テノヒラサイズの人生大車輪2011
テノヒラサイズ
南大塚ホール(東京都)
2011/09/17 (土) ~ 2011/09/19 (月)公演終了
満足度★★★★★
文句なしの面白さ!!
パイプ椅子の使い方がお見事!変幻自在、素晴らしいアイディアで「山」にまでなるとは思わなかった。
脚本もしっかりとしていて全く無関係と思われる人々の人生が見事に繋がって気持ちいい。
笑いのとり方も心得ていて、テンポが良いので多少強引な設定も勢いで笑いに変えてしまう。
結末が分かった上で、もう一度観たいと思った。
OKICHI
アブラクサス
劇場MOMO(東京都)
2011/09/15 (木) ~ 2011/09/19 (月)公演終了
満足度★★★
観た
一人の女性の悲劇的な人生を見事に舞台上に表現されていたと思う。
特に始まりの舞と終わりの舞が印象的で切ない気持ちで胸が痛かった。
ただ、もう少し劇中に変化というか、メリハリというか一工夫あった方が個人的には観やすくなったと思う。
父が燃える日
劇団青年座
青年座劇場(東京都)
2011/09/14 (水) ~ 2011/09/19 (月)公演終了
満足度★★★★★
面白かった!!
なるほど、確かに「父が燃える日」でした。
セットが凄い!まさかの仕掛け。
分かりやすい脚本、演出で誰にでも楽しめるTVドラマみたいで良かった。
家族でもそれぞれ言えない事があるし、男でもあり女でもあるわけで。
だけど、家族って良いものだなぁと思わせてくれる作品でした。
自分も長男なので兄の良かれと思ったことが裏目に出る気持ちが良く分かって笑えた。
古川作品、次は箱庭円舞曲の本公演を観たい。
背水の孤島
TRASHMASTERS
笹塚ファクトリー(東京都)
2011/09/09 (金) ~ 2011/09/19 (月)公演終了
満足度★★★★★
引き込まれた
笑いなしの社会派ドラマで3時間10分あっという間。素晴らしい作品だった。
被災者とどう向き合えばよいのか真剣に考えさせられた。
後半の永田町編がやや強引に思えて残念だった。
セットチェンジがお見事!
すごく強いメッセージを受け取った。
秘密裏にどうぞ
ガレキの太鼓
都内某所、とある一軒家(最寄駅、京王線下高井戸駅)(東京都)
2011/09/10 (土) ~ 2011/09/12 (月)公演終了
満足度★★★★
パジャマパーティ編
「同窓生編」に登場した2人が別の部屋で、もう一人と合流して女3人でのガールズトーク。
緊張感は無いが、男が普段は観られない観てはいけないものをのぞき見しているので、貴重な体験だった。
脚本がいつ出来たのか、つい最近の時事ネタが盛り込まれていて笑いを誘った。
三者三様の女性の悩みをぶつけ合って励ましあって、ガールズトークって面白い。
三編とも、とてもセリフや演出とは思えないくらい自然な光景で、本当に自分もここの住人かと錯覚するくらい楽しませてもらいました。
秘密裏にどうぞ
ガレキの太鼓
都内某所、とある一軒家(最寄駅、京王線下高井戸駅)(東京都)
2011/09/10 (土) ~ 2011/09/12 (月)公演終了
満足度★★★★
同窓会編
地方から出てきて再会した同級生のお話。
「カップル編」は8畳ほどのワンルームが舞台だったが、こちらはキッチン、リビングが舞台で広い。
緊張感は無く、登場人物の年代が自分と被っているので、リアルに挨拶しそうになるくらいアットホームな雰囲気。
結婚、出産、地元の親や友人など共感できることばかりで入り込んだ。
会話に入りそうになった(笑)。
何が起こるわけではないが淡々と過ぎる時間が心地よかった。
秘密裏にどうぞ
ガレキの太鼓
都内某所、とある一軒家(最寄駅、京王線下高井戸駅)(東京都)
2011/09/10 (土) ~ 2011/09/12 (月)公演終了
満足度★★★★
カップル編
まさに「のぞき見」。
若い友人の男女が一夜を共にした後のお話。
今までの観劇歴の中で役者さんとの距離が一番近い。
気まずい空気と覗いている罪悪感で緊張感があった。
良くありそうな話だが舞台で観るのとまるで臨場感が違って楽しめた。
あの状況で演技する役者さんはプロだと感心した。
めろす
チェリーブロッサムハイスクール
こまばアゴラ劇場(東京都)
2011/09/10 (土) ~ 2011/09/14 (水)公演終了
満足度★★★★★
初チェリーブロッサムハイスクール
役者さんの体力が凄いなあと感心するくらい全力で動き回る姿が印象的だった。
昔読んだ「走れメロス」を思い出した。
道中の様々な出来事をテンポ良くパワフルに表現されていた。
特にダンスのシーンは圧巻で良く稽古されているのだと思った。
これからも走り続ける決意を感じ取った。
かもめ
第七劇場
シアタートラム(東京都)
2011/09/08 (木) ~ 2011/09/11 (日)公演終了
満足度★★★★
2度目の「かもめ」
今年の6月にオクムラ宅の「かもめ」を初観劇。
これを観た後で第七劇場を観てよかった。
アフタートークでも主宰の方が「これだけカットしてよく「かもめ」が残ったな」と言われていたように予備知識がないとちょっとツラい。
自分はギリギリ「かもめ」を感じることができてよかった。
演出の奥の深さと舞台美術の美しさが印象的だった。
ドリームダン第6回 『キサマが地獄に堕ちるまで』
散歩道楽
サンモールスタジオ(東京都)
2011/09/07 (水) ~ 2011/09/11 (日)公演終了
満足度★★★★★
菊池美里さんが
凄く良かった。
彼女の魅力に圧倒されて、インパクトが凄すぎて一発でファンになった。
劇団初見だが見せ方が上手いというか洗練されて飽きさせず、笑わせ最後はホロリ。過去と現在の見せ方が印象的だった。
すっきりまとまった良いお芝居を観た。
が、やっぱり菊池美里さんが最大の収穫。
謎の球体X
水素74%
三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)
2011/09/02 (金) ~ 2011/09/11 (日)公演終了
満足度★★★★★
怖いけど面白かった。
どこか心が病んでいる歪んだ感情の持ち主の人たちのお話。
でも、程度はあれ誰にでもある感情で、痛々しく思った。
基本、2人で会話しているときに1人加わり会話、また一人減り会話の繰り返しだが、その時の空気感や関係性の変化が面白くよく出来ていて怖かった。
役者さんの自然な演技が印象的で引き込まれた。
面白すぎて怖すぎて帰りに台本を購入。
全部ホントで全部ウソ
MacGuffins
pit北/区域(東京都)
2011/09/07 (水) ~ 2011/09/11 (日)公演終了
満足度★★★★
良かった
前作が初見で観劇2作目。
相変わらず映像の使い方が上手い。
前作同様舞台に凝ったセットはなく、衣装も黒と白のモノトーンでまとめられている。
全体的に前作より洗練されてレベルアップした印象。
テンポが良くて小気味良いコメディに仕上がっていた。
ストーリーも良く出来ていてまとまるし、役者さんも熱演で好印象。
ただ、分かりやすい反面、小さくまとまっていて特に驚きも無く、欲を言えば何かパンチが欲しい。もっと引き込まれたい。
前作より確実に面白いし楽しんだ!
更なる成長を期待したい。
I'm ボカン
クリタマキ
こまばアゴラ劇場(東京都)
2011/09/06 (火) ~ 2011/09/07 (水)公演終了
満足度★★★★
堪能した
ダンスを観るのはほとんど初めてで、人間の肉体表現の美しさに魅せられた。
プロとして当然のことなのだろうが、よく鍛えられていて身体能力の高さに驚いたし表現に無限の可能性を感じた。
肉体のみで喜びや愛おしさ、怒りなどを確かに感じ取れて面白かった。
ただ、やはり事前の情報は必要で当日パンフレットの説明が頼りだった。
良い経験だった。
ランディおじさん
個人企画集団*ガマ発動期
サンモールスタジオ(東京都)
2011/08/31 (水) ~ 2011/09/05 (月)公演終了
満足度★★★★★
引き込まれた
フライヤーなどから想像していたのと全く違う物語だった。
なるほど、宣伝文に偽りなしで文句のない面白さ。
何といっても役者さんがみなさん達者。
ありえないような設定でも、抜群の安定感でどこか憎めない「とっても残念な人達」を演じれば説得力が出てくるから不思議だ。
笑いのとり方も緩急織り交ぜたテンポも絶妙で引き込まれた。
とても面白かった!
劇団劇場~Act In Rule~vol.4
劇団劇場製作委員会
Glad(東京都)
2011/09/04 (日) ~ 2011/09/04 (日)公演終了
満足度★★★★
面白かった
若いパワーに満ち溢れたイベント。
ノリが学園祭。
細かいことは気にせずに若い子らのエネルギーを感じて、お祭りに参加する気持ちに切り替えてから楽しめた。
ただ、オッサンには2時間スタンディングはきつかった・・・。
個人的には、「□字ック」と「はちみつシアター」が良かった。
注文はたくさんあるが、演劇を観たことがない人でも受け入れられる間口の広さと若くて熱いパワーを評価したい。
楽屋
π
ザムザ阿佐谷(東京都)
2011/09/02 (金) ~ 2011/09/04 (日)公演終了
満足度★★★★
観た
女優の執念に圧倒された。本当に舞台裏の楽屋で火花が散っているのが想像できた。
女優陣が熱演!なかでも中津原智子さんが素晴らしい。
主宰の小沼朝生さんの調子がイマイチだったのとウケ狙いで、すべっていたのがマイナス。
映画「ブラックスワン」を思い出した。
HELLO!
表参道ベースメントシアター
表参道GROUND(東京都)
2011/09/02 (金) ~ 2011/09/04 (日)公演終了
満足度★★★★
面白かった
登場人物がそれぞれ過去にキズや悩みを抱えて生きていて、故郷に帰ることがきっかけで絆を深めていくという心温まるストーリーに癒された。
家族って良いなぁと素直に思った。
初めて舞台を観る人にも分かりやすくということを意識した演出だと思った。誰でも楽しめる作品。
ザンヨウコさんさすがの安定感!何かを飲みながら登場するシーンをいつも見るけど、好きです。
劇場フラットすぎて首が痛い・・・。
フリキル
COLLOL
ギャラリーSite(東京都)
2011/09/01 (木) ~ 2011/09/06 (火)公演終了
満足度★★★
・・・。
難解。
正直、よく分からなかった。
ジャン・ジュネ 「女中たち」を知らないからかな?
ごめんなさい。
アドリブか演出かも良く分からず、自由なのか?
音楽は効果的だと思った。
夏も
ロロ
SNAC(東京都)
2011/08/31 (水) ~ 2011/09/04 (日)公演終了
満足度★★★★★
面白かった!
ロロらしいパワフルなお芝居を堪能した。
相変わらずの世界観に酔いしれた。
子供の頃の秘密基地とか落とし穴を作った事を思い出して切なくなった。
笑いもあって飽きさせない力はさすが。
ラストがとても印象的で泣きそうになった。
良かった。
レジデント
Gooday Co.
戸野廣浩司記念劇場(東京都)
2011/08/31 (水) ~ 2011/09/04 (日)公演終了
満足度★★★
うーん
主役の序盤の軽いノリの演技と、笑いが取れない空気にしばらく入り込めなかった。初日の為の硬さか?
三角関係だった女友達と久しぶりの再会で下心を見せる事に共感できず、説得力が無いと思った。個人的には、昔のままの態度で接し揺れる内面を描写して欲しいと思った。
後半は演出にも動きが出て集中してみる事ができた。
物語のヒントになるシーンが効果的だと思った。
良いお話だが全体的にぼやけた印象がした。
もう少しテンポが欲しい。
榛葉夏江さんが物語を引き締めていたと思う。