「アル・タルフ」- 獅子の一瞥 - 公演情報 「アル・タルフ」- 獅子の一瞥 -」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.2
1-5件 / 5件中
  • 満足度★★★★

    なんとなく抽象的
    主宰の前説によると、やってる側もタイトルの意味を具体的にイメージすることが出来なかったらしいが、客席側から見てもどこか抽象的。それでいて、複雑な人間関係はわかりやすく描くことが出来ていたりと、不思議な魅力のある作品でした。

  • 満足度★★★

    アル・タルフ…にしてほしくない!
    多重構成と多面的表現の公演は面白かったが、その観せ方にもっとメリハリがあれば良かった。そうすれば当日パンフ「3人の女優ありきからスタートしたエンターテイメント」の新作は理解出来ただろう。
    さらに、劇団解散を謳いあげたことを冒頭に記述しているから誤解しやすいが、作・演出の高谷信之 氏の自伝的な戯曲の上演を検討しているらしい。1960年に多感な年頃であった氏は、当時の事、思いを軸にした作品を書き上げている。しかし今は、カルペ・ディエム(今宵は愉快に飲み歌おう)に舵を限りなく左舷に切った、と書いている。
    その思いと若い役者への期待感は伝わった。

    ネタバレBOX

    アル・タルフ…アラビア語で「終わり」を意味する。しかし現在、1960年当時(安保闘争)をリアルに知る方に劇団を解散してほしくない。

    公演は、タップダンスから始まるが、構成は劇中劇である。正確には劇中の稽古を観せているが、始めからなのか、途中で登場した女優からのシーンなのか判然としない。既に実生活に観えた(始め)時から芝居だったと思うが、フリップを持ち出すなど芝居(稽古)シーンらしくない。状況や台詞でしっかり説明できていると、最後の虚実(劇中劇)の落差があって印象的だったと思う。

    多重構成とはもちろん、劇中劇(稽古)として観せていること。またテーマ性は特に無いとあったが、最後に女優陣が”獅子の一瞥”について高唱する件では、獅子の”左”肩を温めてじっと様子を窺う姿が見える。
    多面的とは、個々の女優の観せ方である。タップダンスで魅了したmaimiさん、中盤から登場した佐藤好さんは従順な妹役から豹変していく演技力、北村りさ さんは圧倒的な存在感を示した。それぞれの特徴を現した芝居であったこと。

    公演としては、何を観せ訴えようとしたのかが不明瞭になったのが残念である。最後の獅子の一瞥に込めたセリフ?または唱和?こそしっかり伝わる内容にしてほしかった。

    次回公演「‘60~18ロクレイ、イチハチ」も楽しみにしております。
  • 見てきた。
    作品のタイトルに特に意味があるわけではないと、前説でお話しされておりましたが、獅子にはかかっていましたね。
    作品自体は約1時間ととても見やすい配分。確かに前回拝見したアングラのような要素はほとんどなく、現代に時間軸を置いているぶんより若手の公演なのかと思われるかも知れません。特にメッセージ性があるわけでは無く、女優さん達の良さを出すための公演だったと思います。
    当パンに同じ様なことが書いてありますが、その通りでした(笑)

  • 満足度★★★

    退屈ではなかったけど
    ルームシェア―して暮らす女性同士ってこんな感じ?、そして「アル・タルフ:獅子の一瞥」というタイトルとの意味が結びつかない。そりゃあ運命の糸で結ばれているとか、偶然とは思えない出会いとか、そういうものはあるでしょうし、そういう状況の中の自分の存在も尊いものでしょう。退屈ではなかったけど、この舞台が伝えようとしていることがもう一つはっきりしません。

  • 満足度★★★

    “お披露目公演”?
    当日パンフに、若い役者の新入団のことや、
    「今回は珍しくテーマありきではなく、3人の女優ありきからスタートしたエンタティメントのつもりで書いた新作です。」とのことから、
    今作は、新入団員の“お披露目公演”という位置付けなのだろう。

    それぞれの特技である、タップ、ダンス、歌を盛り込んだ、約60分の舞台だったが、三人の役者さんの雰囲気は伝わった。

    本作の物語り、更なるドラマが加筆された、長尺の作品として観てみたいと思った。

    因みに、タイトルの「アル・タルフ」- 獅子の一瞥 -には、特に意味はないそうだ(笑)

このページのQRコードです。

拡大