シャイヨの狂女
劇団つばめ組
シアターグリーン BASE THEATER(東京都)
2022/10/06 (木) ~ 2022/10/09 (日)公演終了
悪態
劇団不労社
KAIKA(京都府)
2022/10/07 (金) ~ 2022/10/09 (日)公演終了
満足度★★★★★
オムニバスかなと思ったけど、一般的な劇団が取り入れるオムニバスとは異なり、でも繋がりました‼️ケンシロウさんが相変わらすハッスル。劇団らしさが溢れかえっている作品でした❗
仮名手本吉原恋心中
ネコダマシ
ブディストホール(東京都)
2022/10/07 (金) ~ 2022/10/10 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
吉原の郭がリアルに目の前で観れて感激でした。
テレビでは、とてもこの美しさは出ない。
色彩がとても綺麗で、遊女さんたち、そして着物、帯も観ていてハッとするくらい美しくて...
殺陣、踊りと盛りだくさんで、とても楽しめました。
主役のお二人がとても、純粋で観ていて感動しました。
最後のシーンがいつまでも焼き付いて離れません。
本当に素晴らしいお芝居でした。
仮名手本吉原恋心中
ネコダマシ
ブディストホール(東京都)
2022/10/07 (金) ~ 2022/10/10 (月)公演終了
仮名手本吉原恋心中
ネコダマシ
ブディストホール(東京都)
2022/10/07 (金) ~ 2022/10/10 (月)公演終了
実演鑑賞
TOKIOの松岡君似の悪役をはじめ魅力的な俳優、演技がいっぱいでした。
生の声とP.A.を通した声に差があったのが少し気になりました。
ピーッていう音が鳴っていたけど、あれって何?
消滅寸前 (あるいは逃げ出すネズミ)
ワンツーワークス
赤坂RED/THEATER(東京都)
2022/10/06 (木) ~ 2022/10/16 (日)公演終了
「カレル・チャペック〜水の足音〜」
劇団印象-indian elephant-
東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)
2022/10/07 (金) ~ 2022/10/10 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
評伝劇はあんまり面白くないと思うのが多かったのだが、これはまあまあ面白い。それはチャペックの生きた時代のチェコの特性がドラマに色濃く反映する要素になっているからだろう。軍医の友人と大統領の役がストーリーの中でとても良く活かされた台本。
どうでもいいことだが、兄家族と弟夫婦が同居しているアパートメント?
アルキメデスの大戦
東宝
シアタークリエ(東京都)
2022/10/01 (土) ~ 2022/10/17 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2022/10/07 (金) 13:00
良い作品でした。
客層が叔父様のグループとか…普段のシアタークリエとは違ったのが、ヘェ〜と思いました。
若い学生達に是非観て欲しい作品でした。
「カレル・チャペック〜水の足音〜」
劇団印象-indian elephant-
東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)
2022/10/07 (金) ~ 2022/10/10 (月)公演終了
ラストシャフル 2022
東京ストーリーテラー
シアターKASSAI【閉館】(東京都)
2022/10/06 (木) ~ 2022/10/11 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2022/10/08 (土) 17:00
よかったぁ… 。A班を観劇。心に沁みる温かい物語をありがとうございます。
「カレル・チャペック〜水の足音〜」
劇団印象-indian elephant-
東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)
2022/10/07 (金) ~ 2022/10/10 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
みなさんがコメントで絶賛しているが、本当に素晴らしかったです。
この劇団さんは、以前に観ていてハズレはないとわかってはいたが、今回は本当に最高傑作でした。
芸術劇場という場所もいいし、今回がシリーズ最後なのでめちゃくちゃ気合いが入っていた。
私が一番気に入ったところは、怪しい装束で怪しいものがうごめくところでした。
ウーン、この演出は必見だな、と思いました。
何を表しているかは、ネタバレになるので書けないが...
あらすじに関しては、みなさんが書いているので、割愛させていただいて...
本当に素晴らしい作品を観れて満足でした。
アリの街のマリアとゼノさん
エンターテイメントユニット自由の翼
浅草九劇(東京都)
2022/10/07 (金) ~ 2022/10/09 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
生演奏にミュージカル、ダンス、歌と盛りだくさんの楽しいお芝居でした。
アリの街って、はじめて知りました。
そこのマリアさんと神父さんのお話も、感動作でとてもよかったです。
神父さん役の役者さんが、本当に優しくて穏やかで素敵でした。
マリアさん役の役者さんも生き生きしていて魅力的でした。
花を摘む人
空の驛舎
ウイングフィールド(大阪府)
2022/10/07 (金) ~ 2022/10/09 (日)公演終了
満足度★★★★★
過去の何かしら賞をとった作品を拝見してきたが、勉強不足だったこともあって…
本作品は共感できる点も多く、良かったです。過疎化問題を抱える地域、地の人と移植してきた人の葛藤その他時間を上手く遡らせながら(演劇ではあまり見たことない)観客を魅了していた。但しこの問題には明確な答えはないのが現状。
自作は解決策を含めた内容をお願いできないでしょうか?
消滅寸前 (あるいは逃げ出すネズミ)
ワンツーワークス
赤坂RED/THEATER(東京都)
2022/10/06 (木) ~ 2022/10/16 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2022/10/08 (土) 14:00
座席1階
「限界集落」に陥る可能性がある架空の中山間地集落を題材にした物語。「消滅可能都市」の発表にヒントを得て構想したという。再演だが自分は初めて拝見した。
最初に登場するのは集落の役員会。この集落の存続か消滅かを挙手で決めるという場面から始まる。役員には田舎暮らしにあこがれて移住した主婦も含まれるが、会長を除く全員が消滅に賛成してギョッとさせられる。
行政からの交付金の使い道を議論する場面がある。存続への手段は、取りも直さず移住促進策。空き家を修繕して「田舎体験」をしたりすることだ。一方、消滅を選択した場合には「村仕舞い」という方向で進める。消滅にせよ存続にせよ今の住民を大切にすることから始めるべきでは、との声も出て、例えば個人の家屋の修繕、ゲートボール場の整備などの意見が出る。だが、同席した役場の職員が「これは個人の利益になるようなことには使えない」と指摘する。役員たちの反論が面白い。「空き家対策だって、移住してくる個人の利益になるようなものではないのか」。政府の経済対策で現金給付を堂々と行っていることを考えれば、ある意味、すがすがしい議論ではある。
役員の中にもひそかに都市部への引っ越しを考えている人もいて、役員同士の人間関係がシュールで面白い。先祖代々の田畑を持つ女性は「この土地を守ることが自分の役割」と力説。引っ越しには「古里を捨てるのか」という趣旨の言葉が浴びせられる。人口減少社会が変わらない以上、集落は消滅せざるを得ない時が来る。移住政策などはその場しのぎの延命に過ぎないことも描かれる。事実なのではあるが、なぜかため息が出た。
舞台では異例だと思うが、かつては多くの若者が高齢者を支えた社会保障が、今や支える人が減って窮地にあるという、新聞やテレビでよく見るグラフが客席に示される。元新聞記者の古城十忍らしい演出である。
開幕前のセットが、壊れかけた船になっているのは、集落の行く末を航海に例えているからだ。ラストシーンはまさに、わが国の近未来を象徴する幕切れになっている。
『ト音』
学園座
関西大学千里山キャンパス凛風館 4 階小ホール(大阪府)
2022/10/07 (金) ~ 2022/10/08 (土)公演終了
満足度★★★★
有名な戯曲だが、初めて拝見。学生だけに演技は不足しているところもあったが、流石学園座だと思わせるところも。もう一度見たい気がしました‼️
A・NUMBER
サンライズプロモーション東京
紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(東京都)
2022/10/07 (金) ~ 2022/10/16 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
シンプルな演出芝居によって戯曲が分かりやすく表現されていました。
2日落ちなのか芝居があまり噛み合っておらず、なぜこの二人なのか必然性が感じられませんでした。演出も戯曲も古い典型的なもので、この芝居を現在やる意義や新しさについて疑問に思いました。
とはいえ、おもしろい話で熱演です。
シャイヨの狂女
劇団つばめ組
シアターグリーン BASE THEATER(東京都)
2022/10/06 (木) ~ 2022/10/09 (日)公演終了
猿王記
劇団SE・TSU・NA×魅殺陣屋
AI・HALL(兵庫県)
2022/10/07 (金) ~ 2022/10/10 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
ストーリーとそれぞれのキャラに引き込まれました。ドキドキ、ワクワクした、お芝居をアイホールで観られてありがとう♬♬♬
お値段以上でした。
仮名手本吉原恋心中
ネコダマシ
ブディストホール(東京都)
2022/10/07 (金) ~ 2022/10/10 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
豪華絢爛、廓の非情もリアルに描きつつ、純愛の美しさを見事に表現。脚本、演出、演技、効果、舞台美術、キャスティング、受付も良い。タイゼツ、ベシミル!!(急用が入ってしまった、追記10.9:11:23)
シャイヨの狂女
劇団つばめ組
シアターグリーン BASE THEATER(東京都)
2022/10/06 (木) ~ 2022/10/09 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
恋は水色を途中迄しか歌えない女性が出て来るが、別の女性が1番を全部歌って教えるシーンがある。これ、作品展開のメルクマールである。一応以下にフランス語の原詩を上げておく。簡単な仏語だから読める人は読んでみることをお勧めする。
L'amour est bleu
Doux, doux l'amour est doux
Douce est ma vie
Ma vie dans tes bras
Doux, doux l'amour est doux
Douce est ma vie
Ma vie près de toi
【全文掲載には著作権者の許諾が必要であるため引用にとどめます(CoRich運営事務局)】