最新の観てきた!クチコミ一覧

481-500件 / 185807件中
ボンゴレロッソ 2025

ボンゴレロッソ 2025

A.R.P

小劇場B1(東京都)

2025/02/19 (水) ~ 2025/02/25 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

いやあ、面白かった!!
こんなに笑ったのは久しぶりで、実に気持ちの良い時間でした。
出演者が、実際に演奏をするというライブ感もワクワクしました。
これは、まさに見るべき芝居です!

楽屋 ~流れ去るものはやがてなつかしき〜

楽屋 ~流れ去るものはやがてなつかしき〜

ルサンチカ

アトリエ春風舎(東京都)

2025/02/15 (土) ~ 2025/02/24 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2025/02/24 (月) 13:00

日本で一番上演されている戯曲とのことだけど、観劇歴 10年で初めて拝見した。 1977年に書かれた戯曲とのことで俳優ではなく女優。後でわかる女優AとB 2人の在り様。勘の良い人なら最初に判っただろうけど判ったのは最後だった。

4人の女性の俳優が女優A/B/C/Dを演じる。長く女優を見てきた清水邦夫が書いた女優の話なのだけど、4人はどんな気持ちで演じておられるのだろう。女優、『かもめ』のニーナも女優としての在り様に悩む役柄だ。

伊東沙保さん、キキ花香さん、日下七海さん、西山真来さん、4人それぞれの俳優のしての味が見えてそれが良い。チェイホフ、シェイクスピアの戯曲が登場する。10年演劇を観て来ていて判るのだけど三好十郎の『斬られの仙太』は知らない。三好十郎は築地小劇場で公演されていた頃の劇作家。女優Aの時代が判る様になっている訳だ。

開場すると俳優 4人が楽屋になっている舞台美術の鏡や手鏡で化粧をしたり、衣装を整えていて、 視線を客席にも向ける。劇中でもそうだった。これは終盤客席の灯りをいったん明るくすることと同じく、観客も亡霊に仕立て楽屋に一緒に居る心持ちにする試みなのだろうか? ここに居ない人達である女優A、B、Dは黒い衣装でアトリエ春風舎の黒い壁に溶け込む。一人白を纏い現世に居る女優Cは反対に疎外されている様だ。 伊東沙保、キキ花香、日下七海、西山真来がそれぞれ異なる演技体。そしてそれが良い。 最後のシーンはプーシキンの小詩からの引用の  華やかな都(まち)  貧しい都  囚われの心 ペテルブルグの街の「舞台と楽屋」の2面性か、その楽屋なんだな。そして囚われる心、なるほど楽屋に留まる 3人の心たちか。 その前の最後間際の三人姉妹の台詞「それがわかったらねえ、それがわかったら......」を伊東沙保さんが口にされ、 西山真来さんがこの詩を引用した台詞を話す。最後のシーン、出番が出来た女優達の見せ場だ。

伊東沙保さんの「斬られの仙太」の件での渡世人口調が大好物だった。あの件も面白い。そして日下七海さんの眼で語る演技たち、そして鏡前でのニーナが素晴らしい。最後に楽屋に残ったあの 3人での三人姉妹を観てみたい。

オセロー/マクベス

オセロー/マクベス

劇団山の手事情社

シアター風姿花伝(東京都)

2025/02/21 (金) ~ 2025/02/25 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

両方見たかったがギリギリチケットにありつけた(プレイガイドに残ってた)マクベスを拝見。二、三年に劇作家女子会。での、昨年は劇団アトリエでの「ドグラマグラ」(共に一人芝居)に圧倒された中川佐織はどちらに?と見ればマクベス組。となるとあの狂気をマクベス夫人を魅せてくれるか、、と自分の予想を確信していたら、7名全て女性俳優。中川女史はマクベス役であった。
75分にまとめたマクベスはムーブや集団表現を挟んで要所を描き出す作りで、その舞台として中央に円形の台、その奥部分に高い椅子を据え、王と臣下、城と下界の上下、下は台上と平場を使ってコロス的・舞踊的な円の動き、また上手壁側の階段も使って動きの変化を付けているが、カットインの真っ赤な照明やスモークも含めて全体としては割合に丸みのある(尖ってはいない)作品主体の演出に見えた。
そして叙事詩の主人公マクベスの、世界と己の人生への最高潮にシニカルな目線が、中川女史の低く抑えた(だが破裂音の混じる)声に抑制的統制的に籠められ、静かなクライマックスを作っていた。
無残な世界をその見開いた眼に映す(この世との別れの時に全身からの恨みを込めて)小さき存在は、外からの理不尽な攻撃をまばたきせずに見据える幼き子らの眼差しと同様に、己の内からなる不条理を同じく見据えている。この目が、今という時をも正しく見つめる目であるべき哉、と、はたと思わせられたのである。

ズベズダ

ズベズダ

パラドックス定数

ザ・ポケット(東京都)

2025/02/20 (木) ~ 2025/03/02 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2025/02/24 (月) 13:00

縦断観劇。
芝居の展開が早い演出が宇宙開発のペースに合っていて小気味良かった。
時代のイベントとして認識している出来事を当時にリアルタイムに生きた擬似体験として感じる事が出来た。

蒙古が襲来

蒙古が襲来

パルコ・プロデュース

PARCO劇場(東京都)

2025/02/09 (日) ~ 2025/03/02 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

三谷さんの舞台をたくさん見ているわけではありませんが、今回はラストのおババの言葉に想いが集約されているのかなと思えました。
他の舞台でもああ言うシーンはありましたが、どうやってああなっているのか未だに分からない私です。
チケットが当日引き換えになってしまい(それでも取れただけマシかも)双眼鏡を持参しましたが、交換したチケットが思いがけず通路より前だったので良かったです。座席ってどうやって決まるんだろうと思ってしまったことでした。

ネタバレBOX

三谷さんの舞台だから、蒙古が襲来しても笑ってなんとかなってしまうのだろうと思っていましたが、なんとかならなくていささかショックではありました。
Come on with the rain

Come on with the rain

ユニークポイント

ひつじノ劇場(静岡県)

2025/02/08 (土) ~ 2025/02/11 (火)公演終了

実演鑑賞

鑑賞日2025/02/08 (土) 19:00

静岡県・藤枝で活動するユニークポイントの新作。白子ノ劇場に変わる新劇場・ひつじ(穭)ノ劇場で。2月11日まで。70分。

https://kawahira.cocolog-nifty.com/fringe/2025/02/post-4f36b4.html

ボンゴレロッソ 2025

ボンゴレロッソ 2025

A.R.P

小劇場B1(東京都)

2025/02/19 (水) ~ 2025/02/25 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

面白かったです。いつもながらですが、肩の力を抜いてリラックスして楽しめました。コメディ要素ふんだんにでも、ホロッと場面も忘れなくちりばめられていて、バランス抜群でした。ダンスも良かったですよ。楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。

天泣

天泣

劇団狸寝入

関西学院大学・上ヶ原キャンパス旧学生会館2階・ママ上ホール(兵庫県)

2025/02/21 (金) ~ 2025/02/24 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

うーん🤔どうだろう 重たい内容では有るが…
主人公は転勤が多いサラリーマンの長女 長女は父親が好きだが、次女は…(男性恐怖症でトラウマに父親が…)と歪んだ家庭に
転勤ばかりで友達ができず、父親が癌を患い(自業自得だと私は思うが…)やっと出来た友達も、喫茶店のオーナーも思っていた方向とは…
主人公は東京の大学に進学もレイプされたコトで…終始重たい話が最後まで…
前向きに生きていこーということだろうが、
不完全燃焼な展開
関西学院唯一の演劇サークル 過去3劇団を有する演劇では著名な大学であったが、現状は… やはり競争相手が無いと…

天泣

天泣

劇団狸寝入

関西学院大学・上ヶ原キャンパス旧学生会館2階・ママ上ホール(兵庫県)

2025/02/21 (金) ~ 2025/02/24 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

うーん🤔どうだろう 重たい内容では有るが…
主人公は転勤が多いサラリーマンの長女 長女は父親が好きだが、次女は…(男性恐怖症でトラウマに父親が…)と歪んだ家庭に
転勤ばかりで友達ができず、父親が癌を患い(自業自得だと私は思うが…)やっと出来た友達も、喫茶店のオーナーも思っていた方向とは…
主人公は東京の大学に進学もレイプされたコトで…終始重たい話が最後まで…
前向きに生きていこーということだろうが、
不完全燃焼な展開

天泣

天泣

劇団狸寝入

関西学院大学・上ヶ原キャンパス旧学生会館2階・ママ上ホール(兵庫県)

2025/02/21 (金) ~ 2025/02/24 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

うーん🤔どうだろう 重たい内容では有るが…
主人公は転勤が多いサラリーマンの長女 長女は父親が好きだが、次女は…(男性恐怖症でトラウマに父親が…)と歪んだ家庭に
転勤ばかりで友達ができず、父親が癌を患い(自業自得だと私は思うが…)やっと出来た友達も、喫茶店のオーナーも思っていた方向とは…
主人公は東京の大学に進学もレイプされたコトで…終始重たい話が最後まで…
前向きに生きていこーということだろうが、
不完全燃焼な展開

天泣

天泣

劇団狸寝入

関西学院大学・上ヶ原キャンパス旧学生会館2階・ママ上ホール(兵庫県)

2025/02/21 (金) ~ 2025/02/24 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

うーん🤔どうだろう 重たい内容では有るが…
主人公は転勤が多いサラリーマンの長女 長女は父親が好きだが、次女は…(男性恐怖症でトラウマに父親が…)と歪んだ家庭に
転勤ばかりで友達ができず、父親が癌を患い(自業自得だと私は思うが…)やっと出来た友達も、喫茶店のオーナーも思っていた方向とは…
主人公は東京の大学に進学もレイプされたコトで…終始重たい話が最後まで…
前向きに生きていこーということだろうが、
不完全燃焼な展開

天泣

天泣

劇団狸寝入

関西学院大学・上ヶ原キャンパス旧学生会館2階・ママ上ホール(兵庫県)

2025/02/21 (金) ~ 2025/02/24 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

うーん🤔どうだろう 重たい内容では有るが…
主人公は転勤が多いサラリーマンの長女 長女は父親が好きだが、次女は…(男性恐怖症でトラウマに父親が…)と歪んだ家庭に
転勤ばかりで友達ができず、父親が癌を患い(自業自得だと私は思うが…)やっと出来た友達も、喫茶店のオーナーも思っていた方向とは…
主人公は東京の大学に進学もレイプされたコトで…終始重たい話が最後まで…
前向きに生きていこーということだろうが、
不完全燃焼な展開

多分、行けたら行きます

多分、行けたら行きます

にちようび企画

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2025/02/22 (土) ~ 2025/02/24 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

今週のMVPです!
リアルミステリーとでもいいましょうか、とても面白い構成 似たもの同士というか、あくまでもフィクションであって欲しいと願いながら拝見
周りにはすすり泣きが聞こえ、近年涙腺が弱くなった私も…(ジジイになっただけだけど…)
殺人者(正当防衛だと思います)の息子と相手の家族を殺した父を持つ結婚相談員 反面教師で幸せな家庭をつくって欲しいかな 腹違いの義理の兄も早く妹を忘れ前に進んで欲しい

魔法少女育成計画 F2P the STAGE

魔法少女育成計画 F2P the STAGE

オッドエンタテインメント

博品館劇場(東京都)

2025/02/06 (木) ~ 2025/02/10 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

持田千妃来さん出演。
2回朗読劇を上演したこのシリーズ、満を持しての演劇舞台化ですね。これまでとは独立したストーリーのようです。
オッドエンタテインメントさん製作。所属の持田さんはこれまでアンサンブルとして参加されてました。今回は「もな子」役で。ひとりだけ名前が特徴的ですが、特に意味は無さそうです。

原作の漫画の無料部分(全21話中第2話まで)を読んで臨みました。最初のシーンはそこを読んでたおかげで分かりました。読んでないとちょっと難しかったかも。

ネタバレBOX

最初のシーンは、結界の中に「すぴのん」が入ったあとで。ともに行動していた主人公の「アルマ」が入ろうとして、弾かれているわけです。人数に上限があるため、ということはあとで分かります。

あらためて、原作の漫画を全部確認しました。舞台での変更箇所はけっこうありますが大筋は同じのようです。

「ファン」は原作ではもっと短い命です。舞台ではキャストの出番を考えて話を変えたのかも知れませんが、生かされるところと再登場のところ、不自然に感じました。
人事部門に「ジェリーマリー」というキャラがいますがこれも短いです。舞台では省略したようです。
「ミース」は原作でも存在感薄いですが、舞台では名前が出てくるだけでした。

ちょっと驚いたのですが、原作では「もな子」が登場してこれから戦うという時に連載打ち切りになってるんですね。舞台でも登場はほぼエンディング寸前ですが、ひとりでレジスタンス全員を相手して段違いの強さを示しました。持田さんの特技でもある殺陣。錫杖を使った大立ち回りでした。
最後は「ステラ・ルル」の「ルルクラッシュ」という技を受け止めてエンディングです。さあ、どうなったんでしょうね。連載再開を期待します。

結界の中の人数に上限がある、だれか死んだら次が入れる、というのはいいですね。分かりやすいです。
レジスタンス以外のキャラは人事部門と研究部門と監査部門があってそれぞれ所属しているのですが、残念ながら分かりにくかったです。部門の対立があるので所属がけっこう重要だっただけに。原作でも分かりにくいので、舞台としては仕方ないかもしれません。
オセロー/マクベス

オセロー/マクベス

劇団山の手事情社

シアター風姿花伝(東京都)

2025/02/21 (金) ~ 2025/02/25 (火)公演終了

実演鑑賞

山の手事情社は創立40周年を迎えるそうで、その蓄積をひしひしと感じる公演でした。演出は劇団主宰の安田さんではなく、劇団のメソッドをよく知る劇団員2名。出演俳優同士によるコミュニケーションも活発に行い、劇団による集団創作の魅力を感じることができる。演目は『オセロー』と『マクベス』の二本立て。

ネタバレBOX

僕の観劇順は『オセロー』→『マクベス』でしたが、個人的にはこの順番で観られて良かったです。『オセロー』は山の手メソッドの魅力を十分感じることができる、とても山の手らしい上演。狭めの舞台空間を俳優たちが身体表現で埋め、かつ「コマ送り」のように各シーンの見せ方が格好いい。改めて「山の手の演劇は唯一無二だなぁ」と実感できる上演でした。『マクベス』は、先に観た『オセロー』と比較すると、劇団特有のメソッドから少し離れて、より独自性を探るような演出に見えました(とはいえ、それでも十分に山の手らしいのですが)。出演者は女性のみで、舞台は円形。その円形舞台を囲むように身体表現でみせるシーンも多めで、コンテンポラリーダンスのような見方もできそう。『マクベス』は日本国内で上演する機会も多く、あらすじや展開などもある程度浸透していることから、より大胆なアレンジがしやすいのも、今回の上演に良い影響を与えているかもしれない。二本立て公演で、双方どちらも観ると、山の手が蓄積してきた40年の歩みが感じられ、二作の共通項や差異もあり、興味深い体験でした。
願掛け狐

願掛け狐

まげもの劇団「あとみよそわか」

日本橋社会教育会館ホール(東京都)

2025/02/24 (月) ~ 2025/02/24 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★

無料の旗揚げ公演、時代物が好きなので見に行ってきました。
脚本は良かったものの、場面転換が多く、出演者の少人数で転換もやっていて転換の度に物語が途切れる感じでした。特に暗幕が動く「シャー」という音が興ざめ…
「無料の旗揚げ公演」なので演技や殺陣については今後に期待します。
「多くの人に無理をせず舞台を見て欲しい」という趣旨にはとても感銘を受けました。

おどる葉牡丹

おどる葉牡丹

JACROW

座・高円寺1(東京都)

2025/02/05 (水) ~ 2025/02/12 (水)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2025/02/07 (金) 14:00

夫が市議選に立候補することになった妻が市議・県議・国会議員の妻たちの会に参加して……なフィクション。
「主人/家内」という言葉や選挙に向けての「妻(いや、家内?)としての振舞い」の「指導」など言われてみれば確かに、な「ありそー!」に頬が弛み、共闘しているようだが実はライバル、という妻たちの「心の声」も楽しい。
また、能舞台を意識したという(通常は舞台の下手にあたる部分も客席にしたのもそれゆえか)円を基調とした抽象的な舞台美術も機能的で洗練された感じだし、冒頭の場面、音響効果と照明、それに衣装と演技から「○○かな?」と思っていたら直後の台詞でアタリとワカり、「それ」を舞台上で「見せた」ことにも感服。

楽屋 ~流れ去るものはやがてなつかしき〜

楽屋 ~流れ去るものはやがてなつかしき〜

ルサンチカ

アトリエ春風舎(東京都)

2025/02/15 (土) ~ 2025/02/24 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2025/02/23 (日) 13:00

何回も上演された戯曲だが、本作はオーソドックスな上演と見た。(2分押し)91分。
 日本で一番多く上演された戯曲、とも言われる有名な作品で、女優4人で女優であることの「業」を描く。何回もいろいろな団体で見ているのだが、扱い方でさまざまな演じ方があるのは知ってる。本作はどちらかと言えばオーソドックスな扱いで、ゆったりとセリフを展開してる。4人の描き方もごく普通だが、丁寧に上演していることは分かる。冒頭とエンディングのナレーションも女優Cにゆったりと語らせ、味わいを出そうとしていると思う。

だんっ!だんっ!

だんっ!だんっ!

劇団ヘラヘラ企画

ウイングフィールド(大阪府)

2025/02/22 (土) ~ 2025/02/23 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

始まりの5分遅れは… 遅れる人が悪いのに、なぜに?ハシゴする人もいるんです…
しかし内容は良かったです!リーディングから観てきますが、かなりブラッシュアップされ、それもただのキャラ強高校生の話と言うだけではなく、社会風刺をからめた内容になっていた 個人的には好きだが、ウイングカップとしてはどうだろ…
遅延なければ、★5です

ユアちゃんママとバウムクーヘン

ユアちゃんママとバウムクーヘン

iaku

新宿眼科画廊(東京都)

2025/02/21 (金) ~ 2025/02/25 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

2/23観劇

このページのQRコードです。

拡大