満足度★★★★
深読みしながら楽しむ
画家生命の危機に瀕した若い女流画家と彼女をとりまく人々の物語。
他者の画才にたじろぐ者、他人は他人、自分は自分と割り切る者や画家を志しながら諦めた者など、松木主宰の演劇に対する想いや経験の隠喩と深読みしながら観てあれこれ得心。
こんな風に真偽のほどはともかく、勝手に深読み(時に誤読)できる芝居って面白いんだよな。
ま、某作曲家に着想を得たのでは?というのは誤読だったが…(笑)。
あと、カンバスのフレームあるいは額縁をモチーフとした舞台美術もステキ。
満足度★★★★★
無題1291(14-340)
18:30の回(晴)。17:45受付、18:02開場、ミニ椅子(2列)、舞台中央にイーゼル、木枠それを囲むように大きな木枠が斜めに空間を仕切っています。正面、左右にも歪んだ木枠。客席、前方左、後方右にも演技スペース
。
客入れ時のBGMは弦楽器...sting、U2、M.jacksonなどのカバー、18:15/18:30前説(120分)、18:34開演~20:30終演。
演出部にお名前がある野宮さん。企画団体シックスペース「吟遊演舞/オロチ(2014/9@pit北)」を観たとき、こちらの公演のチラシがあったので観に来ました。お聞きすると野宮さんは「シックスペース」の主宰、日芸在籍で...ちょうど今日、日芸の芸術祭に行ってきたのでした。
こちらは初めて。澤木柚季江さん、升望さんは「眠る男(2014/6@絵空箱)」、丸本陽子さんは「LAST BLACK FISH(2014/1@プラザソル」を観ていました。
満足度★★★★
なかなかガチな演劇で、
見応えありました。シアター711の扉の多い劇場をフルに使って、少なくない登場人物をうまくまとめていた。画家の苦しみというかなり稀なテーマでしたが、わかり易く、人物設定もうまい。最後の美術教師の筆使いは圧巻でした。日本には数多くの芸術系の学校があるけれど、芸術家として生きていける人は稀だ。その芸術活動の渦中にいる人々と周辺にいる人々との係わりなど興味深く、始めのうちはこれがテーマかな?と思った。こういうテーマのほうが共感は呼び易かっただろうな、と思います。演出面では主人公の心象風景が巧く描かれていて面白かったですが、ちょっと古臭い感じもした。