悪態Q 公演情報 悪態Q」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.0
1-2件 / 2件中
  • 実演鑑賞

    満足度★★★

     VUoYは元銭湯だったので奥に浴槽が残っているのだが、今作ではそれを隠すようにパネルが張られ見えなくなっている。その分、やや抽象度が高くなっている。下手側はちょっとした建物のように立体的な倉庫様の物が作られている。何れも白っぽい。照明は終始昏め。

    ネタバレBOX

     公演は最初に京都で、次に東京で、最後に豊岡で行われるが演ずる場所によって内容は若干異なる物になるという。かなり実験的な作品ではある。而も相当にペダンチックで通常演劇創作に関わる者が意識する演ずる当事者にとっての脚本の個的読み込み、脚本全体を見渡して相関関係を把握した上での自らの演じ方、観客から見た作品の見え方の何れもがペダントリーに毒されているように思われる。この原因のⅠつにLiminal Spaceの概念を持ち込み、階段・ロビーなどある場所と他の場所を繋ぐスペースに着目し、過渡的な場所が無人になったときに感じる独特の感覚を強調。そこに既視感等日常の中の不可思議感覚を見て取っているのである。だが、それが万人に共通であるか否かを検証済とは思えない。
     というのも作品は幼稚園児に教える大人3名(存在1、2、3と表記されている内2人が♂、1人が♀)の奇抜な登場シーンを経、存在達がその教示内容を審議するシーンから始まるが背景にはかつて放映された教育番組で流された音楽がラジカセで流れる。この間、脈絡と無関係にボールが飛んできたりする。ユニークなのは、耳慣れないスクリプトドクターなるスタッフが創作に関与していることである。スクリプトドクターの役割は表現作品、殊に映画や演劇の場合は、演じられる場所や時期、関わる役者や演出家、協賛企業などの関係を調整して差別表現や利害関係等で作品の主張とは関わりない社会問題化を避けることにある。
     ところで今作の初期想定は幼稚園児相手の教育議論であるから子供目線は上記で説明して来た今作の傾向に対置されるべき唯一最大の要素として必要欠くべからざるものだと小生は考えるのであるが、今作ではその視座が欠けている。大人と子供の差は子供たちは自らの欲求と想像力を基本的に追求しその為に生きているのに対し、大人たちは目的を遂行する為に利害調整を必要とすると考え、その結果として金と権力、社会的位置をも有すると考える。この生き様の差は決して埋められない。従って今作のようなシチュエイションで作劇するのであれば、創作過程に子供との生の対峙が必須となる。子供電話相談室のように子供からの生の声に相対し、相対した子供たちからの視座や疑問、異議を大人の視座と対比させなければなるまい。この点が欠落していることが今作の弱点と観た。終盤存在1,2,3の悪態は、米追従しか出来ないこの情けない「国」の阿保らしさを批判的に語るかのような内容になってくるものの、悪態を吐く際の日本語のボキャブラリーは何とも貧弱である。海外でちゃんと地元の人々に溶け込み話をしたり一緒になって遊んだりを何年かして過ごせば自ずと悪態表現の余りの多様性に気付く。日本でも人口に膾炙しているサノヴァヴィッチやヴィッチ、イエローキャブ、コン、アン等々は加えても良いのではないか? 何より実際に創作過程で子供の生の反応を取り込んで創作することが望まれる。そうしなければ観客から観た面白さの評価は低いままであろう。難易度は極めて高いものの「ピタゴラスイッチ」のようなセンスでこの間(あわい)を繋げることができたら爆発的な面白さになろう。
     
  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    『SAW』を思わせるコンクリート打ちっぱなしの殺風景な一室。会場ごと見立てて演出するという“空間への当て書き”、東京公演は北千住BUoY(ブイ)。かつて陰惨な事件が起き心霊スポットにされた廃ビルの一室のような佇まい。無機質で不穏な雰囲気が色濃く漂う中、気の違った陽気なSEがけたたましい。ムードは『ホステル』や『パージ』など病んだ作品の系譜。

    幼稚園の卒園式の為に先生達が出し物の稽古中。ラジカセで『ピンポンパン体操』を流し愉快に踊る。黄緑(ライトグリーン)ジャージのむらたちあきさん、水色(シアンブルー)ジャージの永淵大河氏、紫(ロイヤルブルー)ジャージの荷車ケンシロウ氏。ジャージはやたらスタイリッシュ。愉快にコミカルに元気一杯に踊る。どうも男性二人はむらたちあきさんに好意を抱いているようだ。恋の鞘当てにヒリヒリした空気感。

    ズンズンズンズンズンズンズンズン ピンポンパポン
    ズンズンズンズンズンズンズンズン ピンポンパポン
    がんばらなくっちゃ がんばらなくっちゃ がんばらなくっちゃ

    延々続く気の違った唄に頭がおかしくなりそう。間奏に挿まれるむらたちあきさんが作った、園児向けのクイズ。ロールシャッハテストのようにサイコパスを炙り出す精神異常者向け。

    むらたちあきさんは凄く魅力的だった。元気ハツラツなメンヘラ。
    永淵大河氏はマトモな常識人としての立ち位置で「ちょっとそれ園児向けのクイズには相応しくないのでは?」と冷静にツッコむ。
    荷車ケンシロウ氏は十一重(以上)人格者役も狂ったようにこなすハッスラー。

    5つの連作集といった感じだが、とにかくしょっぱなの奴が凄まじい。これだけで元は取れる。
    是非観に行って頂きたい。

    ネタバレBOX

    ①貧血気味のむらたちあきさんに「自宅でモロヘイヤを栽培しているので食べに来ないか」と誘う荷車ケンシロウ氏。彼女がトイレに行った際、永淵大河氏は実は自分等は付き合っていると伝える。大ショックで失神する荷車氏。ほんの冗談だったと慌てる永淵氏。むらたさんが赤いゴムボールのような物を持って帰って来る。「今、トイレでこれを吐いた。これはさくらんぼうだと思う。」中学時代にキスの為にさくらんぼうの茎を舌で結ぶ練習を毎日していた。ファースト・キスの際、それをしたら彼がパニックになってしまい舌を噛み切られてしまった。それから咽喉マイクを装着しているのだ、と。崩れ落ちる現実感、立ち尽くす永淵氏。

    ②サッカーの試合、監督のむらたさん、選手は荷車氏独り。補欠の永淵氏は「出してくれ」と頼む。荷車氏は十一重人格で選手全員を兼ねている。選手は独りでボールが11個あると監督は説く。王蟲を思わせる赤いボールに覆われた化け物と化す荷車氏。

    ③ピンポンパン族の生態。クロード・モネの『印象・日の出』。

    ④政治家に取材を申し込むジャーナリストの荷車氏。秘書の永淵氏は何度もあしらう。政治家の妻におさまったむらたさんはかつての恋人。到頭現れた政治家は秘書と同一人物であり、トゥレット障害(チックという神経精神疾患)の汚言症であった。これがタイトルの所以か?

    ⑤選挙に立候補した、むらたさん。自分を支持するものは自分自身だけだと理解する。行こうか!様々な色のカラーボールが転がっている。

    表現がどうたら演劇がどうたら劇団がどうたら的なものには一切興味がないのでラストの方はキツかった。本当にこれっぽっちも興味が湧かない。①がずば抜けていたのでこれを基点に作劇して欲しかった。何をどう伝えたいにせよ、基点だけが互いの共通概念。そこをないがしろにするとカラオケで知らない曲を延々と熱唱されたぐらいにぼんやりする。

このページのQRコードです。

拡大