満足度★★★★★
鑑賞日2020/02/25 (火) 19:00
座席E列1番
「帽子と予言者」
「不条理」というと、何かそれだけで何か分かった風な気分にさせられる。では、この舞台は、不条理かと言われると、そうかしらと思う。主人公の男、その男の子を宿した女、その女の母親、そして、宇宙から来たらしい生物を殺してしまった男を裁こうとしている検事(あるいは裁判官)。彼らがどういう存在なのかといえば謎多く、判然としない。この話自体、寓話なのかSFなのか、現実にはなさそうな話ではある。
パレスチナの作品と聞けば、「帽子」はユダヤ教のラビを、「預言者」といえばイスラム教のナビーを思い起こさせる。母親は宇宙生物を帽子だと言って、頭に被る。主人公はそれに倣い、帽子としてその生物を被るが、一方では彼らを大事な友人と呼び、自らに裁きを加えようとする検事たちに、死の不可抗力性と自分が殺していないことの正当性を述べる。主人公が聞く生物たちの言葉は、周囲には聞こえず、彼はまさに神(=宇宙生物)の声を伝える預言者とも言える。つまり、主人公はイスラム教の預言者(もちろん彼も、高額な金品で生物を売ることに関心がないわけではない)で、生物を売り払い多額な金品をせしめようという母親は、ユダヤ人だ。
彼らは、自らの私利私欲のために生物をうまく利用しようとしているに過ぎない。生物は同じものなのに解釈自体でいかにようにも扱われる。ユダヤ教徒もイスラム教徒も、同じ穴のムジナに過ぎない。そんな彼らを嘲笑し、見放していく検事や裁判官たちは、愛想を尽かせた理性の権化かもしれない。
「鳥が鳴き止む時-占領下のラマッラ-」
突如として訪れた占領軍蹂躪されたラマッラ-に住む作家の独白劇。秀逸。日々の生活風景が、淡々と描かれる。それは戦時下という日常。作家の言葉の陰に埋もれた悲惨に、どれだけ想像力が喚起されるかが問われる作品。それでも、人は日々生きていかなくてはならない。田代隆秀氏の明るく、しかも時々戸惑う口調が、生きるということの切実さと楽しさを同時に醸し出している。
こういう作品こそ、アフタートークのある回を観るべきだった。
満足度★★★★
私は「鳥が鳴き止む時」がとっても良かった!ニュースで知っていただけの世界が急に身近に感じられる舞台で私の生活とはかなり違う過酷な状況で日々生活している作家である彼がなんだか友人のように思える舞台でした。もっと拍手してカーテンコールしたかったけれども...。まあ公演中止にならなくて本当に良かった!
満足度★★★★★
遠い国の話。だが。。日本には判官贔屓、宵越しの金は持たぬなんてのがあるが、予測づくが通る端から予測外が湧いてくる人間の(バランス感覚の)妙。天の邪鬼は集団的狂気から集団を救う。今の逆をやって見ようと思えるかは心の健康のバロメータ。
・・んな事で、これは観るべし。という事の他言うべき事がない。
(無論、芝居は言う事なし。)
満足度★★★★★
終演後に当パンを見たら「不条理劇」だったんですね。「帽子と預言者」はSFものかと思って見てました。舞台美術やら演出やら含めて面白かったです。
「鳥が鳴き止む時」の主人公は確かに不条理な世界に住んでいました。
で、当パンを読んでいて思ったのですが「不条理」と「不条理劇」は別物なのではないでしょうか。
満足度★★★★
「帽子と預言者」
個人的には奇怪なSF作品的な楽しみ方ができたなと。
本来なら「う~ん」と唸り、途中で挫折してしまいそうな戯曲だったと思うのだけれど、様々な視覚的効果と音響、そして観る者を惹きつける演技三昧で彩られると、こんなにも楽しめる舞台になるのだなぁと別の意味で唸ってしまいます。
独特にアクの強い素材。
それを奇妙だけれど妙に美味しい、インパクトある料理に仕上げた様な舞台だったと思えました。
「鳥が鳴き止む時-占領下のラマッラ-」
私事として「帽子と預言者」で燃え尽きてしまったのが少々残念なところでしたが、全く違ったテイストの作品。
両作品を通して、なるほど演劇通の固定客がしっかりついてきてくれる劇団さんなのだと大いに納得できました。
ハンパなく見応えあり。
満足度★★★★★
後半の「鳥が鳴き止む時・・・」は、ベテラン俳優の巧さに感嘆させられる。前半の「帽子・・・」は、パレスチナ問題と重ねて理解しようとすると意味がはかりかねたが、純粋に不条理劇として観ると面白い。カフカふうの始まりから奇妙な物語がどんどん展開していくが、肝心なものがついぞよくわからず、迷宮の中に置き去りにされてしまうような感覚が、不条理劇鑑賞として何とも楽しい。
この公演に関するtwitter
初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)
名取事務所『帽子と預言者』『鳥が鳴き止む時』を拝見。 生命の危険が常に身近にある人が書く演劇。生きるためのユーモアと風刺、なるほどバンクシーか、と 帽子に比喩される物はきっと当事者によって形も色も素材も違う。 だけど、その人が… https://t.co/DzwAGw6KfI
5年弱前
名取事務所『帽子と預言者/鳥が鳴き止む時』下北沢・劇 一見ナンセンスに思える抽象的な不条理劇だが、その論理のテンポに徐々に絡め取られていく/占領下の見えない脅威に曝され、身動きが取れない状況は、異国の地の遠い出来事だとは思えず、… https://t.co/DNgxzWIqOR
5年弱前
名取事務所『帽子と預言者/鳥が鳴き止む時』パレスチナ演劇二本立。暗殺された闘士作『帽子』は何と筒井康隆ばりのドタバタSF。主役(内藤裕志)を通じ権力者だけでなく一般人の責任も問う。『鳥』は占領下も書き続けた作家(田代隆秀)の一人芝… https://t.co/59cyWJ2gVw
5年弱前
名取事務所『帽子と預言者』観劇 きっと他の幾人かの演出家なら、もっと露骨にパレスチナを描く…かも。パレスチナに縁がない人に、現実の片鱗を伝えるかのように。 それでも、不条理劇としての洗練があるこの演出と、もう1作品との二本立てと… https://t.co/gWob4mU3Yg
5年弱前
名取事務所『帽子と預言者』観劇 コミカルな演出と演技は、不条理をコメディにする。多くの不条理劇がそうであるように。──けれど、この作品を、活動家であり爆殺されたカナファーニーが書いたと思うたび、あまりにも苦しい。 それでも他人ご… https://t.co/wgvfCBFAcJ
5年弱前
名取事務所『帽子と預言者』観劇 パレスチナの知識がなくても普遍的な面白い不条理劇だと思う。ただ、なにか知識があると…後半は何度も嗚咽した。 男の叫びは不条理な現状への遠吠えだった。女も、母も、現実と照らし合わせると無情だ。しかも… https://t.co/1lTct7mYZH
5年弱前
名取事務所『帽子と預言者』観劇 遠くからきた「なにか」を殺したのか?…と裁判が行われる。不条理劇。男の口からはパレスチナを彷彿とさせるさまざまなエピソード。1967年の作品だ。その時からパレスチナはこんなに苦しく、ゆがめられ、不… https://t.co/lhmLxnR8NW
5年弱前
名取事務所「帽子と預言者」「鳥が泣き止む時ー占領下のラマッラー」@劇小劇場2月23日マチネ。パレスチナ演劇の2本立てで四千円はお得。前者はSF不条理劇風、後者は時系列で進む一人芝居。作風違えど、閉じ込められた人間の叫びが聞こえてく… https://t.co/4oAVzz6DYY
5年弱前
花ちゃん出演の名取事務所『帽子と預言者』『鳥が鳴き止む時 占領下のラマッラー』という舞台を観た。パレスチナの活動家ガッサーンカナファーニーの作品。 前に役作りでたくさん彼の小説を読んだのでとても興味深く。。 生田みゆきさんの演出作品をやっと見れてよかったです✨
5年弱前
不条理劇とドキュメンタリーという前評判以上の、名取事務所『帽子と預言者』『鳥が鳴き止む時』。舞台美術も音響も、そして音楽も、驚きと面白さに満ちた攻めた演出。アフタートークで『鳥が~』が盛り上がり(物語性)に欠けるという客席からの感… https://t.co/biSyFjJjVN
5年弱前
【滝沢花野 出演】 名取事務所 「帽子と預言者」 作 ガッサーン・カナファーニー 演出 生田みゆき 2020年2月20日(木)~3月1日(日) @下北沢「劇」小劇場 同時上演「鳥が鳴き止む時」 本日初日です! 劇場にて… https://t.co/jsd6WWlr30
5年弱前
今週の『劇』小劇場 名取事務所 「帽子と預言者」 作:ガッサーン・カナファーニー 「鳥が鳴き止む時-占領下のラマッラ-」 作:ラジャ・シェハデ 演出 生田みゆき 2020年2月20日(木)~3月1日(日) 【全席指定】 前… https://t.co/EOWk6qzJQL
5年弱前