見えなくてもそうなんだ 公演情報 ボールベアリングドラゴンズ「見えなくてもそうなんだ」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    想像する楽しさ、短編小説の魅力
    田岡美和の会話劇は一度観るとハマってしまう魅力がある。
    その原因が、今回ようやくわかった気がする。
    田岡の芝居は、一口で言うと「部外者による覗き見の世界」だ。
    別の言い方をすればたとえば喫茶店で隣りの客の会話が耳に
    入ってきて、つい興味を持って聞いてしまうような感覚だ。
    今回の芝居もその人物について何の予備知識も持たないまま、
    その家庭を覗いたとしたら・・・というような内容だ。
    「他人の世間話なんか興味もないし、聞いても面白くない」
    という人は嫌いな芝居かもしれないが。
    たくさんの登場人物による饒舌な芝居を見飽きている向きには
    癒されるような心地よさが感じられるだろう。
    想像力を働かせて観るしかない。特別ドラマチックなことは何も起こらない
    のだが、観終わって良質な短編小説を読み終わった気分にさせてくれる。

    ネタバレBOX

    年下の男性ヒヨシと結婚した女性イサキ(配役表に役名は出ていない)。
    夫のヒヨシには定職はなく、主夫をやっているらしい。
    妻のイサキはそのことに不満はなく、2人は仲良く暮らしている。
    妻の母親が上京してきて疲れて奥の部屋で熟睡しているという設定。
    母親は劇には登場しない。そこへ母親の友人だという中年男性(名乗らない)が訪ねてくる。これまた、母親よりはかなり年下らしい。
    「恋人ではなく、ただの友人です」と言うが、いったん出直して
    きて、夫婦の暮らしぶりについてあれこれ質問し、「4人でいい関係を築きたい」などと言う。「それも悪くない」と言うヒヨシだが、イサキは「自分たちには
    干渉しないで」と男に言う。
    母親は寝ているところを起こされると物凄い反応を示すらしく、
    ヒヨシは恐怖におののいて、母の部屋から逃げ出してくる。
    しかし、その男性は平気らしく、部屋から出てこない。
    その様子を見て娘夫婦は「2人はうまくいくかも」と納得する。
    男を夫の知り合いと勘違いした妻があわててブラウスの裾をスウェットパンツの中に入れて身づくろいするが、男が帰ったあと、母の友人と知って
    怒ってまたブラウスの裾を出すところなど、ちょっとした細かい仕草に
    生活感が出ていておかしい。
    ヒヨシがチラシで箱の作りかたを丁寧に男に教えるところも面白い。
    彼女の作品には、いつもあまり一生懸命な人物は出てこず、
    みんなマイペースでゆったり生きている。
    普通ならエキセントリックな母親も出して、4者でドタバタコメディー
    にしたがるところ、田岡は母親を出さず、抑制をきかせる。
    イサキの母親は観客の想像の中にあるのだ。
    声高に人生を語る作品ではないが、確かにそこに息づいている人たちが
    いる。
    先輩の西尾早智子のリードで若手の大河内と大島がそれぞれの持ち味を
    出していた。

    4

    2009/10/19 04:32

    0

    0

  • 歌舞伎の世話物や山本周五郎作品は別として、陳腐な人情話
    とか、「お互いの弱さやもろさを思い合って生きててしあわせだね」
    みたいな物は私は苦手でして。
    田岡さんの描く女性は「女が持ってる毒」のようなものがあって
    面白い。アラサー以上の女性には共感できる部分が多いと
    思うのですが。日常物でも「等身大で芸が無い」というのとは違います。
    ただ、今回も人間がゴロンゴロンと寝返りを打ちながら、なかなか最初の
    台詞をしゃべらない、独特のゆるーーい間があって、慣れてると気になら
    ないけど「脱力系は嫌いで、人物がピシピシ動かないとイヤ」という人に
    は向かないかも(笑)。

    2009/10/19 19:12

    >リアルな日常物で平凡なほのぼの話は本来嫌いですが、脚本が巧いんですね。

    なるほど。それならワタクシも観たいですね。
    本が全てです!笑

    ワタクシは東京サンシャインボーイズの無名時代は見てませんが、意外にすんごく笑えるシチュコメに出合ってます。コメディで大笑い出来なかったら、ワタクシに何書かれるか解ったもんじゃない!っつー恐怖感が脚本家の脳裏をよぎるのでしょうか?笑


    >同じ“隔靴掻痒コメディー”なら、酒井作品よりは脚本が練れているので。

    では、やはり次回は拝見してみましょう。


    >主宰の田岡さんにチケプレの話をしたら興味を持ってくれました。

    をを~~!きゃる、すんばらしいです。
    ええ、そうですとも劇団の為にも、こりっちの為にも、私たちユーザーの為にも、どんどん話しましょう!(^0^)


    >普段インターネットをまったくしないので期間限定WEBも制作係がやってるらしく、「こりっちって何のことですか?」と聞かれる始末で(笑)。

    うはっ!未だに知らない劇団ってあるんですね~。
    この間、売り込み隊ビームの主宰にもこりっちの話を通してきましたが、「聞いたことあります。」って言ってました。笑
    日本で最大の演劇サイトですよ。と吹いてきましたが。笑


    >でも、次回ぜひチケプレを実施してほしいです。
    「多少婦人」もそうですが、より多くの人が観て「好きか嫌いか感じて」貰ったほうが良いと思う。


    ええ、同感です。


    2009/10/19 18:27

    >みささん
    コメントありがとうございます。

    >コメディなら大笑いさせてよ。サスペンスならドキドキさせて。ホラーなら死ぬほど怖がらせて。という日常からものすっごくかけ離れた嘘話が大好きです。

    私もどちらかというとそうなんですけど、ここの芝居は例外の1つかも。
    リアルな日常物で平凡なほのぼの話は本来嫌いですが、脚本が巧いんですね。
    日常の非日常性というか、どこかネジが緩んだ人が出てくる。
    客が床をどんどん踏み鳴らして笑ってた東京サンシャインボーイズの
    無名時代を見てるせいか、あれを超えるシチュコメにはまだ出合ってなくて
    中途半端で笑えない「抱腹絶倒」ものなら、思いっきり緩い脱力系が
    いいかなと最近思っちゃうんです。
    みささんが「青年団」や「多少婦人」の酒井雅史作品をお好きなら
    まんざら遠くはないかもと思ったのですが。
    同じ“隔靴掻痒コメディー”なら、酒井作品よりは脚本が練れているので。
    以前、このユニットで南の国に住んでるサンタクロースとトナカイ
    の話で、最後までそのことが観客にわからない
    ミステリー・コメディーがあって、それはありえない話で
    面白かったですけどね。
    主宰の田岡さんにチケプレの話をしたら興味を持ってくれました。
    普段インターネットをまったくしないので期間限定WEBも制作係が
    やってるらしく、「こりっちって何のことですか?」と聞かれる
    始末で(笑)。
    でも、次回ぜひチケプレを実施してほしいです。
    「多少婦人」もそうですが、より多くの人が観て「好きか嫌いか感じて」
    貰ったほうが良いと思う。

    2009/10/19 16:37

    ぶっ飛んだコメディでもなければ、気高い山から谷底を覗きこむようなサスペンスでもなく、ただただ日常の1ページを表現した舞台だったのですね。
    ワタクシには苦手な作品かもしれないですね。

    どちらかというと、コメディなら大笑いさせてよ。サスペンスならドキドキさせて。ホラーなら死ぬほど怖がらせて。という日常からものすっごくかけ離れた嘘話が大好きです。
    きっと、ワタクシのなかの芝居とは、元々嘘話以外の何でもないのだから、どうせ嘘話を観るのなら、「ストレス解消させて、さって明日も頑張るか!」と思えるような芝居を観たい。と思っているからだと・・。(^^;)

    今回のお芝居はそんな過激さはなかったようですが、良質な短編小説を読んでるような気分にさせてくれたなら、上品な空気感があったのでしょう。きゃるさんの好みの作風で良かったですね。
    満点の芝居を観た後は必ず、至福な気持ちになれますよね。

    レビューはひじょうに解り易く、拝読させて頂いただけで観てきたような感覚になりました。流石です。

    2009/10/19 12:10

このページのQRコードです。

拡大