満足度★★★
独特の視点が素晴らしい・・
男優さんばかりで綴る、渋谷界隈の1Kに棲む住人のお話。
それぞれ違う作家さんのオムニバス3編、前日の道玄坂編に続いて宮益坂編を観劇。
独特の視点、取り上げた題材はいずれも素晴らしいと思う。
ネタバレBOX
【アミーゴ】
特殊な嗜好を持つ連中が、その稀少感ゆえ連帯感を確かめ合う・・・、と言うのがベースにあったと思うのだが・・・。
あの趣味をストレートに取り上げた状況設定、意外な話の展開、なかなかよくできているとは思うのだが、如何せん、やはりズボンを脱いでモッコリ、あのシーンの印象が強烈過ぎて、正直、後は全部霞の中に薄れてしまったように思う。
ああいう奇を衒う手法はどうなんだろ・・。
その時の印象は強烈かも知れないが、それは本来創り手が志向した方向なんだろうか・・。
例えば、どんなブスでも、真っ裸で街中を歩いていたら嫌でも注目を集めるだろうが、誰もその女の顔なんか見ていない、単に裸に好奇心を煽られるからだろう。
それでも注目を集めた女は本望なんだろうか・・。
出だし、割合いい感じの物語だっただけに、終わってみれば全部モッコリに埋没してしまったように思えたのはいささか残念。
役者さんは皆スタイリッシュな好青年だっただけに、個人的には痛々しさを感じた。
【架空の住処】
都会で暮らす弟の部屋に突然転がり込んでくる兄。
聞けば、外人の嫁さんが巻き起こした狂気のDVの果て、犠牲になった母親を放ったらかして敵前逃亡したとのこと。
色んな経緯があったようだが、タイ人の嫁は、スリコギ棒で、母親を殺っちまったらしい。
弟は弟で、外人の友達にそそのかされ、うまい儲け話に一口噛もうとする。
自分の情けなさは棚に挙げ、安易な不労所得に走る弟の選択に説教を垂れる兄。
芝居だから、フィクションだから、何でもありとは言え、だらしなく節操のない兄にイラつかされ、その意気地の無さに胸が悪くなる。
人物描写に颯爽としたイメージがなく、余り好きな感じではないが、そんな中、太田演じる怪外人が何ともいい雰囲気。
長身でやせぎす、片言のセリフ、ニヒルで凄みのある表情、そのまま中国マフィア(今回設定はタイだが)がイケそうな迫力である。
中途半端なキャラに何となくイラついてたところへ、(役どころの善悪はさておき)それなりにスカっとするヒール役。
今度はそのものズバリ、太田にニヒルなマフィアを演じさせるのはどうだろう。
ハマリ役になりそうな気もするのだが・・・。
【リフジンバス】
自殺するので、最後は好きなヤツに見ていてほしい。
できればそれをビデオに撮って、自分を捨てた親に送りつけて欲しい・・。
またまた奇妙な設定だが、作品自体は結構面白い。
何故か自殺しようとするヤツが一番威張ってて、だんだんそれが不思議でなくなっていくのも妙な感じ。
警官役の熊野が、ここでも絶妙の表情。
しばし不思議な空間、という観点から見れば、なかなか面白い作品だったと思う。
------------------------------------------
前日観た道玄坂編同様、個性的な役者さんの好演が光った。
逆に言うと、ストーリー、展開そのものに、もう少しコクのようなものが欲しい。
全編、独特な設定、キャラ、掴みは申し分ないのだが、ついぞ、琴線に触れるようなシーンに出会えなかったのは少々残念。
今度はもう少し長い作品で、じっくり腰を落として取り組んだものを、観てみたいと思った。
満足度★★★
個性的な役者さんが素晴らしい・・
男優さんばかりで綴る、渋谷界隈の1Kに棲む住人のお話。
それぞれ違う作家さんのオムニバス3編。
役者さんは個性的で皆素晴らしかったと思う。
最低限のセット、限られた空間、役者さんは男性のみという中、それぞれの話、情景はよく伝わって来た。
ネタバレBOX
【巡恋歌】
自身の失恋を機に、アイドルおっかけを卒業した男に、かっての仲間が、も一度自分達の世界の素晴らしさを想い出してもらおうとする話。
う~ん、居たな、そうぃや・・。
柄の大きい身体が普段の生活で目立つことないのに、「あいつ、○○ちゃんのコンサートだと豹変するらしい・・」とか言われてたヤツ・・。
正直なところ自分にはよくわからないが、まああれも趣味、信念、自分達の(ある意味)宗教の一つの表現、世界なのかと思う。
「神様」と呼ばれ一種畏敬の念で崇められる存在のヤツもいて、そうそう、その世界の権威みたいな、確かにこんなヤツもいるよな、とか、何か妙にリアリティがあって、現実のサークルもそんな感じなんだろう。。
かっての仲間が自分達の元を去っていく・・。
価値観に命を賭けた連中からすると、その背信行為は許せないものだろう。
そういった特殊な世界を、うまく表現していたと思う。
連中が聖なるコンサートで演じるパフォーマンスも披露され、この部分はなかなか面白い。
へぇ~、あんなことやってんだ・・。
確かに部外者にはど~でもいいことなんだが、作品としてその部分はリアルでユーモラス。
おっかけは卒業したはずの男が、一連のパフォーマンスを通じてまた自分の感情を蘇らせる。
弟役の役者さんの、自分の心の葛藤の表情、これが何とも言えず素晴らしい。
う~ん、あの世界の事情はよく伝わってきたが、作品としては、もうひとひねり欲しいなと思った。
【テンパってる奴】
何屋さんだかよくわからない男が何人か集まって、一人がやたら激昂している。
何やらお金のことでもめてるらしい。
どうも一人が金を払ってもらえない被害者、正面の一人がその払わない詐欺師のようなヤツ・・。
てな感じで物語は始まるが、場面から男が居なくなる度に、「実は・・・」みたいな感じで設定がころころ入れ替わっていく。
発想は面白いと思うが、結局のところ、何がどうなんだよ・・、とか思わせられる作品。
【いつまでもここにいる】
死んだ友人が金を残したを山分けした為、罪悪感に苛まれる男。
緊張に耐え切れず、共犯者を呼んで精神の安定をはかろうとする。
劇中シーンの中では、死んだはずの友人は本人達に見えない(設定)が、そのからんでくるところが結構面白い。
最後に意外な結末が待っており、これはなかなか良かった。
----------------------------------
オムニバスで短い作品なのでしょうがないかとも思うが、もうひとひねり、と言うか、そういったものも欲しい。
全編サラーっと流れ、「ふ~~ん、あ、そう・・・」てな感じで終始したのは、少し残念。
満足度★★★★★
久々に才能を感じる作品・・
久々に「才能」というものを感じた・・。
世間と隔離された人格矯正施設、まずのっけから異次元の世界へ、ぐっと引きずり込まれる。
そこには、自身の人生をスピンアウトした人間が、「擬似」家族として生活している。
様々なルールに縛られ、それぞれ集められた他人が、家族として生活することを強いられる。
何とも不思議な発想・・。
日本の法律に触れて塀の内側に入れられたとしても、こういう生活にはならないだろう。
ただでさえ自分の社会ではみ出た個性が集まり、時折、痛々しい風景も描写される。
社会的な動物として、感情を有した人間と言うのは、何と厄介な生き物なんだろう。
それぞれが内包する問題を抱えつつ、やがて物語は急転する。
中盤から一挙に加速したストーリーは、一転ミステリアスでおぞましい世界を垣間見せる。
社会で抹殺された人間をモルモットに、新薬投与の人体実験。
健康な若者が、匙加減一つでどんどん衰弱していく姿に戦慄を覚える。
実験の果て、スクラップと成り果てた生身の人間の臓器提供。
そこには、現代社会のブラックマーケットなら或いは・・・、と思わせる妙なリアリティがあり、観るものを凍らせる。
フミヤが地下室の鍵を受け取った辺りから、物語はどんどん緊張感を増し、最後の最後でこの施設のほんとの姿が浮き彫りにされる。
人間の精神の病にスポットを当てた秀作。
よく練られた構想と相まって、最後までドキドキさせられた。
目の付け所、発想の大胆さ、緻密に練られた構想・・。
久々に凄い才能だな、と唸らされた。
今後の作品も注視して行きたいと思う。
満足度★★★★
いや~、おもしろかったです!
いや~、まじ、おもしろかったです!
う~ん、何だろ、あのユルユル感・・。
もう、限りなくバカバカしんだけど、何か、妙に笑えました・・。
ハイ、笑える作品ということは、良い作品だったと思います。
あ~ゆ~題材で、それも、あ~ゆ~かっこなので、どうしてもそうゆう目で見てしまうのですが、なかなかど~して、ストーリーもよく練られていたと思います。
妙に間延びしたシーンなんかもありましたけど、ま、それもご愛嬌と言う事で・・。
いずれにしても、「がんばりや!」とか、何か妙に応援したくなりような、そんな印象を持たせる劇団。
次回はあの手の話題で奇を衒うことなく、自分達等身大の実力で、勝負してほしいと思う。
十分その力量はあるのだから・・・。
ネタバレBOX
それにしてもテラシマ(ペラシマ?)、気持ち悪くて、マジ、ウケました・・。
あと、女の子はギャルジロー、めちゃいいキャラ・・。
際立つキャラと言うのは、良い作品だと必須。
とってもいい感じだったと思います・・。
満足度★★★★
美しい・・・
いや~、男優さんも女優さんも、とにかく美しい・・・。
美くしい・・・、というのが、この作品のテーマなのですね・・・。
ネタバレBOX
世紀末のロンドン。
退廃的な街に、自身の才能を頼みに頭角を現すワイルド。
天才のみが辿れる、数奇な運命。
美しさ、至高の芸術を求めてワイルドが到達した先に見たものは・・・。
爛熟のビクトリア王朝末期に現われた天才。
才能、感性、芸術・・・。
類希なる才能ゆえ、破滅へ導かれて行く・・。
美しい出演者に、しばし幻想的な世界に導かれる・・。
確かに、美しさは、人を破滅に追いやるのかも知れない、と感じた。
満足度★★★★
盛り沢山・・・
タイトルに期待を膨らませすぎて何度か痛い目に遭ったこともあり、これはどうかな、と事前に危惧していたのだが・・・。
結論から言うと嬉しい誤算、とっても素晴らしい作品。
現世に思いを残したままあちらの世界に行くことになった為、幽霊として彷徨う者達・・。
気配はするものの現世の者にはその存在は見えない為、様々な騒動を巻き起こす。
基本的に、死んだ人間と残された者の話なのだが、決して暗くならず、またホラー仕立てでもなく、むしろ全体に明るい感じ。
ダンスを随所に取り入れ、キャストの質も高く、なかなかスタイリッシュ。
音楽の挿み方も上手い。
最初のクライマックス、冬山で遭難し、幽霊となった夫に再会する場面でホロリとさせられる。
これ以上のシーンはないかと思いきや、実はその後奇跡の生還を果たし、二度目のクライマックスも・・。
効果音を上手く使い、スピーディな展開。
また、ストーリーもなかなかよく練られており、とても盛り沢山な印象。
何度もホロリとさせられ、観劇後、とてもすがすがしい気持ちになった。
満足度★★★★
とても不思議な世界・・
とても不思議な感覚にとらわれました。
なんと言うか・・、とても不思議な世界。
そんな中、表現者(役者さん達)の熱演は全員素晴らしい。
演劇が、普段自分達の知らない世界を切り取って観客の前に表現してくれるという芸術だとすると、とても演劇らしい作品だと思いました。
ネタバレBOX
普段、比較的わかりやすいお芝居を観る事が多い自分には、ストーリーは、正直な感想を言うと、最初少し入りにくかったように思いました。
まず遺失物、安置物を一人の男が大切に管理しているという設定自体、現実離れしていて不思議な感覚にとらわれる。
男は物をまるで生きているかのように大切に扱い、訪れる客も、不思議な遺失物を尋ねてやってくる。
現実にはありそうもない世界なのだが、いつのまにか物語の世界に引き込まれたのは、やはり表現者(役者さん達)の素晴らしい熱演ゆえだろう。
役者さんの身体を張った演技に感謝。
ことに、件の女優さん、自分はあのようなシーンは舞台で初めて観たのですが、とてもキレイだと思いました。
(自分は男性ですので)☆一つは、あの女優さんに・・。
満足度★★★★
素敵な作品・・
オールヌード、なるほど、そういう意味だったのですね・・・。
素敵な作品だったと思います。
ネタバレBOX
まず、人の考えていることがわかってしまうというプロット自体がとても面白い。
相手が考えていること、言葉に出てこなくても本音の部分がわかってしまうとどうなるか、それを描いたお話。
言葉や表情にはおくびにも出さないのに、実は心の中では人間は様々な事を考え連想する。
真面目な風貌の熱血教師が、生徒を叱りながらも心の中ではチアリーダの女子生徒の姿にムラムラしているところなど、なかなかコミカルで笑わせられる。
ボケ気味の老人、事故で物言わぬ車椅子生活になった家族というのも、現代社会ならどの家庭でも有り得る状況だが、ともすれば重くなりがちな雰囲気を、適度なユーモアで決して暗く感じさせない。
結婚を控えた長男、言葉や態度には出さないものの、嫁に来る彼女の事を考えると、やはり気持ちが重い。
大切な妻を思いやりつつも、これからの生活を思ってやりきれなくなる父。
自分の大切な母親が物言わぬ植物人間に成り果て、周りの家族は大切に気遣う気持ちは保ちつつも、現実の負担との狭間に悩まされる。
口や態度では心配しつつも、心の中の声まで聞こえてしまう弟クニオには、そんな家族の冷たい本音が口惜しくてしょうがない。
自分はこんなに一生懸命心配してるのに、みんな、何なんだよ・・・。
でもほんとは・・・。
人間の微妙な心理を上手く表現した、とても素晴らしい作品。
最後、自分の気持ちの葛藤に苦しむクニオの涙でグッっと締まった。
そして、心通じ合う父と母の姿・・。
とても素敵なラストシーン。
思わず熱くこみあげて来るものを感じた。
※
夫の分身(本音の役どころ)が日本刀携えて演じるシーン。
めちゃくちゃ面白かった、サイコー!!
満足度★★★★
素晴らしい!
取り扱う題材、ストーリーの展開、作品が放つイメージ、どれも素晴らしい!
後半の加速は観ていてドキドキした・・。
社会派サスペンスとしても秀作だと思う。
ネタバレBOX
事前に観た某サイトでの劇評が余りにもヒドかったので、全く期待していなかったのだが・・・。
嬉しい誤算、今月も沢山観劇しているが、自分としてはかなり上位の作品。
物語は、近未来、遺伝子の優劣が問われる時代。
のほほん、と暮らしてる自分達には耳の痛い話題だが、現実にヒットラーが第三帝国時代に実施しているなど、憂い(と偏り)を持った指導者なら、いつでも実施し得る、満更、空想物語とは言えない。
遺伝子が選別される時代となり、後世に残されるか否かが重要視される、さながら、現代センター試験の人生版。
精子オークションのシーン。
んな、まさか・・・と思いながらも、ひょっとしたらそんな時代が来るのかも・・、と思わせるのは、リアリティある、良い作品だったということだろう。
最後ヒルコが去っていくシーン。
なんか頭で理解しながらも、こみ上げて来るものがあった。
う~ん、なんだろ。
神が持つ厳かさ、キュートな女性の持つ可愛さ、そして母の持つ母性の力強さ、それらを兼ね合わせたのがヒルコだったと思う。
死なない、安心してみていられるはずなのに、血まみれになるヒルコ・・。
もういいだろ、木村、お前、まだ撃つのか、人間じゃねぇよ・・。
ほとんどの人がこう思ったと思うのだが、そう考えさせただけで、作品としては成功だったのではないかと思う。
満足度★★
タイトルが重すぎたか・・・
粋で小洒落たアメリカン・テイスト・・・。
タイトルから、そのような作品を連想してたのだが・・・。
ネタバレBOX
伝えたかったのは、どんなメッセージだったのだろう・・。
物語の終盤になって、二人の探偵にチャンドラーの名探偵、フィリップ・マーロウを語らせるが、そのような世界を目指してたのではないか・・。
肝心の作品が、イメージに近づけなかったのは、とても残念・・。
(多少辻褄の合わない所は演劇の虚構として多めに見るとしても)最後の謎解きのシーンにもう少し重点を置いて欲しかった。
好意的に見れば、ラスト探偵ミシマの感涙のシーン、また調査内容を曲げてまでして、探偵として失格だが、より情に訴えかけたいヒューマン・ストーリーを描きたかった、と思うのだが・・。
ストーリーの大部分が、子沢山の主婦探偵と妻に疑われた探偵所長との不倫物語と言うのでは、琥珀色のシャレたアメリカン・ドリームには、ほど遠いかも・・・。
「ハードボイルド」、「マーロウ」などという鮮明な単語をタイトルに持ってくれば、やはりそれなりの作品を期待する。
思い入れが強過ぎたのか、今回はイメージと遠い内容だったのは、残念に思った。
満足度★★★
どこか幻想的な・・・
演劇が、自分の日常を離れイメ-ジの世界へいざなってくれる媒体という観点からすれば、よくできた作品だと思う。
発声が全員素晴らしいのにビックリした。
ここまでキレイな発声だと、それだけですごく心地良かった。
ネタバレBOX
音がよく響く広々とした空間、中に火を灯したグラスが床に直に点在し、漂うように空間を彷徨う出演者。
朗々と読み上げられる状況設定。
出演者と同じ目線の舞台と言うのは久々だったので最初ちょっと面食らったが、幻想的な空間に速やかに引き込まれた。
事前に紹介されていたストーリーを読んで、相当重いテーマかと覚悟していたが、それほどの悲壮感はなく、何か不思議なファンタジーの世界。
ナレーションも含め、出演者はみな滑舌がよく、素晴らしい発声。
日常を離れ、しばし、異空間に旅をしてきたような・・・。
たまにはそんな不思議な空間に身を沈めるのも、悪くないと思った。
満足度★★★
ユニークな設定や目のつけ所は・・・
ユニークな設定や目のつけ所は悪くないと思うのですが・・・。
少しインパクトが欠けるように思いました。
情報が少ないのでよくわかりませんが、第一回ということは劇団としての旗揚げ公演でしょうか。
キラリと光る個性もあったと思いますので、また楽しみにしたいと思います。
ネタバレBOX
久々に再会する姉弟の話、毎日顔合わせているのに気持ちを伝えきれず、一瞬の欲望に負けてしまう気弱な男性、小柄だけど、何か独特のとぼけた味のある、存在感がある役者さん・・。
う~ん、何だろ・・。
いい要素も沢山あると思うのですが、全体としてまとまりに欠ける、少々インパクトに欠ける印象。
観劇後、訴えかけてくるものが、余り感じられなかったのは少し残念。
ケンゴの娘さん役の女優さん、なんかキラキラした感じでとても印象的だったのですが、調べてみたら、以前観たMUの「マーメイドソング」で主役を演じられていた女優さん。
あの作品でも素敵な役どころでしたが、また全然違う印象で、素晴らしいなと思いました。
満足度★★★
狙いは面白い作品・・・
出てくる人物の個性も鮮やかだし、作品自体の方向性も悪くない。
挟まれる音楽もTPOに応じていい感じ。
演出もしゃれてて良い。
でも、欲を言えば、もう一歩の踏み込みが欲しい。
ネタバレBOX
う~ん、何だろ・・。
どことなく中途半端な感じがして、結局最後まで、「おもっきり笑える」シーンがなかったのは残念。
モテたい一心で、ニキータ桃子先生主宰するモテ男塾に通うチェリーボーイズ。
手練手管を教授する桃子先生の思惑とは裏腹に、赤心の誠意で念願の彼女を射止める作田。
最後には小手先の技巧より誠意が勝つ、個人的には好みのパターンなのだが、如何せん、物語の底が浅く、訴えかけてくる熱量が足りない。
上っ面をすーっと撫でただけのような印象。
今一歩の踏み込みが欲しい。
女性に縁のない、チェリーボーイズの奮闘物語という設定だけに、しょうがないのかも知れないが、異性との会話のシーンなど、余りにウブなダメ男ぶりを強調し過ぎて、かえってリアリティに欠けるような気がする。
念願の彼女をゲットするくだりも、ちょっと安易に過ぎる感じ。
作品全体で唸らせようとしているのか、小手先のネタで笑いを取りたいのか、どっちつかずで、少々中途半端だったような気がする。
とは言え、色んな表情を持つ桃子先生の七変化ぶり、結束固いチェリーボーイズの友情など、個性豊かな面々が繰り広げる奮闘物語は、狙いとしては決して悪くない。
個人的には、バイプレーヤーぶりが光る梅子に好感が持てた。
もう少し練って深みが伴えば、とてもいい作品に仕上がるのではないかと思う。
アンケートを書き終えて劇場を出ようとすると、寒風吹きすさぶ中、役どころの(薄手のとても寒そうな)衣装のまま、桜田門さん役の男優さんが出口で、一人一人の観客を見送ってくれている。
劇中、丸刈りの、いかにもオッサンくさい役柄とばかり思っていたが、間近で見ると、人懐こい笑顔がとても爽やかな印象。
(何と、やっぱり役者さんやなぁ・・・)
感心しつつ、アンケート書くのはいつもドンくさい自分なので、結構な時間が経っていたのに、こんなサブいとこでずっと・・・、と恐縮する。
寒さをものともせず、最後のお客様まで、丁寧に自身で送り出しているのだろう。
作品に貫かれている真摯な誠実さがここにも伝わってくるような気がして、とても好感が持てた。
今回少し笑い足りなかったので、その分まで、次回6月の公演では笑わせてくれるものと、期待している。
満足度★★★★
素晴らしい作品・・・
難しいテーマの作品だが、うまく表現されていたと思う。
個人的には(こういう考えさせられる作品は)苦手な分野なのだが、作品としては素晴らしい作品だと思う。
ネタバレBOX
ジムはよく頑張ったと思う。
どこまでも頑ななサラをよくサポートしたと思う。
サラの度を過ぎた天邪鬼ぶりは、見ているこちらがイライラさせられるほど・・。
でも、生まれながらに絶望的なハンデを背負わされた者の心の傷は、健常者には、結局のところわからないのだろう。
音のない永遠の静寂とは、どんな世界なんだろう。
普段当たり前のように享受している自分達には、到底理解する事のできない闇の世界だろうと思う。
クライマックスのシーン、慟哭するようなリサの叫び声を聞いて、一瞬にして涙が迸った。
どんなに歩み寄っても、そこには永遠に近づく事ができない深淵が横たわっているような気がした。
抱擁するラストシーン。
バックに全く音を挿まないラストシーンも、時には悪くないと思った。
満足度★★★★
とても完成度の高い作品
とても完成度の高い作品。
役者さんの好演が素晴らしい。
ネタバレBOX
念願のマイホームの夢を叶えた途端、家族はバラバラになっていく。
立派な箱は用意したものの、肝心の個々の気持ちは離れていく。
一家の中心であるはずの父は外に女性を作り、内で支えるべき母も道を踏み外す。
2度目の受験に失敗した長男は、父の心無い一言に激昂し、家を飛び出す。
同居するボケ老人はいつしか誰にもかえりみられなくなり、益々認知症が進行する。
唯一フラットな気持ちを保つ、(精神年齢は20歳)8歳の次男の視点を通して描かれる家族の情景。
少々デフォルメされているとは言え、それは現代の疲れた家族の縮図かも知れない。
3度目の再演ということで作品の完成度は高く、役者さんの熱演も素晴らしい。
幼い二人のロマンス、シェ-クスピアの「真夏の夜の夢」のモチーフも交えつつ、構成もとてもよく練られている。
あれしかないのかも知れないが、最後のシーン、余りにせつなく、個人的にはもう少し違ったラストシーンにして欲しかった。
劇場を出ると外は一面の雪景色で、開演前の風景とは一変している。
ここにもうたかたの夢、熱く火照った自分の気持ちを、すっと鎮めてくれるような、そんな気がした。
満足度★★★★
役者さん、音楽とも素晴らしい・・
役者さん、音楽とも、とても素晴らしかった。
(事前に予想していた感じとは違ったが)ストーリーも楽しめた。
ネタバレBOX
前半こそコメディらしい軽妙なタッチだが、後半一転して深刻な内容に・・。
控えめなキャラで描かれているマルシアだが、結果的に夫に相談せず、重大な既成事実を重ねて自分の思いを遂げていくなど、やっていることはかなりしたたか。
子供を産みたい願いをかなえる為に、夫以外の精子に頼ることまで選択してしまうのは、やはり男性の立場からすれば複雑な心境だろう。
有名大学の学生が精子を提供するシーン。
不妊で悩む夫妻には切実な問題なんだろうが、確かに提供する側からすれば気軽なアルバイト感覚で、実際の現場もこんな感じなんだろう。
専門的な知識がないので軽々しく論ずることはできないが、減数手術のくだりなども結構ショッキング。
個人的には、神の領域に踏み込むようなこういった行為は、やはりどうなのかなと思う。
後半のストーリーが深刻なわりに暗い雰囲気にならないのは、出演者の明るいキャラで、その点は救われる。
最後少し中途半端な結末のように感じたが、テーマがテーマだけに、あえてハッキリした結論付けを避けたのかな、とも思った。
満足度★★★
少しバラバラな感じが・・。
意図的にそうされたのかな?
一つのお話の結論が出そうになると、突然違う話題に飛んでいくような・・。
そのせいか、全体としては少し散漫な印象を受けた。
個々のお話は面白かったと思うのですが・・・。
満足度★★★
とてもインパクトがある作品
普段誰も意識する事のないテーマに鋭くスポットを当て、問題点を抉り出したような作品。
難しいテーマを取り上げ、とてもインパクトがある内容。
難しい問題を考える事は苦手な自分だが、たまにはこういう事を意識することも必要なんだろう、と真面目に考えさせられた。
ネタバレBOX
最初に感じたことは、あ、世の中にはこんな仕事もあるんだ、という事。
考えてみれば当たり前の事ではあるものの、自分も含め、ほとんどの方は、その存在すら意識しないに違いない。
冒頭いきなりのシーンで、お気楽な自分なんぞ、ハードパンチでぶっ飛ばされたような衝撃。
そうそう、この手の題材だと、当然この「臭気」という要素はついてまわる。
現実の舞台からは無論そんなものなど流れて来る筈もないのだが、その後ヘビー級、ミドル級と言う言葉が出演者の口から出る都度、何か胸が悪くなるようにも感じられた。
(作品を作る上で強調された設定になっているとは思うものの)身勝手で無責任な遺族の描写も上手い。
本気でムカムカさせられたという事は、良くできた作品と言うことなのだろう。
テーマがテーマなので仕方ないとも思うが、全編出口のない閉塞感のようなものが漂っており、個人的な好みからすれば、少し息がつける、ホッとできるようなシーンも欲しい。
時折織り込まれる笑いのネタもどこか空虚で、緊張を解きほぐすには程遠い。
自分はずっと息苦しさのようなものを感じたが、あながち、超満員に膨れ上がった客席の、空気の薄さのせいばかりではないだろう。
最後、隊長が新人に語りかけるシーン。
作者がほんとに伝えたかったのは、多分このメッセージなんだろう。
高齢化が進み、核家族化が当たり前となった今の日本には、いずれは真剣に取り組まなければならない社会的なテーマ。
普段、深刻な事や煩わしい事はつい先送りして、とかく楽しい空想ばかり追いかけてしまい勝ちな自分。
(たまには真面目なことも考えなさいよ!)
呑気な独り暮らしの自分に、警鐘を鳴らされたようにも感じた。
満足度★★★★
とてもいい感じ・・・
う~ん、素晴らしい作品・・。
ストーリー、役者さん、結末・・、どれもいい感じです。
いい劇団を見つけた。
次回の作品も楽しみにしたい。
ネタバレBOX
二つの部屋を並行してすすめる状況設定、テンポ良く進むストーリー、そして役者さんが皆とても個性的。
何より素晴らしいのはそれぞれの役柄の明瞭なキャラクター。
通常10人以上の出演者が出てくる作品だと、ともすれば埋没するキャラも居そうなものだが、この作品では誰もが明確な個性としてスッキリと屹立している。
それも皆素敵なキャラで・・。
理想の上司ナイキ、癖はあるが強烈な個性が光るハナカゲ、いじらしいほど純情な快男児イサミ、少々頼りないがそのヌケ作ぶりが何とも言えず味のあるマフ。
中でも自分は、けれん味のないメンライのキャラが印象深い。
出てくるのはみんな、歩いた後に颯っと風が吹き通るようないいヤツばかり。
役者さんだからカッコいいのは当然かも知れないが、みんな実生活ではモテオ君ばかりなのだろう。
いいヤツ揃いでイヤ味なヤツが居ないのが、あえて言えば欠点か・・。
ストーリーもうまく組み立てられており、様々な伏線が最後はすっきり収まるのもよく練られている。
(下手な言い訳とばかり思ってたヒョウドウの事故、あれにはほんとビックリ・・)
そして、全編を痛快に彩るサバンナ・チャンス・・。
う~ん、こういう、いいヤツ、いい仲間に恵まれる世界、いいなぁ・・。
こういう作品を観ると、なんだか嬉しくなる。
いい劇団を見つけた。
14杯目の麦茶も、また劇場で是非味わいたいと思う。
満足度★★★★★
やさしさに包まれたように・・・
鈴木蘭々と池田有希子の回を観劇。
素晴らしいミュージカル。
観劇後、(シャレではなく)やさしさに包まれたように感じた。
ネタバレBOX
ミュージカルとは言えセリフは一切なく、全編ユーミンの歌に合わせ情景を織り成すオムニバス。
繰り広げられるシーンは、ドライブ、サーフィン、スキーから夜の酒場と幅広く、そのどのシーンにもユーミンらしいオシャレな感覚が活かされている。
歌の場面だけ繋げて一つのトータル・ストーリーを作るなど、ユーミンの作品の多彩なことに改めて驚かされる。
物語は、対照的な性格の女ともだち2人の恋と友情のドラマがコンセプト。
セリフはなくとも、それぞれのシーンで心情がよく伝わってくる。
最後は成就しない恋も決して悲壮さはなく、どこかシルエットを被せたような淡い印象。
青春の一時期、誰もが通り過ぎる情景をソフトなタッチで描く。
個人的には他にも使って欲しい曲も沢山あったが、それは次の機会の楽しみとしたい。
暫く忘れていた、どこか甘酸っぱい感傷を思い起こさせてくれるような、そんな作品。
あの頃確かに持っていた瑞々しい感覚、これからも大切に持ち続けていたい、そんな事をふと思った。