最新の観てきた!クチコミ一覧

1981-2000件 / 184675件中
カンキの歌

カンキの歌

演劇企画アクタージュ

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2024/09/19 (木) ~ 2024/09/23 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★

何人か魅力のある役者さんはいました。
所々に入るネタが寒かった。
演技や台詞にリアリティーや説得力がなく、
途中からアニメを見ているような感じがした。
あまり話が頭に入ってこなかった。
長かった。

ベラスケスとルーベンス

ベラスケスとルーベンス

やみ・あがりシアター

Paperback Studio(東京都)

2024/09/21 (土) ~ 2024/09/23 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

-

「父が愛したサイクロン」

「父が愛したサイクロン」

DOOR

SPACE9(大阪府)

2024/09/19 (木) ~ 2024/09/23 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

ちゃんと向き合って、真摯に相手の話しを傾聴したら人を救うことができるかもしれない。
いや、現在は個の時代やから、こういう気持ちを持って生きて生きたいなあと感じるお芝居
ほんのちょっとしたことなんだけど、お父さんみたいな人が増えればいいなあと思った。
涙10000%やで。
お芝居観られてありがとう。

別役実・原作 「カンガルー」を経て

別役実・原作 「カンガルー」を経て

有機事務所 / 劇団有機座

阿佐ヶ谷アートスペース・プロット(東京都)

2024/09/20 (金) ~ 2024/09/23 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

初めての不条理劇を、興味深く観劇できました。

ネタバレBOX

半世紀以上前の不条理劇作品…摩訶不思議な世界に、浸かることができました。
『ミネムラさん』

『ミネムラさん』

劇壇ガルバ

新宿シアタートップス(東京都)

2024/09/13 (金) ~ 2024/09/23 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

面白く、興味深く観劇できました。

ネタバレBOX

3つのストーリーが展開して、繋がりが難解ではありましたが、真面目な顔をして、真面目にちょっとズレたことを言ったりする、ユーモアを含む、面白い真面目な内容でした。
パンフレットには、宮沢りえ さんが特別寄稿を寄せていました。
三ノ輪の三姉妹

三ノ輪の三姉妹

かるがも団地

三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)

2024/08/31 (土) ~ 2024/09/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2024/09/04 (水) 14:00

タイトル通り三姉妹(特に次女)を中心にその母や周囲の人々が織り成すドラマ。
まずは脚本の構成と舞台空間の構成が巧い。そして「こういう人物ならこういう物言いになるだろうな」なリアリティがある人物表現も巧い。
そこに部屋と少し離れた所にある洗濯機の音を聞かせたり回想場面でわずかに台詞にリバーブをかけたりする音響も加わって、いやぁ、舞台演劇っていいもんですねぇ。洗濯機と言えばコインランドリーの「アレ」には笑ったし毎度おなじみ(?)宮野さんの「演じ分け」も良かった。

とある病室

とある病室

マイストーリー★KING

北とぴあ ペガサスホール(東京都)

2024/09/21 (土) ~ 2024/09/21 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

淡々と進むお芝居でしたね。初めて舞台に立たれる方もいらっしゃって、緊張と一生懸命、伝わりました。
内容的にはもう少し起伏というか、何かがあってもよかったかもですね。お疲れさまでした

九州戦風カミカゼバイト

九州戦風カミカゼバイト

劇団ジグザグバイト

王子小劇場(東京都)

2024/09/20 (金) ~ 2024/09/22 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

感想遅くなりました。土曜日夜の部拝見しました。九州からの団体さんで初めて拝見しましたが、とにかくパワフルで元気で、楽しいお芝居でした。一人何役もこなして、ほんと大変そうでしたけど、役者の皆さん楽しそうに演じてましたよね。伝わりました。
内容と言えば懐かしい戦隊もののそれ、九州のネタを入れながらこれはこれでわかるところわからないところ取り混ぜて面白かったです。変身シーンもよかったですね。また機会があれば東京で公演お待ちしています。また違う作品を拝見したいと思いました。

別役実・原作 「カンガルー」を経て

別役実・原作 「カンガルー」を経て

有機事務所 / 劇団有機座

阿佐ヶ谷アートスペース・プロット(東京都)

2024/09/20 (金) ~ 2024/09/23 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

不条理劇とは…始めと終わりにその説明のようなものがあり、例えば 現実における「大東亜戦争」「学生運動」、TV番組の「ゲバゲバ90分」「8時だョ!全員集合」という言葉を並べる。その行為そのものは虚しいものであり、TVに至っては娯楽番組を示しているようだ。

公演は 初演当時の台本で上演とあるが、当初を知らないため その違いは分からない。しかし描かれている内容は、まさしく不条理劇ー別役の世界ーだ。
(2時間25分 休憩なし 転換後 演奏会約30分) 

ネタバレBOX

舞台美術は、外国航路の波止場。天井には万国旗、上手に直方体(ベンチや棺桶イメージ)、下手に外灯、救命浮輪や係留杭が見える。何となく人生航路の無常が…。
先に記してしまうが、劇中 生演奏は場面の繋や状況変化の表現に効果的だった。その音楽(4曲、作詞は全て別役 実)は壮大・雄大で大らかなもの、癒しのような優しいもの。中には宗教音楽かと錯覚するものもあり、選曲と演奏は好かった。

物語は、外国へ行きたい夫婦や男が現れ、船員らしき男に乗船券は偽物と言われ 戸惑っている間に船は出航してしまう。折角、船内食堂へ入るためのネクタイやハンカチを持ち、心構えである勇気を持ったのに。船員が後から来た男に向かって「お前はカンガルーだ」、だから乗船させられない。そして場面が次々と変わり、娼婦とその彼氏、偽乗船券を売りつけたヤクザなど脈略があるのかないのか。劇作テクニックによる異化効果で、設定や視点の変化を見せる。男は、或るキッカケから人間社会の波に飲み込まれ、対人や運命に翻弄されていく孤独と、己の死に向き合い続ける。最後(期)は、男と娼婦が平穏に暮らしている中、突然の不幸が襲い、男は殺されてしまう。外国への見果てぬ夢が葬式のシーンへ。

男は外国、特にインドへ行きたかった。劇中、夫婦や男は行きたい国を言い、それを万国旗や英字新聞、そこに文化(異国)の違いを重ねているようだ。また哺乳類という点ではカンガルーと人間は同類、しかし その諸々の世界は違う。二足歩行で人は手で発明や発見をし、カンガルーはと言えば…。
別役作品は、分かり難くても いつの間にか引き込まれてしまう、そんな魅力がある。しかし本作は流れが何となく ぎこちなく(銃声音など)、没入出来ず もどかしかった。

この戯曲は1967年作。その当時 外国へ行くことは 現在に比べもっと大変、それだけ未知であり夢、冒険的な思いも強かったであろう。しかし今やワールドワイド、インターネットを介すれば瞬時に世界と繋がる。一方、特殊性・独自性は時代や状況の中に埋没し自己を見失いがち。そんな世の中でも生き続けなければならない。たとえ〈不条理〉であっても、そんなことを改めて考えさせる公演だ。
次回公演も楽しみにしております。
カンキの歌

カンキの歌

演劇企画アクタージュ

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2024/09/19 (木) ~ 2024/09/23 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

アクタージュを初覗き。こういう舞台を観た記憶があったか・・と言えば無い訳ではないのだろうが、言ってしまえばエゴチックな(ゆえに散漫に見える)舞台の観劇気分(はっきり言えばもう何も起きないと諦め気分)からの終盤の巻き返しの振り幅はちょっと記憶にない体験。
最終的に19名を数える人物たちは押し並べてフザケており、その表層的な側面を絶えず見せられ、一定の理解に着地しない断ち切られる台詞。客席を意識したいい気なおフザケやアピールが混じる・・。この自分的にアウトな空気に(体調とばかりでなく)睡魔が前半襲って来ていたが(ディテイルのリアルを問題視しない感性には平気の平左かもだが)舞台が可視的に動き始めるポイントが中盤にあり、少しずつ目に耳に入って来た。そして散らかり尽した伏線を片付け終えて終了。この回収時点で初めて伏線での意味も分かり、フザケていた(ように見えた)芝居上の理由も分かるという案配。
中盤までのリアルに見えないやり取りを含むこういう脚本を、何に注意しながらどう書くのか、と興味はもたげる。
舞台上で役者が喋り、人間感情を表現し、それ以上にキャラ・アピールしたりするチャンスを準備することを使命として書いているのだろうか・・。断ち切られる台詞は喰い気味の反応で連鎖、入れ替わり立ち替わりの人物の忙しない出ハケは短距離走かつ持久走だが、大団円は訪れる。観客は笑顔になる。変な気分である。

俳優の立ち姿、顔はよーく見える。デフォルメ演技を厭わず繰り出す度量の方を評価すべきか?という思いは、自分の中では背徳的なのだが、終演後に俳優らの半数以上がズラッと並んでのトークでは、役とほぼ変わらない風情の者、真逆の風情の者、初舞台の(とは思えなかった)者、実は音楽畑の者など居て、興味深し。

かげきなデイリープレイス

かげきなデイリープレイス

演劇集団イヌッコロ

ザ・ポケット(東京都)

2024/09/18 (水) ~ 2024/09/22 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

初めから面白くどんどん引き込まれていきました。
初見の劇団ですが残念ながら活動休止とのこと。
来年今回の舞台の続きをやるそうなので楽しみにしています。

別役実・原作 「カンガルー」を経て

別役実・原作 「カンガルー」を経て

有機事務所 / 劇団有機座

阿佐ヶ谷アートスペース・プロット(東京都)

2024/09/20 (金) ~ 2024/09/23 (月)公演終了

実演鑑賞

面白かったです。

奇ッ怪 小泉八雲から聞いた話

奇ッ怪 小泉八雲から聞いた話

イキウメ

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2024/08/09 (金) ~ 2024/09/01 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

おもしろかった。かつての「散歩する侵略者」のようなSF的異世界とは違う、日本の怪談的不思議世界をたっぷり味わえた。現世の話と思っていると、いつのまにか怪談の向こうの世界に入り込んでいく話の運びは絶品である。

イキウメおなじみの浜田信也(小説家)の異世界的存在感と、安井順平(警官)の現世的存在感の対比を軸に、短期で荒っぽい盛隆二(景観の同僚)と、会談の中のヒロイン役(「破られた約束」の新妻、「お貞の話」の恋人・生まれ変わり、「宿世の恋」のお露)を一手に引き受けた平井珠生がよかった。できればモダンスイマーズの生越千晴にもヒロイン役を割り当ててほしかったが。

ワタシタチはモノガタリ

ワタシタチはモノガタリ

パルコ・プロデュース

PARCO劇場(東京都)

2024/09/08 (日) ~ 2024/09/30 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

よかったと思う。基本は横山拓らしいアットホームな会話劇である。多くの場面が1対1の会話でできている。それが主人公の小説がネットでバズり映画化へ!? というサクセスストーリーの上に乗っけられ、面白い「物語」になる。さらに現実のさえない男女が、日記=小説の中の美男美女に置き換えられ、最後には互いにツッコミを入れ合いながら現実と夢がないまぜになって議論をする。

江口のり子のずーッと低体温調子の変わらないボケ的人物。自分がモデルとなった小説が広まって、慌てふためき、少しときめく松尾諭のコミカルぶり。松岡茉優のみごとな美人コメディアンヌぶり。横山作品の常連の橋爪未萠里も、いくつかの訳を楽しそうに演じて、いいわき役だったし、富山えり子の丸い存在が松尾の妻や、ウンピョウのプロデューサーなど、「山の神」的安定感と包み込む雰囲気をよく出していた。

ハートを少したおしたようなL字型の額縁を模した舞台装置、演技スペースを限定するめりはりある照明、俳優の立ち位置の変化などで、広い舞台に空白をつくらない演出がうまかった。

石を洗う

石を洗う

文学座

文学座アトリエ(東京都)

2024/09/07 (土) ~ 2024/09/19 (木)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

ト書きもセリフとして口に出すのが特徴的。いくつかの話がちりばめられたオムニバス的群像劇。白いビニールがっぱを着た黒子たちが、エキストラ的無名の存在として場面をサポートし、それを脱ぐと、その場の登場人物に早変わりする。突然異界が口を開けるような、非現実的出来事が、当たり前のように起きるところが見どころ。突然訪ねてきた若い女が、死んだ妻の生まれ変わりだったとか、時々見かける犬が突然口をきき、あちこちにある丸い石の大事な意味を語るなど。「祈り」がキーワードになるが、見終わってなんとはなしに浄化された気がした。

旅芸人の記録【9/8(日)13時・9/9(月)14時・9/11(水)・12(木)公演中止】

旅芸人の記録【9/8(日)13時・9/9(月)14時・9/11(水)・12(木)公演中止】

ヒトハダ

ザ・スズナリ(東京都)

2024/09/05 (木) ~ 2024/09/22 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

本当にこんな大衆演劇の一家が目の前にいるかのよう。各俳優の演技が素晴らしく、細かいところの演出も良い。ストリンドベリの引用が深みを与える。登場人物設定に見事に嵌まっているように見えるが、あれが本当の怪我とは、絶句。よく上演を続けてくれたものだ。

失敗の研究―ノモンハン1939

失敗の研究―ノモンハン1939

秋田雨雀・土方与志記念 青年劇場

紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(東京都)

2024/09/13 (金) ~ 2024/09/23 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

何のてらいもなく、真面目に愚直にノモンハン事件の愚かさを、関係者の証言であぶり出していく。辻正信の怪物ぶりがなかなか印象的だ。そういう誇大妄想的好戦家を陸軍が愛したというところに、当時の日本のゆがみが最も表れている。
終演後、青年劇場のFさんが「ど直球ですいません」というので、私は「初心を思い起こさせられました」と答えた。

ネタバレBOX

後半、女性編集者の沢田利枝(名川伸子)が問いかけるのは、「どうやったら、戦争を止めることができたか」、関東軍は「東京が止めればよかった」と言い、東京の参謀は「現地の責任」という。責任の押し付け合いである。丸山眞男も言うように、当事者の「責任」こそ大事なカギだ。ノモンハンでは、実際の指揮官・立案者の責任は問われず、現場の良心的指揮官が撤退の責任を取らされて自決を強いられた。

戦争をなくすために必要なことは「生命の尊重を全人類が自覚すること」、「失敗から学ぶことをあきらめてはいけない」の沢田の訴えは、書生論に響くが、でも決して忘れてはいけない、戦後の原点だ。
ベラスケスとルーベンス

ベラスケスとルーベンス

やみ・あがりシアター

Paperback Studio(東京都)

2024/09/21 (土) ~ 2024/09/23 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

凄く面白い。
素舞台で二人の女優が会話するだけ。それなのにここまでの作品になるとは。考え尽くされた脚本と魅力溢れる役者さえいれば他にはもう何もいらないのだろう。
この脚本にも感心するが、これを現実世界に受肉してみせた二人こそ讃えられるべきだろう。どんなに良い曲を作っても誰かが歌ってくれないことには存在し得ない。

開演前に主催の笠浦静花さんが劇中で台本を朗読してくれる者を募集する。総勢13人。一台詞ごとに100円を貼り付けた紙を渡す。皆、腕に覚えのある人々が集まったのか参加者がスムーズに決まり見事本編に納まった。開幕と閉幕に観客全員で朗読する箇所もあり、ただぼんやりと眺めている訳にはいかせないような仕掛け。参加させる演劇。いろいろと仕掛けていくアイディア。

1628年9月、スペインの首都マドリード。スペイン・ハプスブルク家の支配からネーデルラント(現在のベルギー、オランダ、ルクセンブルク)が独立戦争を仕掛けた八十年戦争の休戦期。イングランド(イギリス)はネーデルラントを支援する大元。七ヵ国語を操る画家ピーテル・パウル・ルーベンス(木下祐子さん)は外交官としても重宝され、スペインとイングランドにおいて戦争の終結の為に働いていた。スペイン国王フェリペ4世から寵愛を受けた若き宮廷画家ディエゴ・ベラスケス(加藤睦望さん)。自作の「フェリペ4世の騎馬肖像」が離宮から外されルーベンスのものが飾られた事にショックを受ける。

木下祐子さんは何でも出来るいい女。森ようこさんみたいな量り切れない容量を感じた。
加藤睦望さんはオリジナル。もう誰も代わりが出来ない。

色々と考えさせられた。

ネタバレBOX

ルーベンスの影響を受けベラスケスは初めて神話画を描く。「バッコス(バッカス)の勝利」。それを観たフェリペ4世は酒と豊穣の神バッコスにかくあるべき自分を見て、戦争を終結させることを決める。全くそんなつもりはなかったベラスケス。終戦を諦めていたルーベンス。

絵画(芸術)は歪んだ鏡。だがそれを観る人達の目もそれぞれに歪んでいる。芸術表現とは誤解で成り立つ伝言ゲーム。作家の当初の意図など次第に跡形も無くなっていく。だがそれだからこそ意味があるのかも知れない。受け取った者がそれを自分のものにしていく過程。誤解も立派なコミュニケーションだ。何かを為すことで全く意図しなかった結果が生まれるのかも。決して無意味じゃない。

THE STAR CLUB 『ROCK POWER』
俺の言葉がお前に届く時、もうその歌声はお前の叫びさ
リア王の悲劇

リア王の悲劇

KAAT神奈川芸術劇場

KAAT神奈川芸術劇場・ホール(神奈川県)

2024/09/16 (月) ~ 2024/10/03 (木)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

芝居づくりは大体前半が難しい。本作も同様で、大仰なセリフがなかなか胸に響いてこない。リア王(木場勝己)の人を見る目のなさが、あまりにも愚かで類型的で、感情移入できないのが大きな理由だ。荒野の嵐の場では、天井からふる本水を使って、見せ場を作るが、感情移入できないのでセリフが空疎に響くのが難点。エドガー(きちがいトム)との小屋での出会いのところなど、長すぎるのではないか。

河合祥一郎の新訳は、原文の韻文の味を日本語に移そうとしている。七五調を土台にしたせりふは格調ある。エドガー(土居ケイト)が女性(姉)になること、道化(原田真絢=コーディリアと二役)が教訓話を歌うことが新しい。

と、ここで配役を書いていて、道化とコーディリアを同じ女優が演じていたことに初めて気づいた。これは前例があるのだろうか。この戯曲、コーディリアが王に寄り添う大事な役なのに、あまりにも出番が少ないことに難を感じていた。たしかに、ちょうど出番が道化と交代する構成になっている(グロスターが目をえぐられた後は、道化はいなくなってしまう)(沙翁時代も二役やったのかもしれない)。
そしてコーディリアも道化も王に「耳に痛い」真実を語る役だ。案外、コーディリアはフランスに嫁いだふりをして道化に身をやつしていたという解釈もあり得るかもしれない。

だが、後半になるとがぜん面白くなる。グロスター伯爵(伊原剛志)が両目をえぐりとられる場面から後は、舞台上の悲劇と嘆きが身につまされ、引き込まれる。(ここで、若い家臣が命懸けで制止に入るのも真実味がある)。リア王が前半の怒りと狂気を脱し、狂気も正気も超越したかのような悟りに達した感じが、木場勝己のひょうひょうとした味によくあっていた。3時間10分(休憩20分)

『A Number―数』『What If If Only―もしも もしせめて』

『A Number―数』『What If If Only―もしも もしせめて』

Bunkamura

世田谷パブリックシアター(東京都)

2024/09/10 (火) ~ 2024/09/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2024/09/21 (土) 18:00

キャリル・チャーチルの後期の短編2話を上演。不思議な面白さ。23分(20分休み)66分。
 『What If If Only-もしも もしせめて』は小品。男(大東駿介)が亡き恋人の不在を嘆くと、突如謎の人物(浅野和之)が現われ、…、の物語。男(大東)は困惑するが、その困惑を更に進めるかのように別の謎の人物(浅野・2役)と少年が現われる。起こりえないだろう数多くの未来の一つが現在になる、ということなのだろうか。
 『A Number-数』は短編。息子のクローンを多数作られた父(堤真一)がその何人か(瀬戸康史・何役か)と出会うが…、の物語。同じ遺伝子でも違った人間に育つ、ということをベースにした展開。
 どちらも舞台美術やプロジェクション・マッピングを使った効果が見事だが、『数』でのマッピングの効果が特に凄い。

このページのQRコードです。

拡大