オデッサ
ホリプロ
森ノ宮ピロティホール(大阪府)
2024/02/01 (木) ~ 2024/02/12 (月)公演終了
ギルティパインから重大なお知らせ
九曜社
SPACE9(大阪府)
2024/12/07 (土) ~ 2024/12/08 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
かなりディープな感じに描かれた作品は独特な雰囲気に引き込まれていく感じ
ほんとの世界がどこまでこんな感じなんだろうとは思いながらも、ある意味ではそんなに大きく外れてもいないのかもしれないなって思わせるストーリー展開ではあるんですよね
しかし闇が本当に深い
表のキラキラした世界
そんなキラキラした世界があるからこその裏の闇
そこを描き出すとこんなにもドロドロした世界になるのかって感じ
とは言えそれだけでも無く、人間心理や駆け引きって部分の知能戦みたいなものも絡んでくる
このあたりのバランスもいいなって感じの流れになってたり
ラストの感じがさらにこの世界を深いものにしてた印象
ほんと色んなものを考えさせられる作品ではある
そんな闇をさらに深くしてた印象なのが #中井静華 さん
ラストの感じからこの人の出演シーンの若干の違和感に納得
#和ほのか さんの清純そうなのにって感じもかなり良かったんですよね
花染あめり さんの高圧的な態度からの変化も見事
そしていい人って感じからの変化が良かったのが #塩見夏乃音 さん
めっちゃ優しそうからの…
ほんといい表情されてたのが #なかのもえ さん
会話の中心でない時の表情だけの演技とかも良かったんですよ
ラストも見事な空気感を作り出してた
クリス、いってきマス!!!
梅棒
COOL JAPAN PARK OSAKA・TTホール(大阪府)
2024/12/20 (金) ~ 2024/12/22 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
これぞ #梅棒 ワールドって感じの作品なのかもしれないですね
最初こそ普通にセリフ、しかもひとり語りから始まる
ある意味ではそれは前説でしか無いのかもしれませんね
この世界をより楽しむための導入部分
とは言えそれすらも幸せな時間ではあるんですよね
ここからさらに広がる世界の前提がすでに色んなファクターいっぱいって感じ
このあたりの作りがすでに良かったりするんですよ
そこから広がる世界はほんと裏切らないなって感じ
ほんと一気に気持ちをもっていかれる
この感覚も流石
ほんと魅力的な世界を作り出されますね
時間を一瞬で忘れて引き込まれる世界
夢見心地って感じでもあったりする
この感覚が病みつきににって毎回行くようになるんです
梅棒 さんは色んなひとが絶賛でしょうから、あえて
今回の中心のおひとりが #生駒里奈 さん
いい表情されてますね
生き生きした感じがまたいい
そしてびっくりするほど素晴らしかったのが #志田こはく さんです
出て来られた瞬間に空気が変わるのを感じた見事なキャラ
表情最高
赤砂
不条理コントユニットMELT
SPACE EDGE(東京都)
2024/11/30 (土) ~ 2024/12/01 (日)公演終了
映像鑑賞
満足度★★★★
始まった瞬間に流れるのはモニターの画面
この作り込み、クオリティがびっくりするほどに高い
これって生の舞台では見られない?PCでエンジニアが見てる画面なんだろうか?
そしてこの配信は全編モノトーン
このこだわりがこの作品にはピッタリなのかも
そしてびっくりなのは会場は対面舞台
最初はお客さんが少し気になるんですが、見てるうちにそれを忘れるのはカメラアングルの巧みさと映像クオリティの高さ
そして役者の演技のクオリティの高さなのかもしれない
ストーリーなかなかにシュールです
めっちゃ広大な設定なようでよくよく考えるとかなりペラい
いや、このバランスが見事って思いながら引き込まれる世界ではある
そしてそんな世界観を見事にこのキャストが魅力的な空気感に作り上げられてる
しかもこの会場の雰囲気がピッタリハマる作品の雰囲気
そしてワードのチョイスもいい
川合凜 さんのなんとも言えない独特な雰囲気が見事すぎる
この独特な空気感ほんと凄いですね
生で見たらさらになのかも
そして #江益凛 さんの振り切り方が相変わらずやばい
言ってるワードめちゃくちゃなんですけどねw
しかしこの空気感やはり引き込まれてしまいます
ほんといい女優さんです
JUNK DRAWER INTO SHAPE
トモダオレ。
布施PEベース(大阪府)
2024/12/21 (土) ~ 2024/12/22 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
なかなかに壮大な設定の物語は独特な演出で世界観を盛り上げる
少し惜しいと思わせるのは音楽の大きさと声のバランス
最初と途中の説明的なセリフが聞き取りにくいのがほんと残念やったりする
そこはしっかり聞きたいのにって感じ
もうひとつ悔やまれるのがポジション
その位置は客席からある意味では死角って場所での長めのシーンはストレスかもしれない
剣の鍔が飛んできたのは少し驚いたかもしれない
改善点は色々とあるものの作品全体のクオリティとしてはなかなかに魅力的なものを作られる
これだけ世界観を壮大にすると、収拾がつかなくなるものも多い気はするんだが、そのあたりを上手くまとめていた印象ではあるんですよね
このあたりなかなかに上手いしさらなる進化を期待かなって思わせてくれた
この作品自体もなかなかにいい
しかしその先も見たくなる
なかなかにいい表情をされてたのが #葵衣咲里彩 さん
可愛さと少しガサツな感じのいいバランスで演じられてた印象
そして #ベル さんがなかなかにここまでとは違った雰囲気で良かったんですよね
この人の振り幅もなかなかに魅力的やなって印象
今回の少し切ないキャラも良かった
メガネニカナウ7
メガネニカナウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2024/12/10 (火) ~ 2024/12/16 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
メガネニカナウ7 の初日1ステ目を観劇
今日から #1st で11ステが上演される舞台の最初
今回 #上杉逸平 さんは全作品にお名前がある感じ
まあ、これまではご出演なのにお名前なかった気もしたんですよね
今回それぞれの作品にかなりいいキャラでご出演って感じ
#Bチーム の長台詞は高難易度
最初と作品と作品の間には定番の #山本香織 さんの一人芝居
この作品もそれぞれのチームの脚演さんが書かれた感じ
懐かしい感じの #勝山修平 さんの作品は進化が凄かった印象
事象の重ね方が見事なんです
#二朗松田 さんの本編へ自然とつながる感じもメガネが帰ってきたなって感じさせたかも
Aチーム『※繰り返し』
脚演 #久馬歩 さん
出演
#さぶりな さん
#鄭梨花 さん
#中島和毅 さん
#中村ユリ さん
#浜口望海 さん
この作品ほんと巧みなんですよね
この世界観に引き込まれて脚演の手のひらの上で踊らされてる感じなんですよね
それぐらいいい流れになってる極上の作品って印象
ありそうな家族の会話なんですが、そこから起きる事象をある意味かなり自然と脳内補完してしまう
#浜口望海 さんこのステって完璧やったんやないですかね
そして #鄭梨花 さんのあの変化の自然な感じがほんと上手いなって印象
しかしこの作品かなり役者の難易度が高いかもしれない
Bチーム『輜重(しちょう)部隊、北におうべし』
脚演 #勝山修平 さん
出演
#喜多彩葉 さん
#徳城慶太 さん
#永津真奈 さん
#野村洋希 さん
#三原悠里 さん
ほんとこの作品のワードチョイスの難易度の高さにびっくり
そして独特な空気感と目の前に広がるシーンの美しさ
難しいが引き込まれる
難しいんだけど、色んなものが見えてくる感じの、これは演出の上手さもあるんだろう、そして役者のレベルの高さ
#徳城慶太 さん注目かも
#喜多彩葉 さんの計算された可愛さって感じも上手いなって印象
#三原悠里 さんの最初のシーン別人?って感じの空気感
引き込まれる見事な演技
Cチーム『スリーメン&ミッドナイト・クラクション・ベイビー』
脚演 #二朗松田 さん
出演
#一ノ瀬あいみ さん
#大江雅子 さん
#オオサワシンヤ さん
#柄谷吾史 さん
#白川優弥 さん
#山本香織 さん
オープニングがなかなかに印象的な始まり方をする作品
そこに伏線を入れてくるのも上手い
色んなパターンを考えながらも役者のパフォーマンスの高さに引き込まれる世界かも
#大江雅子 さんの自然な演技がほんといいなって思わされる
そんなに出代があるわけではないが印象に
謎の存在って感じの #一ノ瀬あいみ さんが良かったんですよ
周りといい化学反応になってるかな
初日のアフターイベントは #初日乾杯
ついに #メガネニカナウ が帰ってきたなって個人的には思うイベント
この感じはここでしか味わえないって盛り上がり方をする
ほんとお帰りなさいって感じで乾杯してたかも
その後のキャストさんとの距離の近さもほんといいんです
ここから今回の #メガネ7 が始まる
ミスター・ムーンライト
演劇集団キャラメルボックス
サンケイホールブリーゼ(大阪府)
2024/12/07 (土) ~ 2024/12/08 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
精神的なものを大切にして描き出した感じの作品はかなり魅力的で引き込まれる世界やった印象
どんな話になっていくんだろう?ってドキドキ感
いつのまにか引き込まれて時間を忘れてる感じ
やはりいい物語を作り出されるなって印象なんですよね
さんなに派手なものがあるわけではないんですが、ジワジワ染み込んで来るような感覚もある
でも冒頭すぐにこの世界には引き込まれてるんですよね
ほんとこのあたりの作り方は見事でしかないんですよね
あっ‼️オープニングはこれぞ #キャラメルボックス さんて感じの振付、そして雰囲気のダンス
安定のOPって感じですが、やはりこれがいいなって感じでもある
今回 #Luna をチョイスしたのは #中尾彩絵 さんがより見られるかなってのがあったんです
そしてそのチョイスは間違ってなかったんやないかな
久しぶりにガッツリと演技を見られた感じで満足度が高かったかもしれない
ここからまだまだ中心で見たい存在
女子と算数
NICE STALKER
ザ・スズナリ(東京都)
2024/12/25 (水) ~ 2024/12/29 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2024/12/29 (日) 14:00
10周年の記念に旗揚げ公演を改作して上演…、のつもりがトラブルに見舞われたものの、シッカリ感触を得た見事な作品。130分。
8人の役者の内3人がインフルエンザで降板を余儀なくされるという困難を、一人は作・演出の主宰が代役を、一人は登場がかぶらない別の役者が演じることにして、主役の男優は等身大パネルとセリフを語る俳優を用意しての公演、というスタイルに、まず脱帽する。物語は、絶望的に察しが悪い和哉を巡るカノジョとの葛藤を、数学(算数)的話題を交えて展開する。等身大パネルを使ったことによる違和感は、元々がコメディのせいなのか意外に少なく、物語は楽しめる。千秋楽なので、途中からセリフ担当の帯金ゆかりがパネルを背負っての上演となったのも良かった。補数(恋人の数)や非ユークリッド幾何学などの数学的話題も面白かった。役者陣は皆好演と言うか怪演だったけど、わずかな期間で面倒な役割を演じ、しかもこの回はゲスト出演も果たした帯金は実力あるところを見せた。
中国神話の世界
カプセル兵団
三鷹Ri劇場(旧 三鷹RIスタジオ)(東京都)
2024/12/27 (金) ~ 2024/12/29 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
面白かったですね。アクティブイマジネーション朗読劇なるものの意味がわかりました。そして勉強にもなる。一石二鳥の時間を過ごせました。
どこまでが台本でどこからアドリブなのかなんてのも見ていてちょっと考えましたが、面白ければ良いですよね。楽しい時間ありがとうございました。
ThreeQuarterカウントダウン公演「1…」
四分乃参企画
JOY JOY THEATRE(東京都)
2024/12/27 (金) ~ 2024/12/29 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
6チーム、後藤さんの回を拝見しました。いろいろな団体さんで拝見している作品ですけど、本当に演出や役者さんで別物ですよね。皆さんの熱いお芝居素晴らしかったです。お芝居を楽しみつつ、やりきっている感じも伝わりました。熱演でした。
食わばもろとも
新雪/深雪企画
高円寺K'sスタジオ【本館】(東京都)
2024/12/27 (金) ~ 2024/12/29 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
感想遅くなりました。それぞれに事情があるが、懸命に生きている感じが出ててとても見ごたえがありました。ご都合主義にならずにそれぞれの問題がすっきり解決することなく、それがとてもリアルに感じました。ラスト、みんなでご飯救われますね。
前回作品も拝見していますが、今回もとてもよく出来た作品だと思います。
役者の皆さんのお芝居もとても感情豊かで素晴らしかったです。
誰も知らぬ赤い靴は葉桜と魔笛を待つ
あさがお企画
イズモギャラリー(東京都)
2024/12/01 (日) ~ 2024/12/01 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2024/12/01 (日) 15:00
太宰治の短編リーディングと楽園王の長堀主宰による二人芝居というアナログレコードのA面・B面のような二部構成の75分。
太宰の短編は朗読かと思いきや場所を移動したりソロからデュオになったり変化するのが面白い。
「赤い靴」はコワい話という記憶のみ(確認したら5年前の楽園王公演で観ていた)だったが観ながら次第に記憶が蘇り、その感覚と共に愉しむ。
なお全編を通じて演出のオフィス再生・高木主宰による音楽/S.E.も良かった。
食わばもろとも
新雪/深雪企画
高円寺K'sスタジオ【本館】(東京都)
2024/12/27 (金) ~ 2024/12/29 (日)公演終了
隧道
劇団ZERO-ICH
駅前劇場(東京都)
2024/12/25 (水) ~ 2024/12/29 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
沖縄の抱えている問題を改めて考えさせられました。それでも、明るく未来に向けてのエンディングが良かったです。色んな事を学べるお芝居です。とても、良かったです。
女子と算数
NICE STALKER
ザ・スズナリ(東京都)
2024/12/25 (水) ~ 2024/12/29 (日)公演終了
実演鑑賞
よくぞ公演して下さった。とか、
イトウ・シンタロウは頭いいなあ。10年も前にこんな脚本書いたのかあ。とか、
急遽出演の黒衣姿の代役、上手いなあ。とか色々思いますが、一番の感想はこれ。
今年の観劇納めがこの作品で良かった!
カーテン・コールも含め感動的でした。
B面〜煙が漂うその先は〜
JUNK!
萬劇場(東京都)
2024/12/18 (水) ~ 2024/12/22 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
真田林佳さん目当てで観劇。Bチーム。
B面とはどういう意味かな、と。A面に対してのもの。表と裏、それとも善と悪?
フライヤーに働き蟻の話が。必ずサボる蟻が2割ほど存在する。取り除いたら他の蟻がサボる。割合はともかく実社会でもそれに似たものは感じます。
舞台はちょっと複雑なストーリーだとあらかじめうかがっていたので、最初から集中しておおよそ理解できました。パンフレットの相関図がありがたかったです。
風間役の小栗諒さんはいろんな舞台で何度も拝見してます。白狐丸や迦具土神遊児のイメージが強かったですが、今回の真面目な刑事役も似合いますね。
猪越役のちむらゆーりさんは2017年の「GHOST MIX」で拝見して以来でした。当時は千村佑陸さんで、ぶっ飛んだ主人公がすごく印象に残っていました。今回の出演を把握しておりませんでしたが、出てこられて間もなく「あの人だ!」と分かりました。
真田さんの黄菊雛乃。登場シーンはそれほど多くなかったですが、しっかり存在感がありました。Xのプロフィールに「声が低い」とありますが、それを生かしたセリフに重みがあります。舞台センターで目立つところがありました。そこはご自身によるアレンジだと思いました。目の前で見られてよかったです。
変わった役名ですが、花札からとったのでしょうか。猪と蝶はいるけど鹿はどこに・・・と思ったら「ディアー」がそれですね。
文豪が多すぎる
劇団6番シード
新宿シアタートップス(東京都)
2024/12/25 (水) ~ 2024/12/29 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
安心して笑える内容。題とは異なり印象に残らない役は1人もいなく交通整理もしっかりできていて全く多すぎにか感じなかった
ThreeQuarterカウントダウン公演「1…」
四分乃参企画
JOY JOY THEATRE(東京都)
2024/12/27 (金) ~ 2024/12/29 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
7チーム
初見の劇団にして解散公演。
中盤まで粗さを感じるも、終盤の熱のこもった演技にはグッと引き込まれた。
社会人劇団の定義って難しいとは思うが、色々な制約の中で取り組んできたんだろうなと想像するだけで、こちらまで熱くなった。
隧道
劇団ZERO-ICH
駅前劇場(東京都)
2024/12/25 (水) ~ 2024/12/29 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
沖縄の問題が中心だが重くならず、島人の明るく前向きな部分にスポットが当たっていた為重苦しくなく見ることができた。
踊りも演奏も上手く楽しかったです。指笛が鳴らせるように練習します。
TWINS!~ひーとライトの冒険~
ミュージカル座
中目黒キンケロ・シアター(東京都)
2024/12/25 (水) ~ 2024/12/29 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2024/12/28 (土) 17:30
価格7,500円
ミュージカル座公演、初観劇でした♪
オリジナル脚本という事ですが、漫才とミュージカルがどんな風に仕上がって行くのか気にしつつ…ラストはしっかりオチもあって、物語の落とし方が綺麗な作品だったと思います。
歌唱とダンスは流石ミュージカル専門という感じ。殆ど素舞台ですが、アンサンブルがきっちりサポートしていて商業演劇らしさを魅せてくれました。