最新の観てきた!クチコミ一覧

1881-1900件 / 184675件中
celos~緑色の目の怪物

celos~緑色の目の怪物

Dialogue!

新宿スターフィールド(東京都)

2024/01/26 (金) ~ 2024/01/30 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

これは、面白かった。
シェイクスピアの作品の垣根を越えて、キャラ、シーン、セリフをパッチワークして、現代劇に仕立ててしまうシリーズ。
キワ物のようで、毎回、新鮮な感動があります。
演者たちの熱も素晴らしく、未体験の人には見て欲しいやつ。

魔法少女は止められない!

魔法少女は止められない!

マナハナ1985

シアターシャイン(東京都)

2024/01/26 (金) ~ 2024/01/28 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

設定が面白くて、実際の舞台も元気があって賑やかで楽しかったです♪

岸辺のベストアルバム‼︎

岸辺のベストアルバム‼︎

コンプソンズ

小劇場B1(東京都)

2024/01/24 (水) ~ 2024/01/28 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

おもちゃ箱をひっくり返したようなお芝居だった記憶あります。
劇中に出てくるサブカルネタから、作演の方、もう少し年齢高いかたかと思ったら、思ったよりずっと若くて驚いた記憶。
よく描けるなって感心しつつも、このネタなら自分の世代の物語で良かったんじゃって思いも。

性と生の迫間で

性と生の迫間で

Lumeto

高田馬場ラビネスト(東京都)

2024/01/17 (水) ~ 2024/01/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

年齢指定が一応かかっていた記憶があるのですが、舞台設定が風俗ってだけで性的に過激なシーンなどはなく、むしろ会話劇としても視点の温かさが好印象でした。

諸国を遍歴する二人の騎士の物語

諸国を遍歴する二人の騎士の物語

劇団青年座

吉祥寺シアター(東京都)

2024/09/28 (土) ~ 2024/10/06 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2024/09/28 (土) 14:00

座席1階

別役実の著名な作品。いかにも別役作品という簡素な舞台美術と演出がスタンダードのような気もしていたが、青年座は違った。吉祥寺シアターの天井までの高さを有効活用し、2階部分を舞台の袖に設けてドラムなど効果音奏者を配置した。これがいかにも効果的。臨場感を盛り上げ、別役劇に新たな彩りを添えた。

二人の騎士を演じたベテランの山路和弘と山本龍二はさすがの安定感。新劇の各劇団女性俳優がユニットを組んだオンナナのメンバーである安藤瞳の看護師役は光っていた。この人、こんなに大きく目を丸くすることができるんだと驚いてしまった。
別役作品はなかなか縁遠い側面もあるかもしれないが、この舞台はとても分かりやすい作りで、作品のメッセージもよく伝わっていたと思う。近年ではPカンパニーがこの戯曲を扱っていたが、客席を面白がらせるマインドがあふれているという点では、青年座に軍配かな。

食わず嫌いで別役を見ない人に、是非お勧め。

トモダチガーデン

トモダチガーデン

壱劇屋

ABCホール (大阪府)

2024/09/27 (金) ~ 2024/09/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

おとぎ話の絵本を見てるかのような心温まるファンタジーかと思いきやサスペンスフルな展開へ誘って…ここはかつての世にも奇妙なエンターテイメントを彷彿させ個人的には興奮した♪なのでもっとサスペンスに振り切った展開も見たかったけどそれやと作風が変わり過ぎるか★ここ最近の壱劇屋作品はパフォーマンスの比重が増えてるなと思ってて今作も身体表現、マイム、歌を浴びまくります☆その分ストーリーの印象は薄いんだけどキャラクター達が楽しいビジュアルなんでとにかく華やか🌺個人的には大熊さんのマイムが永遠に観れるのが嬉しい♪個人的にキャスト変更に伴い柏木明日香さんと安達綾子さんに賛美を贈りたいです💐安達さんなんか出演自体急遽やのにあの演技は素晴らしい‼️一人だけ普通の服でも世界観に馴染んでるし何よりあの役柄よ!元から安達さんの役やろ!って位ハマりまくってて感動すら覚えました☆

リング・アウト

リング・アウト

A.R.P

小劇場B1(東京都)

2024/09/25 (水) ~ 2024/09/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

大文字アルファベット三つ(+ピリオド)の別の劇団と峻別できた2年程前より気にしていたユニットを漸く観劇。パンフに目を落とせば主宰が「書くのは早い方」と書いてある。やっぱそうか、となぜか自分の想像と合致(今作では苦労したというのが趣旨であったが)。その想像に違わぬ上手い脚本に導かれ、楽しく観劇したが、快適な観劇車の旅は巧みな場面運びに加え、役者の貢献も大きく、付き合いの長い劇団のような濃い(緻密な?)交流が成立していたのは予想外のレベルであった。
話はファンタジックなある家族の物語であったが、後刻また吟味してみたい。

ネタバレBOX

当時幼かった娘が二十代になり、婚約相手もいるが親父に告げるのを躊躇っている、というのも「絶対に反対される」と分かっているかららしい(婚約相手がどうというより父の気性から)。
父はプロレスラーであり婚約相手というのはその同じ事務所所属の若手レスラー、ベテランで未だ現役の父が看板であり、青年の方は下っ端という感じだ。もっとも人気商売で看板を背負ってる事と本当の強さは別だとすると、そこは不明。ともかく「怖い」親父なのである。
冒頭に「当時」と書いたが、回想されるその日とは、娘の母即ち親父の妻が喧嘩の末に家を出て、「居なくなった」日。実は事故による死だったらしいのだが、最後の別れとなったのは後味の悪さを残す喧嘩の直後。父にとっては意味的に自分が死に追いやった事実なのだろうと観客は想像する。
第38回公演『バロウ~迷宮鉄道編~』

第38回公演『バロウ~迷宮鉄道編~』

激団リジョロ

すみだパークシアター倉(東京都)

2024/09/27 (金) ~ 2024/09/30 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

 ベシミル! 華5つ☆ 演劇の醍醐味を楽しんで欲しい。(追記後送)

ネタバレBOX

 リジョロの25周年記念公演第2弾は、Burrou.隠れ場所や穴を意味するタイトルの作品である。長い間観たいと思っていた劇団だが今回が初見。今作のベースにあるのは夢野久作の「ドグラ・マグラ」とある時期迄の唐 十郎の舞台だろう。演出等にも唐系の特質が見えるのは状況劇場で看板女優を担った時期を持つふじわら けいさんが、リジョロ団長・金光 仁三氏の師でもあるからだと思われる。無論、上記の影響を受け、ベースにしてはいても物語自体は独自で壮大な展開を見せオリジナリティー溢れる快作である。
悪態Q

悪態Q

劇団不労社

北千住BUoY(東京都)

2024/09/06 (金) ~ 2024/09/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

京都を拠点に活動する不労社、初観劇。名前の読みにキュウが入っていたら適応される”キュウ割”というユニークなチケットもあり、丘田の丘のキュウで適応していただきました(笑)。

ユニークなアプローチはもちろんそういった取り組みに止まらず、上演そのものも冒頭からぐぐぐっと不労社ワールドに引き込まれ、いや、「引き込む」というよりむしろ「引き摺り込む」という表現がしっくりくるような引力に呆気に取られた90分。
BUoYという独特な空間をこの上なく活かして、恣に劇世界を構築する強度、そしてその空間に一人でも十分に耐えうる俳優の抜群の表現力×3人、タフなオリジナリティにによって、完全にその場を”占拠”していたように思います。東京でも、他の地域でももっともっと上演してほしい!

内容を語ろうとすると、感覚の裂け目からその魅力がこぼれ落ちていくというか、劇そのものが持つ独特の磁場や強烈なムードを語る言葉を自分がまだ得ていないことが悔しい。
兎にも角にも、最高の訳分からなさ、次から次へと見た事ない風景、Questionと悪態の応酬で痺れました。

昨日みた悪い夢の様で明日起きる破滅の様でBUoYの造り、冷徹で渇いた空間と完全なる共振に到達。俳優の技術力とスタミナも凄まじい。
不気味なのは存在?不在?果たして何方か。

刺青/TATTOOER

刺青/TATTOOER

ルサンチカ

アトリエ春風舎(東京都)

2024/09/20 (金) ~ 2024/09/23 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

初日。表題作のみならず『春琴抄』や(個人的には)『猫と庄造と二人のおんな』などに見る谷崎の作家性、ひいては人間としての性やフェティシズムを改めて暴き直すような印象も受けてとても面白かった。

谷崎の文学には平気に「お前は俺の作品」、「お前を立派な女にしてやる」的な言葉がじゃんじゃん出てくるけど、男性にとって女性がそういった「被写体」やら「モデル」として消費されたり、また「ミューズ」と神格化されたり、いずれにしても実体をぼやかされ収められてしまうことへの抵抗みたいなものを感じる部分もあって、そこに谷崎自身の依存や憐憫が重なっていくようで"今谷崎を上演すること"へのこだわりを端々に感じました。

ある時は運命を分け合うように、またある時は共闘するかのように視線を交わし、身体が離れている時ほど一体感を魅せた蒼乃まをさんとAKI NAKAGAWAさんの在り方、居方が私はとても好きだった。上演時間もコンパクトで観やすいけど、一幕と二幕を分けること、また、ライブドローイングによって隔てることにも大きな意味を感じました。

鋭く広い視点で"今"を見つめる兼島拓也さん、河井朗さんという二人の気鋭の劇作家ならではのタッグ作!イギリスでの反応もまた気になります。

球体の球体

球体の球体

梅田芸術劇場

シアタートラム(東京都)

2024/09/14 (土) ~ 2024/09/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

これとこれをそう結びつけるのか、これがそんなことに繋がるのか、という感嘆や驚きがありつつ、その何を書いても核心に触れてしまうから書けないのが悩ましい!(やら凄いやら!)

ダークファンタジーのようで、その実"親ガチャ"をはじめ、リアルな現代社会にアクセスした物語で、その繋げ方がまさに池田節。岸田戯曲賞受賞後初の新作でもある本作、池田さんの作家性の新たな側面を覗けた様な観劇でした。
美術や劇構造の個性、これまでの歩みで扱ってきた題材の要素が端々に散りばめられつつも、ゆうめい作とはまた別のモーターで動いているような。
ヒヤッとさせるところと笑わせるところが双方きっちり押さえられていて、かつ4名の芸達者な俳優が小さな球も逃すことなくクリーンヒットを。一人の人間が舞台に立つことで生じるエネルギーをまざまざ魅せられ、それぞれの身体性にうなりました。

溶けたアイスのひとしずくの中にだって踊る私はいる

溶けたアイスのひとしずくの中にだって踊る私はいる

焚きびび 

JINNANHOUSE B1F diggin studio(東京都)

2024/09/13 (金) ~ 2024/09/16 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

すごろくや人生ゲームでいうところの「一回休み」、自分だけ時が止まったようなそんな時間こそがその実人生でもっとも大切なきせつだったりする。そんな極私的な記憶の蓋があき"今"と"かつて"の切なるユニゾンにいつしか私も加って、叫んで、泣いて、笑っているような。
そんな演劇だった。
ある"かつて"を巡る旅の様で、まさに目の前にある"今"へのエンパワメントの様で、多分それはどちらでもあるということ、ともにある他ないのだ、ということだったようにも思う。
だから時に希望は絶望に翻るし、しかしそれは私たちが絶望を希望に翻すことができる、というやはり希望であったりもする。

そして、それらのキャッシュやトラウマを「言葉を書くこと」、「文字で刻みつけること」で乗り越えんとする人間の姿、それでしか全うできぬ浄化を描いた物語でもあった気がして、ものを書く人間にとっては厳しく迫るものもあった。
それを書かねばここから前にはすすめない、という主題を持ちながら筆を執れずにいる自分、それとはまるで別の言葉を世の中に届け続けることで精神を保っている自分、そういう自分から自分を解放するのはやはり自分しかない。だけど、そのことに記憶や思い出の中に存る誰かが「あっちだぞ」「さあいこう」と手を差し出してくれることもある。そうしたときに、その冒険に乗る勇気を持っていたい。ラストシーンを見つめながら切にそう願った。

だからこそ蓋のあいた極私的な記憶についても綴りたい。
私は学校という小さなしかしそれが全てに思えていた世の中とうまくやれず、中2で不登校になった。その頃、丁度ロンドン留学中の姉が夏休みで一時帰国をしていて、私は姉や朝晩問わず気まぐれに訪れるその友人たちとひと夏を過ごした。
彼や彼女は一度も私に「学校に行け」とは言わなくて、その代わりに平日の湖や朝方のドライブ、夜明けまでの夜更かしに私を連れ出し、先々でする少し大人な話をきかせ、縮こまって暮らしていた私に存分な背伸びをさせてくれた。
思えば、詩を書き始めたのも、ピアスをあけたのも、古着を買ったのも、初めての恋を失ったのもあの夏だった。「一回休み」にこそ人生が詰まったような。そんな"かつて"の夏の終わり。
激しい感情を持て余すかのようにどしどし、ぺたぺたと部屋中を歩き回るエミルはまるであの夏の自分みたいで、感情移入だけを演劇の没入にしたくない、してはならない気がするという理性とは裏腹に、私には自分と重ねて観る他なかった。
幼く、隙だらけなのにすっかり覚悟を決めているエミルが書く詩を読んでみたい。
嵐のように現れ、そして去ったトキの詩もやっぱり読んでみたい。
そうも思った。

劇中唯一出てきた俗世を思わせる「浜辺美波」という固有名詞に、彼女たち、彼たちの"かつて"が"今"に繋がっている可能性を見て、それはやはり希望のように思えて、嬉しくなった。
あなたもわたしもいる。"かつて"にも"今"にも。だから、きっと、溶けたアイスのひとしずくの中にだって踊る私はいる。

上海バンスキング

上海バンスキング

近畿大学舞台芸術専攻33期生 演劇

八尾市文化会館プリズムホール 小ホール(大阪府)

2024/09/27 (金) ~ 2024/09/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2024/09/28 (土)

Bチームを拝見しました。大学の卒業公演にもってくるには難易度の高い演目ではなかったろうか。そんな思いをあざ笑うような出来栄えでした。主演の女優さんは既にプロレベルです。超オススメです。

寿歌二曲

寿歌二曲

理性的な変人たち

北千住BUoY(東京都)

2024/09/12 (木) ~ 2024/09/17 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

注目しているユニットだが先般の特別企画のガザ・モノローグやその前の公演も知らずにうっかり見逃し、今回はしかと観る事ができた。通常は「寿唱」一本でも公演は成立する所、「寿歌Ⅱ」が合わさる。蓋を開ければ2時間半と大きな負荷なく見終えた。
二作共通の役はゲサクとキョウコ、オリジナルではこれにヤソ、Ⅱはクマとカリオという役がプラスの4人芝居だ。Ⅱ→オリジナルの順で上演。時系列的に繋がっていそうな二作だが、若干テイストが違う。
Ⅱは旅一座が現役で、「宣伝隊」として鳴り物を鳴らして芝居のさわりや音曲をやる場面が賑々しく挿入されるが、役者がこれだけはっちゃけてるのに熱が上がり切らないのは空間のせいか、使ってる音のせいか・・と訝りながら見ていた。場に和みを与える女形役、途中で加わる謎の女(踊れる)が辿り着いたとある街では、一座に振り向く者もいない急いた殺伐さがあり、終末感が漂う。
その後になるオリジナルの方では、無人の荒野でミサイルがコンピュータ頭脳によって発射されているが、それを観て知っているのでその前段が描かれていると察知される。Ⅱとオリジナルの間に、人類はある境界を越えた。
超人的なヤソと出会うオリジナル「寿歌」はやはり独自の風合いがあり、結論的に言えば、二作を続きとしてまとめようとした演出が、些かオリジナルの方の趣きを削いだ感があった。
数個のパンと魚を集まった何千人の群衆に分け与えたという聖書の逸話から「物を増やせる」技を具備したヤソなる人物が、精神病みのように何かにとらわれているが、食べ物の安泰を無邪気に喜ぶ二人はそんな事に意に介さない。が、やがてヤソが居なくなった時、二人の中には何かが残る。その「何か」は観客の想念に委ねられるが、人の居ない荒野(これも聖書における信仰を理解するキー)においてこそ想念は強く広く深くなる。その戯曲の意図が、この舞台では十分にさらい切れてなかったような。。

個人的な思いとしては、新国立研修所の卒公の「親の顔が見たい」で観た荒巻まりのを恐らく約十年振りに目に出来た(チラシデザインではよく見ていたが)。腕の立つ役者。
キャストでは2作共通の役は、キョウコに荒巻ともう一名(こっちは男)、ゲサクに滝沢花野ともう一人(大西多恵子)とダブルで配していたのが大西氏が降板となり、滝沢氏のみ一人で全ステージを担ったためか、喉が枯れていた(泣)。
上質なステージであり試みも素敵だったが、上演というのは難しいものだと実感する。

されどハシクレ!

されどハシクレ!

劇団 バター猫のパラドックス

王子小劇場(東京都)

2024/09/25 (水) ~ 2024/09/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2024/09/26 (木) 19:00

前作に続いて2度目のユニット。ゲーム世界のホンワカした芝居かと思ったら、かなりイタイ。120分。
 ゲーム世界で、モブとサブキャラがメインキャラになろうとする話…、と思っていたら、結構イタイ場面が多く、ちょっと事前予告が欲しいレベルだった。ハシクレと呼ばれるキャラからの視線かというとそうでもなくて、視点がコロコロ変わるあたりは、ちょっと私のテイストではなかった。心が痛むシーンも多く、覚悟して観る必要あり。

舞台版 嫌われる勇気【9/23公演中止】

舞台版 嫌われる勇気【9/23公演中止】

ウォーキング・スタッフ

紀伊國屋ホール(東京都)

2024/09/23 (月) ~ 2024/09/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

原作は岸見一郎+古賀史健「嫌われる勇気」で2013年暮にダイヤモンド社から刊行された。当時のベストセラーなのだが延々と売れ続けて今年でとうとう累計300万部になったという。それを記念しての2015年の舞台版の再演なのだ。同時に特別なイベントも行われる。

原作は著者の解釈によるアドラー心理学のエッセンスを哲人と若者の対話形式で解説している。有名なのは「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」とか「他人は変えられないが自分は変えられる」とかの印象的な標語である。まあ自己啓発系か宗教であるが、高額なセミナーに連れて行かれたり信者から執拗な勧誘を受けることがないので是々非々で日常に取り入れていけば良いのである。

さてこの原作をそのまま舞台にすることはほとんど不可能である。問いかけと応答の連続では始まって10分で全観客が眠りに落ちてしまうだろう。そこで舞台版は和田憲明によってサスペンス仕立てに作り上げられた。哲人にあたる大学教授と若者にあたる刑事の娘の対話をベースとして、そこに虐待を受けてきた女性による殺人事件を多層的に組み合わせている。

さて問題はこの創作された部分である。ここは原作の雰囲気とはかなり違っていて演劇的といえるのだが、冒頭の派手な殺人シーンはただの悪趣味で観客を馬鹿にしている。なぜ原著者はこういう改変を認めたのか不思議なくらいだが、相手の領域には干渉しないというアドラーの教えを守ったのだろう。

原作を気に入って舞台も観てみようという方には全くおすすめしない。原作を未読の方はこの舞台を観るよりも原作を読むべきである(audible版もあり)。こんな嫌味な文書を投稿しなくても良いじゃないかとも思うのだが「嫌われる勇気」を出して書いておく。

白魔来るーハクマキタルー

白魔来るーハクマキタルー

ラビット番長

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2024/09/26 (木) ~ 2024/09/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

同劇団の「将棋物」に親しんでいた自分にとって、良い意味で衝撃の舞台でした。開演前に少し時間がありましたので、「三毛別羆事件」を調べてから観劇に望んだのですが、文字で知るのと、実際に舞台で体感するのでは全く別物でしたね。凄惨な描写と登場人物達の葛藤が、深く胸に刺さり、何度も息を呑む瞬間がありました。また舞台の構成も素晴らしく、障子の開閉や光と音を駆使した熊の描写には、思わず目を奪われ、まさに傑作と言える舞台でした。

ネタバレBOX

一つだけ残念だったのは、観劇の最後に「また逢う日まで」を聞けなかったことですかね(笑) まあ、今回の舞台には合わないですが。
リング・アウト

リング・アウト

A.R.P

小劇場B1(東京都)

2024/09/25 (水) ~ 2024/09/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

基本コメディですが、家族愛がベースにあり、色々と感情を動かされました。異次元タイムパラドックスは最初戸惑いましたが、徐々に慣れていき、違和感なく楽しめました。分かりやすい人物設定と、語り部の存在が舞台全体をスムーズに進行させていて、非常に見やすかったです。最後には心が温かくなる素敵な舞台でした。

『ミネムラさん』

『ミネムラさん』

劇壇ガルバ

新宿シアタートップス(東京都)

2024/09/13 (金) ~ 2024/09/23 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

開演5分前に当日券に滑り込み。
3人の劇作家による3つの物語が追憶のように混ざり合って、時に重なり、時に乱反射しながら人ひとりの存在を縁取っていくような。そして、それは特定のひとりじゃなくて、私であったりあなたであったりする。
そんな演劇でした。

タイトルから峯村リエさんの半生を辿ったりするのかしら?または、峯村さんをモデルにした物語?などと思っていたのですが、全くそうではなく。むしろ観終わったときに、きっと誰しもの近くにいるだろうミネムラさんを、自身ですらあるかもしれないミネムラさんに思いを馳せるような。そんな時間。

人って、掴みどころがないものなのだ。それはちょうど外側から見る窓の風景みたいに。私たちはいつだって互いに窓の内側にいかなくては触れることすら叶わない。山崎一さんが発したある劇中のセリフからつくづくそんなことを知らされたりもして。峯村リエさんの様々な横顔により痛感したりもして。

だけど、窓の中でも外でも人と生きていくのが人だったりもする。そういう瞬間に劇にぐっと奥行きが生まれていたような気がするし、"ミネムラさん"と人生を交える笠木泉さん、森谷ふみさんそれぞれの切実も素晴らしかったです。
窓の向こうと此方を往来しながら人ひとりの存在の奥行きと深さを噛み締める観劇でした。

バード・バーダー・バーデスト

バード・バーダー・バーデスト

南極ゴジラ

すみだパークシアター倉(東京都)

2024/09/19 (木) ~ 2024/09/23 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

面白かった、よかったのその前に「みんなのことが大好き」と叫びたくなる演劇だった。一人一人(一頭一頭?)がぐっと愛おしく、きちんと哀しかった。ラスト、涙で霞んでゆくその風景は雲への突入を思わせるようで、空へ、もっと空へと祈るように見ていた。

青春の終焉と世界の終末が互いを乱反射する様に立ち上がっていって、その狭間から溢れる光が眩しかった。"想像の翼"なんて言葉があるけれど、これこそまさに、という滑走をからだが、浮遊をこころが感じていた。
あのシーンを生み出したのは大袈裟でなく愛と信頼と想像なのだと本気で思った。思えた。

本当にきれいだった。
130分とあり正直身構えていたけれど、どの時間も、そしてどの記録も大切で、置き去りにして飛んでいくなんてできなくて。観終わった後にここまでタイトルが刺さる、刺さっていつまでも抜けない作品も珍しい。

俳優各々のチャームが活かされた配役も、そして音楽が物語に与えるドライブも素晴らしくて、さまざまな瞬間を忘れられそうにない。
前作に引き続き瀬安勇志さんの悪役に滲む悲哀、対極の役とをこなす力にも魅せられた。揺楽瑠香さん演じるアンテナの辛抱強い明るさが灯す解放と浄化には、人間に叶わぬ飛ぶことへの憧れと衝動が忍ばされているようでもあって。行き場のない意固地さや持て余したエネルギーを時に大胆に時に繊細に体現した端栞里さんとユガミノーマルさんも愛おしく。そしてそんなみんなを守り、そして愛され慕われる先生役の亀島一徳さんの包容力...。
賑やかな青春の中で密やかに芽生える恋心や友情の描写もかわいくて、切なくて好きでした。

前作よりもぐっと劇世界の密度があがっていてそこにも羽ばたきを感じていました。
今後の飛躍がますます楽しみです!
誰も彼もが自分の空を飛ぼうとしていることに胸を打たれた。そのことを互いに信じることができたら私たちはきっと鳥に、もっと鳥に。
『バード・バーダー・バーデスト』

このページのQRコードです。

拡大