『まばたき』
ポムカンパニー
ギャラリーLE DECO(東京都)
2010/08/25 (水) ~ 2010/08/29 (日)公演終了
満足度★★★★
ちょっとしたことの積み重ねを「演じて見せる」
右眼と左眼の視差、あるいは昔流行ったゲームブックの選択肢の如く、ちょっとした違いの積み重ねで結末が大きく異なる、的なものを舞台上で「演じて見せる」手法が面白い。
が、同じ分岐点を何度も通るのは若干クドい気がしないでもない。
魔道物語
ぴんかぁ~べる
テアトロ ド ソーニョ(東京都)
2010/08/26 (木) ~ 2010/08/30 (月)公演終了
満足度★★★★
概ね良好か?
事態収拾のために誰かの命を犠牲にするというのが安易に感じられるのが惜しいが、世界観やキャラクター設定(萌え系以外も含む(爆))などなかなか良くできており、客入れと劇伴の一部がピアノ生演奏なのもポイント高し。
坂本龍馬戦場へ!
月蝕歌劇団
ザムザ阿佐谷(東京都)
2010/08/25 (水) ~ 2010/08/29 (日)公演終了
満足度★★★
自由な発想に舌を巻く
チラシなどの事前情報からかなりのトンデモ系とは思っていたが、観たらそれに輪をかけた荒唐無稽ぶりで、その自由な発想に舌を巻く。
あんな人物とあんな人物を結び付けたりそんなキャラまで登場させたりすることに恐れ入谷のナンとやら。
また、会沢萌と大島朋恵はやはりイイ。
猫のサロン ~奇譚集~
猫の会
小劇場 楽園(東京都)
2010/08/26 (木) ~ 2010/08/30 (月)公演終了
満足度★★★★
スタイル、内容とも変化をつけて◎
一人芝居、二人芝居、三人芝居というスタイルだけでなく、現代版民話、怪異譚、「優霊」譚と内容的にも変化をつけた3編。
2編目のすべてを明かさず想像の余地をたっぷり残した不気味さと、3編目のハートウォーミングかつ切ない感じが好対照。
ログログ
キリンバズウカ
シアタートラム(東京都)
2010/08/26 (木) ~ 2010/08/29 (日)公演終了
満足度★★★★
各要素をバランス良く取り合わせ
謳い文句の「優しい重喜劇」とはこういうことか、と納得。
と同時に犯人も探偵もいない推理モノとしてもよくできており、終盤でのシマウチ夫妻の姿には泣かされる。
そんな風に各要素をバランス良く取り合わせたさまは「芝居版オトナ向けお子様ランチ」的な?(笑)
UFOcm
あひるなんちゃら
駅前劇場(東京都)
2010/08/25 (水) ~ 2010/08/29 (日)公演終了
満足度★★★★
フシギな幸福感に包まれる
何ともゆる〜くぬる〜く、それでいて意表を突いたりする笑いが独特で、「バカだねー」などと思っているうちにフシギな幸福感に満たされてくるのがステキ。
また、敢えて「芝居じみた」台詞回しにしているのも愉快。
吐くほどに眠る
ガレキの太鼓
APOCシアター(東京都)
2010/08/19 (木) ~ 2010/08/26 (木)公演終了
満足度★★★★★
主人公の歩んだ道を追体験するよう
「複数一役」+「一人複数役」で語るある女性の半生。
序盤の少女時代の兄妹愛・親子愛で気持ちをワシ掴みにされ、以降流暢な語り口にガッツリ引き込まれて主人公の歩んで来た道を追体験するよう。
しかし妙齢の女性に舞台上で着替えられると気が散るし、一斉だと目のやり場に困ってしまう…(爆)
JUNK STORY
ATT
アイピット目白(東京都)
2010/08/24 (火) ~ 2010/08/25 (水)公演終了
満足度★★★
待った甲斐あるも後半に間延び感も?
お馴染みのワザはもちろん、新趣向も加えて、しばしのブランクを感じさせないと言おうか待った甲斐があったと言おうか…ではあったが、比較的に長めのネタばかりのためか後半に少々間延びした感あり。
以前取り入れていたようなショートコント系も挟んでリズムを持たせればもっと良かったのでは?
つばき、時跳び
明治座
明治座(東京都)
2010/08/11 (水) ~ 2010/08/29 (日)公演終了
満足度★★★★
成井豊色丸出し(笑)
「時」の縛り関連を筆頭としてモロに梶尾真治な物語を選曲やギャグも含めて成井豊色丸出し(笑)な演出で見せ、55分×3幕に2回合わせて55分の休憩という3時間40分の長さを感じさせないのはさすが。
2時間程度に改訂してキャラメルでも上演してくれないかしら?
ボクのサンキュウ
空晴
駅前劇場(東京都)
2010/08/20 (金) ~ 2010/08/23 (月)公演終了
満足度★★★★
次もあるかしら?
根底に哀しさを湛えながらもユーモラスに進行する前半と、幼い我が子を喪った母ならびに彼女を気遣う夫と弟それぞれの心情が表出する終盤の対比がやはり見事。
本作を観るのは通算3度目になるが、4度目はあるのか、あるとすればどんな配役になるのか、それにも期待。
ガラパゴス
少年王者舘
ザ・スズナリ(東京都)
2010/08/19 (木) ~ 2010/08/24 (火)公演終了
満足度★★★★
ツボを突かれまくり
夢の中の如く時間軸を自在に跳び超えるスタイル、懐かしい流行語も含む言葉遊び、各種映像テクニック(具体例はネタバレBOXへ)、アナウンスと本編のザッピング感覚の冒頭・終盤など、いずれも好みでツボを突かれまくり。
悪役志願
黒色綺譚カナリア派
座・高円寺1(東京都)
2010/08/20 (金) ~ 2010/08/26 (木)公演終了
アウコトバ
風花水月
ギャラリーLE DECO(東京都)
2010/08/17 (火) ~ 2010/08/22 (日)公演終了
満足度★★★★
ヘンな時代になったモンだ
ヤな作品だなぁ…というのは確信犯的書き方(笑)。
「子供のレンタル」を考える企業、子供をペットのように考える親など、かつては絵空事だったろうが、妙にリアリティがある昨今、ヘンな時代になったモンだ…と気付かせられてまんまと術中に落ちる。
日射し 第一部
楽園王
ギャラリーLE DECO(東京都)
2010/08/20 (金) ~ 2010/08/22 (日)公演終了
満足度★★★★
優しく温かく心地好く
かつてSPIRAL MOONで上演された作品の「エピソード0」。
三姉妹とその両親の2つの時代の物語を優しく温かく語って心地好く、また、「アチラで語られなかった部分はこうだったのか」な感覚もアリ。
やはりアチラの上演台本の発掘作業に取り掛からねば…(爆)
のるもの案内
スミカ
MODeL T(東京都)
2010/08/21 (土) ~ 2010/08/22 (日)公演終了
満足度★★★★
なるほどぉ+空中前転っっ!!!
「池袋から…」は15mm版で観て2組の関係がワカっていたので早いタイミングから「なるほどぉ」と。
また、異なる演出も楽しく、「アレがキャリーバッグ!?」と思っていたら続く「真ん中…」で「ヤラれたぁ!」と(笑)。
それにしても空中前転はスゴい。ひげ太夫でもやんないよ、あんなコト…(笑)
SHUFFLE
S×Sプロデュース
シアターサンモール(東京都)
2010/08/19 (木) ~ 2010/08/22 (日)公演終了
満足度★★★
集大成的作品?
過去に観た3作と異なり、時事ネタ関連の「そんな考え方があるのか!」的な部分がなく、(上演時間の割には)喰い足りない感があるのはちょっと残念だが、純然たるエンタメとしてはアリ?
それにしても今までの4作のネタにリンクする集大成的作品にして、次回はどうするの?
絢爛とか爛漫とか
傑作を遊ぼう。rorian55?
テアトルBONBON(東京都)
2010/08/18 (水) ~ 2010/08/22 (日)公演終了
満足度★★★★
名作をモダン+アンティークでアレンジ
こうして観るとやはり名作。
それをじてキンのオリジナルより設定年齢に近い(推定)役者が、モダン+アンティークな装置で演じ、新たな息吹きを与えた感覚。
演技はもちろん、下手には桜の樹、上手には映像などを裏から投影し、終演後には畳を塗り分けた照明もアッパレ。
R 学 級 の 中 心
荒川チョモランマ
シアターグリーン BASE THEATER(東京都)
2010/08/20 (金) ~ 2010/08/22 (日)公演終了
満足度★★★★★
完成度高し、必見!
リアルで不自然さがほとんどなく(教頭は微妙?(笑))、ドラマ性もたっぷりな作劇が見事なだけでなく、学校のイメージを持たせつつ実用性・デザイン性ともに優れた装置なども良く、完成度高し。
学生演劇はここまで進化したのか。若者パワー恐るべし。(笑)
キセキの人
スーパーグラップラー
時事通信ホール(東京都)
2010/08/18 (水) ~ 2010/08/22 (日)公演終了
満足度★★★★
最後に物語世界が完結する快感
珍しくも元ネタのある伝奇アクション時代劇。
最後に明かされる酒天童子の意外な「正体」は既視感無きにしもあらずだが、ラストシーンの「あるアイテム」が冒頭とつながり、最後の1ピースがピタリとはまって物語世界が完結するのが快感。
Genius Writer~本物と偽物・シェイクスピア~
One on One
ザ・ポケット(東京都)
2010/08/18 (水) ~ 2010/08/22 (日)公演終了
満足度★★★★
多重性・多層性が見事
単なる「ホンモノ」と「ニセモノ」ではなく「真の価値とは何か?」を、2人(?)のゴーストライターのキモチや赤ずきんの狼の真意(?)も交えながら描く多重性・多層制が見事。
また、毎度ながら楽曲のクオリティの高さにも感服。