最新の観てきた!クチコミ一覧

1441-1460件 / 186147件中
『逆さまの日記』『ベイカーストリートの犬』

『逆さまの日記』『ベイカーストリートの犬』

サルメカンパニー

駅前劇場(東京都)

2025/01/10 (金) ~ 2025/01/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2025/01/13 (月) 13:00

フライヤー、当日パンフ、そして2時間40分(途中休憩10分)という尺、
すごい力作だということがビシビシ伝わって来る舞台。
完璧なタイミングで入る生演奏のBGMが美しい。

ネタバレBOX

下手側に演奏者のスペース、少し離して上手にはダビンチの絵画「最後の晩餐」
を思わせる長テーブルが伸びている。
長いクロスを外すと、このテーブルはいくつかのブロックに分解され
それを組み合わせることで、農園主の屋敷内食堂や書斎、庭や屋敷外等に場面が変わる。

農園主殺人事件を解決するのは、引退したシャーロックホームズだ。
だがすべて解決した後で、犯人として自殺した弟の残した事件の記録
「逆さまの日記」を手に、双子の姉はホームズにもちかける。
「時系列が逆に書かれたこの「逆さまの日記」の通りに、
結果からさかのぼってもう一度事件を検証してみよう」と・・・。
そしてラスト、とんでもない事実が明らかになり、全てがひっくり返る。
これまでの景色ががらりと変わって見える構成だ。

”原案”としてコナン・ドイルの「ボスコム渓谷の惨劇」、
江戸川乱歩の「探偵小説の謎」、そして
Inspired by ピエール・バイヤールの「アクロイドを殺したのはだれか」
と当日パンフにある。

なかなか凝ったアイデア、しかも時間を少しずつ遡るという構成に
観客は、時刻表示の映像の助けを借りつつ一生懸命アリバイを頭に入れる感じ。
他の人は余裕で理解できたかもしれないが、私は結構大変でした・・・。
例えば2時間ドラマでよくやる”捜査本部のホワイトボードで表にする”ような
途中何かまとめがあったらもっと解りやすいと思った。(変な例ですみません)

これで終わりかと拍手したら続きがあったという、そこがこの作品の最大の見どころ。
一件落着と見せて驚きのどんでん返しで意外な結末を迎える。

シャーロック・ホームズファンとしては大変面白く観た。
ちなみに江戸川乱歩の「探偵小説の謎」を初めて知って青空文庫で読んだら
これが面白くて止まらない。
探偵小説におけるトリックの分析・分類が解りやすくまとめられていて一気に読んだ。
1956年頃の物らしいが江戸川乱歩の”緻密な頭脳の凄さを改めて思い知った。
ピエール・バイヤールは精神分析家であり、大学の仏文教授。
アガサ・クリスティーやコナン・ドイルの作品を読みこんでトリックの穴を見つけ出し
「真の犯人はこいつだ!」と原作の結末をひっくり返す作品を書いた人。
これら癖強めの材料を駆使して脚本を書いた石川湖太朗さん、大変な努力をされたと思う。
何処から書き始めたのだろう?と思わせる。

キャラ設定に役者陣がはまって、人物像がくっきりしているのが良い。
緊張した場面の中で、時折警部が放つ力の抜けた台詞には客席から笑いが起こる。
ホームズ役、誰だろうと思ったら伊逹暁さんだった。
原作の気難しいホームズとは違ってちょっと明るいが、伊達さんにはとても合って魅力的。

2時間40分がもう少しコンパクトになったら、客はもっと集中して犯人捜しを楽しめる。
例えば歌は客入れと終わりだけにして、劇中はBGMだけにするとか、
逆さまでなくストレートな時系列で展開するとか、何か良い方法があればと感じた。

この時代設定と世界観、癖になりそうで素敵だ。
ぜひまたミステリーとか精神分析系とか、ひねりの効いた作品を見せて下さい!


『リタの教育』『オレアナ』二作同時上演

『リタの教育』『オレアナ』二作同時上演

稲葉賀恵 一川華 ポウジュ

シアター風姿花伝(東京都)

2025/01/11 (土) ~ 2025/01/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2025/01/15 (水) 14:00

座席1階

2人芝居の2作を同時上演、しかも新訳という取り組み。演出家と翻訳家が「翻訳」という営みを探求するとして結成したユニットだ。自分は「オレアナ」を拝見した。

教授室をしつらえた舞台。教授の机と、その前に学生が座る小さないすがあるシンプルな構成だ。冒頭、男性教授は終身在職権の授与を目前に控え、新たに家を買うための算段となる電話をしている。女子学生が教授室のいすに座り、その様子を聞いている。聞いているというのは、教授が学生の相手をまともにしていないからだ。電話を切って学生と話すのだが、どうも彼女は講義についていけないようだ。「先生の本を買い、読み、考えたのだけれど先生の言うことが全く分からない」と懇請している。教授は親身になって応対しているが、ときどきかかってくる電話にその指導が途切れ途切れになる。この冒頭の場面では、教授は学生の指導を片手間にやっているようにも見える(言葉は丁寧だが)
それが、舞台が進行するにつれて立場が逆転する。女子学生が大学当局に訴えたからだ。その先は、言ってみれば不条理劇。女子学生の主張は荒唐無稽なところが多々あるが、大学当局はその訴えを認めてしまう。

別役実の不条理劇なら、追い込まれどうしようもなくなっていく主人公に対しても、その追い込まれ方がどこか優しい感じもまとっているものだが、今作では追い込まれる教授に対して容赦ない仕打ちが連続する。こうした「不条理」の描き方はアメリカ流なのかもしれないのだが、何とも後味の悪い方向に突き進んでいく。

舞台上の二人はしっかりした演技を見せた。だからこそ、恐ろしげな空気がどんどん募っていくのがしっかり客席に伝わってきたのだが、その効果が抜群なだけにどよーんとした救いようがない雰囲気で包まれてしまった。そういう戯曲なのだ、と割り切ってしまえばよいのだが。





なまえ(仮)

なまえ(仮)

劇団夢現舎

新高円寺アトラクターズ・スタヂオ(東京都)

2025/01/08 (水) ~ 2025/01/13 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

「なまえ」を題材にしたオムニバス
夢現舎らしいひねりが加わり、時事問題の皮肉も入ったショートストーリーの連続で飽きない
まあいつもながら現実離れしているのだが
ギャグとしては最初の『ゴッドハンド』のふたりの医者藪(やぶ)と上手(かみのて)、患者の井出(いで!)が面白かったかな
この劇団らしい『私の伯父さん』(チェーホフ「ワーニャ伯父さん」)や『中華満珍楼』、『ぐっち』なども笑った
題名はすべて(仮)で、「観劇後お好きな名前を付けてみてください」

いつもここの階段を下りて行くのは何かが起こりそうと楽しみだ
今宵も『行燈パブ ろびっち』(受付)にてキャストの劇団員大川さんがお出迎え、飲み物を渡してくれる(当然ビールをチョイス)
いつも悪いのでわずかながらの差し入れを
後から客席でお菓子ももらう
渡されたプログラムは幼稚園か小学校1年の名札のデザインで、既に予約者個々の名前が書いてある(チケット代わり)
会場への両側の壁から名前、名前、名前!
会場は床も
そしてフィナーレで奥の幕が開くとそこにも名前、名前、名前

終演後には益田さんによる獅子舞で観客ひとりひとり邪を払ってもらった

そうか、日本の名字は世界一多い30万以上もあるのか

Yes Means Yes

Yes Means Yes

serial number(風琴工房改め)

ザ・スズナリ(東京都)

2025/01/10 (金) ~ 2025/01/20 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

この作者は時にキワモノにも手を出す。このドラマは性行為そのものを主題にしているが、それを芝居で上演するには表面的ながら、社会的制約もある。ウラでは、ジツエンでも映像でも、書物でも(ストリップ、成人映画、官能小説)公開されているし、文芸では表向きでもいくつもの作品が文芸名作として発表されているし、若者にも青春まっただ中小説が散々書かれている。未知の世界ではないが、そこに新しい基準が持ち込まれた。
世間では、ハラスメントが話題にされていて、その観点から性行為も俎上に上がる。個人的には性行為がトラウマになっていることをおおっぴらに話題にしにくい。性行為入りの映画も芝居も盛んに制作されるが、正面からは扱いにくい。そこをスエーデンでは了解がない(相手がイエスと言わなかった)性行為は犯罪行為だと言うことになったがどうか、と設定したドラマである。こうなれば、被害者は女性側であるが、そればかりでもない。しかし、現実には女性側に被害が深刻で、現にこの芝居でも、男性客にはしらけているのもいたが、嗚咽をこらえられない女性客の声もあった。個々のケースに踏み込むにはデータが安易だ。
結果的には今盛んに作られるようになった討論素材ドラマ(結論の見えているディスカション・ドラマではない)であるが、登場人物の生活感が乏しいこと、人間関係に性だけでなく人間表現が乏しいこと、はドラマとしては欠けるところでこれでは同情は呼べても討論は深まらない。キワモノの難しい素材である。1時間45分。

わかろうとはおもっているけど

わかろうとはおもっているけど

劇団 贅沢貧乏

Vacant(東京都)

2019/02/27 (水) ~ 2019/03/03 (日)公演終了

映像鑑賞

1/11(映)

範宙遊泳『幼女X(日本‐タイ共同制作版)』

範宙遊泳『幼女X(日本‐タイ共同制作版)』

TPAM・国際舞台芸術ミーティング

KAAT神奈川芸術劇場・中スタジオ(神奈川県)

2015/02/14 (土) ~ 2015/02/15 (日)公演終了

映像鑑賞

1/11(映)

獣の柱

獣の柱

イキウメ

シアタートラム(東京都)

2019/05/14 (火) ~ 2019/06/09 (日)公演終了

映像鑑賞

1/11(映)

せんがわ劇場演劇コンクール

せんがわ劇場演劇コンクール

せんがわ劇場

調布市せんがわ劇場(東京都)

2022/05/21 (土) ~ 2022/05/22 (日)公演終了

映像鑑賞

盛夏火『スプリング・リバーブ』

1/8(映)

俺が代

俺が代

かもめマシーン

STスポット(神奈川県)

2022/12/09 (金) ~ 2022/12/13 (火)公演終了

映像鑑賞

1/8(映)

MAREBITO

MAREBITO

維新派

犬島 海水浴場(岡山県)

2013/10/05 (土) ~ 2013/10/14 (月)公演終了

映像鑑賞

1/8(映)

眺め

眺め

ブルーエゴナク

J:COM北九州芸術劇場 小劇場(福岡県)

2021/10/01 (金) ~ 2021/10/03 (日)公演終了

映像鑑賞

1/7(映)

ドードーが落下する

ドードーが落下する

劇団た組

KAAT神奈川芸術劇場・大スタジオ(神奈川県)

2022/09/21 (水) ~ 2022/10/02 (日)公演終了

映像鑑賞

1/7(映)

コーリングユー

コーリングユー

快快

KAAT神奈川芸術劇場・大スタジオ(神奈川県)

2022/08/26 (金) ~ 2022/09/04 (日)公演終了

映像鑑賞

1/6(映)

なまえ(仮)

なまえ(仮)

劇団夢現舎

新高円寺アトラクターズ・スタヂオ(東京都)

2025/01/08 (水) ~ 2025/01/13 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

観客への気配り、素晴らしいです。ありがとうございました!確かに名前って⋯名前について色々と気付かされました。そして、オムニバス形式で面白ろかったです。

二十歳の集い

二十歳の集い

Aga-risk Entertainment

上野ストアハウス(東京都)

2025/01/02 (木) ~ 2025/01/06 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2025/01/05 (日) 13:00

何とか二人の人物を会わせないようにしようというコメディの基本パターンから徐々にギアを上げてゆき他の要素も加えてクライマックスを迎える「Go as Operation!!」は作・演出が淺越さんではあるがやはり「アガリスク風味」満載。
続いての「宇宙からの婚約者」はいわば「ウルトラ版ロミオとジュリエット」だが沙翁と較べて悲劇性が高く、終盤の決して交わることのない二人の想いからのラストが切ない。
約5年前の初演も観ていたが、当時よりも切なさが増したと感じたのは演出/演者の違いかこちらの心境の変化によるものか?
ともあれ本作で2025年の観劇をスタートできてホクホク♪

父と暮せば

父と暮せば

酔ひどれ船

北千住BUoY(東京都)

2025/01/10 (金) ~ 2025/01/12 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2025/01/10 (金) 14:00

出演者の藤森太介さんと、酔ひどれ船の主宰であるい西嶋咲紀さんの広島弁、観客には有り余るほど広島弁として伝わって来ました。この映像、西嶋さんが広島に取材に行かれて撮られた映像を使っておられ、その姿勢が作劇に深く反映されているのだなと感服。

藤森さんは私より少し若い同年配、広島弁であのボリュームの台詞を覚え、二人芝居に取り組んでおられて相当苦労なさっただろうなと敬服の念を覚えました。娘への叱責、あれはあの時代の世代の方の父親の娘への哀願/祈りの表れだと受け取りました。
西嶋さん、良い戯曲、良い方をお選びになられたなと

サー☆カス!

サー☆カス!

to R mansion

ザムザ阿佐谷(東京都)

2025/01/12 (日) ~ 2025/01/13 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

始まる前から楽しそうな雰囲気が漂っていましたね。

ネタバレBOX

プログラムの組み方がいいですね。それぞれの演技がいいのはもちろんですが、繋いでいく進行の仕方が実にいいんですよね。楽しいあっという間の時間でした。特に、コマのパフォーマンスに魅せられました。
二十歳の集い

二十歳の集い

Aga-risk Entertainment

上野ストアハウス(東京都)

2025/01/02 (木) ~ 2025/01/06 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

観劇初めにアガリスク二十歳の集い 。
脚本も演者さんも流石の一言で、見終わったあとは爽快感を覚えた「Go as Operation!!」
前田さんが出てきたシーンは爆笑。
伊藤さんもジャンプさんも鹿島さんも古谷さんもみんなキレキレ。榎並さんは観るたびにパワーアップ。
美魔女店長江益さんも良し。
初演を観たことのある『宇宙からの婚約者』。
ストーリーは知っているけど、初見かのように岡田さんと榎並さんの熱演に引き込まれ、笑い泣く。
最後暗転したあとにかかる曲も世代なので胸熱でした。

舞台「1925-2025」

舞台「1925-2025」

劇団アレン座

吉祥寺シアター(東京都)

2025/01/07 (火) ~ 2025/01/13 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

物語の主軸、主題がつかめず、感情の遷移も唐突に感じてピンとこなかった…
ごめんなさい。

Yes Means Yes

Yes Means Yes

serial number(風琴工房改め)

ザ・スズナリ(東京都)

2025/01/10 (金) ~ 2025/01/20 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

性に限らずトラウマにより自身を卑下、自責の念に囚われてしまういうことは割とあると思う。だからこそ共感できる部分も多く見入った。
あたかも一人芝居のような内田さんの演技、それを取り囲む4名の俳優による感情表現も凄かった。

このページのQRコードです。

拡大