メモリーがいっぱい 公演情報 ラゾーナ川崎プラザソル「メモリーがいっぱい」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    お父さん どうしてそんなに冷たいの・・
    という話で始まった
    同じシチュエーションの
    「父帰る」という話を思い出したなぁ・・
    同じような話は
    うすね 正俊氏のデビュー作「サムソン」とか
    他にもいろいろあるですよねー
    今作はコメディーでもあり
    ロボット父ちゃん
    なんと人間殴ります・・・
    おいロボットものの定番設定
    ロボット三原則どこいった
    アシモフ先生泣くぞー
    さて好きになった女性の故郷は
    住人の少ない島で
    在住の方々は全て
    ロボット父ちゃんのことを
    受け入れてるという話で
    無事に結婚の報告をできるのかな
    新郎さん~という2時間強の作品です

    ネタバレBOX

    ロボット父ちゃんは
    なんかバカボンのパパを逞しくした感じ
    新婦のおじさんが
    どうやらロボ開発者に頼まれて
    ロボ父と娘を引き受けたらしいです
    開発者は亡くなったようだが
    作中では深く言及せずー
    ここんとこは も少し掘り下げて
    過去話で父娘との生活話とバランス
    上手にとって欲しかったかなぁ
    まぁロボですんで
    交換~補修パーツとか
    バージョンアップとかは
    ロボの制作会社にいる
    おじさんの妹さんがコッソリと
    融通してくれてるそうです
    試作品をちょろまかして娘が成人~
    結婚するまでの期間をロボに託したかった
    という話でした
    過去話を新郎さんが住民から聞いて
    それは作中で回想シーンとして再現され
    ラストは島の皆で祝われて
    結婚式を島で行い
    父ロボは役目を終えて回収されます
    が ラストは新型さんが
    父ロボのメモリーを新婦さんに伝えての終演です

    悪人の出てこない
    ほのぼのとした少し不思議な
    ロボの話でしたわね

    カインド・マシン(新書館)
    今は亡き発明家だった夫が残したロボットと未亡人のコメディ
    伸たまき名義時の漫画が
    なんか近いかなぁとかも感じました

    冒頭のロボ父との謁見は
    はんと「父帰る」という作品と同じで
    人間考える事は
    だいたい似るんだなぁとかも思った

    0

    2025/01/29 02:13

    2

    0

このページのQRコードです。

拡大