泡風呂で生まれなおす
COLLOL
cafe MURIWUI(東京都)
2025/03/20 (木) ~ 2025/03/20 (木)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
『永訣の朝』『わたしが死んだら世界が終わる』『ぼく』『aer』の生死にまつわる4本。終演後、関係者だかファンだかわからないオッサンが、ムリウイの階段を追いかけてきて、しつこく感想を求めてくる。気味が悪い。
青少年のための純恋愛入門
バザール44℃
STスポット(神奈川県)
2025/03/18 (火) ~ 2025/03/23 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2025/03/20 (木) 18:00
価格4,500円
お尻が痛かった
ってくらい全集中で魅入っていた
青少年のための…ということで何を今更と、自分に対して言い聞かせながらだったけど、序盤の振り幅に加えてがなかなかエグいもってきかたと
徐々にそうなっていく様がなんともいえず
素敵な作品だ
九龍の玉漿
ENG
六行会ホール(東京都)
2025/03/19 (水) ~ 2025/03/23 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★
鑑賞日2025/03/20 (木) 19:00
役者さんの芝居自体は見応えありました。照明も好きな感じでした。ただあれだけビジュアル凝っている割には機動隊?だけあまりにもパチモン臭くてダメだった。
アンサンブルデイズ
Bunkamura
Bunkamuraシアターコクーン(東京都)
2025/03/20 (木) ~ 2025/03/23 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2025/03/20 (木) 18:00
玄武Ver.を観劇。
オープニングの演出が好きでした。
コーラスの歌声が綺麗。
シアターコクーンでピンスポを浴びている中野亜美さんがカッコいい。
暗室【京都公演 / 出演者・公演日程変更】
安住の地
ライト商會(京都府)
2025/03/18 (火) ~ 2025/03/24 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
中村さんの声が良い 声優にもなれる!
2プロットの最後に融合するパターン
戦争の船の中で写真📸を撮影する人とその上官、東日本大震災で泥に埋まった写真を洗浄する3人のプロットがシンクロ
舞台は題名からも分かるように暗い場面が多いが、内容もシリアスでぴったりな雰囲気
写真のゆりかごから墓場まででは無いが、写真にまつわるシリアスな話
おすすめですよ~
アンサンブルデイズ
Bunkamura
Bunkamuraシアターコクーン(東京都)
2025/03/20 (木) ~ 2025/03/23 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2025/03/20 (木) 13:00
朱雀Ver.を観劇。
開場して舞台美術を見ながら、これから始まる演劇に想いを馳せる。
夢と現実を思いながら、いろいろな人生を擬似体験出来る良いお芝居でした。
もびいる
COMPANY<らなうぇい>
王子小劇場(東京都)
2025/03/19 (水) ~ 2025/03/23 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
観ていてすぐに気付いた。
これは、いわゆるジャンプ方式だ。正確に言えばジャンプだけでもないんだろうけど、いま最も勢いがあって影響力があるように見えるから、あえて自分はジャンプ方式とも勝手に呼んでいる。
それは安部公房とかの不条理とかと似ているようで物語の構造が明らかに違う。
以下、ネタバレへ(汗
ルミエールの冒険
壱劇屋
門真市民文化会館ルミエールホール・大ホール(大阪府)
2025/03/20 (木) ~ 2025/03/23 (日)公演終了
アンサンブルデイズ
Bunkamura
Bunkamuraシアターコクーン(東京都)
2025/03/20 (木) ~ 2025/03/23 (日)公演終了
ぶた草の庭
劇団道学先生
小劇場 楽園(東京都)
2025/03/19 (水) ~ 2025/03/23 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
〈庭チーム〉
未来の日本、ヨコガワ病と呼ばれる奇妙な伝染病が発生している。感染すると身体のどこかに赤い痣のような斑点が現れ進行と同時に変色、徐々に記憶障害が酷くなって死に至る。感染者は各地にある隔離居住区に分散されて生活。その内の一つ、瀬戸内海に浮かぶ離れ小島、廃村となった蓮池村の集落にあるコミュニティーセンターが舞台。
青年団の『S高原から』や今作の作家・土田英生自身の『燕のいる駅』を思い起こさせる。不条理にも誰もに確実に訪れる“死”との対峙を描く。これは人間の永遠のテーマ。“死”を前にしないと人間は“生”について考えられない。
主演の佐藤達氏の魅力爆発。まさに適役。彼の持つ技術が遺憾なく発揮されている。
石川佳那枝さんは香坂みゆきっぽい余韻。味がある。
松田一亨(かずあき)氏は満島真之介系、笑いの作り方が巧妙。山口良一系か。
田上大樹氏は安田大サーカス・団長安田っぽい。
菅沼岳氏はいつもながら剛腕でなぎ倒して場をかっさらう。
花渕まさひろ氏は吉田豪っぽい。
佐藤達氏のキャラ、事を荒立てない生き方。脳裏に流れてくるのは氷室京介の「ANGEL」の歌詞。
いつでも優しさを弱さと笑われて 弱さを優しさにすり替えてきたけど
流石の完成度。是非観に行って頂きたい。
狂人よ、何処へ ~俳諧亭句楽ノ生ト死~
遊戯空間
上野ストアハウス(東京都)
2025/03/19 (水) ~ 2025/03/23 (日)公演終了
ズベズダ
パラドックス定数
ザ・ポケット(東京都)
2025/02/20 (木) ~ 2025/03/02 (日)公演終了
実演鑑賞
2021年の青年座上演作(180分)を、作家自身の劇団で大幅にパワーアップして120分✕三部作として上演。3月2日までザ・ポケット。
https://kawahira.cocolog-nifty.com/fringe/2025/03/post-4955c3.html
ジョバズナ鼠の二枚舌
おぼんろ
新宿シアターモリエール(東京都)
2025/03/04 (火) ~ 2025/03/09 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2025/03/06 (木) 13:30
9年ぶりに観たが末原主宰の巧みな語りで観客を作品世界にいざない……どころか同化/没入させて始まり、四方囲み客席の会場(キャットウォークも含む)を役者が縦横無尽に駆け巡る独特のスタイルは変わらず。
がしかし本作は生きてゆくことの辛さ・寂しさを描いており、齢を重ね人生の重み(?)を実感した末原主宰ならではの作品だと思った。
それにしてもこの会場をこんな風に使うとは恐れ入る。(笑)
ノートルダム・ド・パリ ストレートプレイ
GROUP THEATRE
浅草九劇(東京都)
2025/03/05 (水) ~ 2025/03/10 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2025/03/06 (木) 18:30
ストレートプレイ劇として、かの有名なヴィクトル·ユゴー原作の『ノートルダム·ド·パリ』を観たが、通常一般的に、休憩含め3時間超というのは、オペラやバレエ、ミュージカル、シェイクスピア劇等を除いてあまりないはず。
しかし、ストレートプレイ劇という、あんまり歌わず、過度に動かず、セリフや独白にかなり力を入れた言うなれば役者の演技力が試される劇だったので、役者も所謂現代劇やオペラやミュージカルよりもそのハードルたるや大変なものだったと思う。
勿論ヴィクトル·ユゴーの『ノートルダム·ド·パリ』はオペラやミュージカルとして有名で、映画化も幾度かされ、ディズニーのアニメ映画『ノートルダムの鐘』としても有名で、日本でも児童劇団によって演られる演目の中にも入るほど有名で好評だが、それより何よりも、今回の劇が3時間超な上、内容が内容なこともあり、終始緊迫した感じで、一時たりとも、気が休まらなかったが、その疲れが吹き飛ぶかと思うぐらい、当時のジプシー(ロマ)に対する尋常じゃない差別や偏見、不具者で醜いカジモドに対する尋常じゃない差別や偏見が丁寧かつ克明に、残酷に描かれていて、その当時の常識や時代背景を描くためと思われるが、差別的蔑視的用語が役者の口からとめどなく溢れており、今の時代だったらこれはヘイトスピーチになるレベルの聞くも耐えない罵詈雑言だったりが平気で飛び出てきて、その当時の一般人の感覚を視覚的にも理解することができ、時に心根は優しく実直なカジモドや色んな人を翻弄しつつ、自分では翻弄している自覚なしのエスメラルダに感情移入したりして、気付くと終わっていたので、意外と時間感覚を忘れるぐらい感情移入し、物語世界に浸っていた。
ヴィクトル·ユゴーの『ノートルダム·ド·パリ』は世界的にも有名な作品だが、シェイクスピア劇の『ロミオとジュリエット』、『美女と野獣』を足して2で割った作品だと感じた。
但し、『ロミオとジュリエット』では、お互いの勘違い、すれ違いにより、または早合点により自殺していき、2人が自分の命を絶ったことをきっかけに、激しく対立していた2つの一族が仲直りするという結果的には、悲劇でもあるが喜劇でもあるという結果、『美女と野獣』の場合は末娘の野獣に対する無償の愛によって、野獣の閉ざされていた心が少しずつ開いていき、結果として魔法が解け、野獣が王子の姿になるといった感じのハッピーエンドだったりする。
それに対して、『ノートルダム·ド·パリ』は『ロミオとジュリエット』と『美女と野獣』を足して2で割った世界のはずだが、最後の最後まで一切の救いがないところに、妙な現実の残酷さ、中身がいくら清らかだとしても見た目が醜いカジモドと見た目が美しいエスメラルダだとは簡単には同じ土台に立って恋愛ができる確率は低いのかと考えると、感慨深く、現実はなんと厳しいことかと思った。
まぁ、しかし少なくとも、現代においては、見た目や格好が醜かったり、障害や知的障害を持っていても忌み嫌われ、罵られ、嘲られ、挙げ句の果てに例えば、軽犯罪を起こすと、実際の罪より、明らかに理不尽な罪が課されたりといった露骨な事はないだろうと感じた。
だがしかし、軽犯罪を起こすと、実際の罪より、明らかに理不尽な罪が課されたりといったことや障害や知的障害を持っていたり、自分たちと違う文化、色の民族といっただけで差別的蔑視的、侮蔑的、言動や行動に出たりといった露骨な形では出ないものの、今の時代本人に直接言うことこそあまりなくなったものの、スマホのSNSやパソコン等で匿名でいくらでも誹謗中傷があり、差別的蔑視的、侮蔑的発言が書かれていることからも、今でも品を変え形を変えて、続いていると思うと、更に某大国同士レベルでの関税を巡っての煽り合戦で、国同士の紛争や戦争がある現代世界を考えると、程度こそ違えど、いつの時代も差別や偏見ってあるものだと考えると、何とも割り切れない想いに駆られた。
ふりむかないで
ゆめいろちょうちょ
パフォーミングギャラリー&カフェ『絵空箱』(東京都)
2025/03/15 (土) ~ 2025/03/23 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
基本的に、不倫は当事者同士で解決すべき問題だと思っているので…
笑いどころも多く他人事として、楽しく観劇できました。
ノートルダム・ド・パリ ストレートプレイ
GROUP THEATRE
浅草九劇(東京都)
2025/03/05 (水) ~ 2025/03/10 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
Aキャストを、観劇しました。
休憩を挟み3時間超…ギターの生演奏,歌,ダンスありの、様々な感情が入り乱れる、壮大な悲劇でした。
最後まで緊張感を持って、じっくり観劇できたので、ヴィクトル・ユゴーの原作も読んでみたくなりました。
『BORDER〜罪の道〜』
五反田タイガー
六行会ホール(東京都)
2025/03/05 (水) ~ 2025/03/09 (日)公演終了
PLATFORM LIVE
インプロカンパニーPlatform
高円寺K'sスタジオ【本館】(東京都)
2025/03/18 (火) ~ 2025/03/18 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
いままでエチュードは観たことがあったが、インプロを観るのは初めてだった。
短いゲームをたくさんやるインプロと、それらを有志の客とつくるもの、長めのインプロの3部構成となっており、最後まで飽きずに楽しめた。
即興劇はやはり勢いがあってとても楽しかった。
脚本要素がどこまでなのかわからないくらい、良い意味で行き当たりばったりな雰囲気でスリルを感じたし、すごいと思った。
リセット
文学座
文学座アトリエ(東京都)
2025/03/11 (火) ~ 2025/03/23 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
知らない男が家の中にいる事の不自然さ(防犯上、現実味がなくて)から抜け出せないまま、この家で起こることをしばらく目撃していた。誰かの頭の中の妄想か記憶なのか。この家はタイムマシンの入口なのか。少しミステリーっぽくて引き込まれた。後半、主役が見えてきて、この作品の構造がパッと見えてきた。
暗転だけでほぼ同じセットで意味が正反対の部屋を見せるのはうまい。初めての脚本家さん、少々不自然さもあったが、今後も観てみたい。
おーい、救けてくれ!
劇団イン・ノート
下北沢 スターダスト(東京都)
2025/03/15 (土) ~ 2025/03/16 (日)公演終了