最新の観てきた!クチコミ一覧

3801-3820件 / 184731件中
PLAY ULTRA vol.4  合戦-3on3-

PLAY ULTRA vol.4 合戦-3on3-

PLAYULTRA

神戸三宮シアター・エートー(兵庫県)

2024/05/18 (土) ~ 2024/05/18 (土)公演終了

満足度★★★★

3on3の四チームの対決 個人的には普通の演劇が好みだが、コスパも良く楽しめました‼️

若き日の詩人たちの肖像

若き日の詩人たちの肖像

平泳ぎ本店/Hiraoyogi Co.

戸山公園(箱根山地区)陸軍戸山学校軍楽隊 野外演奏場跡(東京都)

2024/05/17 (金) ~ 2024/05/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

新宿区にある「戸山公園」にて上演された野外劇。近隣には学習院女子大学、早稲田大学、都立戸山高校などがあり、学校に囲まれた、緑豊かで人々の行き交いも多い公園でした。18時30分開演、上演時間60分。ゆっくり日が暮れていき、闇が広がり、表現が街へ伝播していく。野外劇の醍醐味のひとつに「街との一体感」があるけれど、今作は「ステージを基点に想像力をどこまで広げられるか?」という、表現の能動的な営みを感じることができました。

ネタバレBOX

森の中に佇む野外特設ステージ。夕景から夜景に変わる自然を背景に上演する。これらの環境要因に強いこだわりを持って企画されたことがよく伝わってきます。正直、この上演環境であれば、何を上演しても観客の満足度は高いと思う。それを踏まえて、どのようなテキストを乗せるか? についても熟考し、迷いながら、悩みながら、でも信念を持って上演に至ったのだと想像します。戦争に翻弄された時代、若き芸術家たちの苦悩、不安定な社会状況など、カンパニーの実存と重なる内容だと感じました。反戦に対する想いは勿論ですが、芸術家たち自身の自我、葛藤、絶望などを描いている点も印象深かったです。
親の顔が見たい

親の顔が見たい

diamond-Z

日本橋公会堂ホール「日本橋劇場」(東京都)

2024/05/16 (木) ~ 2024/05/18 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

今まで身の周りで中学生の自殺事件が起こった事こそ無いけれど、普段 通りかかっている学校内で、こんなやり取りが実際にあっても全くおかしくないなぁと思わせる説得力
日常生活の延長線上な世界観は、やはり日常生活で関わりのありそうな雰囲気ある役者さん達の揃ったdiamond-Zさんにはとても合っている
穏便に暮らしていて突然この様な事件に直面したら
「これは何かの間違い、うちは関係ない!」・・・そう思いたい気持ちは痛いほど分かる
だからこそ目が離せない
本当にいろんな親の“顔”を見る事ができます
味わい深い役者さん達、台詞が自身の役に沁み込んだ“言葉”としてもう一段自然に発せられたなら、味わいはより一層深まったと思う

略式:ハワイ

略式:ハワイ

劇団スポーツ

OFF OFFシアター(東京都)

2024/05/15 (水) ~ 2024/05/19 (日)公演終了

実演鑑賞

まだ学生劇団だった「劇団スポーツ」が7年前に上演した作品の、リクリエイション版だとか。タイトルは一緒ですが、内容は新作に近いのかも。当日パンフに記載されたキャラクター解説が劇中より詳細に設定されており、大幅な加筆修正が想像できます。

ネタバレBOX

17歳の高校生たちによる学園青春ドラマ。体罰に近いハードな練習を課す剣道部に所属する主人公。残りの高校生活をこのまま剣道部に捧げるべきか? について悩み、クラスメイトに誘われるまま高校生バンドへ加入。剣道からバンド活動にシフトチェンジしようとしたその時、「10年後の自分」を名乗る青年が現れ、剣道部を辞めないよう提言する…。

ネタバレOK欄ですが、ネタバレしない方が観劇を楽しめると思うので、大きなネタバレは避けます。僕の感想は、昨年内田さんがヨーロッパ企画へ客演した影響が、今作に濃く出ているなぁ…というもの。勿論悪い意味ではなく、吸収力があり意欲的な若手劇団として目に写りました。
親の顔が見たい

親の顔が見たい

diamond-Z

日本橋公会堂ホール「日本橋劇場」(東京都)

2024/05/16 (木) ~ 2024/05/18 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

初めて入る劇場だったが、昨年他の劇団で観た本作の公演とはセットのトーンやテーブルの配置などが違う。色んな意味で「強い」作品だから面白くはなるのだけど、今日の回は少々演者のバラつきが目立ったような。

象

9PROJECT

上野ストアハウス(東京都)

2024/05/16 (木) ~ 2024/05/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2024/05/18 (土) 13:00

座席1階

9プロで別役作品とは新境地の開拓かな、と思ったが、流れとしては9プロが上演しているつかこうへいに最も影響を与えた劇作家が別役実だということだった。この「象」という作品は別役が25歳の時の作品で、初演が1962年。高野愛の前説によると、つかは「初球革命講座飛龍伝」などでも思いっきりパクっているということで、つかこうへいが相当なリスペクトを払っている劇作家が別役であることは間違いない。まだ、戦争の影が色濃い舞台設定の作品を若き9プロがどう演じるか。ということで上野に向かった。

舞台上には病院のベッド。これは他劇団による「象」と共通している。被爆者で原爆症を患い入院している男と、訪ねてくる甥。甥もまた、被爆者であり舞台後段で吐血して入院する。男は背中にケロイドを負っており、それを町で見せ物にしていたことが、舞台の進行で分かってくる。だが甥は、そうした「見せ物」としての原爆の記憶は変容していると主張し、男が病院を抜け出して再び「見せ物」として背中をさらそうという試みを止めようとする。

別役の不条理劇とは趣を大きく異にする物語だが、確かにつかこうへいの香りがすると思う。それは9プロが上演したからでなく、この作品につかが相当入れ込んでいたというエピソードが、その香りの理由を物語っている。おそらく別役の戯曲に忠実につくられた今作の台本。せりふの端々に別役ワールドが感じられるのも、つかこうへいをリスペクトする9プロの舞台らしいと思った。

「2代目はクリスチャン」のような迫力あふれる舞台ではないが、今作は9プロの新境地になる舞台かもしれない。そうであると期待し、「郵便屋さんちょっと」も見てみたい。

親の顔が見たい

親の顔が見たい

diamond-Z

日本橋公会堂ホール「日本橋劇場」(東京都)

2024/05/16 (木) ~ 2024/05/18 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

重い内容だったが引き込まれた。うちの子に限って…思いたいよね。だけど,子供の24時間全てを把握してるわけじゃあ無い。
加害側も同じ…
ラストが未消化で残念な気がする

達磨さんは転ばない

達磨さんは転ばない

劇団龍門

シアターシャイン(東京都)

2024/05/15 (水) ~ 2024/05/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

面白かったです。迫力ある演技に圧倒されたマジどんやピンタ…痛そう
クライマックスの展開がごちゃごちゃ面白かった

物語ほどうまくはいかない物語

物語ほどうまくはいかない物語

wag.

小劇場 楽園(東京都)

2024/05/18 (土) ~ 2024/05/26 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2024/05/18 (土) 13:00

Route 4 を観た。須貝英の作・演出作品は久々で、2019年に上演された作品を別ユニットで上演。とてもよくできた、いい話。ちょっとばかりホッコリする。(4分押し)107分。
 新人賞を取ったばかりの小説家の卵・紗那(井上みなみ)の所に、失跡してた父が戻って来るが…、の物語。よくできた物語で、ちょっと展開が急過ぎる気はするけど、次々に起こる出来事には興味を引かれちゃうし、登場人物達のキャラが濃くて、見入ってしまう。終盤はちょっと切なくなるけど、それも予想の範囲で、須貝らしい話を達者な役者陣が演じて、とてもよくできた芝居になっていた。

A Bright New Boise

A Bright New Boise

spacenoid

KAAT神奈川芸術劇場・大スタジオ(神奈川県)

2024/05/10 (金) ~ 2024/05/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★

アメリカは広大な国だから当然と言えば当然だが、普通アメリカ演劇と思っている、アーサー・ミラーやテネシー・ウイリアムス、さらにはオン、オフのブロードウエイとは全く色合いの違う演劇もたくさんある。時々そういう演劇も上演されるようになって多民族国家の実相も知るところとなったが、こういう世界に住んでいない日本人には掴みにくい。宗教一つをとってもそうで、欧米人と少し親しくなって宗教の話になると、途端に、宗教に対する日本人の寛容度の廣さに唖然とされたりする。
今でもアメリカは変わらないなぁ、と全くイメージの沸かないボイジーという田舎町のドラマを見た。
ところで、10年前のまだ湯気の出ている新作を見せてくれたのは良いのだが、この上演の意図がわからない。今朗読劇が流行っているからと言って、何組ものチームでやってみせるのはどういうつもりなのか、単に役者も演出も、責任逃れなのかと思う。2.5では客寄せによくこういう何チームも組んで上演する公演があるが、これは、観客に、この作品は作こういうものですと、と見せて欲しい「演劇」作品だ。
また、朗読を、態々、その本読みリハーサルで見せる、というのも訳がわからない。チームによって狙いを明らかにしてくれないと見方も定めようがない。これだけ動きも見せるのなら、ではト書きはどうなんだ、と問いただしたくなる。戯曲にどう向き合っているのか、全く解らない。翻訳も、単調で今は上手い人もたくさんいるので、こういう、ちょっと言葉は悪いが、棒訳では役者が満足しなかったのではないか。それもアメリカ演劇の姿かとも思うが、やっぱり台詞だけしか見せないのなら、アメリカ語とはいえ、もっと言葉に丁寧に取り組んで欲しい。
この企画は公共劇場(KAAT)でなければ通らないものだろう。公共だから、客は入らなくても良いだろう。しかし、何人かの出演者の親衛隊を入れても、このホールで三割も入っていないのには主宰者側の取組みにも問題がある。こういう特殊な作品を特殊な座組と演出でやるなら、その意味と解説をもっと主宰者側がやるべきだろう。配役表もない、席ビラもない。劇場側の主宰者の意図説明もなし、つまり、何にもなしで、経歴不明の新人演出家を送り出すのは無責任だろう。こういういい加減なところは新国立劇場を真似て欲しくないものだ。

親の顔が見たい

親の顔が見たい

diamond-Z

日本橋公会堂ホール「日本橋劇場」(東京都)

2024/05/16 (木) ~ 2024/05/18 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

考えさせる濃密な会話劇。見応えあり。
無くならない苛め問題、それを当事者である生徒ではなく、その親の責任を問うような物語。
(上演時間1時間30分 途中休憩なし)

ネタバレBOX

舞台美術は、中央にテーブルとパイプ椅子。下手に出入り口の木製ドアと電話。中央壁に「聖母子の絵画」と校訓「真理友愛」が掲げられている。その壁が薄汚れており年代=伝統を思わせる。シンプルなセットだが、内容は濃密だ。ドアを開けると外の雑音が聞こえ、この部屋とは別世界のよう。その意味では、集まった保護者は誰も途中で出入りしないことから、密室劇(保護者という責任から逃れられない)の様相でもある。

梗概…都内の私立女子中学校、校内の会議室に5組の父母(もしくは祖父母)が集められる。苛めを苦に自殺した生徒の手紙(遺書と思われる)に5人の級友の名前が書かれており、その生徒たちの親が集められた。年齢や生活環境、職業が異なる親たちは、それぞれ自分の子どもは無関係とばかりに擁護することに終始する。いつの間にか親同士が激しく対立し怒鳴り声が高まる中、各家庭の事情や親娘関係が明らかになっていく。

苛めは、暴行を加え、金を要求し、足りなければ援助交際まで強要する悪質さ。これは<虐め>を超えた犯罪であろう。公演では、学校の事実確認・調査に対して、父母等は自分の子供に限ってという言動。一方 学校側の曖昧な態度が事態をさらに混沌とさせる。

この戯曲が書かれた何年か前に、北海道で小学生の女生徒がいじめを苦に自殺した事件があったのを思い出した。当初、学校だったか教育委員会だったか忘れたが、苛めはなかったと結論付けた。しかし、遺族によって遺書が公開され一転して謝罪することになった。その後「遺書」ではなく「手紙」という説明まで飛び出した。
この隠蔽体質、適当に誤魔化す対応が、苛めに対して断固たる対処できない一因ではないだろうか。さらに今日的にはブログやSNS等、責任の所在を曖昧にする巧妙なネット苛めが増えているのは周知のこと。

また、学校での苛めを通して様々な問題提起をしている。父母と娘のコミュニケーションの希薄さ、名門学校という枠組みに潜む差別・格差。山の手以外、例えば下町や近隣県からの通学生への蔑視、家庭の経済的な貧富、片親や職業への偏見、帰国子女への悪意ーそれは社会全体に蔓延る縮図そのもの。公演はそれらに対する警鐘ではなかろうか。

1人の母親 柴田純子がスリッパに係る素朴な疑問を発する。なぜ来客はスリッパで、教師は上履きなのだろうか。何気ない台詞の中にリアリティを持ち込む。父母の中に教員夫婦 長谷部亮平・多恵子がおり、説明によれば男性教師は生徒を追いかけ、女性教師は生徒から逃げるためだという。
やはり何年か前、男子生徒が女性教師から何かの理由で注意され、それが原因で女性教師が刺殺された事件を思い出した。それだけに一層リアリティを感じた。

公演では、苛めた生徒は登場しない。しかし担任教師 戸田菜月から、生徒達の様子は普段と変わらず平静だと言う。その生徒達はLINEで連絡を取り合い知らぬ存ぜぬを決め込む様子。苛めのターゲットがいなくなれば、別の生徒を…そんな怖さを抱かせる。一方、戸田は自殺した井上道子へ心肺蘇生法を施しており、そのショックは計り知れない。精神的な動揺、その落ち着かない様子を 呈茶で紛らわす。実に丁寧な心理描写だ。

「親の顔が見たい」…このタイトルは、自殺した生徒がバイトしていた新聞配達店の店長 遠藤亨の告発から来ている。親の顔も見たいが、心裏も確認したいところ。
次回公演も楽しみにしております。
飲める醤油

飲める醤油

あひるなんちゃら

駅前劇場(東京都)

2024/05/16 (木) ~ 2024/05/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2024/05/17 (金)

初 あひるなんちゃら
すごく安定感のある舞台。前説からの導入があるからなのか、好きなところで笑って観ていました。
「演劇」を楽しむコツを再認識したような。
SFチックで、なんでもありなのが演劇だものね。

達磨さんは転ばない

達磨さんは転ばない

劇団龍門

シアターシャイン(東京都)

2024/05/15 (水) ~ 2024/05/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

面白かったです。
ストーリーは勿論、役者さん達の熱演が素晴らしかったです。
映画やドラマ等の作品を作る際の問題について、人生どう生きていくか等、色々考えさせられました。
観応えのある良い舞台でした。

新・魔法少女、辞めます。

新・魔法少女、辞めます。

NAYUTA

新宿スターフィールド(東京都)

2024/05/14 (火) ~ 2024/05/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2024/05/16 (木) 19:00

『魔法少女』が存在しそうな没入感があり楽しめました。
何かに悩んでいる人もそうでない人も『魔法少女』を応援したくなるのでオススメです。

こどもの一生

こどもの一生

あるいはエナメルの目をもつ乙女

王子小劇場(東京都)

2024/05/15 (水) ~ 2024/05/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

とても面白かったです。
最初から最後までパワー溢れ、ストーリーの面白さ、ダンス共に観応えがあり、あっという間に惹き込まれました。
楽しい前半と一転し、意外な展開に恐怖を感じ、その怖さに目が離せませんでした。
役者さん達の演技も素晴らしかったです。
大満足の舞台でした!

こどもの一生

こどもの一生

あるいはエナメルの目をもつ乙女

王子小劇場(東京都)

2024/05/15 (水) ~ 2024/05/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2024/05/17 (金) 19:00

中島らも1990年作品の世界観を王子小劇場で見事に再現した。面白い。観るべし!観るべし!!観るべし!!!115分。
 1990年の初演から、いろいろな所で何回か再演されているが、元々がTOPSで上演された作品。これを王子で上演して、世界観を再現しクウォリティも高い作品にしたキャスト・スタッフがスゴイ。元々の話は笑わせておいてオドロオドロしい展開というG2っぽい流れだが、それとはちょっと違うテイストで笑わせて驚かせてくれる。役者陣が実に見事だが、ムトコウヨウの不気味さは夢に出て来そうな気がする。

世界ギュルルン滞在記

世界ギュルルン滞在記

FREE(S)

ウッディシアター中目黒(東京都)

2024/05/15 (水) ~ 2024/06/02 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

 う~~む、TVを全く見ない自分には感性が合わなかった。華3つ☆

ネタバレBOX

 完全にTV風。或る意味メタなのだが、その表層性に棘を感じることは無かったし、表層性そのものをメタ化しようとする気概やキートンの狂気も無い。TVを全く見なくなって既に10年程にはなるが、理由は総てが嘘臭いと感じられるからだ。やらせのオンパレードに笑いの毒も必然性も感じないということである。舞台美術も小道具として使えるように配置された物が用いられず、唯点描として機能しているだけ。最終部分だけは視座をずらし全体を総括したように見せつつ、観客に判断を委ねる形を採っているものの、インパクトはさほど大きくなかった。
『法螺貝吹いたら川を渡れ』東京公演

『法螺貝吹いたら川を渡れ』東京公演

渡辺源四郎商店

ザ・スズナリ(東京都)

2024/05/03 (金) ~ 2024/05/06 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

渡辺源四郎商店ではほぼ地元言葉(東北ー青森)を使うので話も勢い地元ネタだ。そこで言葉の醸すコミカルさ、自虐のニュアンスもほんのり加わり、それは地元への裏表無しの愛情、愛着を示すが、私たちはこれを通して普遍的な命題と向き合わされる。
今回はある意味マニアックな青森の歴史ネタ「津軽vs南部」に材を取り、マタギの者たちのドラマを展開した。領土の境界は山野にもあれど、共存を実現していた津軽と南部それぞれのマタギが藩事情に絡め取られ、要は「戦争」に巻き込まれて行く。時折現われる藩の役人が村へ干渉しマタギの生きる世界を狭めている構図がある。一方村人の中では山中で倒れていた娘を助けた津軽の男が良い仲となり、ちとぼんやりなこの男は娘の告白通り彼女を「山の神の化身」と信じる。この娘と男は対立を回避する事に貢献しもするが、やがてこの娘が南部出身であり身内を津軽に殺された恨みから南部側のスパイとして津軽に入り込んでいた事が分る。
些か荒唐無稽な話だが、藩から「南部への急襲」を指令された津軽マタギが「攻めるふりをする」作戦で乗り切ろうとするもそのきっかけが本物の戦に発展してしまうという「ほら見た事か」と言いたくなる筋書きの中に、歴史の真実が込められている。攻撃する「ふり」と、攻撃を正当化する「大義」は空虚である点で似ている。

ネタバレBOX

イスラエルのガザ攻撃が、虚しい大義に飾り立てられていると感じる自分がいる、一方でハマスによる昨年10月の攻撃には積年の非道に対する「せめてもの」報復だったと見る自分がいる。実際ガザや西岸地区に対する「天井のない牢獄」化を何喰わぬ顔でやってきあイスラエルと、放置し続けてきた国際社会には、正義の不在を見せつけられて来た、と感じる自分がいる。これは偏った情報がもたらした偏った感じ方だろうか? 
親の顔が見たい

親の顔が見たい

diamond-Z

日本橋公会堂ホール「日本橋劇場」(東京都)

2024/05/16 (木) ~ 2024/05/18 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

由緒ある私立のカトリック系女子中学校。まあ中高大一貫校なのだろう。早朝、中2の女子生徒が教室で首を吊っている。見つけた担任女教師(黒田玲子さん)が蘇生措置を行なうが間に合わず。彼女宛の遺書が遺されており、中には虐めの告発があった。5人の名前。
放課後、5人の保護者が学校に呼び出される。この事件をどう処理するものか、教師と保護者の緊急会議。

想像通りの気の滅入る話。梶原一騎ならば『人間の性、その実、悪なり!』と断じたであろう。何の救いもない。ただ虐められて惨めに自殺した娘が一人いただけのよくある話。ただ、そこに追いやった者の一人が自分の子供だった。

長崎りえさんと宮下正伸氏のヒール合戦なんか見どころあった。理論武装した屑みたいな言論。

広い会場にした為、客席はガラガラに見える。勿体無い。良い戯曲なので時間あれば一度は観るべき。

ネタバレBOX

『全員、悪人』で良かった気も。教師達がまとも過ぎる。己の保身と自己正当化で隠蔽側に回る方がリアル。事を荒立てないで、「虐めなんかなかった」、「万が一あったとしても教師側に落ち度はない」の逃げ口上が現実的。被害者の母親(岡田節子さん)とバイト先の店長(河波哲平氏)の怒りだけが虚しく空を切るような。

作品の物足りなさは演出に何か仕掛けがいるような気がする。それこそ舞台美術を『イノセント・ピープル』のような荒廃した廃墟にするだとか。話が進むにつれて世界が腐り落ちていくような。
一人、ずっと泣いているだけで何も語らない人物なんか欲しかった。(被害者に対してではなく、とんだ事件に巻き込まれた可哀想な母親な自分の立場に泣いている)。

トーン・ポリシングばっかりの糞みたいな言論状況。「つばさの党」みたいな世の中。屑が足を引っ張って全てを糞味噌に落とし込む。一億総カンダタか?いや、自分等が糞なだけで良いものはきっとある。価値のあるものはきっとある。人の振り見て我が振り直せ。屑共と共犯関係になるな。

透き通った心は歳と共に消えて失くなり
残酷な出来事に感覚が鈍り始めて
歪んだこの世界に染まっちまったらオシマイだぜ
『雲を掴む』東京公演

『雲を掴む』東京公演

渡辺源四郎商店

ザ・スズナリ(東京都)

2024/05/08 (水) ~ 2024/05/12 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

昨年のスズナリ公演では畑澤氏作品を実演で、工藤千夏作品は配信で観たが、今年は両方を劇場で観る事ができた。昨年映像鑑賞した「千里眼」はユニークな歴史への切り口で面白かったが、今回ほぼ同じ座組(花組芝居のいつもの面々、山藤貴子ら)とタッチで歴史ネタを扱い、見応えがあった。
が、エドワード8世という史実上ユニークな存在(少し前にドキュメントで知った)に依拠した劇では、そこから何を引き出すかが要となる。エドワード個人の人生にどの程度迫れていたか、葛藤を描き切れたか、という点では、リアリズム劇の形態でなく「王位を投げ打った恋」の相手であったウォリスの回想として場面の断片が移り行く。「意外な事実」が印象的に登場するのだが、彼の人生についてよく知っている観客にとっては、新たな事実、視点を汲み取れず、また個人の懊悩や葛藤、慢心や野心といった人間のリアルにも出会えない劇になってしまいはしなかったか?と懸念が過ぎる。私は詳らかに承知しなかった史実を知れた事の面白さはあった。
秀逸なのはエドワードとの接点という事でヒトラーが登場する場面。劇空間がぎゅっと締まって行く。ヒトラーは特殊な人間でもサイコパスでもなく、人が持つ感情をある文脈の中で具現した一つの形に過ぎなかった。他者に対する疎ましさ、嫌悪、排外主義が無くなったのか? と問う。他所の国のお話と高みの見物をしていたのが一気に現実(今現在のここ日本)に引き戻される。
工藤千夏戯曲の面目躍如であったが、史実の紹介の域をどれ程脱せていたか、という部分が若干気になったのは正直な所。

このページのQRコードです。

拡大