく中、孤独にならないよう友達作りを始めたが…。ワニがどんな比喩をしているのかハッキリしないが、世の中の不安・不穏といった雰囲気が漂う。それがコロナ禍の閉塞感・不寛容といった状況に重なるような気がする。
(上演時間1時間40分 途中休憩なし)

ネタバレBOX

舞台美術は、冒頭 色違いの収穫コンテナが半円を描くよう、不規則に積み上げられている。真ん中にも1つ置かれ、主人公 大貫の部屋のテーブルを表している。その上には 漫画本・TVリモコン、そしてカップ焼きそばを頬張る姿が、一人暮らしの中年男の侘しさを醸し出す。

仕事は荷運びの単純労働、ロボットでも出来るようなもの、と自虐的な台詞。承認欲求と連帯意識といった自己と他者ー人間の根底にある<思い>を描く。演出は、コンテナの配置や積み上げ方を変え、場所や状況を巧みに現す。またワニは、ミニ縫いぐるみや全身 グリーンの衣裳を着ることによって、周り(世の中)の危機的な状況を暗示する。ただ、その滑稽な姿や仕草によって深刻さを緩和するよう。

親や近しい人も含め、多くの人がワニに変身していく。その様子がコロナ感染拡大、その危機的な状況を想起させる。頑張らねば、そんな励ます 又は 煽るような音楽が聞こえる、その幻聴・妄想が人を追い詰める。同時に 周りの状況の緊張・緊迫が社会(世間)の不寛容を増長させているかのよう。八方塞がりの中で人と人が繋がることによって、微かな希望が…。
人間が抱える感情や 社会の課題・問題を、サイエンス・フィクション風(間接説的)にして描き出す。その現実感と演劇の虚構性がうまく融合した好公演。
次回公演も楽しみにしております。
東京在住資格

東京在住資格

劇団BBF

RAFT(東京都)

2024/02/16 (金) ~ 2024/02/18 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

東京という<街>に住み続けることに拘る一人の女性 幸子の心象劇。10代の頃から東京に憧れを抱いているが、その理由が漠然としている。東京とそれ以外の街の違いはなにか といった明確な答えはない。それを10代から30歳頃までの特徴的な出来事を3人の女優(一役3人)で紡ぐ。登場人物は幸子と幸子の周りの人々(7人)といった曖昧な括りで描いており、衣裳もそれを意識した分かり易さ。役者陣は 出捌けせず、ほとんど舞台上におり幸子を見ている。いや 見るというよりは観察・洞察するような役割を担っているようだ。

経験しなければ解らない…東京で暮らしてみなければ、その<街>の居心地の良さや悪さは理解できないかも知れない。一方、幸子が東京に求めるモノ<希望や夢>が曖昧であるがゆえに追い詰められていく様子、それが青春の残酷さとして浮き彫りになる。小さい劇場、シンプルな舞台セットだけに、演技によって幸子の心象をしっかり伝える必要がある。その人物像は等身大の女性として巧く演じていた。
(上演時間1時間45分 途中休憩なし)

ネタバレBOX

平板で組み立てたベンチ状のものが 配置を変えて上手/下手にあるだけ。上演前にはどこかの駅のホームアナウンスが聞こえる。雑踏が東京らしさを表している。幸子は東京に住みたいため東京にある大学(関東商科大学?)へ入学する。4年間をコンビニバイトで生計を立てるという、典型的な女子大生の描き方をしている。そして、東京に居続けるための就職活動やその後の暮らし、その厳しい現実が彼女の漠然とした考え方(東京暮らし)に立ちはだかる。就活の不調、その後 何となく演劇をやりたいとオーディションを受けるといったシーンを入れ幸子の無計画や無目的といった生き方が…。この幸子とそれ以外の周りの人々の遣り取りが、公演の肝だろう。

大学時代に付き合いだした男から求婚されるが、彼が大阪転勤になると 東京を離れたくないことを理由に結婚話を渋る。彼に仕事を辞めてほしいなどエゴを押し付ける。翻って東京の街の魅力は何か。田舎の夜は寂しく怖い、と言い 東京は外に出れば誰かがいる。しかし、比喩としての東京砂漠ー見知らぬ人同士にとっては昼間でも寂しく怖く、そして残酷だ。東京という<街>は、地方出身者の受け皿で在住資格など要らない。公演は、幸子の心象と <東京の街>という表現し難い不思議な魅力を描き出そうとしているような。そこにもう一人の 存在しない主人公が横たわる。

幸子(3人)は白ポロシャツにデニムスカート、幸子以外の周りの人々は黒のポロシャツで統一し、敢えて性格や特徴を表現しない。没個性にすることで逆に幸子の心象を鮮明にする。幸子の辛苦や葛藤、その叫びに呼応するように学校の卒業式で見られる 呼びかけ、いや問い掛けをする幸子の周りの人々。幸子が立ち、周りの人々が舞台と客席の間に体育座りをして群唱する。買い物にしても情報収集にしてもインターネットを利用すれば都邑の差はそれほどないと。

ラストは、東京在住資格に拘らない、住居同様 更新せず新しい場所へ。どんな時でも「立ち止まらない」といった前向きな姿勢を見せる。公演は橙色照明の濃淡、その諧調によって情景や情況を印象的に観(魅)せる。また音楽にしてもカラオケシーンやギターの生演奏など、曲が青春っぽくて清々しい。
次回公演も楽しみにしております。
かわりのない

かわりのない

TAAC

新宿シアタートップス(東京都)

2024/02/07 (水) ~ 2024/02/12 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

面白い、お薦め。
夫婦3組による存在(登場)しない子を巡る、いや正確には、夫婦2組と妻に出奔された夫と息子(不在)の愛憎劇といったところ。「変わりのない」か「代わりのない」で意味が大きく違う。説明ー難病の息子の移植手術するために募金活動を行ったがあと少しで目標額に届きそうな時に亡くなったーは、時間の経過とともに少しずつ日常が戻ったということか、それとも亡くなった息子の代わりはいない といったことか。公演では視点を変えて両方の事柄を描いているようだ。それは並んで立っているが、同一空間ではなく、台詞だけがシンクロしている妙。この届かない 聞こえないであろう慟哭こそが不在の(我が)子を強く印象付ける。

少しネタバレするが、チラシの座っている男女が説明にある募金活動を行った夫婦、後ろに立っているのが刑事。必要なくなった募金活動を続けたことによる詐欺か、実はもっと別の観点で展開していくが、何となくミステリーサスペンス風の様相を帯び 一気に関心が高まる。
(上演時間1時間40分 途中休憩なし) 

ネタバレBOX

舞台美術は、土手のように傾斜した所(八百屋舞台)に、テーブルと椅子、所々に倒れた椅子が重なっている。テーブルの下には穴があり、天井には傘電球が一つ。全体的に抽象的な作り込み。上演前には工事中であろうか破砕音や電車が通る音が騒がしく聞こえる。

田代健太・由希子夫妻は、説明にある息子 大樹(不在人物)の移植手術のため募金活動をしていたが、あと少しで目標額というところで息子(5歳)が亡くなった。息子が亡くなった喪失感を埋めるかのように、犯罪であることを知りつつ、また募金活動を始めた。そんな或る日、根本大河(不在人物)という子が逃げ込んできた。妻に出奔された男 根本岳の息子である。この子の顔にだんだんと妻の面影が、そして疎んじるようになる。この不在の息子を巡って或る出来事が起きる。近所の医院 橋爪史朗医師を巻き込んで刑事 春日井陽平の聞き取りが始まる。夫々の心情と思惑が絡み、夫々にとっての真実が事実をなかなか明らかに出来ない。そして驚愕の事実と悲しみが観客の心魂を揺さぶる。

暖(白銀)色系の照明による諧調、ピアノの重低音やバイオリンの音響。そして穴に椅子が転げ落ちることによって不安もしくは不穏な効果を出す。チャイム音と同時に天井から札片(募金)が舞い落ちる。抽象的な舞台美術とは反対に分かり易い情景描写が印象的だ。
刑事は田代夫婦を別々に取り調べているようだが、その過程の会話はシンクロさせるといった巧さ。それによって夫婦の相互の思い、歪な いたわり が浮き彫りになる。

因みに刑事の春日井陽平・里美夫妻に子はいない。少し ちぐはぐで 歯切れの悪い会話から、不妊(治療)ということを連想する。陽平の生い立ちも影を落とす。物語は、不在(登場しない)の息子2人が中心におり、父に疎んじられた子を亡くなった子の代わりに面倒見ているうちに、といった錯誤の世界観が描かれている。金では買えない、いや代替できない愛情が痛ましい。
次回公演を楽しみにしております。
Musical  Collection 1 陽だまりに青

Musical Collection 1 陽だまりに青

Muse:Am

シアターシャイン(東京都)

2024/02/09 (金) ~ 2024/02/11 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

Muse :Am旗揚げ公演とは思えない珠玉作。この団体は「生の音にこだわった作品創りを心掛け、劇中の音楽は全て生のピアノ一本で紡がれる」としている。歌とピアノで抒情的な雰囲気を漂わせているが、フィンセント・ファン・ゴッホという特異な存在が現実の世界へ。ゴッホ兄弟の生涯を義妹の視点で描いているが、肉親とは異なり 少し距離を置いた客観的な感情といった印象だ。

舞台美術は、オフホワイトを基調にしたシンプルなものであるが、場面に応じてプロジェクターでゴッホの絵画を投影する。団体名「Muse :Am」は、MusicalとMuseumの融合で、演劇を「体験」する「目撃」する「鑑賞」するを意としている。その意味では、この演出は団体の真骨頂と言えるだろう。
(上演時間1時間35分 途中休憩なし)

ネタバレBOX

舞台美術は、天井に白い紗幕や額縁、板上は二段になっており脚立のような半階段、イーゼル、ハンガーなどが置かれ、後ろはシーツで映写幕を兼ねている。全体的にオフホワイトで浮遊感があり、また これからの人生を何色に染めるのかといった隠喩が込められているよう。因みに冒頭は「ファン・ゴッホの寝室」の絵画が映し出されていた。

物語は、アムステルダムで英語教師をしていたヨハンナ(渡辺七海サン)とテオドルス・ファン・ゴッホ(宮脇僚汰サン)が偶然出会い、テオドルスからのプロポーズを受け結婚するまでを甘酸っぱく紡ぐ。そして彼の口から兄フィンセント・ファン・ゴッホ(粂川雄大サン)との思い出 話を聞く。回想の中における時間の変化を流光のような照明で表現するなど丁寧な観せ方だ。また大きな箱鞄を運び入れ、衣裳や小物の出し入れをする。これもフィンセント・ゴッホの頻繁な旅や転居を表しているようだ。

物語は、世界的に有名になったフィンセント・ゴッホの 良き理解者で支援者であった弟との関係を中心に描く。そして弟のテオドルスの妻として、またフィンセントの義妹として彼ら兄弟の関係を、或る時までは微笑ましく見つめていたが…。それはフィンセントが片耳を切り落としサナトリウムに入院している間も変わりなく支援していた。彼女にとって 夫そして生まれてきた息子、その暮らしを思うことが第一。その心情は当たり前…夫の画商として独立したい夢と余命、フィンセントに振り回されたという思い、諸々の感情と激高がクライマックス。勿論フィンセント・ゴッホの最期まで描く。惜しいのが、画家ゴッホの芸術家らしい思索と苦悩といった内面が十分描き切れていないところ。事実の断片が描き紡がれるが、その懊悩が何かといった面を もう少し掘り下げられれば…。

ピアノの生演奏(久野飛鳥サン)、またキャスト3人の生歌も心地良かった。勿論、場面に応じた衣裳替えと情況に応じた歌が心情表現として利いていた。またピアノは音楽だけではなく、例えば、赤ん坊の泣き声など、音響効果としての役割も担っていた。
次回公演も楽しみにしております。
CROWDED CHAOS FANTASY TURBO

CROWDED CHAOS FANTASY TURBO

SPIRAL CHARIOTS

「劇」小劇場(東京都)

2024/02/01 (木) ~ 2024/02/12 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

【ABチーム】観劇。楽しませるに徹した公演。
2チーム同時に同じアクション&台詞、息が合うか否かが見所か。内容は王国(聖者)と悪魔の戦いーー有名なロールプレイングゲームを擬えた展開のようで、勿論、音響音楽も聴いたことがあるような。
ネタバレ厳禁とのこと。
(上演時間1時間15分 +アフタートーク約30分)

ネタバレBOX

舞台美術は、薄汚れた壁(衝立状)ーその上部に蔦のような葉が生い茂り、下部は石垣が描かれただけのシンプルなもの。勿論 アクションシーンを行うためのスペースを確保するためである。2チームのメンバーが次々と現れ対決し、次シーンへ引き継ぐ。そのスピードあるテンポ感が心地好い。

さて、途中 客席から説明にある「40代のコンビニ店員おっさんが呼ばれて」…その召喚オヤジ(クリーチャーじゃないところが笑える)がハリセン持って乱入し、若いキャストにダメ出しをする。舞台稽古で演技にダメ出しをする演出家(もしくは舞台監督か)のような。その言葉が台本通りの台詞なのかアドリブなのか判然としないくらい面白い。公演は単独チーム、2チーム、3チームそしてその組み合わせが毎回異なることから、その都度 笑いのツボが違うかも…。

ちなみにABという2チームが演じていたから衣裳は上下で分かち合うような。例えば上着はそれらしい格好であるが、下はジャージだったりして不釣り合いだが、それも一興か。武器も然り。メイクだけは各人オリジナルで雰囲気を出す。
また王国軍(聖者)が聖剣を手にするが、それを簡単に抜くことが出来ないという件、かの有名な「アーサー王の剣」(バリエーションあるようだが)を連想する。色々なオマージュが隠されているような面白さ可笑しさ。

さて 公演の特徴の一つ、下ネタが頻繁に入る。性は食事と同様で欠かすことは出来ない。食生活はとても大切、演劇にとって触性活=下ネタは便秘にならないよう しっかり稽古に励む意で とても大切のよう。それにしてもカオスの世界観だ~。
次回公演も楽しみにしております。
谷崎潤一郎『白昼鬼語』

谷崎潤一郎『白昼鬼語』

楽園王

サブテレニアン(東京都)

2024/02/01 (木) ~ 2024/02/04 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

「人殺しを見に行こう」という衝撃の誘いから始まる『白昼鬼語(はくちゅうきご)』…谷崎潤一郎の推理小説だが、論理的というよりは 心象的であり幻想的な描き方。1918年発表の短編探偵小説、この小説は未読であったが、読んでみたいと思わせるような舞台化だ。全体的な印象は虚実綯交ぜのような独特の世界観、それを音響・音楽、照明の効果的な演出によって耽美的な雰囲気を醸し出す。

物語(あらすじ)の表層的な事象は分かるが、その奥に隠された人間心理は複雑で怪奇といった印象を受ける。小説は 想像でその世界を思い浮かべることが出来るが、舞台化すると視覚・聴覚を通して生身の人物が迫ってくる。冒頭の「見に行こう」は覗き見るといった好奇心の表れ、それを役者が客観的に演じていた。その意味では、感情移入するというよりは 観察もしくは推察といった冷徹な感じだ。その描き方と観劇後の印象が心象的という一見矛盾したような感覚に陥る、見事!
(上演時間1時間20分) 追記予定

オプティーマへようこそ!

オプティーマへようこそ!

A.R.P

シアター・アルファ東京(東京都)

2024/01/24 (水) ~ 2024/01/28 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

物語は 勿論面白いが,、やはり見どころはダンスシーンであろう。説明にあるオプティーマというホールで踊ることを夢見る少女たち、一方 そのホールで長年トップダンサーとして活躍してきた男の引退という新旧の心情を描いた王道ストーリー。

女子高生ならではの ありそうなシチュエーション---女子高内の対立というか苛め、それをダンス大会での競いに絡め(決着させ)る。同時に父親のダンスへの無理解、それを学業・進学と絡める といった分かり易い展開ゆえ 安定感のようなものがある。
ダンス大会での優勝を目指す、そのためダンスの練習をする。勿論 上手い者も居れば、そうでない者(初心者)も登場させ、日々の練習によって上達するといった姿を観せ共感を誘う。その意味では 女子高生の人間的な成長譚でもある。

多くのダンスシーン、それをダイナミックに観せるため広いスペースを確保する。そのためセットはなし---素舞台だが、後景に情景等を映し出し物語を支える。キャスト陣、特に女子高生役は演技とダンスの違った表現・体現で観客を魅了していた。公演は、幅広い年代層、演劇初心者は勿論 見巧者でも楽しめるような工夫をしており 好感がもてる。
(上演時間1時間40分 途中休憩なし)

「八月のシャハラザード2024」

「八月のシャハラザード2024」

ネバーランドプロモーション

萬劇場(東京都)

2024/01/24 (水) ~ 2024/01/28 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

面白い、お薦め。
事故と事件という2つの出来事を交錯させ、限りある命をいかに未練を残すことなく全う出来るか…硬軟ある描き方だが 基本はコミカル ヒューマンストーリー。観応え十分。
ストレートプレイに歌(カラオケ)、ダンス(群舞)といった魅せるシーンを挿入することで、エンターテインメントとしても楽しめる。
舞台技術の音響 音楽、そして情景描写を効果的に表す照明が印象的だ。勿論、役者陣の熱演が物語にグイグイと引き込んで飽きさせない。虚構性の中に楽しませるという娯楽性、その意味では 演劇という総合芸術がしっかり堪能できる好公演。
(上演時間2時間 途中休憩なし)【Aチーム】追記予定

カンテン「The Foundations」

カンテン「The Foundations」

カンテン事務局(Antikame?)

座・高円寺1(東京都)

2024/01/24 (水) ~ 2024/01/28 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

舞台芸術の幅広さ奥深さを感じられる公演であり、好企画。
観劇したのは、Select C「接 ここはクチ以上にモノを伝える」で、架空畳の『柔らかい非流線形のフーガ メメント/アライメント』とSky Theater PROJECT『黒沢家の家じまい』の二作品。タイトルからも何となく想像できるが、前者は抽象的でパフォーマンスという動的な描きであるが、後者は具体的で身近にある出来事を静的に紡いでいる。その意味では素舞台という共通した条件下で、まったく違うテイストの公演を観ることが出来る。それぞれの団体の個性を十分に活かした内容、それを端的に表すに相応しい空間(更地)での企画は面白い。

『柔らかい非流線形のフーガ メメント/アライメント』は、或る役割を担った者たちの独白(言葉)を繋ぐことで、或るコトを準えた又は喩えたような作品。舞台技術の照明等に特徴があり心象的な印象を受ける。一方『黒沢家の家じまい』は、典型的なストレートプレイで、日常にあるリアルな会話劇。
(上演時間2時間10分 途中休憩なし) 追記予定

舞台「GAKUYA」

舞台「GAKUYA」

文化芸術教育支援センター

中目黒トライ(東京都)

2024/01/17 (水) ~ 2024/01/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

第9回新人シナリオ発掘プロジェクト…楽屋をテーマにワンシチュエーションの会話劇をオムニバス形式で上演。「楽屋」という限られた空間で紡がれる人の悲喜交々、とても味わい深い公演であり好企画だ。「シナリオを学ぶ多くの人に自分の作品が形になる場を作ろう!」という意気込みがしっかりと伝わる厳選された作品群。面白い!
少しネタバレするが、上演作品と設定楽屋を紹介する(上演順)。
1.「たかがキス」…舞台楽屋
2.「大橋さんのいる楽屋」…TV局控室
3.「それいけ、グリーン!」…街のヒーローショー
4.「ボックス・オブ・チョコレイト」…ストリップ小屋
自分は、「たかがキス」「ボックス・オブ・チョコレイト」が印象に残った。

前説や最初の作品を上演する前、CAST紹介を兼ねて 各作品の特徴的なシーンを披露したり 劇中へ繋がりを持たせるような演出。例えば、街のヒーローショーの会場間違えや ストリップをイメージさせるような妖艶なダンスなどを観(魅)せる。
少し気になるのは、演技力に差があり 作品の面白さを十分に表現出来ていないような。当日パンフに「キャストの約半分はオーディションで選ばれた新人たち」とあるから無理からぬことかもしれないが…。
(上演時間1時間50分 途中休憩なし) 追記予定

ストレンジャーズ イン ザ ナイト

ストレンジャーズ イン ザ ナイト

スラステslatstick

駅前劇場(東京都)

2024/01/16 (火) ~ 2024/01/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

元女子プロレスラー3人がそれぞれ第二の人生を歩んでいたが、そんな彼女たちにトークイベントのオファーが舞い込んで、といったコメディタッチの物語と思っていたが…。少しネタバレするが、ほぼ素舞台、暗幕で囲い あるのは横長の箱が2つ。情景に応じてパイプ椅子が持ち込まれるだけ。出演者は5人(女優3人、男優2人)、演技力が求められるところだが、何となく ゆる~く演じているよう。しかし、それが敢えての演技で、一人ひとりの個性であり生き様が感じられるといった不思議な魅力がある。上演時間は約2時間だが、飽きさせることなく展開していく。

素舞台だが、上手に或るモノが現れた時からSFの不思議な世界へ誘われる。チラシにある「地球の存亡をかけた戦いが始まった!」のだ。人は外見によって惑わされることなく、その人間(本)性を見極めることが重要。地球存亡の戦いは、惑わされ疑心暗鬼になる<心>との戦いでもある。
歌ありアクションありの魅せるシーンもあり、笑わせ楽しませる、そして少し考えさせる公演だ。カーテンコールでネタバレしないようにとあり、「元・悪役女子プロレスラーVS宇宙生物‼」は、ぜひ劇場で。  追記予定

ほどける双子

ほどける双子

クレネリ ZERO FACTORY

小劇場 楽園(東京都)

2024/01/10 (水) ~ 2024/01/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

一人の女性を妻、母そしてベビーシッター(職業)といった多面性をもって表出する珠玉作。一人芝居にも関わらず、内省しつつ濃密な関係性を表すといった表現力の豊かさ、そして衝撃的な結末へ導く。
(上演時間50分) 追記予定

境界

境界

劇団夢現舎

新高円寺アトラクターズ・スタヂオ(東京都)

2024/01/06 (土) ~ 2024/01/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

タイトルにある「境界」だけではなく、「きょうかい(漢字変換した)」に係る11演目をテンポ良く描く。中にはアントン・パーヴロヴィチ・チェーホフの短編や山本周五郎の時代小説 さらには古典落語という幅広いジャンルから題材を得ている。正月の御節料理のように それぞれ違う味わいがあり楽しめる。また場転換に時間をかけず、かと言って衣裳は話に応じて着替えるなど飽きさせない工夫にも好感がもてる。

さて、当日パンフには「これらを境界と取るか否かは貴方次第」とあるが、中には境界ではなく区別もしくは選別といった印象のものもあり、考えさせる。構成は、教会 教戒 教誨といった括り、チェーホフ短編、そして日本での話といった纏まりが妙。5人の役者が 瞬時に色々なキャラクターの人物を演じているが、それでも違和感なく話の中へ入っていける。
(上演時間1時間36分) 追記予定

このページのQRコードです。

拡大