怪談 牡丹燈籠 公演情報 怪談 牡丹燈籠」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.0
1-2件 / 2件中
  • 満足度★★★★

    鑑賞日2018/05/28 (月) 18:30

    座席1階9列19番

    昨夏、オフィスコットーネの「怪談 牡丹燈籠」を観た友人と、今度は文学座が演じるので見比べてみようということで行ってきました。
    とはいえ、元ネタは同じ円朝でも、脚本とするとこれは別物の感が強い。文学座の大西本の方がむしろ古典で、コットーネのフジノサツコ本はむしろ新作。しかし、元本の趣は、フジノサツコ本の方が圧倒的に強い。大西本の方が、判りやすい、と言ったらよいかな。
    その上で、こちら鵜山仁氏の比較的王道、ある意味淡泊な(直線的な)演出に比して、ひたすら実験的、捻りの効いた森新太郎の演出の対象もあって、これは比べるといった類のものではなことを実感した。

    さてこちら。講談調で、有名な幽霊のシーンにスッキリと入っていくので、聞きかじり程度に知っている私などはとても判りやすい。実際、フジノサツコ本の序盤、敵討ちの因縁となる話は、ちょっと取り掛かりにくかった。(でも、ここが終盤の話の展開の肝になるのだけれど)
    大西本は、不義を働き逃げ続ける浪人夫婦の悲劇と、金に目がくらんで恩義ある侍を幽霊に取り殺させてしまった夫婦の悲劇。この2人を襲う理不尽なまでの因果応報のラストは、円朝の怪談噺の理不尽さをよく伝えていると思う。
    なぜ、人の命を奪うという非道に手を染めながらも、お互いの幸せのためと思い慕った
    夫婦2組が、幻覚や保身のためにお互いの命を奪うことになったのか。
    まさに怪談。前半、幽霊話の件は、話としては枕だったのですね。

    観劇後の切なさ、すっきり感では、文学座の方が勝ったかな。

  • 満足度★★★★

    三遊亭円朝(1839-1900)の傑作落語を大西信之が文学座のために脚本を書き下ろし、杉村春子+北村和夫で1974年から上演され評判となったものの新しい役者による鵜山仁の新演出での再演。60分+20分休憩+60分

    円朝の話は非常に多岐にわたっていて、大西版は前後をかなりカットしている。
    あらすじは文学座のウェブサイトにある。「文学座 牡丹燈籠」で検索しよう。

    簡単に言うと、前半は色と欲に目が眩んだ男女二組のお話。すぐに幽霊が出て来てテンポ良く進んで行く。お米の「伴蔵さん」の低い声が最高に怖いやら可笑しいやら。お峰伴蔵のセリフ回しも快調!
    後半は悪人どもに天罰が下るお話。こちらは少しテンポが悪く中身もすっきりしない。

    年齢が高いほどしっくりくるはず。私の行った回はおそらく平均年齢は70歳近いと思われる。

この公演に関するtwitter

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. 今日の1本目。文学座『牡丹燈籠』以前観た作品とは若干内容が違った。物語のどこを見せていくのかの違いだろうけど、ちょっと物足りなさを感じてしまった。好みの問題かな(^_^;) お露永宝さんがめちゃくちゃ可愛らしく、お国岡さんがまぁ色っぽかった✨

    6年以上前

  2. 文学座「牡丹燈籠」は大きな燈籠みたいなオブジェがいくつか舞台上にあって、それが部屋になったりする仕掛け…演出の鵜山さんが美術の乘峯さんへ渡したキーワードはルネ・ラリックだったそうです…無数の小さな人生が燈籠に映し出され流れていってしまう、みたいな印象

    6年以上前

  3. 文学座「牡丹燈籠」 (@ 紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA in 渋谷区, 東京都) https://t.co/JUHSsyOe8Z

    6年以上前

  4. 文学座「牡丹燈籠」6/3まで。パンフレット読むともっと楽しめると思いました。500円だったかな?ww

    6年以上前

  5. 姪っ子あやちゃんの公演。文学座 牡丹燈籠。南部弁をよくマスターしています。SO pretty… https://t.co/qtt6BVOaoA

    6年以上前

  6. 昨日は文学座 牡丹燈籠を観に紀伊國屋サザンシアターへ。同期の2人が頼もしかった。しみじみ。観劇後は本番終えた2人をまじえ同期9人で飲み。みんな昔と見た目も性格も変わらなくてタイムスリップした気分。久しぶりに沢山飲んで大満足で帰った… https://t.co/XEOcLER2dv

    6年以上前

  7. 文学座「牡丹燈籠」 燈籠、火の玉、回す等あえて黒子を使って人の手でというのがかえって新鮮に感じた。 河原沿いの蛍の光の演出がとても綺麗。台詞回し和服の所作、着物がとても美しくて素晴らしい。 話的に面白い部分が沢山省かれていて、物語… https://t.co/vk9jNRUVId

    6年以上前

  8. 20年ぶりに文学座「牡丹燈籠」開幕、早坂直家と富沢亜古コンビが奮闘 https://t.co/inUwlCqrwt

    6年以上前

  9. 文学座「牡丹燈籠」幕間。 落語の怪談を芝居に仕立てたもの。 オーソドックスながらも舞台の使い方など面白い。怪談だけどちょいちょい笑える。

    6年以上前

  10. 20年ぶりに文学座「牡丹燈籠」開幕、早坂直家と富沢亜古コンビが奮闘 https://t.co/HPfElidOBj https://t.co/m1B2g7UcQP

    6年以上前

  11. 演劇集団円「十二夜」(4/20〜4/29 シアターXにて)と文学座「牡丹燈籠」(5/25〜6/3 紀伊國屋サザンシアターにて)のポスターが出来上がってきました。劇団の成り立ちを考えると同時期に文学座さんと円さんのデザインを担当する… https://t.co/JZYIQEiyKx

    6年以上前

  12. 文学座牡丹燈籠の録画をNHK BSで観たことがある。その時は確かお米が杉村春子だった。

    6年以上前

このページのQRコードです。

拡大