満足度★★★★
かつては子供だった大人たち。等身大の少年社中。
社中はいろんな意味で「いつも同じテーマ」を描いている気がする。
それがいささか食傷気味で、もうしばらくいいかな、と思っていたのだけど、
円形ならまだ社中のよさが出ると思ったし、比較的評判がいいので観てきた。
ネタバレBOX
私は、少年社中は円形で一番輝く劇団だと思っている。
それは、ただのハコだとエネルギーが抑圧された感じがしてしまったり、
客席との温度差が如実に感じられてしまうような気がするからだ。
円形は、走り回る彼らお得意の「チェイス」が一番生きる。
客席を良い意味で丸め込める、彼らのホームだと思っている。
さて、今回の題目はピーターパン。
正直、チラシは全然好みでない。少年少女のための演劇ならまだしも、
(またはこれが20代の、若さキラキラ!!みたいな人ばかりの劇団なら、
まだ許されるかもしれないが)彼らは結成して10年以上経つ、
30代の役者が主軸の劇団だ。うううう、っと、恥ずかしさてんこ盛りである。
この、身の丈にあっていない感じがとても不安だった。
ところが蓋を開けてみればどうだろう。歳をとること、
大人になることの意味、子供でいたいキモチ、などがテーマにあり、
彼らは彼らの等身大の役柄(でも子供のキモチを忘れない)キャラクターが
とても魅力的に描かれていた。無理の無い、いまの少年社中そのままの姿。
この作品を通して、その向こう側に、早稲田からここまで走ってきた
劇団としての彼らの今の姿を垣間見、とても豊かな気持ちになった。
ストーリーの中では、フック船長の「死にたいする恐怖」が見えたとき、
さすがに涙腺が緩んだ。どんな人間でも死ぬのは怖い。母が恋しい。
ピーターパンのフックに対する想い(宿敵とて失いたくない存在だということ)
人にとっての必要な存在とは、大人になる責任と覚悟とは、みたいな感じで
日常我々がなんとなく見過ごしてきたものを露呈されて心がざわざわした。
私としては、もう一歩前にきて欲しかった気もして、
でも、”大人になった彼ら”に焦点を当てれるようになったことに対しては、
ちょっと今後の少年社中としての展開に期待できるような気もして。
うん、でも、良かったと思います。
満足度★★★★
ライトめ乞局デビウ。
なんかものすごいらしい、重い、と聞いていた乞局。
そんな中でも今回はライトらしいよ、と聞き、
そんなら自分でも大丈夫かな、と思って観劇。
ネタバレBOX
確かに、比較的見やすかったと思う。
ぐったりするよな内容を、時折笑いも織り交ぜながらポップめ?に演出。
家族という限定的組織の在り方と、血縁を不快に思う子供たちの葛藤。
印象的な舞台美術と、笹塚ファクトリーのうまい空間作りに唸る私であった。
あんぐり
恐ろしい。東京にこんな人たちがいたんですか。
怖いもの見たさでのこのこ観劇、これは、なんつーか、すげーっすね。
ネタバレBOX
私は、昔から「わけわかんない」芝居が嫌いだった。
と、自分では思っていた。
私も歳をとったのかもしれない。意外とイケる口だった。(笑)
「この団体は巷では話題になっている劇団だ」という念頭の思いがなければ
本当はどういう風に思ったかは自分でも予想が出来ないが、小劇場のパワー
ここにあり、という気はした。末恐ろしい。若いからこそできる芝居だとは思う。
若さとか、「きちんと」の間反対とか、ダークでパンチなAKBとか、アニソンとか
なんというか、好き放題もここまで極めれば良いんじゃないでしょうか(笑)
皆さんおっしゃるように女の子たちが皆かわいい。これは時代なのか?(笑)
台詞がほとんど聞こえなかった(途中から私は聞くことを放棄した・笑)のだが
勿体ないっていうか、あの浅川千恵はなにもんなの、とか、いろいろ謎が多い。
アングラ演劇を最初に観た人の衝撃って、きっとこんな感じだったのかもしれない。
満足度★★★
パフォーマンス☆インスタレーション
・柿オールメンバー+右手さん
・2月バージョンからの飛躍に期待して。
・前回見た動画予告が面白そうだったから。
てな理由で行って参りました。
ネタバレBOX
七味さんの、露出狂を見た人にしかわからないあのムーブには爆笑必至。
ああ、やっぱり好きだなぁと再確認しつつ、別物として楽しませて戴きました。
構成に関してはとくに言うことありませんが、私は柿に関してだけは
ストーリーなんて求めてないんだなということを実感しました。(自分に。)
そして玉置玲央さんは、なぜそんなにも脱ぐのですか。
もう脱がなくていいです。その肢体を露にしなくても十分ですから(笑)
ららららん♪の際のコロさんの笑顔に胸キュンでした。(ただのファン)
深谷さんの能しゃべりがツボでした。かわいいなーと思うただのファン。
右手さんは、露出狂の役よりこういう役の方が合ってて好きなんですが、
筋肉の問題なのか、時折舞台上でふらふらしてしまうのが気になります。
細いので、もっと食べて!立って!と思う、余計なお世話な感想でした。
満足度★★★★
ふんわり、じんわり。
最近名前を聞くので、いってみようかなと。
チラシがステキ。客入れ曲もステキ。
万人に愛される舞台って、なかなかないけど、
ここならそうなりうると、言えるかもしれない。
ネタバレBOX
びっくりするくらい、観た後の心の充実度・密度が高かった。
あふれる想い、こぼれる涙、じんわり、ふんわり、しっかり。
演出や作品に特に目新しさはないものの、間合いや
台詞の一つ一つからもウェルメイドな空間作りを感じ、好感がもてる。
どなたかも書いてたけれど、初心者カップルにもオススメできる舞台だし、
芝居好きの人にもスタンダードなエンタメとして楽しめる作品だと思う。
役者。
同性から見ても、ハマカワフミエさんは可愛かったです☆
島田雅之さんのドキドキするよな表情に惹きつけられました。
保坂エマさんのベリーが、かっこよすぎてしびれました(笑)
★は4.5って感じなのだけれど、
五つ星は、今後短編でない作品への期待のためにとっておくことにする。
キラキラした、あの頃のキモチ。残さず全部食べてくれた、貴方の想い。
嬉しくて、愛しくて、悲しくて、切なくて、泣いてしまったんだ。
満足度★★★★★
衝撃的な出会い!
周りで話題になっていて、「みんな観た方がいいよ!」という声が多く、
そんなら見てみるかね、ということで初めての妙ージカルデビュー☆
ネタバレBOX
開始して15分くらいは、「うーわー、これ絶対まずったわー…」と思った。
アングラ臭ぷんぷんの、ゴテゴテメイクの、私の苦手な感じだと思った。
けれど、口コミを信じて、その後の展開に期待して、耐えた。
ショートイメージが折り重なってガンガン攻めてくるあたりから、吹っ切れた。
あまりに露骨な表現のオンパレードで、慣れてしまったのかもしれない(笑)
エロが苦手な人はダメかも。実際、男性の方がウケていたような気がする。
そしてそして女優陣がものすごく、ものすごーく頑張っていた。
身体能力の高さ、しなやかで伸びのある演技、遠くまで通る声、跳躍力!!
人間の持つ力の全部をガガーン!!とぶちまけられた感じ。
それを不快に思う人もいるかもしれないけれど、あんなにまで露呈されて、
こちらとしてはもう、心を動かされないわけない。刺激的で、衝撃的!!
これが演劇なのか!?と思ったし、これぞ演劇なんだ!!とも思った。
ショーとか、パフォーマンスに近い気がする。海外に出ても良いのでは。
ぶっちゃけて言うと、観劇後はちょっとした放心状態だった。
ぐわぁあああっと心を掻き乱されて、眩暈がしそうなほどの。
終盤、飛び跳ねるそこにある身体と、湧き上がるイメージの情景に、
なんだかよくわかんないままに、意味もなく涙が溢れてきたけれど、
そんな涙、日本じゃ、きっとこういう舞台でなきゃ流せないと思った。
賛否両論まっぷたつだけれど、日本もまだ捨てたもんじゃないと思った。
満足度★★★★
感想を言うのは難しい。
…こんなに後を引く芝居は久しぶりだったかもしれない。
終わった後、あたしはしばらくぼんやりしたままだった。
ラストの玉置玲央の笑顔が忘れられない。それを思い出し、
キーボードを打とうとしたそのとき、また涙が溢れてきて、
あたしは、視界が滲んでくるのを堪えねばならなかった。
仕方が無いので、時間を置いて投稿することにした。
ネタバレBOX
作・演の谷賢一は、ひどい人間だ、と思う。
こんな話、普通の心穏やかな優しい人間なら絶対に書けない。
でも、きっと人間がすきじゃないと書けない本だとも思う。「人間」を
好き好き大好き超愛してる、からこそ、書ける本なのかもしれない。
自分は正直、暴力を真っ向から描く芝居は得意な方ではない。
思わず全身の筋肉が収縮、身を硬くした場面もたくさんあった。
でも、なんだか目を背けてはいけない気がした。
真っ直ぐなまなざしの、彼に失礼な気がして、ぐっと堪えて見た。
あたしは、アザミ、という花に馴染みがなかったもんだから、
不思議と終わった後は、すずらんみたいに可憐な花を髣髴とさせた。
調べてみたら、すずらんの花言葉は「幸福が帰る」
「幸福の再来」「意識しない美しさ」「純粋」だという。
何者にも染まらなかった、彼のあの笑顔は、純粋そのものだったからか。
「幸せ」「生きる」「死ぬ」「諦めない」簡単なコトバの、フクザツな意味。
他の人には気安く勧められないけど、あたしはきらいじゃないかな、と思う。
じゃぁすきか、といわれると言葉に詰まるけど、観にいってよかったと思う。
満足度★★★★
成長過程の本谷作品。
本谷は二回目の観劇である。
ぶっちゃけ「遭難、」を気になってたのに見逃したのは、
観劇人として完全なる失敗だったと思っており、
その後、観にいったものの振るわないことがあって、
本谷はしばらくいいかな、と思っていたのですが。
評判は悪くないようなので、とりあえず久々に行ってきました。
ネタバレBOX
思ったよりも小池栄子が大丈夫だった。
むしろ、強い役より弱い役の方がハマる人なんだと思う。
細く絞まった大人のカラダを隠すかのようなダボッダボのサロペットが、
逆に女性性を強く匂わせているようで、イケナイ気分になりそうだった。
登場人物は5人と少数だが、誰も彼も皆、揃いも揃ってダメな人たちである。
でも、全員の感情は理解できたし、そのダメさが、かえって愛おしく思えた。
父親の束縛から解き放たれたいと願う少女のような女、
一人娘を繋ぎとめてなお、孤独から逃れられない父親、
思い通りになんてならない男が好きなバツ2の中年女、
枯渇した感情のままにどんな女とでも寝る哀れな先輩、
先輩に抱かれたことを優しさだと勘違いする女の親友。
戯曲の関係性的には均衡の取れた、見やすい世界観だったと思う。
さすがに、ダンサブルな曲を使ったシーンの演出のチープさについては、
いやいやもっと他にあったろう、とも思ったが、全体で言えば面白かった。
「私よ、禊がれろ。」
って、一言だけ見ると、鳥肌立っちゃうくらい、すごい台詞だな。
満足度★★
バランス、が、課題。
名前はずっと聞いていたインチャイ。
いつかは、と思っていて、「i/c」の評判が良かったので行ってきたのですが。
ネタバレBOX
好みもあると思いますが、思ったことを正直に書かせていただきます。
初見でしたが、オープニングから俄然テンションが下がってしまいました。
理由は以下のようなもの。
・初っ端のモノローグが薄っぺらく感じてしまった(古典的とも言う)
・映像のクオリティが今迄見てきた芝居の中でもかなり…だった
・オープニング映像時の演出がイケていなかった(映像時はただ歩くだけ、静かな音響に多くのキャストでいやでも気になる役者の大きな足音、など)
・キャスティングが…舞台上で技量的に突出した役者が少なかった
脚本家としての小手さんの腕は、大筋は悪くないと思う。
私はファンタジー愛好家ではないが、もともと嫌いではないし、やりようによっては見れる芝居は今迄いくつも観てきた。なのに、どうもこっぱずかしさが漂いまくりなのである。演出家として、もっといろんな手法にチャレンジしてほしい。
やっと半分が過ぎただろうか、という、井俣さん演ずる宇宙飛行士が爆発事故で亡くなってしまうシーンから、なんとか見れるようになった。大内厚雄さん・今林久弥さん・井俣太良さんが舞台上にいなかったら、私は途中で帰りたくなってしまったかもしれない。
ロケット打ち上げ時のカウントダウンの演出は良かったが、総合的にはあと一歩感が否めなかった。フィナーレの、役者と一緒に客席からライトを照らして一体感を図る演出は、ちょっとズルい気がする。舞台上だけで勝負してほしい。
脚本の突っ込みどころも幾つかあって気になった。空席も気になった。
役者で見せる演劇。
行って初めて、二本立てと知りました。「武蔵小金井四谷怪談」と「落語 男の旅 大阪編」(「飛田新地」という大阪の風俗街に行った時の体験が基になった話)。満杯のアゴラに、大人の笑いが満ちていました。
ネタバレBOX
良い意味で、大人のくだらなさを感じた作品だった。
「武蔵小金井四谷怪談」は、「?」が段々繋がる、荒唐無稽ながらも楽しい作品。短かったが、口語の現代版演劇が繰り広げられる後ろで古典の原文テロップを流すなど、比較が面白かった。
「落語 男の旅 大阪編」がものすごく面白かった。腹のよじれる体験だった(笑)役者の力を見た!!という、満足感が高い作品だった。2本立てだったので、総合的には2つあわせて、☆は3.5個。
なんだかふわふわする空間。
戸惑う人も多い舞台だと思います。
私も少し戸惑いました。
でも、可能性を秘めた静かな力が感じられました。
ネタバレBOX
満員御礼、という噂をきいて初ロロ。
ふむ、舞台の雰囲気は嫌いじゃない。構図バランスや役者も悪くない。
ただ、ぼぉっとしていると、パズルのピースを見落としてしまいそう。もうこれは、頭で考えずに、感じる舞台なのだと思い、途中から考えるのを辞めた。
他の方も書かれていたように、意味不明、だとか、なにを伝えたいのかわからない、という感想を持たれやすい舞台だとは思う。悪い言い方に聞こえるかもしれないが、もしかしたら観客を選ぶ芝居なのかもしれない。
しかし、いくつかの断片的なイメージから受けた印象は魅力的であったし、刺激されたという意味では舞台であるべくしてあった舞台であることは間違いない。受け手の想像力に左右されるのやもしれぬ。自分の感受性を磨きたいと思った。
満足度★★★★★
柿に、かぶりつく。
小劇場の爆弾娘たち14人を集めた(?)柿の公演ということで、
もはや観ない理由もなく、王子小劇場へ。なんというか、祭りである。
ネタバレBOX
なんだか、だんだん遠いところにいってしまっているような気がしている柿。
小劇場なのに振込み式だし(これは否定派多め?)、制作はゴーチだし、
もうもう、ああん、でも、しょうがないよね。もはやすごい人気だものね。
とか、なにやらいらぬ寂しさを感じている私なのであった。愛ゆえ、である。
しかし柿ほどにまで小劇場を賑わす(話題になる)劇団と言うのはここ数年、
出なかったような気もする。このパワーと中毒性はなんだ。末恐ろしいと思う。
中屋敷氏はダウナー脚本家×アッパー演出家という二面性を持ち合わせる
人だと私は認識しているが、その両極の力がうまい具合に作用していた。
ぶっちゃけ、話の内容だけ説明するとすごく酷い内容なのかもしれないが、
それを観る人間に耐えうる(それどころか楽しませる)作品に仕立てる力量は
さすがとしか言いようが無い。構成力とバランス感覚が抜きん出ているのだ。
もちろん、媒体となる14名の女優陣のパワフルさ、エネルギーもすごかった。
観劇とはいえ、さながらスポーツ観戦をしているかのような爽快感であった。
初見の熊川ふみさん、濃い3人の中にいても霞まぬ地に足が着いた安定感。
新良エツ子氏の度胸はすごい。乳をネタに出来る女優はそういるものでは。
七味さんの肢体には脱帽。梨澤さんがツボでツボで…とてもチャーミング。
新世界のあがささんも良かった。コロさんには、もはや抱かれたいっ!(笑)
他の方も書かれていたが、乱痴気、土日にもやって欲しい。せめてDVDで。
舞台は、やはり観る者を刺激し、ドキドキさせるものであってほしいと思う。
いま私は、演劇史のターニングポイントに立ちあっているような気がしている。
そしてそれは、きっと「しあわせ」なことなのかもしれないと思うのである。
満足度★★★★
初KAKUTA。
昔から、チラシの雰囲気が落ち着いていてステキだなぁと思っていたのに、
行くきっかけを逸したままズルズルときていたKAKUTA。
15周年&文化庁芸術祭新人賞受賞ということで、初めて行ってきました。
ネタバレBOX
脚本は、誰に見せても恥ずかしくない、それこそ中高生にこそ見せても良さそうな、善良な空気感ただよう作風。ブラジルの辰巳智秋にほろり。
演出的には目立った斬新さはないものの、良質な仕上がり。
中盤の、サイレントで家族みんなで電車に載るシーンがとてもステキ。
リフレインで最後に持ってくるのは以外だったが、余韻としては悪くなかった。
欲をいえば、りつが2丁目に繰り出す必要性があまり理解できなかったので、
彼がそこに逃避せざるをえない理由をもっと丁寧に描いて欲しかった。
もしくは別の逃避(ex.女性におぼれる、とか)でも良かったような気がする。
ので、☆4つ。
満足度★★★★
古典的+先進的≒世田谷シルク?
なんとなく、チラシが気になってふらりと、初 シアター711。
ふーんふーん。椅子が小劇場らしからぬ出来でびびる。
初見の劇団。折込を断っているとな?ほほう、映像とな?
なんだか、ちょっとこれから楽しみな劇団がまたひとつ増えた。
ネタバレBOX
美術がステキ。映像もまたステキ。ダンス、台詞、舞台転換。
東京オレンジの人がでてたから、とか関係ないが「そういう」ニオイを感じる。
観劇後に、主催の方が山の手事情社研修生出身と知り、腑に落ちた。
寂しいけれど、すこしほっこり、なつかしさ、あたらしさ、ないまぜ。
姿の無い山田くんの、映像での演出が、逆に寂しさを強調させた。
ふむふむ。これはまた感覚的な(刺激する)劇団が出てきたものだ。
今後の発展が楽しみだ。
満足度★★★★
カラダひとつで良いのだよ。
いまや小劇場界で説明不要の柿。その主要メンバーの再演ときた。
てゆーか、私の一押し玉置玲央と、村上誠基2人芝居だってー。
有無を言わさず予約ボタンぽちっとな。これは見ないわけにはいかない。
という訳で鑑賞。この勢いで、いまさらキスシーンも再演してくれたらいいのに。
ネタバレBOX
七味まゆ味の1人芝居と2本立てだったので、計3人しか出ないというのにこの盛況ぶり。恐ろしい。しかしタイニイはわかる辛い場所だなぁ。
初演は見ていないので初見。
「八百長デスマッチ」
ニヤニヤが止まらない、ピッカピカの1年生たちの、勝手に騒動物語。
ベタ中のベタをここまでやられて喜ばない男子はいないのではないか。
村上誠基、もっと声を張ってくれたらな、とも思ったけれど、あえての玉置玲央への合わせだったのか。しかし、1つもハズさない彼の笑いのセンスは素晴らしい。個人的には真面目調の演技がすきなんです。
玉置玲央、さすがの輝き。事務所に入って男前度が増した。もういいよ、十分カッコいいんだからさ。。。バク転は、おなかいっぱいなんでそろそろいいです(笑)しかし、クライマックスで跳び箱よろしく村上氏を飛び越えて、着地したあとの表情はとても良かった。
「いきなりベッドシーン」
剛速球青春狂騒曲。正直、ダメな人は受け付けない芝居だとは思う。
けれど、なんとなく、私はこのキャラクターと(世界のすべてを知りたい、という好奇心があると言う意味で)似ている部分があり、共感できるところもあって、興味深く見た。
七味まゆ味は、もしかしたら、中屋敷法仁という演出家に出会わなければ、埋もれていた女優なんじゃないかなという考えが頭をもたげた。という感想がでるほど、この作品は彼女の魅力を出すのに適していたと思う。
40分のひとり芝居を見せれる技量(と演じられる体力)のある若い女優は今、日本にどれだけいるだろうか、と考えて、彼女はやっぱり稀有な存在なんじゃないかなと再確認するのであった。
満足度★★★★
今後も期待。
プレオープンステージというのは、「第0回公演」のような意味合いらしいが、旗揚げ公演としては悪くないスタートだったと思う。限られた空間での表現としては、2階を使ったりと、うまい演出だった。
小劇場で4人芝居と言うのは贅沢な気がしたし、役者はそれぞれ持ち味が違い、いい意味で混沌としていて、飽きない芝居だったように思う。
劇団としてもう少し成長していくと、化ける劇団になるかもしれない。