満足度★★★★
言葉と身体
仄暗い地下の劇場の客席に挟まれた空っぽのステージ。黒一色の空間を色鮮やかに満たしていく言葉と身体。
話の種から広がっていく言の葉たち。疲れた、いや憑かれた人々と、満開の桜。憑くのは狐か、女か、それとも桜か。
それは、一夜の夢で観た長い年間のような、不思議な時間だった。
満足度★★★
久々に山本演出を堪能
雑遊にて対面舞台。割と観たことのあるお芝居の印象なのがちょっと残念。と、言うよりも、空間を支配しきれてはいなかった。もし、もっと大きな演出や劇場を目指すような団体であるならば、ある意味頂点や限界みたいなものを感じました。
満足度★★★
磨き切れている訳ではないが翻案の意図が貫徹された舞台
舞台というか、床の上なので、パフォーマンスというのがイメージに近い。言葉を言の葉と言い、狐憑きが何かの隠喩であるかのような、含みを持った「言い回し」の多用が、時に駄洒落レベルに聞こえたりもあるが、俳優の「型」を持った動き・素早い滑らかな場面転換と、その台詞の謎っぽさが相まって、全体のリズムを作っていた。物語としては、坂口安吾の書いたお話の「都」(都会)に着目し、人間を狂わせる種子の存在を、「狐」という言葉に代理させて、また実際に「狐」の役を登場させ、人々の間に齟齬を起こして行く様子を「動き」で表現したりしている。 演技は単調(感情が一色)だったり、声をそこまで張り上げる台詞かな・・と引きそうな所も正直あったが、中盤以降見入り、終了時には一本通った出し物を観た、と感じた。俳優としては「狐」役の奮闘が劇世界の構築にかなり貢献していた。
満足度★★★★
重いストレート。
挑戦的な対面式のシートアレンジ。
絡み合う台詞にエモーショナルな役者の演技。
一つの台詞も聞き逃すな、演者の動きを見逃すな、そんな力強いメッセージを発して観るもの全てを巻き込む圧倒的な展開。大人目線のおとぎ話は日本語特集の漢字と音をかけあわせる音場遊びで言葉の大切さを知らしめた。
贅沢を言えばもっと遊んでも、もう少し柔らかくても良かったかもしれない。
芝居の内容とは関係ないが、小劇場でありがちな上演する事が目的で観る者の事を考えない苦痛で狭い座席とは大違い。対面座席のすべてから、ゆったりしっかりと芝居を観て感じられました。ありがとうございます。
満足度★★★★★
初くちびる
初日開幕後に各所で感想を見掛けて気になって、でもどんなお芝居なのかさっぱり想像つかなくて行こうかどうしようかすごく迷ったけど見ました!見てよかったです……最高に大好き。言葉遊びと、孤独のエッセンスと、狐の禍々しさと、フラメンコと、全部全部見えました。の、のぐちさん、めっちゃ、めっちゃよかっ た。
満足度★★★★
おもしろうございました。
ちょっと予想してたのとは違いましたが、
演者の皆さんの身体の使い方も滑らかで、観ていて楽しかったです。
言葉遊びというか、日本語の使い方が面白いなあーというシーンはよかったですねえ。
満足度★★★★★
すごく面白かった
とても躍動感のある舞台で、役者さん達全てが動けない人が全くいない。台詞の間やリズムも小気味よく、見る側聞く側を楽しませてくれます。演出もこういう演出があるんだなととても感心しました。観に行くことが出来て本当に良かったです。