いいから早く助けてく 公演情報
観たい!クチコミをする

公演地:大阪府

観たい!

公演地:大阪府

いいから早く助けてく

匿名劇壇(大阪府)

公演に携わっているメンバー:12人

【団体紹介】
2011年に近畿大学文芸学部芸術学科舞台芸術専攻の学生らで結成。作風はコメディでもコントでもなく、ジョーク。ロジカルな語り口に、シニカルな笑いを点在させることが特徴。次世代応援企画 break a leg、KAVC FLAG COMPANY 2019-2020などに選出、2023年開場の扇町ミュージアムキューブのオープニングラインナップに名を連ねる。
【受賞歴】福谷圭祐 作『悪い癖』が第23回OMS戯曲賞にて大賞受賞。同作の再演にて松原由希子が20回関西現代演劇俳優賞 奨励賞を受賞。2017年上演『レモンキャンディ』では第10回CoRich舞台芸術まつり!2017春の最終審査に進出し、福谷圭祐が演技賞を受賞、佐々木誠が2017年上半期のBest Act役者部門第2位に選出される。
【応募公演への意気込み】
応募作品の「いいから早く助けてく」 は、2023年、扇町ミュージアムキューブのオープニングラインナップの一つとして、創作した「いないいないなぁ」の上演から約1年5ヶ月ぶりの新作公演です。ほとんどの過去上演作品が劇団員のみ出演、劇団員のみで作り上げられる劇のテンポ・世界観に定評を受けつつ、劇団初のロングラン公演・10周年記念の14本の短編公演と節目では客演を迎えてきました。今回は2020年のロングラン公演以来5年ぶりのオーディションを実施、倍率10倍となった応募者より、20〜60代の6名を迎え創作を行なっています。作品は劇団員が演じるお助け屋が、客演6名が演じる助けられたい人々を助けていくという物語。劇団員のもつ匿名劇壇特有のセリフのテンポ感と客演が入ることで生み出す不調和でこれまでにはなかった空気感を作り出します。また、劇団員とメイン客層が子育て世代に入ったことによる動員の横ばいを、客演陣を迎えたことで新たな観客との出会いの機会となればと考えています。
【将来のビジョン】
20代の頃は東京進出・拠点の移転を考えたこともありましたが、関西での創作・発信を続けていきたいと考えています。中心となっている旗揚げメンバーが30代半ばに差し掛かってきました。日中は定職・土日休みの人もいれば、土日メインの現場に入る人、子育てをしながら活動を続ける人とライフスタイルが変化してきました。そんな中、劇団設立~2020年頃までは1カ月半ほどの短期集中の創作を行っていましたが、稽古期間を長めにとることで週・月の稽古日数を減らせないかを模索、またこれまでの新作・劇団員のみの上演活動から過去作品をレパートリー化すること、そして地方の公立文化施設との提携での上演を目指すことで、劇団員それぞれの生活も守りつつ、また子育てと両立しながらも2031年の20周年を迎えられるよう持続可能な活動を行いたいと考えています。

公演に携わっているメンバー(12)

石畑達哉
役者・俳優

「いいから早く助けてく」に携わっているメンバーです。
松原由希子
役者・俳優

「いいから早く助けてく」に携わっているメンバーです。
東 千紗都
役者・俳優

「いいから早く助けてく」に携わっているメンバーです。
佐々木誠
役者・俳優

「いいから早く助けてく」に携わっているメンバーです。
田中良子
役者・俳優

「いいから早く助けてく」に携わっているメンバーです。
橘里英
役者・俳優

「いいから早く助けてく」に携わっているメンバーです。
じゅういち
役者・俳優

「いいから早く助けてく」に携わっているメンバーです。
吉迫 綺音
役者・俳優 ダンサー

「いいから早く助けてく」に携わっているメンバーです。
布浦真
役者・俳優 お笑い 脚本

「いいから早く助けてく」に携わっているメンバーです。
長山知史
役者・俳優

「いいから早く助けてく」に携わっているメンバーです。
片山知音
役者・俳優 制作 当日運営

「いいから早く助けてく」に携わっているメンバーです。
竹内桃子
ダンサー 制作 当日運営

制作

このページのQRコードです。

拡大