アンコールの夜★ご来場ありがとうございました★ 公演情報 アンコールの夜★ご来場ありがとうございました★」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.2
1-16件 / 16件中
  • 満足度★★★★★

    ねこはしる観劇。ライブ感が凄くて、客席の子どもたちの力も乗っかって、とんでもない素敵空間ができあがっていました。号泣。

  • 満足度★★★★★

    三作品&α素晴らしかった
    男を読む&女を読む&猫を読む。
    各々、本を読む以上に、行間の空気というか、人を通して心情がたちのぼってきて素晴らしかった。
    「炎上する」のみ前回も観ていて、今回もとても引き込まれました。
    男&女で挟まれるオリジナルストーリーもとてもよかった。
    直接語られないところに本当があって、スッと伝わるの、本でも舞台でも、とても好みです。
    「ねこはしる」はアルケミストさんの歌なしでは成立しないですね。あのコラボ、奇蹟…。このシリーズ、とても好きです。またやってほしいです。

  • 満足度★★★★

    「女を読む。」観ました
    やっぱりこのシリーズにハズレはありません。アクション・リーディングだけど、普通の芝居と遜色ないですね。「炎上する君」は以前も観たけど、この掛け合いは絶妙!

  • 満足度★★★★

    「男を読む。」最終日観劇
    男性脳と女性脳の思考の違いが明確に出ていたような舞台。
    リーディング力の上手さに聞き惚れ、疲れている時に見に行ったら、心地よい眠りを誘ってくれそう。
    「井戸川さん〜」人間っていろんな一面を持ってるよね、って感じ。「天使〜」の東京の雑踏で起こった純愛模様がまさに男性思考だな、と思ったり。「昨日公園」はリーディングというより、舞台をまんま見ているようだった。ちょっと泣きそうになった。

    挿入されるオリジナルストーリーは先に「女を読む。」を見ていたので、2人の結末はわかっているはずなのに、自然とその経緯を興味深く見ることに。関係を積み上げていくのは時間もかかるけど、それもまた楽しい。でもどこかでボタンのかけ違いが出てくると2人で直すより1人でやる方が簡単な場合もあるようで。気持ちの行ったり来たりが目に見えて分かれば苦労しないんだが、わからないのが人間というもの。
    本を読むように、行間を見ていたようなオリジナルストーリーでした。

    朗読順
    桐野夏生「井戸川さんについて」
    いしいしんじ「天使はジェット気流に乗って」
    朱川湊人「昨日公園」

  • 満足度★★★★

    「男を読む。」を観てきました
    この劇団は毎回観にきてよかったと思わせてくれるのでとても安定している。 
    全く違う3つの話しをノンストップで流れるように楽しめる工夫が上手い。 
    特に3話目は自分で読書したよりも、より一層その内容に感動する出来だったと思いました。

  • 満足度★★★★

    『女を読む。』を観劇
    4つの短編を幕間劇で繋げて見せた手法とかは巧かった

    劇場は・・遠いなぁココ・・・(-_-;)
    中の様子は青年座劇場に似てました

    読み手の変え方とかも作りが巧みで楽しめた約2時間の作品でした

  • 満足度★★★★★

    おもしろかった☆
    「女を読む。」を観ました! 短編集みたいな感じで、4話+1 ってとこ。
    とても良かったです☆ 

    ネタバレBOX

    前回の「アイロニーの夜」を観て 良かったので今回も観劇しました。
    この朗読劇、 個人的には とっても好きです。 
    短編集みたいで、いくつかのお話が観れるので お得感があります☆
    そして前回もそうでしたが、 お話とお話の間に +1的なお話があって  つなぎ方が なんともうまい!!   音楽のセンスも素敵です☆

    次回作も 楽しみに待ってます☆
  • 満足度★★★★★

    次回も!
    初めての劇団さんでした。そして久しぶりの朗読劇、しっかりとした劇で安心して見られました。次回は通常の演劇を見てみたいですね。それのしても20年とはもっと早く出会えていたらよかったですね。ミニミニライブびっくりでした^^

  • 満足度★★★★

    女を読む
    面白い。115分。

    ネタバレBOX

    川上弘美「エイコちゃんのしっぽ」
    派遣会社勤務のわたし(多田香織)と小さなしっぽのあるエイコ(とみやまあゆみ)。わたしが派遣先の男にラブホに連れ込まれそうになり、エイコに助けてもらう…。
    軽めな作品。笑いもほどほどでいい入りかなと。

    小池真理子「生きがい」
    飛行機事故で夫と息子のツトムを亡くした私(磯西真喜)が、私の経営するアパートの住人・ノボル(松村泰一郎)の看病で生きる希望を得ていく。ノボルの快復でイライラをぶつけるも、心を打ち明けお母さんの代わりになりたいと告白する。ノボルは母にはなれないと拒否し、あなたは男だと告げ、私はツトムの母でなく父であったと悟る…。
    ちょい異常な空気感の作品。狂気じみたとこもありつ空気を高め、オチに繋げる。私の息子を亡くした悲しみと世話したいという欲求が、暗いトーンで描かれる。いい作品。

    西加奈子「炎上する君」
    以前のアンコールの夜でも観劇した作品。以前より面白く感じられた。終盤の、女であることを呪い男を呪ったという心の声で重めな質感も出しつつ、基本笑える作品になってた。脚が炎上するというファンタジーな側面もありつつ、見ごたえ十分な快作。

    江國香織「いつか、ずっと昔」
    浩一(成清正紀)と桜を見ているれいこ(四條久美子)は、以前ヘビだったと思い出し付き合ってたヘビと昔を語る。さらに昔は豚だったと思い出し付き合ってた豚と昔を語る。さらにうば貝だった昔を思い出し…。気がつくと目の前に浩一がいて…。
    結婚前?の女が振り返る昔の男たち。桜舞う中、決別する力強さとちょっとの祝福感に包まれる。静かだけど、奇妙さと寂しさが同居してジンとくる作品だった。

    桑原裕子「女を読む」
    弁護士のナオミ(高山奈央子)とアシスタントのアソウ(若狭勝也)は離婚する意向を固め、離婚する。なんで離婚したんだっけとどこかふわっとしたナオミに、アンコールの意味を語るアソウ。先を行くアソウに、静かにアンコールを送るナオミ…。
    シメっぽくない別れで描いていき、情感を徐々に出していき、なんとなく同調しちゃう、そんな作品。


    変に女女してなくて、率直に楽しめる作品群。カラっとした感じと湿った感じのバランス感覚が上手いと思った。
  • 満足度★★★★

    男を見るためには?
     「男を読む」を拝見。

    ネタバレBOX

    内容は、桐野 夏生「井戸川さんについて」、いしいしんじ「天使はジェット気流に乗って」朱川 湊人「昨日公園」に桑原 裕子のオリジナルストーリー「男を読む」が板上の各作品の繋ぎ(・・)となって展開する。オリジナルストーリーと各作品の噛み合わせが見所の一つであることは言うまでもないが、独立した各作品自体の面白さ、朗読の上手さを特に自分は評価したいと思う。

  • 満足度★★★

    しっぽがいちばん
    演劇の短編集はその合間に客電がついたりセットを直したりして中断を余儀なくさせることが少なくなく弛緩してしまうものだが、そういうこともなく合間だけの寸劇があって退屈させない構成が良かった。とは言えタイトルが付けられてはいるものの内容がまったく異なる作品群なので集中しにくくいまいち作品世界に入り込めないのは、通常の芝居ではなかったからではなく単に私が演劇の短編を好きではないからだろう。たとえばテーマを絞り込んだオムニバス形式の小説だったら・・・と思う。各作品は、個人的には取り上げる小説?と疑問に思うがこういう表現に向いているものを選んでいるのだろうと当パンの桑原氏の文章からそう感じたし、感動的とは言い難いが楽しい時間は過ごせた。

    ネタバレBOX

    勝手に演じ手は何も喋らないと思っていただけに喋らせていたことが意外だった。演じ手には何も喋らせないのもおもしろいのでは?「女を読む。」の冒頭がまさにそれでそのまま続くのかと思ったのだったが・・・。このオープニングから一作目に入っていく流れは、この作品への期待に拍車をかけてくれた。
  • 満足度★★★★

    「女を読む」初回観劇
    4人の女性作家の短編作をリーディングと芝居で見せる。短編作をつなげる役割で夫婦関係の危うくなった男女出てきてそれらを繋ぐ構成。そこらへんの会話は桑原さんぽいなーと思ったり。
    ヒステリックなミザリーだったり、忘れかけてた経験が蘇ったり、出てくる女性は皆めっちゃパワフル。特に「炎上する君」の2人には部分的にシンパシーをビシバシ感じ、常に笑ってた。面白かったです。

    朗読順
    川上弘美「エイコちゃんのしっぽ」(小学館文庫刊『天頂より少し下って』所収)
    小池真理子「生きがい」(角川ホラー文庫刊『ゆがんだ闇』所収)
    西 加奈子「炎上する君」(KADOKAWA刊『炎上する君』所収)
    江國香織「いつか、ずっと昔」(新潮文庫刊『つめたいよるに』所収)
    約115分。

  • 満足度★★★★

    【女を読む。】…堪能した!
    生産に関して「分業」と「協業」という言葉があったが、「読み」と「演じ」という制作においては、その役割が明確で面白い観せ方だと思った。自分が鑑賞したのは「女を読む。」であるが、それは女性作家の4短編小説である。その全編を貫く背景は、離婚しようとしている夫婦の目を通して描かれる。知っているようで、本当は何も知らない夫と妻が、離婚するにあたり部屋を整理する。その際、手にした相手の愛読書...そうか、こういうジャンルの本が好きだったのか。そしていつの間にか本を「読む。」...

    この夫婦の関係を通して、普遍的な男女の「愛」、「燃え(萌)の愛」、「母性?の永遠」、「結婚とそれ以前」を突きつけてくる。

    朗読はその「音読」から情景を想像し、「演じ」はその「視覚」から物語を具象する。どちらも楽しめるが、本公演では朗読で、話筋を理解し心情・感情を楽しむ。一方、「演じ」はその外形・外景でよりイメージを鮮明にする。心身の二面性を別々の手法で表現しており、心象形成は深いように思う。

    ネタバレBOX

    朗読は登場人物・私の一人称で語る。こんな話(筋)であるという説明、そして心情も聞こえる。芝居は、貴方という二人称、彼ら・彼女らという三人称となり立体的になることで魅力が増す。朗読の行間が埋まり想像の範囲が狭まるが、視覚による理解度は深まる。

    女性作家の目線による話
    ①「エイコちゃんのしっぽ」( 川上弘美)
    ②「生きがい」(小池真理子)
    ③「炎上する君」(西 加奈子)
    ④「いつか、ずっと昔」(江國香織)

    この朗読、そして演技を行う役者の力量は凄い。約2時間(前説では、1時間55分)が短く感じられるほどである。また、話ごとに舞台セットも変化し、観ることの楽しさもある。この企画は12年目を迎えるという。ぜひ、長く続けてほしい。
    正直、「男を読む。」「猫を読む。」も観劇したいところである。

  • 満足度★★★★★

    女を読むを観劇
    朗読というよりも演劇に近い2時間でした。作者の違う4作品を違和感なく2時間に収めとても見ごたえがありました。少しホラーぽいところもあり笑わせたりうなずかせたり楽しめました。

  • 満足度★★★★

    『男を読む。』を観劇
    気になる役者さんが出演しているので観劇。

    開演前、ロビーでコーヒーの無料サービスがあって、
    今回の会場はどこの最寄り駅からもそこそこ歩くので、
    一息つけて嬉しかったです。

    会場の入り口にも上演時間の告知あり。
    開演15分前に役者さんが登場し、
    朗読しているというていで口頭にて諸注意と
    「上演時間は2時間5分、休憩なし」と告知。

    開演直前にも同様の告知がありました。
    ただ言うのではなく、会場を見回して
    微笑みながら念をおしてるのも印象良かったです。

    一般的な朗読劇だと思っていたら、
    ナレーション(朗読役)のほかに、役者さんが演技をして
    「生きた挿絵」になってくれている感覚の作品群でした。

    朗読の地の文の文章も美しく、
    そこに役者さんの動きがぴたりと呼応しているのが
    とても気持ちのいい公演でした。

    上演時間は、そんなに長いと思いませんでしたし、
    お尻も痛くありませんでした。

    ネタバレBOX

    事前に発表されていた3作品の間に、
    離婚を迎えた夫婦のストーリー(オリジナル)が挟み込まれるスタイル。
    彼らの会話の2分くらいで
    「この二人、離婚するんだな」とわかる言葉のやり取りが好きでした。

    オリジナルの作品は、
    朗読される作品を連想されるワードが出てきたり、
    そこの登場人物が次の本編の主人公だったりと、
    間をつなぎつつも、区切りになっていて良かったです。
    (思い返すと、3編を総括しているような感触のストーリーだったなぁ、
    などと思ったり)

    >「井戸川さんについて」
    回想として登場する井戸川さん、
    どんどん人間味(…?)が増していく様子と、
    「ぼく」の絵にかいたようながっかりっぷりが面白かったです。
    登場人物が井戸川さんの発言をまねるとき、
    ちゃんと口の動きが合っているのも、すごいと思いました。
    登場人物はコミカルながらも、サスペンス風味の演出、
    ちょっと苦い展開で最初から引き込まれました。


    >「天使はジェット気流に乗って」
    まさかのヒロイン像にびっくりでした(笑
    存在は聞いてはいたものの、実際のモノを目にするのは初めてで。
    地の文の、主人公の人間観察力(たとえるチカラ)が面白かったです。
    民芸品選手権…(笑
    彼女の最期のことばと、舞う姿がけなげで、
    とんでもない設定なのだけどグッときました。


    >「昨日公園」
    設定として、ここ最近アニメや映画でみた作品が思い出され、
    繰り返しているのを観て
    「この話はどこに着地するんだろう」と思いましたが、
    泣き出す際の「喉の奥が窮屈」という表現の的確さや、
    「見殺しにした友人」という言葉の意味に気付いた瞬間、
    息子の様子に、どばーっと涙が出てきました。


    手前でしゃがんで演技をしている時、
    前の席との段差があまりなかったので
    自分の席からはよく見えなかったのが、ちょっと残念でした。
    (『井戸川さん~』の泣き崩れるミドリさんや、
    『天使は~』の朗読役さんなど)
  • 満足度★★★★

    朗読劇の深みを味わう
    演劇口コミサイト・コリッチで招待券が当たったので、KAKUTAの朗読劇『アンコールの夜』を観てきた。
    今回の公演は、「男を読む。」「女を読む。」「猫を読む。」という3種のプログラムが準備されており、自分の観た初日昼間の舞台のプログラムは「男を読む。」。地の文を朗読するのが男性のプログラムである。

    取り上げられた作品は4つ。
    ○空手道場で優しくイケメンの井戸川が、その死を契機に本性が暴かれていく桐野夏生「井戸川さんについて」
    ○新宿で世にも可憐なダッチワイフを助ける、いしいしんじ「天使はジェット気流に乗って」
    ○友人を死から救おうと現在から過去へ繰り返し行き来し、結局は運命を受け入れる朱川湊人「昨日公園」
    ○そして、劇団のオリジナルで離婚し別居直前の元夫婦の複雑な心境を描写する、桑原裕子「男を読む。」

    オリジナル作品は最後に置かれ、他の作品は笑いから悲しみへと舞台の趣が移っていくように配置されていた。井戸川さんの本性に翻弄される僕を演じる岸野健太、ダッチワイフを助ける僕を演じる実近順次とダッチワイフを演じた四浦麻希のけなげなやりとり、友達を救いたいがため必死になる遠藤を演じる成清正紀の演技が舞台の核となり、全体を盛り上げていく。客席からは時折笑いも起きるが、話が進むにつれ笑いは消え舞台に釘付けになってついには目を潤ませる。まったく憎い構成である。初日最初の舞台とあって、役者が台詞を噛む場面もあったが、そのしゃべり、表情は実に表現力に富んでいて感心。簡素な作りの舞台であったが、役者の力がその不足を十分に補っていた。今、名前を挙げなかった役者たちもなかなかの実力。いやぁ、偶然見つけた劇団だったが、創立20周年、鶴屋南北戯曲賞を受けただけのことはある。良い舞台を見せてもらった。

このページのQRコードです。

拡大