最新の観てきた!クチコミ一覧

301-320件 / 182671件中
世界 、

世界 、

演劇企画集団Jr.5(ジュニアファイブ)

ウエストエンドスタジオ(東京都)

2024/08/28 (水) ~ 2024/09/03 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

お初の劇団さん
楽しかったです!

ネタバレBOX

下手側に印象的な赤いロープのオブジェクト。
登場人物たちが首につけるロープと合わせて、制約、拘束、呪縛といった言葉が連想がされる。
少年の声での音読が、不気味で良い味を出していた。

わがままをいうと、実はこいつらが悪者でした、的な展開として少し弱い気がする。もう少し展開に裏切りがあってほしかった。あと父の苦悩をもっと見たかった。
あと、一神教にあまり馴染みがない日本だとあまり問題ないのかもですが、宗教や神を客体化して扱うのは結構センシティブな気がします。
BURNS FAMILY

BURNS FAMILY

無名劇団

扇町ミュージアムキューブ・CUBE01(大阪府)

2024/08/30 (金) ~ 2024/09/01 (日)公演終了

満足度★★★★★

演技が皆上手すぎ 最前で拝見しましたが男性は私一人 しかし島原さんの演技を最前で見れて最高😃⤴️⤴️でした 本人のノンフィクション的な面も重なり、涙😢しました‼️

贋作・オセロー

贋作・オセロー

菅野臣太朗演劇倶楽部

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2024/08/27 (火) ~ 2024/09/01 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2024/08/31 (土) 17:00

オセローのあらすじをぼんやり認識している状態で観劇しましたが、本作のストーリーと相まって面白かったです。
久しぶりに舞台を動き回る今村さんを観れて嬉しかった。

天使のように微笑んで 財布なくしてガム踏んで

天使のように微笑んで 財布なくしてガム踏んで

株式会社NLT

博品館劇場(東京都)

2024/08/28 (水) ~ 2024/09/01 (日)公演終了

実演鑑賞

面白かったです。

ニルバナナナノニ

ニルバナナナノニ

発条ロールシアター

中野スタジオあくとれ(東京都)

2024/08/29 (木) ~ 2024/09/01 (日)公演終了

実演鑑賞

面白かったです。

演劇チームずむwith声優 原えりこ

演劇チームずむwith声優 原えりこ

エンターテインメント セルフキートン

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2024/08/30 (金) ~ 2024/09/01 (日)公演終了

満足度★★

解ったのはスラムダンクの安西先生 コナンの怪盗キッドそしてスケバン刑事の南野陽子くらい… しんどい時間でした…😣

スープラに乗って

スープラに乗って

東京マハロ

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2024/08/30 (金) ~ 2024/09/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

初めての劇団さんでした。もう28回目。劇団員さんのプロフィールを見ると
凄いメンバーさんなんですね。観劇はあっという間の時間でした。内容もよく
1人の生きざまを見たような気がしました。次回作も是非行きたいです。
良い時間をありがとうございました。

ニルバナナナノニ

ニルバナナナノニ

発条ロールシアター

中野スタジオあくとれ(東京都)

2024/08/29 (木) ~ 2024/09/01 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

すばらしかったです。めちゃくちゃよかったです。演劇の原点が感じられる舞台でした。俳優さん1人1人のキャラもしっかりたっていてすごくよかったです。脚本とセリフがしっかりしているのか話にめりはりがありすごくよかったです。舞台エンディングでスメルズ・ライク・ティーン・スピリットが流れたときは「やっぱりきたかー!」と思いました^^ 最高の時間をありがとうございました。

三ノ輪の三姉妹

三ノ輪の三姉妹

かるがも団地

三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)

2024/08/31 (土) ~ 2024/09/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

チラシの写真も素敵で気になっていた、かるがも団地『三ノ輪の三姉妹』。初日観劇。
登場人物たちの心の動線が丁寧に張り巡らされていて、そのことが導く風景にも奥行きがありました。独特のチャームをもった台詞回し、語りと会話の継ぎ目のシームレスさ、作家の個性、俳優の魅力を端々に感じる演劇で、観られてとてもよかった!

誰を切り取っても人物造形が丁寧で、どこか自分に似たあの人も、全然似てないその人も、其々ちがうみんなの気持ちが少しずつわかってシンパシーとエンパシーを重ねながら観ました。
自分の家族にもこう思えたらな。下町でそれぞれの暮らしを送る姉妹とも、そして、姉妹を生み育てたお母さんとも手を取り合いたい。そんな気持ちでした。

俳優さんがとにかくチャーミングで、みんな少し可笑しくて、でもその可笑しさの裏でそれぞれが何かを背負ったり抱えたりしていて、姉妹に限らずそれゆえの明るさがとても愛おしかった。生きてきた歩みや人生の見えるお芝居の数々でした。

四人姉妹に生まれ、卒論を向田邦子で書いた身としては(あくまで単なる設定という意味で)『阿修羅のごとく』を想起もしたけれど、家父長制(のようなもの)や男性性(のようなもの)についての視点を携えつつ、ただの批判や糾弾に収めないことでより人間やその関わるの複雑さがリアルに描かれているように感じました。
あと、選べない境遇の元で今を生きていく上での息苦しさを生々しく切り取っていたところにも惹かれました。明るく、温かいけれど、きちんと生々しい。そんなところに惹かれました。

グッとくるシーンたくさんあったのですが、美容室のシーン好きだったな。
(以下ネタバレBOXへ)

ネタバレBOX

誰かに髪をなでられるときにだけ緩まる何かを私たちはこの身体にもっているような気がしていて、三姉妹にとってそういう場所があることが私はとてもうれしかった。
あと、生まれ育った環境が真逆の恋人の存在も。「わかりあえなさ」だけでなく、そこを飛び越えようとする姿までを筆が追ってくれたことに救われた。
同棲と一人暮らしについての議論も必要なシーンだったと感じました。

家族の仲の良さなんてものは本当に外からはわからないもので、それぞれの形があるけれど、不器用だけど懸命な人たちがそれぞれの場所で、たとえば商店街や海のそば、2LDKのマンションなんかでそれぞれ楽しく生きていてほしい。それから時々つながって、相変わらずのその煩わしさに嫌気がさしたり、それでもやっぱり気にしあったりしながら生きていけますように。

ちなみに私は四姉妹の三女。誰かと誰かの間に時々挟まり、おしゃれと居酒屋はとても好きで、ここだと思う職場と出会うまでに遠回りをしてきました。ちなみにちなみに、姉妹との最後のやりとりは昨晩のグループライン。ある必要に迫られて4人全員が映っている写真を送り合った。気に入る写真も夕飯に食べたいものも、いつも意見は割れるし、些細なことで揉めたりもするけど、雨が降ったら傘の中に入れてあげるし、入れてくれる人たちではあるかなあ。
"Gouche"

"Gouche"

PANCETTA

小劇場B1(東京都)

2024/07/31 (水) ~ 2024/08/04 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

初日を6歳の息子と10歳の娘とともに観劇。
味あるキャラクターに、さらにさらにといのちの躍動を灯す様なお芝居、ゴーシュの心象風景と観客の想像力に寄り添う豊かな演奏も素晴らしく、夏休みに親子で観るぴったりの作品でした。

ゴーシュと父の在りし日の忘れえぬ触れ合いが、セロとの対話やともに奏でる音楽にシームレスに繋がっていく様子、個性あふれる動物たちとの出会いによって、自身の表現や心を磨いていく様子、シーンが重なっていく度にゴーシュの心が成長していくようでもありました。

劇場に入ると、音符と花が一つになったような小道具が観客へ配られ、そして最後には、それを観客からステージへと手渡していく。その温かな循環にもグッとくるものがありました。
歌唱そのものがものすごくハイクオリティなミュージカルというわけではないのですが、プロによる楽器演奏がしっかりとベースを支え、等身大の声色で語りかけるような歌が躍動感を持って心に伝わってきました。子どもたちも満足していた様子でした。
そして、演劇の町・下北沢での観劇では、町中でさっき観た演劇のポスター見つけてはしゃぐまでがお約束です(笑)

天使のように微笑んで 財布なくしてガム踏んで

天使のように微笑んで 財布なくしてガム踏んで

株式会社NLT

博品館劇場(東京都)

2024/08/28 (水) ~ 2024/09/01 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

演目の出来にはややバラつきがあったものの、何本かのコントは演者も含めて秀逸な出来。天候に不安を感じつつ劇場に向ったけど、楽しい舞台だったので気持ちがいい。

パパからもらった宝もの

パパからもらった宝もの

劇団BDP

彩の国さいたま芸術劇場 大ホール(埼玉県)

2024/09/01 (日) ~ 2024/09/01 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2024/08/31 (土)

座席1階

縁あってゲネプロを見せてもらった。角膜移植とアイバンクの物語。児童劇団の卒業生らでつくる劇団とあって、しっかり鍛えられた歌唱と踊りはさすがだと思った。

角膜移植がどのような形で行われるのか、病院を舞台に展開する物語で分かりやすく提示する。主役は新人の角膜移植コーディネーター女性。勤務初日に自分の職場でなく、首都高での多重事故で多数のけが人が運び込まれて大混乱する救急医療の現場(ER)に迷い込んでしまう。
亡くなった人の角膜を目の見えない人に移植する、その橋渡しをするコーディネーター。死亡したばかりの遺族に角膜提供の機会があることを説明する使命もある厳しい仕事だ。臓器移植法の施行で心臓や腎臓などの臓器提供意思表示カードを持つ人が増え、そこに角膜提供の意思も同様に表記されている。だが、実際に救急医療の現場でカードが提示されることは多くない。それだけに、コーディネーターの役割は大きいと言える。
愛する人を失って悲嘆に暮れる母子、それでも亡き夫の一部が生き続けるという理解で提供に踏みきり、そのお陰で光を取り戻した二人の子どもを中心に物語は展開する。その中で、移植医療の限界にも言及されたのはとてもよかった。移植は万能ではない。だがそれでも、なぜ角膜移植が必要なのか、舞台はきっちりと教えてくれる。

ドナーとレシピエントの関係で、現実には起こり得ない設定もあるが、それは両者の関係を分かりやすく示すためだから仕方がないのかも。ただ、角膜移植の歴史を歌唱で説明したのは、少し分かりにくかった気がする。
それでも、この舞台は日ごろはまったく関心のない人たちに角膜移植のことを知ってもらう絶好のツールとなっている。子どもたちの熱演を見ながら学んでほしいと思う。

ミセスフィクションズのファッションウィーク

ミセスフィクションズのファッションウィーク

Mrs.fictions

駅前劇場(東京都)

2024/08/08 (木) ~ 2024/08/12 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

なかないで、毒きのこちゃんとMrs.fictionsと日本のラジオを観るんだ、3団体一緒に観るんだという強い気持ちできました。何が何でも初日に、という気持ちで。
「ファッション」をテーマに、タイプの異なる団体がやはりタイプの異なる作品を発表する、言うなれば、ファッションショーケース演劇!

明日のデートに着ていくお洋服を巡って様々な心が脳内会議を繰り広げるかわいらしいコメディで劇場内のモードをグッと温めた、なかないで、毒きのこちゃん。

ヒヤッとしたり、クスッとしたり、ホラーサスペンスともブラックコメディとも言える作風で舞台上に独特の湿度と磁場を生み出す魅惑の日本のラジオ。

そして、特撮好きの恋人とそんな彼に影響を受ける女性の物語を通じて、今と昔、変わりゆく時代と変わらないもの、その狭間で起きる心の葛藤や信念の行方を炙り出したMrs.fictions。

愛らしくて、かっこよくて、楽しくて素敵な作品群でした。
タイプの違う演劇を一気に観られるの豊かだし、1作40分強という短尺なのに見応えが濃密で各々の劇作の力を堪能。
(Tシャツを買ったので一人でお家ファッションウィークやるぞっ!)
個性豊かな3団体を一挙堪能できる、この夏限りの演劇(とファッション)のお祭り。
昨年恵比寿で観る予定だった方も、演劇が初めての方も気になったが吉日な企画だと思います。
チケットがタグなのもニクい〜!
余談ですが、幕間?に岡野さんと並ぶ俳優さんが舞監さんと知る。ランウェイまでモノにするなんて素敵!おしゃれして感想語る会ファミレスとかでやりたい。そんな作品でした。

ガチゲキ!!復活前年祭

ガチゲキ!!復活前年祭

『ガチゲキ!!』実行委員会

アトリエ春風舎(東京都)

2024/08/08 (木) ~ 2024/08/18 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

ガチゲキ!! 劇団だるめしあん『#ラブイデオロギーは突然に』を観劇。

激励劇だ。あの頃の自分に言ってあげたいこと、今の自分が言われたいことがギュッと詰まった90分。ケータイ小説に生きるヒロインにも現代を生きる同世代の女性にも自分を見た。

時空を越えたシスターフッド、呪いとの対峙と決別、そして、生きることへの祝福と共にたたかう友との乾杯。私も今を憂いてばかりいられないぞ、とすごく励まされ、励ましたい人の顔も浮かびました。終演と同時に沸き立った溢れんばかりの拍手がこの演劇の必要を物語っていた。
そして、その拍手の大きさに再び励まされるような時間でした。

ファジー「ours」

ファジー「ours」

TeXi’s

STスポット(神奈川県)

2024/08/21 (水) ~ 2024/08/25 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

初日をSTスポットにて観劇。
プロジェクトの中でも前作『theirs』は「男性の背負っている加害性」、今回の『ours』は「女性の背負っている加害性」を一つのテーマとしていますが、私が勝手に思い込んでいたイメージとは全然違う演劇で、そのことに多くの気づきや内省を得ました。

男女二元論、そして、「男女二元論が生み出してしまう加害性」は私の中にも確かに存在する。その事と向き合う観劇でもあった。俳優さんのリレー書簡からも。一人ひとりの眼差し、答えを一つとせず、いくつもの選択肢や可能性を"みんなで考える"シリーズだと改めて痛感しました。

男性、女性、そして全ての人が背負っている加害性を考える本プロジェクトにおいて、おそらく私は、一人の女性としてだけでなく、2人の子どもを育児する親としての視点も持ちながら見つめざるをえないと考えていますし、その必要を感じています。

歩かなくても棒に当たる

歩かなくても棒に当たる

劇団アンパサンド

新宿シアタートップス(東京都)

2024/08/07 (水) ~ 2024/08/11 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

今回もまた日常に生じた小さな嘘と正義、気遣いと気休めによってとんでもねえ事態が招かれ、さらに招かざる客(?!)までが招かれ、やがてとんでもねえ大事態になっていく可笑しみのトリプルアクセルを堪能。

ゴミ出しに間に合うか合わないかの話が、まさかこんな風に展開するなど誰が予想できるのか!笑いだけでなく劇構造の細部にも劇作家・安藤奎さんならではの美学が宿っている様に感じました。俳優の個性を最大に引き出す技術、予想を上回る魅力でそれに応えるキャスト陣も素晴らしく。

(麗しの!)川上友里さんのチャームと狂気が圧巻、堪能!
西出結さんの巻き込まれっぷりと悲哀も、安藤輪子さんのはみ出た真面目さも、永井若葉さんの協調と見せかけた適当さも、鄭亜美さんの番狂せな妖しさと艶も、配分・配置が絶妙で、どことどこをどう掛け合わせたら何がボムするかの見通しが全てクリーンヒットを成していて美しいほどでした。
小気味良く起きる笑いの奥に、荒唐無稽な世界の裏に、ノリや勢いでは成立しないある種の潔癖さを感じて、私はそこに芸術における秀逸さを感じたりもしました。が、今回もまたそこにさらに、お家芸とも言えるどアナログな装置が仕掛けられ新磁場が爆誕。もう呆気に取られ笑うしかない、痛快でした!

はやくぜんぶおわってしまえ

はやくぜんぶおわってしまえ

果てとチーク

アトリエ春風舎(東京都)

2024/08/01 (木) ~ 2024/08/04 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

凄まじかった。
目に見えて人が怪我したり死ぬ出来事は起こらずとも、日常がいかに地獄かを、言葉や意識や無意識によってどれだけの見えぬ血が流れ、心が殺されていくかを60分で描き切っていました。
私も、誰もがあの教室にいた、いや、いるのだと改めて知らされた。

冒頭に高校生たちが手に取るティーン誌は私がかつて長く携わっていた雑誌で、その表紙とめくられていく誌面からぴたりと自分が担当した企画やページが見えて、その時頭上から何かを振り下ろされたかの様な気持ちになった。
少し昔にある世代を魅了したあの"カワイイ"雑誌の中にも、ポップにコーティングされながらその実鋭い刃を剥いた言葉たちが恐らくある。無関心から誰かを透明化したり、物や人への人気投票によって優劣をつけたりがある。他にも色々あった。
そして、紛れもなく私もそれを送り出してきた一人である。

だから「振り下ろされたかの様な気持ち」ではない。振り下ろした、振り下ろしていたのは自分の方なのだ。それらがこうして、ただでさえあらゆる傷を追わねばならない放課後に流通していたことを恥ずかしながら10年以上も経って痛感することになって、これはもう後世忘れてはならない感覚だと刻んだ。刻む様に血の流れ続ける放課後をみていた。

女子高を描いた演劇だけど、女子高生の問題ではない。
全ての人間があの教室の椅子にまず着席せねばならないと思った。
だからこそ、年1回位の頻度でカンパニー出費でなく公的助成や主催のもと上演されてほしい作品でした。俳優が皆痛い程に素晴らしかった。

升味加耀さんは今まさに掬い上げ、摘み取らなくてはならぬ問題に真っ向から筆を入れる劇作家の一人だと思います。それは私が観たどの作品でも揺るがない。岸田戯曲賞の選評ではその眼差しや覚悟についてがあまり言及されなかった気がしてて遅ればせながらもどこかに記したい気持ちにもなり(記し)ます。

冠婚葬祭

冠婚葬祭

エリア51

すみだパークシアター倉(東京都)

2024/07/25 (木) ~ 2024/07/28 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

ある曲とあるシーンで胸がいっぱいになって落涙しながら拍手しました。音楽と演劇の力をどちらも同じくらい感じています。空間としても、作品としても考え抜かれていました。

終演後ゲストパフォーマンス、リリセwith仲間たちのサイファー読書会もとてもとってもよかった。言葉と音楽、そしてそれを持つ心身が対等であり、平等であること。誰しもがライターにもスピーカーにもシンガーにもなれるということを信じ祈るようなパフォーマンス。
またどこかで必ず観たいと思いました。

美しく、高くなるほどに強さが光る鈴木さんのボーカル、神保さんのギターと廣戸さんのベースが刻む不可欠なビート、そして心拍のような心地よさを鳴らす中野さんねマリンバと鐘々江さんのヴィブラフォン。胎内から聞く外の音はこんなだったかもしれないななんて思っていました。

俳優の力と技も感じました。
星さんの包容力とそれでいて孤高の存在感は旅人そのもの。中嶋さんの身体は地を這うときこそ宙に浮いているかのようで、熊野さんの身体は動く度に生きる喜びと切なさが弾け出すようで、萩野さんは静かな葬いに心を燃やすようで、みんなそれぞれ一瞬身体が泣いてるようにも見えた。音楽演劇だけど、ダンスパフォーマンスももっと押し出していいくらい素晴らしかった。

そして、私が思わず涙したのは、高田さんが花瓶に花を活けるシーン。
歌詞に合わせるのではなくむしろ導くような横顔と所作に胸が溢れた。
私は応援コメントに「人生のオールタイムベストだ」と書いたけれど、こんなふうに大切な誰かにもらった花束をほどいて、一つずつ慈しむように時間をかけて活けること、そして例えば窓辺なんかに飾るようなひとときこそが冠婚葬祭に匹敵する、いや、もしかしたら勝る人生のベストタイムであったりするのかもしれない。高田さんの横顔と仕上がっていく祝福の花瓶を交互に眺めながらそんなことを思っていました。思っていたら、自分がそれを忘れていたこと、すっかり蔑ろにしていたことを一緒に思い出して、涙が出てきてしまったのです。
我が家には毎月お花の日があるのに私は多分長らくこんな顔をして活けてなかった。
花を買って帰るには時間が遅すぎたから家に帰ってまず花瓶を洗いました。

起承転結で構成された物語や演劇には慣れていても、冠婚葬祭を紡ぐ音楽と演劇にはきっとそう出会えない。案の定、祭りの後は少し寂しいけれど、それも含めての人生を眩しく描いた音楽と演劇でした。日本ならではの文化が要所要所に忍ばされているのもよかったです。
そして、照明(松田桂一さん)を堪能する作品でもありました。本当に素晴らしく空間を照らし、灯し、縁取られていました。あと、星さんが鬼のお面を手にした時は、「もしや、まだ鬼に魅せられてる?」(1年前の条件の演劇祭参照)と少し笑いました。
作・演出の神保さんにも改めて大きな拍手を。ゲストパフォーマンス含め、演劇シーン、まだまだ進化する、またひとつ素晴らしい世代が彩っていく、と確信するようなステージでした。
墨田区の人は500円で観られるそうなので、是非墨田区の人にも広く伝わりますように。
もちろんそうじゃない人にも。
すみだパーク遠いと思うかもしれないけれど、足を運んで本当によかった...。子どもたちにも見せたかった、聴かせたかったな。多分まだ感想書きますが、とにかく生きるということを最高に祝福され、労われ、激励された気持ちです。祝福し、労い、激励したい人の顔が浮かびました。

8月の再起動

8月の再起動

KAIGYAC STAGE

APOCシアター(東京都)

2024/08/30 (金) ~ 2024/09/02 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

前作「7月の邂逅」に続いて草刈ねむと涼風金魚のコンビが登場する連作仕立て。金魚役がWキャストだったが、せっかくだから7月に観たときの金魚役だったcheluの出演回を選択。前作に比べると何だか込み入った話で、尚且つそれがうまく消化しきれていない印象。

ゴシック

ゴシック

風雷紡

小劇場 楽園(東京都)

2024/08/14 (水) ~ 2024/08/18 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

諏訪生まれなので色々想像しながら観ました。のでそういう観点から。

姨捨は県北部のイメージも山梨なイメージもありますが、神社は諏訪だし、今も命懸けの祭りを続ける地域でもあり、酒蔵もありますね。
台本、美術、照明、演出など本当にこんな風習や葛藤があったのかと思うようなリアルさが出ていたと思います。頭にあの辺りの山や崖の地図が浮かびました。
どの劇場もだけど、この劇場は特に特徴を上手く使ってる団体があって、今回も奥まで続く洞穴と、光が見える入口の途中を使った感じから、その場にいるような臨場感がありました。
夏の暑い日に涼しい洞窟でなかなかホラーな話でした。

ネタバレBOX

本家と分家の話もですが、過去に嫌がる母を山に置いてきて胸につかえている絹としては、時代が変わるのだからと言われても、自分が死ぬことになっても、古いしきたりに従うしかなかったのだろうなあと。一般的な姨捨山の話は知っているけど、そういった風習が本当にあったとして、どこかで誰かがやめようというときには葛藤や対立があっただろうし、その辺を扱いつつ、旧家の後継問題とか孫の障害とか絡めている点が新しい。
同じような状況は、時代や集団の状況、世の中の決まりが変化するとき、どこでもありうる葛藤だと思った。
人が死ぬからって古い祭りをやめたらそれこそ葛藤や対立が起こって、すごいドラマになるだろうし。

お話は、謎があって現状に不満を持っているあの辺が黒幕っぽくて、誰が死ぬのか生きるのか…という展開が見えてしまうのだけど、繭の豹変した姿とか、これもありそうだけど、ゾクゾクしたし、結果もああやっぱりか~ではあるけど、ちょうど初心者でも楽しみやすいかと思いました。

このページのQRコードです。

拡大