テノヒラサイズの人生大車輪2011
テノヒラサイズ
南大塚ホール(東京都)
2011/09/17 (土) ~ 2011/09/19 (月)公演終了
満足度★★★★★
お見事です!
椅子だけを使っての見事な舞台設定。それぞれの人物設定と性格の表現力。バカバカしく突飛ではあるが,妙に落ち着き,大笑いを誘い,最後は何故か納得してしまったストーリー。どれをとっても満足できる舞台でした。3月11日,前公演中に地震があり,面白くなってきたところで芝居は中止となり,スタッフさんの対応の適切さが印象には残っていますが,芝居としては最後まで観れずモヤモヤ感が残っていました。しかし,今回,この公演を観て,モヤモヤ感も払拭されました。最後まで観れてホント嬉しいです。東京には3度目の進出とのことですが,次回も楽しい芝居を作り,東京公演を打てること,期待して待っています。
驚々
多少婦人
池袋GEKIBA(東京都)
2011/09/17 (土) ~ 2011/09/19 (月)公演終了
満足度★★★★
騙された
見事に騙されました。それにしてもテンポのよさとドキドキの展開,見事な勘違いで最初から最後まで目が離せず,90分の上演時間がホント短く感じました。自分にとっては鬼門だったGEKIBA,ここではじめて面白い芝居を観ることが出来ました。
退魔夜行カレン
IDEALKINGDOM
d-倉庫(東京都)
2011/09/08 (木) ~ 2011/09/11 (日)公演終了
満足度★★★★
ただ単純に面白かった
2時間の芝居と聞いてちょっと長いかなぁと思ったけれど,その2時間が短く感じました。ただ単純に面白かったです。そりゃぁ背景事情とか気になるところはありましたが,不問に付したほうが,観客側も想像力を働かせることが出来ますし,なによりもこれで続編が創れますよね。またこの世界の物語を味わいたいと思います。あと,音楽が良かったですね。芝居とよくマッチしていました。
レジデント
Gooday Co.
戸野廣浩司記念劇場(東京都)
2011/08/31 (水) ~ 2011/09/04 (日)公演終了
満足度★★★★
感情移入
なぜかどっぷりと感情移入してしまいました。主人公じゃないですよ。あんな男は嫌いです。見ていて腹立たしい。って,完全に入れ込み過ぎでしたね。原因はわかりません。でも,この芝居は嫌いじゃなかったってことです。
HELLO!
表参道ベースメントシアター
表参道GROUND(東京都)
2011/09/02 (金) ~ 2011/09/04 (日)公演終了
満足度★★★★
結構イケてるのでは
ライトな感じの芝居ですが,気楽に楽しめて私は好きです。ザンヨウコさんの芝居は申しぶんないし,アイドル2人も若者特有の照れや口下手に映って(これはやはり上野氏の手腕でしょうね),違和感なく観ることができました。ただ,やはりこの会場は芝居向きじゃないですね。前席には座高男が坐っていたもんで,普通に見ると視界のほとんどが座高男の後頭部です。身体を傾け首を伸ばして観ていたんで,肩がこってしまいました。場所もいいんだけど,惜しいなぁ。
音楽朗読劇 『運河の街の物語』
しずくまち♭[フラット]
d-倉庫(東京都)
2011/09/03 (土) ~ 2011/09/04 (日)公演終了
満足度★★★★
黄昏の街の物語
ナカヤマカズコの世界が顕れた綺麗な作品でした。ストーリーも素敵ですが,近未来なのでしょうが,いつの時代の物語なのか不明なこの世界観が好きです。17月○○日といった月日なんてお気に入りです。演奏も素敵で,ボーカルの声の質もこの街の雰囲気にピッタリでした。
ピグマリオン
アトリエ・ダンカン
あうるすぽっと(東京都)
2011/08/19 (金) ~ 2011/09/04 (日)公演終了
満足度★★★★
聴き取り辛れぇ~
皆さん書かれているとおりで,主役の市川知宏の滑舌の悪さ,舞台はまだまだ無理だったですね。でも,それ以外では十分楽しめました。わきを固めた役者さんの演技には満足。台風で大雨になるかもしれない中を観に行っただけの価値はありました。
「ベルナルダ・アルバの家」
ウンプテンプ・カンパニー
シアターX(東京都)
2011/09/01 (木) ~ 2011/09/04 (日)公演終了
満足度★★★★★
これは良かった!
お見事です。これぞ演劇って感じです。因習,抑圧,鬱屈,いいなぁ。悲劇を生み出す要因のてんこ盛り。そして,当然のように起こる悲劇。古典ですね。そして,この悲劇を生み出す個性を全女優さんが見事に演じきっています。全3幕,休憩15分を入れて3時間弱の長い芝居ですが,全く退屈はしません。舞台装置,音楽,そして演技。すべて堪能できる舞台でした。
PRIDE2011
48BLUES
d-倉庫(東京都)
2011/08/26 (金) ~ 2011/08/28 (日)公演終了
満足度★★★
熱演ではある
確かに熱い芝居ではあった。殺陣も台詞も,特に最終日の観劇だったためか役者さんは声もかれており,頑張っているのがよくわかった。ただし,かなりバラエティ的な要素も多かったよね。まぁ,忠臣蔵はいろんな形で何度も観ているので,そのまま演られても的なところはあるけれど・・・。このバラエティ的な要素が,自分にとってはちょっとしっくり来なかったのも事実。全体としては面白い芝居だったんだけれどもね。
アンチゴネー
テラ・アーツ・ファクトリー
イワト劇場3F(東京都)
2011/08/26 (金) ~ 2011/08/28 (日)公演終了
満足度★★★★
最後の10分
最後の10分がテラの本領発揮でしたね。ギリシャ悲劇のアンチゴネー,もちろん読んではいましたが,記憶に明確に残っていなかった。でも,このリーディング+でしっかり刻まれました。わかり易くて面白かったです。そして,最後の10分,混沌は単に崩壊を表しただけなのでしょうか?現代への警鐘に繋がるのでしょうか?深読みしすぎなのかもしれませんが,興味深い+でした。
「エダニク」「サブウェイ」
真夏の極東フェスティバル
王子小劇場(東京都)
2011/08/25 (木) ~ 2011/08/28 (日)公演終了
満足度★★★
サブウェイ 漠然
一晩寝かして頭を整理してみましたが,漠然としすぎていて意味が掴みきれません。断片が散らばりすぎていますが,祭りやバベルの塔,約束の虹あたりで何となくこういうことが言いたいんではないか?とは考えましたが,それまでの断片がそれとは嵌らないのです。全体を通して面白くなかったわけではありません,もちろん退屈などしてはいないのですが,モヤモヤしている。なんか消化不良です。というわけで,初めて芝居を観る方には勧められないと思います。あと,女優さん,結構キレイな方が思いっきり変顔していましたが,根性ですね。
よつあしダディ 2011 【ご来場ありがとうございました】
らちゃかん
シアターKASSAI【閉館】(東京都)
2011/08/26 (金) ~ 2011/08/28 (日)公演終了
満足度★★★★
ほんわかと
リラックスして観劇できました。どこかのCMに繋がりそうな,ナンセンスなヒューマンコメディでしたね。家族(人)を思う気持ちは伝わってきます。楽しく観劇させていただきました。ただ,あの夢の中のシーン。ここはストーリーには欠かせないものだけど,打ち合わせ不足なのか,何をやってもいい設定なのか,ストーリーの流れを止めてしまったようで,引っ掛かりを覚えました。それ以外は,十分でしょう。らちゃかんらしさが溢れた芝居だったと思います。
明けない夜 完全版
JACROW
シアタートラム(東京都)
2011/08/25 (木) ~ 2011/08/28 (日)公演終了
満足度★★★★★
真骨頂
これが完全版か!ホント凄いです。最初から最後まで緊迫した濃厚な空気が漂っています。観客としても息をつけず(リラックスして観る芝居じゃないです!),物語に引き込まれ,完全燃焼してしまいました。シアタートラム,初めて行きましたが立派な劇場ですね。この芝居,その劇場に負けていないというか,実に相応しい,これぞ芝居!と言えるものです。観劇後感はただ満足で一杯です。
これは僕が神様になりたかったけれどなれなかった話で、僕の彼女が実は地球だったってオチが待っている話なわけで、
劇団エリザベス
シアターグリーン BASE THEATER(東京都)
2011/08/19 (金) ~ 2011/08/21 (日)公演終了
満足度★
残念ながら・・・
残念ながら,自分には無理な芝居でした。「絶対領域」が異なっていたのでしょう。「ラブコメ」と言っているが,「ラブ」はかろうじて感じられたが,「コメ」についてはギャグらしきものあったが,自分には面白いとさえ思えなかった。多分思い描いている世界の次元が違うんだろうなぁ。絶賛している方もいるので,やはりこれは「受け手」の側の問題なのだろう。
純真無垢のメカニズム
たすいち
新宿シアター・ミラクル(東京都)
2011/08/20 (土) ~ 2011/08/22 (月)公演終了
満足度★★★★
これは良かった!
「+1」さんの基本姿勢が現れている作品と思います。キャスティングの妙もありますが,対比も見事です。人を思うということが時にはエゴであり,残酷でもありますが,失うことはできない。リメイクされている部分もあるのでしょうが,第2回公演でこのストーリを創っているとは,やはりこの劇団には注目です。とにかく,飽きさせない,わかりやすい,良い芝居でした。
「熊」 「附子」
森崎事務所M&Oplays
国立能楽堂(東京都)
2011/08/11 (木) ~ 2011/08/12 (金)公演終了
満足度★★★★★
堪能
堪能いたしました。まず,国立能楽堂,初めて足を踏み入れました。テレビでよく見るあの舞台,感動もひとしおです。しかし,立派ですね。それだけでも満足です。演目は,チェーホフの「熊」と狂言の代表作「附子」。いずれもわかりやすく仕立てられていましたね。これは初心者でも十分楽しめます。おススメです。
第15回王子落語会
王子落語会
王子小劇場(東京都)
2011/08/09 (火) ~ 2011/08/10 (水)公演終了
満足度★★★★
爆笑NIGHT
爆笑NIGHT,観ました?聞きに行きました?。立川こはるさんの爽やかな噺から始まり,談奈さん,桂米紫さん,締めは左談次さんと,堪能いたしました。劇場で落語というのもおつなものです。それにしても見事な話術,話題の豊富さ(まくら),滑舌,ホント見習いたいものです。
べじたぶるーす
劇団光希
シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)
2011/08/03 (水) ~ 2011/08/07 (日)公演終了
満足度★★★★★
涙が溢れて
安定感ですね。安心して観ていられます。観ていてだんだんと温かい気持ちにさせられて,目頭が熱くなり,何度か涙を拭ってしまいました。捻くれ者の自分としてはこのような姿を絶対に人には見せられません^^;。不器用だからその思いを上手く伝えられない人たちの,兄弟愛,仲間愛,人間愛などそんな一言ではまとめきれない「思い」に包まれた作品です。そんな「思い」がじわじわと自分の中にも染み込んできて,なんか人に優しくなれそうな観劇後の気持ちです。
JUDY
グーフィー&メリーゴーランド
シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)
2011/07/27 (水) ~ 2011/07/31 (日)公演終了
満足度★★★★
何度観ても
基本的に何度観ても良い芝居であることは確かです。よくあるような戦争もの(反戦ものが多いですね)ではなく,事実を事実として語り継ぐ姿勢が好感です。それだけではなく今に繋がる純愛ものも加味して物語に深みを出しているのも上手さです。ただ,何度もの再演なのですが,演出はほとんど変わっていなかったですね。まぁ,これも事実を語りつないでいくことの一環かもしれませんが,多少はアレンジしてくれた方が,観る側としても楽しめるとは思います。
突発公演 Calc
劇団芝生
北池袋 新生館シアター(東京都)
2011/07/22 (金) ~ 2011/07/24 (日)公演終了
満足度★★★★
面白かったですよ
どうなることかと思ったけれど(後述),本編は良かったですよ。サスペンスは好みですね,芝居を観て考えるとワクワクしちゃいます。コメディはまぁ多分こんなところに落ち着くんだろうなと思ったとおりでしたが,あのバラバラぶりが笑えました。30分の2本立て,物足りないと思わせるくらいがちょうどいいのかも知れないですね。ところで,本編前の「面白いもの」と前説のショートコント,非常に不安になりましたが,本編のいい引き立て役でしたか。自分の後ろに座っていた人はショートコントが終った途端出て行ってしまいましたが,帰ったのだとしたら勿体無かったですね。