各団体の採点
早船聡さんの作・演出作品は数作拝見してきましたが、毎回新たな試みがあって驚かされます。『2010億光年』もまた然り。
おおまかですが、空間は下手から順にリビング、ギャラリー、ベッドのある部屋の3つに区切られます。でも境界は曖昧で2つの場面が重なることもあり。中央上部に設置されたボートの存在感が大きく、額ぶち(10個ぐらい?)が天井から釣り下がっているのも抽象的なイメージを広げてくれます。
登場するのはギャラリーを経営する未亡人とその弟、カメラマンとその妻、自称画家と盲目女性のカップル、座付き脚本家がいなくなった劇団という、生活スタイルも活動ジャンルも、人生の目的もバラバラな人々。舞台中央位置にあるギャラリーを支点に、徐々に人間関係がつながっていくのが小気味良いです。 最後には悩み、苦しみながら試行錯誤するそれぞれの人生が、舞台上で重なり、すれ違っていきます。人々が互いに光を放ち、乱反射するような、神々しささえ感じるエンディングでした。
初日だったからかもしれませんが、空間全体が劇世界で満ちていない(舞台が埋まってない)ように感じたのは残念でした。でも最後の暗転時には、全ての登場人物たちをはじめ、作者の早船さん、周囲の観客らと一緒に虚空に浸り、出口の見えない闇を漂う心地になれました。私たちの誰もが、小さな希望と勇気をたずさえて未知の大海に漕ぎ出す一艘の孤独な船なのだと、劇場のイスの中で小さくなりながら、うなずきました。
当日パンフレットに登場人物名と演じる役者さんの名前が並んでいましたが、役の名前だけだと誰が誰を演じたのか非常にわかりづらいです(役名を覚えていられないので)。左右のどちらが役名で役者名なのかも、パっと見ではわかりづらかったですね。実力も魅力も兼ね備えた役者さんが多数出演されていますので、改善を希望します。
いくつかのストーリーが独立しながらも相互に影響を与え、全体としては、夢を追いかけ続ける人間たちの挑戦と挫折を美しくもセンチメンタルに描いている。
一人一人の登場人物が魅力的で、人物の設定が巧み。物語に自然に吸い込まれた。