満足度★★★
他人事ではない!
昼も夜も仕事をしたり活動したりして病気になったりして・・・。これは他人事ではない。
そんな中、要所要所に笑いを入れての話しでした。
それは会話だったり、
意外な設定があきらかになったからだったりと。
ゲイ役だったり、嫌な女の役だったり、皆さん演技上手い!
見習わなければ!
満足度★★★★
みた
蛙というモチーフをいかしきれていなかったり、終盤の引っ張りが長かったり、残念なことがいくつかあった。
でもなんだか好き。
役者の細かい仕草とか表情とか。
それにいろいろ笑ってしまった。
笑える自分は、まだどうにかやっていけそうだと思った。
満足度★★★★★
なんだか遅くなってしまいました。
すごく良かったです。
はっきりと覚えています。
その良さをどう伝えたら良いのかあれやこれや考えていたらいつの間にやら時が経っていました。
いやまぁそんな話どうでもいいでしょうけど。
なにしろ良かったんです。
満足度★★★★
その時間を描きだす力
観ているときにはややラフな感じがするにも関わらず
終演時に残る感覚がとても確か。
表層的な事象の肌触りが
その重なりが崩れるなかで醸し出される感覚を
しっかりと浮かび上がらせて。
観終わってからじわっと降りてくるものがありました
満足度★★★★
ベタな内容だけど
自分でも意外なほど素直に受け入れて楽しめました。一人一人の登場人物の持つストーリーにきっちり引き込まれたんです。みんなのバックグラウンドに興味をもてたし、もっと知りたいと思えた。それを思うと若干主人公の引きは弱かったかもしれないけど、群像劇としての見応えは十分でした。
満足度★★★
東京・・・
客入れの音楽チョイスでこの劇団苦手かもと思っていたら案の定。
時間の長さの割に、含みを予感させないでただ拡散していくだけの脇道が多く残されていった様子があり、ことばもキャラクターも展開も、古さすら感じる数多のベタなもののコピペの域から出ているとは思えずに、結局何がしたいのかよくわからないままに、気がついたら終わっていたという感覚。
満足度★★★★
W配役がテーマを象徴
初見です。あらすじにある「地方出身者から見た東京を描く、青年&中年青春群像劇」から思い浮かべた印象とは異なっていましたが、作風にとても好感が持てました。
もともと劇団ものが好きなのですが、なかなかいいと思う作品に当たりません。昨年、最悪の劇団ものコメディーに出合い、拷問のような2時間20分を経験してからはトラウマになっていましたが、これはそのトラウマを忘れさせてくれました。1時間50分、まったく長さを感じなかった。
青春が描かれているけれど気恥ずかしくならないし、もちろん自己チュウの要素も無い。けっこう笑えたけど、わざとらしい笑いではなく、人物描写の中で笑えるのがよかった。焦点を絞りきれていないとのご意見もありますが、私はW配役でテーマを巧く生かし、無駄も少なかったと思います。焦点を絞ればもっと締まった作品になりそうで、実は逆にテーマがかすみ、妙味も失われる気がするのです。今後も観てみたい劇団です。
満足度★★★★
リアルな風景と妄想の混雑!笑
好みの作風だ。どうやら脚本家自身の自虐ネタらしいと感じさせる作風だからだ。しかし実際はどうかは知らない。むしろ知らなくてもいいのだ。台本を舞台に乗せた時点で一つの物語としてポジションが確立され、ワタクシたちを楽しませてくれれば、何でもOKなのだ。
物語は主人公、長岡義人の幼少のころから始まる。
以下はネタばれBOXにて。。
満足度★★★
ちょっとの違和感?
文月堂、つまり三谷さんの作風が替わった!? 幕明けからなんとなく違和感を覚えてしまった。今までの文月堂(といっても「長男」、「喫茶久瀬」しか観てないけど)はもっと最初から最後まで舞台を楽しめた。しかし、今回は他の劇団を見ているようで居心地が悪く感じた。これは文月堂のテイストじゃないだろう、と。「三谷さんは自虐的なホンを書いている」んじゃなかろうか、というストーリー展開もちょっと残念。マンネリがいいとは思わないけど、定番の強みっていうのもあり、だと思う。神馬さんと青木さんの役どころで救われた部分もあるかなぁ。