数学者の奥さんの観てきた!クチコミ一覧

1501-1520件 / 1864件中
歪な王子

歪な王子

おにぎりスキッパーズ2

Geki地下Liberty(東京都)

2011/09/28 (水) ~ 2011/10/02 (日)公演終了

満足度★★★

具現化
いい年した大人のイマジネーションの部分はイタさすら感じましたが、それが具現化した時の美しさにはカタルシスを覚えました。

ネタバレBOX

客席を巻き込んだ花の演出、良かったです♡
愛が殺せとささやいた

愛が殺せとささやいた

ドリームプラス株式会社

草月ホール(東京都)

2011/09/16 (金) ~ 2011/09/25 (日)公演終了

満足度★★★★★

演技合戦
これで犯人決定かと思ったらまた別の人が怪しくなるどんでん返しの回数は、このくらいが限度か。
確かに、若手とベテラン勢の演技合戦も面白く、特に鈴木裕樹が怪演!

ハリーポタ子【5年ぶりの東京。たくさんのご来場、ありがとうございました。】

ハリーポタ子【5年ぶりの東京。たくさんのご来場、ありがとうございました。】

石原正一ショー

シアター711(東京都)

2011/09/23 (金) ~ 2011/09/26 (月)公演終了

満足度★★★★★

石原氏の頭の中
テレビのB級番組とマンガと暑苦しい系ロックのコラージュ的作品。超おふざけで高尚さとは無縁なんだけど、作・演出の石原氏と同じものを見て育った人間として、どこか憎めない。共感すらする。このうるささ、観客を難聴にするつもりか?!パワーに押し切られた。

紐育に原爆を落とす日  無事千秋楽終えました。沢山のご来場ありがとうございました。

紐育に原爆を落とす日  無事千秋楽終えました。沢山のご来場ありがとうございました。

獏天

Geki地下Liberty(東京都)

2011/09/17 (土) ~ 2011/09/25 (日)公演終了

満足度★★★★★

Aバージョン
差別や恨みから愛国心まで、あらゆる感情を止揚して人類愛を貫いた彦坂のような人間が本当に高貴な精神の持ち主なんでしょう。彦坂が戦後をどう生きたかという話も見てみたい。

DREAM BOYS

DREAM BOYS

東宝

帝国劇場(東京都)

2011/09/03 (土) ~ 2011/09/25 (日)公演終了

満足度★★★★

そろそろ新作を
毎回アクロバットを担当してたABCが他のステージに出ていて、客席上の空中ブランコも何らかの理由でなく、ジャニーズJrの中でもまだ知名度の低い新人を多く起用していたため、ちょっとスケールダウン。バンジージャンプを応用した新しい曲芸には感動したものの、そろそろ旧作のマイナーチェンジではなくて全く新しいお話に移行してもらいたいところ。

背水の孤島

背水の孤島

TRASHMASTERS

笹塚ファクトリー(東京都)

2011/09/09 (金) ~ 2011/09/19 (月)公演終了

満足度★★★★★

真骨頂は後半
被災地におけるあまりに人間的な現実を描いた前半だけでも凄い作品だと思いますが、それを起点とした近未来予測としての後半がこの劇団の真骨頂でしょうか。現実の20年後がここまで醜くなってないことを切に希望します。

終演後のロビーがタバコの煙でアヘン窟状態だったのには閉口しました。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

多摩大学演劇サークル サザンクロス

多摩市立永山公民館ベルブホール(東京都)

2011/09/17 (土) ~ 2011/09/18 (日)公演終了

満足度★★★★★

もし演劇サークルがドラッカーを読んだら
いわゆる演劇スポットからは遠く離れた超ローカルな公民館のホールで行なわれる大学サークルの公演で、暇だし、拙宅からは比較的近いしということで気軽に出かけてみたところ、大ホームラン! 強豪とは目されていない都立校の野球部が地方大会を勝ち上がって甲子園への切符を手にするという物語と、(私の中では)なんとなくかぶるところがありました。限りある資金内でいかにも手作り的なプロダクションでしたが、それを差し引いてもありあまる感動が残りました。

多摩市では「たまにはお芝居」というスローガンを掲げて多摩演劇フェスティバルを開催しているらしいですが、今日初めて知りました。少なくとも近隣の町にはもっと宣伝したほうがいいです。

熱闘!臥龍小学校!!

熱闘!臥龍小学校!!

爆裂団

武蔵野芸能劇場 小劇場(東京都)

2011/09/16 (金) ~ 2011/09/19 (月)公演終了

満足度★★★★

中学編も是非!
チラシの迫力通りのステージでした。いや、もっと熱かった。
ジャンプかサンデーの覇道系マンガの雰囲気。
今日は小学生っぽい人は客席にいませんでしたが(私が気がつかなかっただけ?)、土日の公演には噂を聞きつけた小学生がいっぱい見に来るといいですね。

中学編もいかがでしょうか。

夢みた景色の描き方 flag.1 ~青い春が止まらない~

夢みた景色の描き方 flag.1 ~青い春が止まらない~

モエプロ

参宮橋TRANCE MISSION(東京都)

2011/09/15 (木) ~ 2011/09/19 (月)公演終了

満足度★★★★

少女漫画のような
少女漫画から飛び出したようなカワイイ作品でした。
ステキなカクテルを作ってくれたバーテンダーさんのホスピタリティにも心があたたまりました。
魔術部がかかわってくる次作ではさらに劇団の本領発揮か?!

ワールド・ワールド・ワールド

ワールド・ワールド・ワールド

ロ字ック

Glad(東京都)

2011/09/04 (日) ~ 2011/09/04 (日)公演終了

満足度★★★★★

劇団劇場のページとは別にこっちにも
男向けの雑誌のくだらないH記事は見慣れていますが、an anのセックス特集はちょっとドキドキ、そんな感じのする作品でした。この劇団はガールズトークを気前よく開放してくれる貴重な存在ですね。

11月の作品のチラシ、インパクト大!

ぶどう畑に落ちた流れ星

ぶどう畑に落ちた流れ星

メガバックスコレクション

阿佐ヶ谷アルシェ(東京都)

2011/09/08 (木) ~ 2011/09/11 (日)公演終了

満足度★★★★★

ハズレなし
ストーリーよし、セットよし、役者よし、3拍子揃っています。
毎回子役が登場しているためか客席には小中学生くらいの子が何人もいましたが、多感な頃にこういうステキな作品に接することの出来るのは、非常に幸せなことだと思いました。

もんぞもんぞ

もんぞもんぞ

ジャイアント・キリング

Geki地下Liberty(東京都)

2011/09/08 (木) ~ 2011/09/12 (月)公演終了

満足度★★★★★

民宿
田舎の民宿のもろもろの要素がぎゅっと詰まったセットがステキ。
ダメで冴えない男達に比べ、萌え要素大のカワイく魅力的な「もんぞ」達との視覚的ギャップが面白い。心あたたまる愛すべき作品でした。個人的には、アイドルやキャバ嬢、メイドの「もんぞ」性も再認識しました。

メシアンピーポー MESSIAHN PEOPLE

メシアンピーポー MESSIAHN PEOPLE

ナックルボーラーズ

劇場MOMO(東京都)

2011/09/08 (木) ~ 2011/09/11 (日)公演終了

満足度★★★★

小さな幸せ
説明に救世主なんていう派手な単語が登場するので、とんでもない出来事を期待していましたが、小さな幸せの連鎖でまとまり、大きすぎるクライマックスがないことで、かえって最後まであたたかみが消えずに残っていたのだと思います。

このメンバーによる本格的なお笑いや喜劇も見てみたいです。カクテル、キラキラしてて美しかった。

青い夏、エピローグ

青い夏、エピローグ

けったマシーン

タイニイアリス(東京都)

2011/09/07 (水) ~ 2011/09/12 (月)公演終了

満足度★★★★

はっきりしない怖さ
明るく元気で甘酸っぱい学園ドラマかと思っていたので、大いに裏切られました。教師に関する多くのことがはっきりしないままストーリーが展開したことで、電車の中でああじゃないか、こうじゃないかと考えることになり、自宅で感想を書いてるこの段階でも後味の悪さが残っています。

先生役の人、モテないカッコ悪い人気ない薄幸&ちょっと病的な男役が板についてきました。ブラボー!

PRISON

PRISON

劇団伍季風 ~monsoon~

小劇場 楽園(東京都)

2011/09/02 (金) ~ 2011/09/11 (日)公演終了

満足度★★★★

男性版を見た
それはないんじゃないかという無理のある設定が、ゆるい笑いとコクのある話をまぶされてまろやかな作品に仕上がっていたから不思議。

仕込んでいこう!~新宿編~

仕込んでいこう!~新宿編~

円盤ライダー

SPACE107(東京都)

2011/09/06 (火) ~ 2011/09/11 (日)公演終了

満足度★★★★

悲喜劇
劇団流行病の面々がいい味出していました。実際に、こういうブッキングのトラブルといった悲喜劇はたまには起こったりするものなのでしょうか? その場合、箱入りよりも前に判明するとは思いますが…。

4つの駒-THE FOUR PIECES-

4つの駒-THE FOUR PIECES-

アポロ5

青山円形劇場(東京都)

2011/09/03 (土) ~ 2011/09/08 (木)公演終了

満足度★★★★★

人の命を弄ぶゲーム
知らないうちに殺人ゲームに巻き込まれた者たちの緊迫感は尋常でない。
人の命を弄ぶゲームに対して嫌悪感を抱くよりも前に、生き残りをかけた極限状態の恐怖感や狂気のお裾分けで、終始手に汗握っていました。

劇団劇場~Act In Rule~vol.4

劇団劇場~Act In Rule~vol.4

劇団劇場製作委員会

Glad(東京都)

2011/09/04 (日) ~ 2011/09/04 (日)公演終了

満足度★★★★★

新しい試みのきっかけ
いきなりテロリストが攻め込んで来ることから始まって、その後いろいろお下劣なことが繰り広げられ、全く飽きない2時間でした。各劇団の特色がよく表れていたと思います。特にラブホテルの掃除係から見た世界を描いたロジックが秀逸でした。

東京ペンギンが観客に写メでステージを撮らせ、それをtwitterに載せるように求めたり、夜の回はustで生中継したり、従来の演劇フェスの枠を飛びこえ、劇場の外の人も巻き込む新しい試みになっていたことも評価したいです。

トマトでぐちゃぐちゃになったあんかけフラミンゴは、最前列は危険なヤバい劇団として記憶にとどめておきます。

創作劇シリーズ「楽屋/息子」

創作劇シリーズ「楽屋/息子」

劇団演奏舞台

門仲天井ホール<アート・キッチン>(東京都)

2011/09/02 (金) ~ 2011/09/04 (日)公演終了

満足度★★★★

独特な古風の表現
『息子』でのセットや小道具の揃え方、発声、貧乏臭い着物の着方など、小劇場界の長老とも言うべき元主宰が貧しい頃の日本を本当にご存知だからでしょうか、他の劇団とは何となく違います。リアリティ2.5割増しでしょうか。前半の『楽屋』は非リアルを追及したような作風だったので、なおさらそう感じました。

1960年安保を取り上げる次作は、恐らく元主宰の実体験、歴史観、思想を反映した日本の戦後史の総括のような渾身のメッセージの作品になるのでは、と予想しています。

『線香宙』/『BLACK BOX GIRL』

『線香宙』/『BLACK BOX GIRL』

獣珍

ワーサルシアター(東京都)

2011/08/31 (水) ~ 2011/09/04 (日)公演終了

満足度★★★★

私の印象とは逆
説明を読んだ限りでは『線香宙』のほうが好みだろうと思っていましたが、実際に見たら逆でした。

『線香宙』は難解。絵的に美しいシーンがステージ上で繰り広げられているのに、ストーリーが頭の中で繋がっていかない自分に嫌気がさし、次の『BLACK BOX GIRL』は逃亡しようかと思いましたが、会場に戻って良かったです。人類再生の壮大なストーリーを堪能しました。

このページのQRコードです。

拡大