無伴奏ソナタ 公演情報 無伴奏ソナタ」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.3
1-6件 / 6件中
  • 満足度★★★★★

    ラストシーンが…
    とにかく素晴らしかった!舞台セットも良かったし、照明の使い方もステキでした。公演期間が短いのがほんとに残念でした。リピしましたが、何度観ても涙する、ほんとに良い作品でした。ぜひ、再演して欲しい作品です!

  • 満足度★★★★★

    プロのなせる技
    脚本、演出、役者の演技、どれをとっても一級品であり110分と言う長い時間でしたが夢のようなひと時を過ごさせていただきました。
    後半部、主人公の気持ちを考えると涙が止まりませんでした。本当に面白かったです。

  • 満足度★★★

    綺麗な舞台
    音を光で表現するオープニングは、綺麗な演出で見惚れていた。(見所!)
    子供の時に才能を判断して、天才と思われる子供は既存の物とは隔離して独自にその才能を育てると言う、何とも興味深い設定で、どんな育ち方するのか、どんな才能を開花するのか、とんでも無い天才が出来るのかと思ったら、話の焦点は主人公クリスの音楽への情熱と葛藤を軸に展開して行く。
    綺麗な舞台ではあったが、そこまでいれ込めなかったは、そんな天才がそんな特異な状況下で育って、その音楽がコレって出されると、当然はなっから無理だとは分かっていても「あ~、これ」って感じはするよね。あとは、素晴らしい設定に、惹かれすぎたのかも知れない。

  • 満足度★★★★

    愛された天才
    久しぶりのキャラメルボックス。変に気取ってなくて面白かった。照明効果も五線譜のようなセットも良かった。

    男優5人のアフタートークも笑えた。左東の「花言葉」とか。砕けたネタも演劇のネタもあって残って良かったと思える。

    ネタバレBOX

    2歳時に受けるテストで職業を決められ、決められたルールを破ると「ウォッチャー」から罰を受けることになる世界、法は人の幸せにためにあり、絶対ということが骨子にある世界の話。
    作曲家(メイカー)として2歳から森の館に軟禁され、既成の音楽や人間とのつながりを絶たれたクリスチャン(多田直人)30歳に、メイカーの音楽を聴き判断する「リスナー」の一人(小多田直樹)が、君の音楽には足りないものがあると言って、バッハ「無伴奏ソナタ」の音源を渡す。ルール違反と分かっていても、不安から音源を聴いてしまったクリスは、メイカーを首になりエリートな人生から落ちはじめる…。

    『音合わせ』…OP
    『第一楽章』…家政婦のオリビア(岡内美喜子)が、荒々しい気性とクリスへの思いやりをみせるいいバランス。ピアノのくだりは笑った。クリスの音楽がバッハの影響をうけたことを論理的に解説するウォッチャー(石橋徹郎)が、ラスト「元メイカー」とわかるが、なるほどしっかりつながってる。
    『第二楽章』「ドライバー」になったクリスがバーに行くとそこにはピアノが。音楽を禁止されたクリスは、マスターのジョー(小多田)に促され弾くも、ウォッチャーにバレて指を切断される。ウェイトレスのリンダ(原田樹里)が見た目的にも話的にも面白い。多田の演奏が(映像を取り寄せただけあって)サマになってた。
    『第三楽章』「工事作業員」となったクリス。班の中に米国の懐メロ音楽好きのギレルモ(左東広之)がいて、一緒に歌い、「シュガーのうた」まで作曲してしまうクリスはウォッチャーに喉を潰されてしまう。メイカーとは一生関係しないであろうブルーカラーの中から生まれた音楽が世間に広がっていくのは確かに奇跡だ。
    『喝采』「ウォッチャー」が実は「メイカー」で禁を犯した者への罰ということが明かされ、クリスも「ウォッチャー」を長年務める。刑期満了後、自由になったが高齢で知り合いもいないクリスは、ある店で「シュガーのうた」を楽しげに歌う若者らと出会う。若者は、この作曲者は「よくわかってる」といい、自分の音楽へ万雷の喝采を受けるクリスは幸せを実感し、深々と頭を下げる。このラストシーンの演出がとっても上手い。

    一人の天才の一生をSFに描いた作品。禁止された音楽を求めては傷つき苦悩するクリスとクリスを愛するその周囲の人間たちの人間賛歌だろうか。法でバシバシ縛られる世界(現代の誇張か)に生きる人々があたたかくて良い。
  • 満足度★★★★★

    泣いた。
    魂がこもってます。原作を読まずに観た「無伴奏ソナタ」はとても新鮮で濃厚でした。
    ストレスや負荷にはならないが、それでいて、ズッシリとした確かな重さを保ったままストーリーが展開されます。合間に笑いを入れる配慮も行き届いており、完成度の高い作品です。
    重めのキャラメルボックスが観たいと思っていた私には「どストライク」でした。公演数が少ないのは本当にもったいないです。

    ネタバレBOX

    オープニングからして、いつものキャラメルボックスと違うという印象。今回は女性陣がよかったです。あと、喝采ってよい言葉ですね。
  • 満足度★★★★

    何かを創っているひとに。
    いい意味でキャラメルっぽくなくてとてもよかった。そしてとにかく多田さんがかわいくて魅力的。
    当日券、ハーフプライスでも良い席が出てそうなので、キャラメル好きさんもそうでない方もぜひこれは観にいったらいいかと思います。

    字幕のいらない、クリスチャンの声の聴こえる距離感の劇場で、ぜひ、再演してほしいなあ。照明が難しいかもしれないけど、センティオとか、MOMOとか。

    たぶん、荒削りだし、稽古期間も短かったのかもしれない。
    けれど、クリスチャンと同じように、わたしにもラストシーンのあの一瞬だけで、観に来てよかったな、と思いました。
    何かを創作しているひとには、とても沁みる舞台です。
    空気人形のオダギリジョーのシーンがすきなひととかに、おすすめしたい。

    ネタバレBOX

    ハーフプライス以外の当日券はひさしぶりです。

    今回は前説がある!なつかしい!

    冒頭のほう、あれあれ大丈夫~?稽古短いのかな?と思ったのですが、
    かつぜつ抜群な岡田さんが登場し、ウォッチャーが登場し(クリスチャンのお父さんと同じ方なのですね)、どんどん場が温まっていきました。

    途中の動きのシーンがよかった。多田さん、足が細くて衣装がとても似合っていて、身体が柔らかくて笑顔がすてきでとても魅力的な役者さんですね。集団のシーンでもついクリスチャンを見てしまいます。

    登場人物が、確かに悪いひとはひとりもいないのですが、わたしにはとても無意識的な悪意にも見えて、(キャラメルの観方として間違っているのかもしれませんが)みんな悪気はないのにクリスチャンにとっては全くいい結果にならない、というそのすれ違いざまが、キャラメルらしくなくてそこが逆にとてもよかったです。

    ずっとひとりで生きてきて、みんなを恨んだっていいのに、誰も恨まなかったクリスチャンが欲していたのが、ただただ芸術家としての喝采のみで、あの一瞬できっと何もかも救われたんだろうなというのが、ほんとうに、なんというか、芸術家の芸術家たるところを見た気がしました。

    最後の演出とか、とてもすきです。思わず拍手してしまって。
    たった一度の拍手で、言葉で、彼は生きてきた意味があったんだろうなって。

    あと、音合わせ~喝采 となる 構成もすき。
    音合わせのラストのお母さんのせりふも大好きです。

    ウォッチャーは画家さんかな?と思ったのですが(右手と目を潰されていたので)、メイカーは音楽家しかいないのですかね。ウォッチャーの役者さんはカーテンコールで見るととてもかっこよかったのに、あえて帽子をかぶっているのがとてもすてきでした~。


    あと。以前の公演で、前の席の方が乗り出していて見づらかった、とここのレビューに書いたのですが、今回パンフレットにその注意書きが記載されていました。
    ずっとそうだったのかもしれないし、私の意見がどうこうだったわけじゃないと思うのですが、なんだか嬉しくなりました。そういう嬉しさは、とてもキャラメルっぽいなって。

このページのQRコードです。

拡大