最新の観てきた!クチコミ一覧

2181-2200件 / 186178件中
RTA・インマイ・ラヴァー

RTA・インマイ・ラヴァー

東京にこにこちゃん

駅前劇場(東京都)

2024/10/02 (水) ~ 2024/10/06 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

がじらさん、てっぺいさんの存在、その他小ネタの数々には笑わせてもらったが、物語にはなかなか入っていけず…
ラスト10分もただただワチャワチャしていた印象で…
我が人生、ゲームに一切関わってこなかったからなのか?う~ん。。。

バック・トゥ・ザ・うんちゃん

バック・トゥ・ザ・うんちゃん

ろりえ

ザ・ポケット(東京都)

2024/10/02 (水) ~ 2024/10/06 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

やっぱ良いわ〜、ろりえ。
時事ネタにBTTBとTの融合オマージュでエネルギー溢れる舞台。ダンスも良い。
ストーリーはいたってシンプルなんだけど、くだらなさと時折胸を打つ台詞でずっと惹き込まれて。
ラストは「だよな」という展開も、泣ける。
面白かった。

『ノアちゃんの方舟』

『ノアちゃんの方舟』

route.©︎

王子小劇場(東京都)

2024/10/03 (木) ~ 2024/10/06 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

初日U観劇
全体に流れる雰囲気、演出はとても好みなんだけど…
ノアと白雪の関係性が唐突に感じ、その影響か物語の本質を掴みきれなかった。
これは「Iも見よ!」との神の啓示か!?
特典の台本読んで理解を深めよう。
とは言え、注目してる役者さんを観れて良かった。

ゴースト&レディ

ゴースト&レディ

劇団四季

JR東日本四季劇場[秋](東京都)

2024/05/06 (月) ~ 2024/11/11 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

控えめに言っても言わなくても最高!
フローをはじめ看護師団が戦地へ赴くシーンでの曲とダンスがめちゃくちゃ良い。強い決意が表現されていて自然と涙が。
そして、フローが真に絶望した時、その理由がグレイの存在であるというところ、涙腺崩壊。なんでこんな悲しい物語を見せるんだ!と…
しかし、ラストのフローとグレイの再会、美しすぎる。
もう涙が止まらない。
裏切られる人生だったグレイに信頼する心を取り戻させたフローは凄い。
本当に観ることができて良かった。

御徳寺探偵草臥れ儲け

御徳寺探偵草臥れ儲け

システム個人

アルネ543(東京都)

2024/09/26 (木) ~ 2024/09/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

ストーリーの妙で笑わせるコメディを期待していたけど…先に犯人がわかっているコロンボ、古畑スタイルの推理物だからこそもっとシチュエーションで笑わせて欲しかった。さんなぎさん、梶川さんの振り切った演技は好き。加納さんのストーリーテラーは味があった。

その男ホーネット加藤

その男ホーネット加藤

映像劇団テンアンツ

「劇」小劇場(東京都)

2024/12/11 (水) ~ 2024/12/22 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

期待通りの舞台でした。前説から「これこれ、これだよ!」という感じでした。私は第2部を拝見させていただきましたが、ほんと、第1部「燃えよ前説ドラゴン」を観たくなる舞台でした。あと、今日一番の収穫は来年の7月に本多劇場で『ひとくず』を公演されるというニュース。映画を見てめちゃくちゃ感動しただけに来年の夏は個人的には激アツの夏になりそうです^^

星降る教室

星降る教室

青☆組

アトリエ春風舎(東京都)

2024/12/07 (土) ~ 2024/12/15 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

感想遅くなりました。何度か拝見している皆さんです。全て言葉での擬音もよかったし、何より発音が良い。とても綺麗な日本語と、少し不思議で心暖まる世界を堪能しました。とても優しく穏やかな時間を過ごせました。ありがとうございました。

囲われた空

囲われた空

劇団民藝

紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(東京都)

2024/12/07 (土) ~ 2024/12/15 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2024/12/12 (木) 14:00

座席1階

とてもよかった。映画になった原作を戯曲に翻案したのは父がホロコーストの生存者というデジレ・ゲーゼンツヴィ。日本初演というが、まずはこの戯曲に注目した民藝の勝利だ。さらに、気鋭の演出家・小笠原響が担当したというところで、出色の出来になったのだと思う。

終戦前夜のオーストリア・ウィーンで、ヒトラーに心酔する少年が連合国の爆撃で重傷を負った。この家には少年の母と祖母がいて、父はゲシュタポに連行され行方不明。母と祖母は息子がナチスに洗脳されていることに閉口しているが、家族として息子を懸命に守ろうとする。
少年があるとき、母の秘密に触れる。実は、ある若い女性を隠し部屋にかくまっていたのだ。この女性はユダヤ人。とんでもない事態にうろたえた少年だが、女性との間で感情が揺さぶられていく。
ナチスに反するようなことはすぐに密告され、公開処刑されるような社会情勢。表ざたになればゲシュタポによって一家惨殺ということにもなりかねない。だが、母は少年の前で毅然とふるまった。まず、こんなところに感動の波が来る。
もちろん、メーンは少年と女性の群像劇である。終戦を迎え、ヒトラーが自殺するに至り、少年が取った行動は痛ましい。ユダヤ人の女性ももちろん戦争の被害者だが、ヒトラーに洗脳させられた少年も被害者だ。当時の社会の状況に、やるせない思いが募る。

回転する舞台を設定し、一家の居間、隠し部屋のある居間の続きの部屋、そして少年の寝室と円を3分割して舞台の進行に応じて回し、テキパキとした舞台転換を実現。役者の出入りも無駄のない動きだったが、暗転の時間がもう少し短いともっとリズムが出たのではないか。
そして、新人を少年と女性役でそれぞれダブル主演として抜てきしたのが成功している。自分が見たのはAチームの一ノ瀬朝登、神保有輝美。特に一ノ瀬は経験も浅いというか、17歳という設定だったためか、その初々しさが実にフィットして青春期の心の動きがストレートに出ていた。かたや、神保は10年余のキャリアを積んでいるが、感情の出し入れがうまく、全体的に落ち着いた演技で、これも自由を渇望するユダヤ人の若い女性をうまく演じていた。

今回、劇団の看板である日色ともゑは認知症気味の祖母役として脇に徹した。世代交代を印象づけようとしたのではないと思うが、新しい劇団の姿を見せてもらったようですがすがしかった。

ネタバレBOX

ただ、今の世界情勢では素直に舞台を見られない気持ちも沸いてくる。確かにナチスの犠牲者であるユダヤ人だが、今のイスラエルはかつてのナチスを彷彿とさせるような虐殺を恥ずかしげもなく行っている。劇団や役者に罪はないのだが、イスラエルの現実を思うと素直に感動できなくなる自分があった。
チェリー・ホープを知ってるかい。

チェリー・ホープを知ってるかい。

吉本興業

恵比寿・エコー劇場(東京都)

2024/12/04 (水) ~ 2024/12/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

芸達者なベテランと若手による家族ドラマ。コメディ主体なんだけど、結構シリアスなエピソードもあって、グッときましたね。

その男ホーネット加藤

その男ホーネット加藤

映像劇団テンアンツ

「劇」小劇場(東京都)

2024/12/11 (水) ~ 2024/12/22 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

ベシミル。華5つ☆。
 2部構成の作品だが第1部「燃えよ前説ドラゴン」を拝見。第2部も痛烈に観たくなる出来だ。

ネタバレBOX

 掴みは小ネタやコントのような形式を用いたりもしつつ伏線も同時に張る趣向で、観客の
興味を兎に角板上に惹きつける。この辺り、小劇場演劇に関わる劇団の苦労が分かる作りであることは、本編がストレートプレイの王道をゆく内容であることからも明らかだ。つまりギャップが大きい。その落差の分本編の深刻さ、演劇化された現実のリアル、一般の人々には知る由もない被害者たちの苦しみ・苦悩と、その苦境を救うお伽噺の切実が観客の心を撃ち抜くのだ。脚本、演出、演技もグー。特に加藤役、詩穂役が気に入った。以下少々ネタバレ。
 元役者で才能も情熱もあったが、現在は芝居にのめり込む余り一人娘を連れ他の男の下に走った妻と別れ、それでも芝居からは離れることができないまま前説士として小劇場演劇に関わり続けている男、それがホーネット加藤だ。功夫映画の全盛を築くきっかけを作ったブルース・リーに憧れ独学で彼の功夫(ジークンドー)を学んだ加藤は、偶々オーディションで出会った少女が、実は妻に連れ去られたまま生き別れた実の娘(詩穂)であることを知る。詩穂は腕に包帯を巻いていた。
 原因は、義父である班に12歳でレイプされて以降性的虐待、売りをやらされその上がりを総て収奪され、暴力てねじ伏せられて自殺未遂を何度も図るような地獄に追い込まれていた事である。実母は班を恐れ全く当てにならなかった。加藤は実父であることを隠しつつ、詩穂の傷ついた魂を何としても救うことを決意する。
 当然の事ながら班は徒党を組み配下を従えており、務所内から配下に指令を出しては魔の手を広げている。遂に・・・。後は観てのお愉しみだ。期待は裏切られまい。
幸せになるために

幸せになるために

“STRAYDOG”

in→dependent theatre 2nd(大阪府)

2024/08/24 (土) ~ 2024/08/25 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度

内容がまとまっておらず終始「なんでこうなる?」って展開が多かった。
飛行機事故って形で売ってるのに会場に入った途端客室乗務員(女性)がお出迎え。その時点で「馬鹿にしてる?」って感じた。ってかそういうことをするならもっとCAメインの話や航空関連の物語なら分かるけど、物語が始まる前からこういう演出は本当にあり得ない。

クライマックスのシーンや盛り上がる展開もあったのにそれをぶち壊す部分もあり、ちゃんとまっすぐストーリーが進んでない。確かに場面によっての長台詞や声の熱量は到底誰にもまねできないような演出にみんな感動してるけど、よく考えてみたら「あれ?やっぱりなんでこうなるの?」ってなる。
その出来事の部分部分を大きく盛り上げただけで、それ以外の部分は本当に適当。
役者の演技も上手い下手があるのは分かるが明らかに芸歴が長い俳優でさえも棒読み状態。呆れます。
知名度のある俳優をもってきたんだろうけど、その俳優に対しても失礼過ぎる舞台だった。

実際にその事故で知人が亡くなった自分からするとすごく腹立ちのある舞台だった。

白衛軍 The White Guard

白衛軍 The White Guard

新国立劇場

新国立劇場 中劇場(東京都)

2024/12/03 (火) ~ 2024/12/22 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

日本の観客には馴染みのない歴史で(ロシア革命がいつ頃のことかどのくらいの人が知っているだろうか、しかもウクライナが舞台)、いくつもの勢力がごちゃごちゃしていてわかりにくく、さらにロシア系の名前が覚えにくく、日本で上演するにはかなり難しい作品に挑戦したものだと思う。その意気は高く評価したいし、まあまあ面白かった。中劇場の設備の凄さにも驚かされた。

平和によるうしろめたさの為の

平和によるうしろめたさの為の

城山羊の会

小劇場B1(東京都)

2024/12/04 (水) ~ 2024/12/17 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

ネタバレ

ネタバレBOX

城山羊の会『平和によるうしろめたさの為の』を観劇。

あらすじ:
 W不倫の中年カップルが公園で逢瀬を楽しんでいる。そこに待ち合わせをしている若いカップルが現れるが、若い男性はW不倫の女性の元彼のようだ。そこに中年カップルの夫と妻が現れ混乱を極めるが、言い訳と言い逃れで難を逃れるも、疑心暗鬼になってしまったカップル、夫婦たちはよりを戻せるのだろうか…。

感想:
 ここ最近の『城山羊の会』は以前とは違った作劇で観客をあっと言わせてしまう勢いがあり、そこに社会問題を含ませ一層面白くなっている。今作は初期の頃に近い、会話劇の男女関係の混乱から、誰もが予想だにしなかった展開になっていく。前作がすこぶる面白かっただけに、過去作に似た感じからか?失望感があったのは否めない(過去に12本も観ているので期待値は高いのはしょうがない)
 あり得ない偶然による偶然、更なるの偶然の展開が、ご都合主義に思えず、不自然さを感じないのが劇作家・山内ケンジの絶対的な魅力だろう。今作もその面白さが際立っていて、失望感を感じつつも、満足してしまったのだ。
誰もがひた隠しにする男女の秘め事を物語の中心に持ってきて、登場人物たちが大いにエロを謳歌している中、観客も彼らの様になりたいと羨望の眼差しで眺めながら、いやらしい気分にさせてくれるのだ。結果、うしろめたさを感じているのは我々なのだ。
 下北沢と三鷹の劇場での公演が交互だが、三鷹の劇場だと大胆な作風になるのは間違いないようだ。
 次回作は三鷹での公演を期待しよう!

囲われた空

囲われた空

劇団民藝

紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(東京都)

2024/12/07 (土) ~ 2024/12/15 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

「アンネの日記」以降、ナチス暴虐を背景にしたメロドラマは数多く作られたが、次第に種も尽きて、この作品は映画「ジョジョラビット」の原作小説の戯曲化。それなりに欧米でもあたった舞台だろうが、かつて劇団民藝が何年も再演を繰り返し大当たりした「アンネの日記」には及ぶべくもないだろう。それは一言で言えば時代が変わったからで、いまは舞台にリアルを盛り込むのに苦しみ、ファンタジーに行き場を求めている。昔なら、二番煎じと誹られるところだが、久方ぶりの民藝見物だが良いところもある。
主演を務めた若者の二人が良い。民藝育ちで神保有紀美はそろそろ10年の中堅。一ノ瀬朝登は、まだ入団したばかりの新人だが、柔軟に「囲まれた世界」の青春ものと割りきって演じきった。演出も無理強いをしていない。みなナチ時代なぞ想像も出来ない世代である。
ファンタジー色を強めたらかえって若者にも理解できるところが増えたかも知れない。
日色ともえはその辺解っているのか、老優名演に徹した座長芝居である。しかし、この芝居、どう見ても日色の舞台ではない。日色は健闘しているが、(さすが、と言ってもいい)芝居全体としては後半の二幕、展開に苦しいところが多い。ここを整理するには外部演出の若い小笠原響では荷が重い。加藤健一事務所のように割り切れないのは、なまじ演劇界のリーダーだった過去が今も劇団に重くのしかかっている。
数少ない夜公演だが後半分の席は関係者が多かった。

ムッシュー・フューグ

ムッシュー・フューグ

関西芸術座

ABCホール (大阪府)

2024/11/29 (金) ~ 2024/12/01 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

ナチスの非情さは、よくわかりましたが…

ネタバレBOX

重厚な作品でしたが、やや難解な感じを受けました。
ムッシュー・フューグの存在感が薄い気がしました。
その男ホーネット加藤

その男ホーネット加藤

映像劇団テンアンツ

「劇」小劇場(東京都)

2024/12/11 (水) ~ 2024/12/22 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

「燃えよ前説ドラゴン」観劇。
前説から楽しく、そのままの流れで本篇へ突入し、本編もとても面白ったです。所々小ネタが入り笑わされましたが、内容的にはグッとくるお話でラストシーンがとても良いです。アクションや歌唱もあり、盛沢山の記念公演でした。続編「ドラゴン孤独の鉄拳」も観たくなりました!

グッドナシトゲーション

グッドナシトゲーション

演劇企画よいやみなべ

王子小劇場(東京都)

2024/12/11 (水) ~ 2024/12/15 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2024/12/11 (水) 19:30

初見のユニット。達者な役者陣が作る不思議な世界観。(4分押し)89分。
 銀行の融資担当であるジャムは自分の名前を忘れる奇病にかかるが、同じ病気にかかった人たちが集まるナシトゲーションズに誘われ…、の物語。数シーン見ただけで役者陣の巧さが分かる。筋を追うこともできるし、展開もある意味で予想できるものだが、何が言いたいのかは分かりにくかった。何かを成し遂げなくても人には価値がある、ということなのだろうか。主宰で作・演出の今川宇宙は、大人の麦茶から本ユニットを昨年立ち上げたらしい。開場前に20人ほども待機列ができるのは王子では珍しい。
 芝居とは関係ないが、客筋が悪い。隣席の客は同ユニットを良く見てるらしいが、イスを動かす、音を立てる、足を組んで私の足を蹴る、スマホを鳴らす、…。

竜

TinT!

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2024/12/11 (水) ~ 2024/12/15 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

ドイツの認知症老人ホーム、介護士のユダヤ人デボラ(さかい蜜柑さん)が面倒を見ている。元SSのハンス(佐川和正氏)、同じくヴァルター(桝谷裕氏)。ハンスはいつも右手に小さな銀のスプーンを握り締め片時も離そうとしない。スノードロップの花を見ると摘んで捨ててしまう。そこに訪ねて来る配管工ゲオルク(木場允視〈こばまさみ〉氏)。孤児として育ったが最近父親がクラウス(木場允視氏二役)という人物だと連絡を貰い、両親を知る者を捜しに施設に来たのだった。

大戦末期のドイツ、レーベンスボルンで産まれた自分の赤ん坊に醜い赤い痣があった。処分される前にクラウスは孤児院でもある教会に密かに預ける。赤子を受け取ったシスター・マリア(染谷歩さん)。同僚のハンスはクラウスがコソコソ教会に通っているのを不審に思う。

モビール(ベッドメリー)を思わせる天井から吊り下げられた装飾。赤ん坊をあやす為の物。

桝谷裕氏の佇まいが好き。佐川和正氏は熱演。木場允視氏は父子を演じ分けた。

ネタバレBOX

客席は20人ちょっと。居眠りも多い。演出も脚本も拙い印象。照明頼りの演出は素朴とも言えるが。脚本がジュブナイル過ぎ、浦沢直樹の漫画のエピソードみたい。このテーマを扱うにはもっと違う方面からの理詰めの攻めが必須。ガチガチに羅列された事実でリアルに構築するか、幻想的なうたかたの一篇の詩にするか。舞台設定も弱い。戦犯として捕まったが医療刑務所にいるとかモサドの監視下だとか現実性が欲しい。レーベンスボルンを卒論にした大学生や題材にした作家が調査するような。

ハンスがアンナとクラウスを殺し、ヴァルターと庭に埋める。赤ん坊は置き去りにしてきたというのがイマイチ。何故だか泣き喚く赤ん坊を救けて何処か安全な場所に運ばないといけない。何であんなことをしたのか今でも判らない、みたいな。

正義と悪とでこの世を一刀両断しているから理解し易いが嘘臭い。その二つはそれぞれどちらをも内包しているから。ナチスを信じた者達の言い分も納得させないと片手落ち。
その男ホーネット加藤

その男ホーネット加藤

映像劇団テンアンツ

「劇」小劇場(東京都)

2024/12/11 (水) ~ 2024/12/22 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

とても面白かったです。アクションシーン、しんみりしたシーンや笑えるシーンがたくさんあって、とても楽しかったです。

みえないもの

みえないもの

アンティークス

「劇」小劇場(東京都)

2024/12/04 (水) ~ 2024/12/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2024/12/05 (木) 14:00

事前に読んだあらすじから予測したものもかすってはいたが、その斜め上をゆくオトナの童話あるいはシリアスファンタジー。時として理解が追い付けず脳内で補完したが、まさかそこまで拡げるとは……

このページのQRコードです。

拡大