無差別 公演情報 無差別 」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.0
1-20件 / 23件中
  • 満足度★★★★★

    無差別
    圧巻の舞台だった。神に捧げるという意味で、
    重厚かつ濃密な時間だった。

    ネタバレBOX

    舞台セットが奇抜な柿喰う客で、
    鉄棒のような、やぐらを見立てたもののみ。

    あえて客席と舞台を分断し、
    神へ奉納する意味合いを込める。

    そういった日本古来の神話、民話を
    ベースにした妖しさと不気味さと
    時折ある柿喰う客らしい言葉による笑い。

    作品全体の力強さを体現した玉置玲央。
    菩薩のようにも見える七味まゆ味。
    理不尽な中にも健気さを見せる葉丸あすか。
    どん底から這い上がる野心を表現した深谷由梨香。
    奇妙さの中に可笑しさが混じる大村わたる。
    哀れな神を淡々と表現した中屋敷法仁。
    言葉使いと体で表現しつくす永島敬三。

    まさに全員の力が結集した舞台だった。
  • 満足度★★★★

    七味まゆみさんの観音菩薩像とかあったら欲しいな。
    現代能みたいな風情だったけれど、終盤、かなりリアルな現実をつきつけられた。
    七味まゆみさんは菩薩だなあ。

  • 満足度★★★★★

    今更書き込み
    今年は忙しくなかなか書き込みが出来ないでいた。間違いなくの名作だった。これからも追いかけたい。

  • 満足度★★★

     
     

  • 満足度★★

    うーん
    個人的には、あらすじから期待していたまでではなったかな。役者の動きはよかったのだが。

  • 満足度★★★

    新しさと柿らしさ
    今までいくつか柿の劇を観させていただきましたが、女体シリーズや今までの劇とは違い、柿のみの「今」のメンバーで作り上げた、新しい「今の柿」の劇だったのではないかと。

    今までと違ったのは、中央に集まった身体の動きと、内容にメッセージ性が盛り込まれていたこと。僕は今まで柿の魅力は舞台を右往左往する身体能力とそれに付随しない内容の無さだと思っていましたが、今回はその両方を裏切られた感じです、いい意味で。
    とはいえ、礼央くんに代表されるあの身体能力の高さは相変わらず健在。これからの新しい柿にも期待大!

  • 初☆
    ずっと気になっていましたが、柿食う客初観劇でした!
    過去公演の評判などから想像していた作風とはかなり異なり、なんといいうかアングラな感じでした。 が、個人的にはかなり好みです!
    鉄棒を組み合わせたセットと、取り囲むように配置されたたくさんの照明が印象的でした。 アフタートークが非常に興味深かったです。
    客席は大部分が劇団のファンのかただったのでは、と思いますが、みなさんかなり真剣に聞いておられました。 そうですよね、『やりたいこと』と『お客様が見たい・期待するもの』って必ずしも同じじゃないですよね。

  • 満足度★★★★

    洗練
    個々の俳優さんの魅力が発散されていて、舞台装置もクールで音楽や照明や踊りもどれもすばらしく最高にinspirationalでありながら、肝心のお話がそんなにおもしろくないと感じました。あと、血なまぐささとか蔑視・憎悪などの悪感情が入り乱れる話なのにずいぶんと洗練された提示というか、不快感ほぼなく。そこが惜しいような。

  • 満足度★★★★★

    孤高
    自分のカラーだと、
    やはりこんなにも混沌とするのだ。

    時代劇がかった口調を駆使しつつも、
    根底にある「違和感らしさ」は、僕にとって都会的であり退廃的である。
    その雰囲気こそ、僕が感じる 【畏れ】 なのかも知れない。

  • 満足度★★★★★

    神掛かってる
    観客に、そして神に捧げる(!?)演劇、美しいなぁ。「言葉」も「動き」も「音」も「光」も一体となって、もう寸分の隙もなくて、ただただ見惚れる。この役者達の身体性の高さはなんだろう、圧倒的なフィクションに身を委ねるだけでこんなに心震わされるんだなという感じ。まるで、漫画「火の鳥」を読んでいるような、壮大な世界観、日本人の進歩と調和、視点は人間に留まらず、世界は無限に広がる。見る度に、もう1回見たくなる麻薬のように刺激的な劇空間は今回も顕在でした。

  • 満足度★★★

    熱演だが
    ちょっと単調で苦手な作風。舞台が中央のみなので、端に座ると首が疲れる。

  • 満足度★★★★★

    日本!
    日本に生まれてよかったなーとしみじみ思います。森とか山とか神様とか、様々なことが喚起させられて、観ている時も観た後もジワジワと色々な想いが掻き立てられます。その辺に生えている木にも何かが宿っている気がして不思議な気持ちになりました。この作品を海外の方が観たらどう映るのでしょうね。作品を観て日本という国を改めて意識したのですが、逆に言うと(という表現が正しいのか分かりませんが)、観て思ったのは、平成という時代の難しさ、平成の今を画くことの難しさ、平成の中に日本を見ることの難しさ、ですかね。なんかそんなことを感じました。「言葉」に関するアフタートークも面白かったです。

  • 満足度★★★★

    どんどん進化していく
    柿喰う客 の芝居は、予測がつかない。本作は見事に統制され、圧倒されるばかりである。照明の使い方、音響やダンスも見事ににはまっていた。
    アフタートークで、中屋敷さんが求めているものは人を超越したもので芝居をやりたいということを語っていた。
    七味さん、玉置さんも一段と輝いていた。

  • 満足度★★★★★

    無題470(12-213)
    19:30の回(曇り)。18:55会場着(受付は18:30)、受付(全席指定)、19:00開場。「シアターイースト」としては初めて、「柿喰う客」は3作目、シェイクスピアが
    ダメなので少し遠のいていたところ、深谷さんの女性3人のお芝居をみたことがきっかけで今回の観劇に。目の前が舞台で目線=床面だったのでよくわからなかったけど、正五角形だったのだろうか、客席側には何本も小さな照明がセットされ(東京芸術劇場のシールがみえる)、奥になると照明そのものが足の踏み場がないくらい置いてある。舞台上には黒い鉄棒の枠組み、なんだか原子構造をみているよう。無機質な音が聞こえ、鐘、鈴、笛...カンカン、リンリン、または鳥の鳴き声のような...どうも森の奥深くに来たような錯覚。19:20前説(場内アナウンス、19:30「間もなく開演です」の案内、19:34上手から男登場、20:50終演、21:31アフタートーク終了、ゲストは和泉流狂言師 野村万蔵さん、これがものすごく面白かった。お話そのものは「日本昔話」「民話」調、時は終戦前後、照明、キャラクター、セリフのハーモニーがとてもよかった。座ってみていると、思いっきり見上げることになるので迫力あり。

    ネタバレBOX

    (メモ)
    ◆中屋敷
    人間だけの世界ではなく、人以外がででくるお芝居が好き、神、幽霊、みえないものを表現することができる
    実際目の当たりにしてしまうと引くが、芝居では泣いたり笑ったりできる
    このところ隣の家を覗いているような芝居が多いと感じている
    人間でないものの視点から
    キーワードは奉納
    神様にささげられるようなお芝居をやってみたかった
    全身全霊をささげるようなもの
    がむしゃらにカラダを動かすダンス
    キノコに対する侮り→キノコの雲への展開(しっぺ返し)
    高校時代からのピンクパンサー(お守り)

    ◆野村
    型にはめられる、型をうちやぶる面白さ
    擬人化、親近感、人間でないものを題材として自由に表現してきた
    神話の世界にすでに芸事が現れている
    能舞台の「柱」について
    邪気
    人間が怖れているもの、自然や神
    舞台の上で芸能として伝えてゆく

    光と闇の間で繰り広げられる物語、隈どりされた「眼」、突き刺さる「コトバ」、天高く上りつめる神(強欲)、頂上で吼える、そこから見下ろす下界のものたち。忌み嫌われるもの、異なもの、劣るもの、欠落するものがみせる激しい「いのち」への渇望、その「いのち」をあっけなく押しつぶす「キノコ」...何処までも続く闇の一歩手前でみえてきた物語。

    お話そのものがもう少しストレートに伝わってきたら、と思いました。
  • 満足度★★★

    初見
    新装した池袋芸術劇場へ。
    とてもバランスが取れてたお芝居でした。しかし、肝心の物語が面白くなさすぎて何度か落ちそうに。素敵な役者さん、照明、演出、だっただけに勿体ない印象。オリジナル脚本ではなく既成の脚本の方が劇団の魅力が全面にでるのではないでしょうか。

  • 満足度★★★★★

    よかった。
    面白かったです。
    上演時間は77分とアナウンスがありましたが、私が見たときも90分近くあったように思います。
    上演後のアフタートークで中屋敷さんが
    「この芝居で見せていることが自分の意見ではない。見る人がどう感じるか。脚本・演出として表現していることを、全て正しいとは思っていないし全て間違っているわけでもない」という感じのことを(メモとってないので正確じゃありません)言っていたのが、すとんと腑に落ちました。

    差別の反対が平等ではなくて無差別だというオチも、ワタシ的に腑に落ちました。

    これ以上重くなったらたぶん苦手だろうなと言う手前あたりで楽しめました。

    照明器具にぐるりと囲まれた円形のステージは、私には太鼓の上か何かに見えたのですが、斎場、俗人を阻む結界に守られた祭祀儀式を行う場所だったんですね。

    前から3列目だったので7人の役者さんの魅力的な表情が間近で見られて、グイグイ惹きつけられました。
    七味まゆ味さんと深谷由梨香さんが大好きなのですが、葉丸あすかさんの健気さにもグッときましたし、大村わたるさんには笑わせていただきました。

    ありがとうございました。

    ネタバレBOX

    アフタートークでの話。

    中屋敷さんが俳優として自分が出演した理由を
    「実際にいるであろう神様の天神様を出し原爆を扱うからには、自分が引き受けないと行けないと思った」
    と言ったとき、なぜだか感動してしまいました。

    そして、余談ですが「赤穂浪士を(大石親子以外で)三人言えますか」と舞台から尋ねられたとき、勇気が出ず手を上げられなかったのが心残り。
    (一瞬あげようかと思ったんだ。目の前だったし。)
    『大江戸鍋TV』のAKR47(笑)のおかげで堀部安兵衛、原惣右衛門(井深くん♪)はもちろん、大高源吾も片岡源五右衛門も岡野金右衛門もいえたのになぁ。
    中屋敷さんと会話?するチャンスをのがしてしまった。くうっ。
  • 満足度★★★★

    お客に西野カナ的な共感を求めない骨太な御芝居?
    実質上演時間85分。
    評価は★3.5くらいが妥当かもしれないが、演出と役者の演技・身体表現がおもしろかった。

    感想は色々書いたのですが2回ともログアウトしてしまいも書く気力が無いです(泣)

    中屋敷演出のアングラ劇といった風情。

  • 満足度★★★★★


    面白い。77分。
    玉置玲央はホールでの挨拶もしっかりしてて印象がいい。

    ネタバレBOX

    忌み人として蔑まれ、赤犬殺しを生業とする狗吉(玉置玲央)やその妹・狗子(七味まゆ味)ら人と山の神々と狗子を母と慕う赤犬・人之子(葉丸あすか)らの神話。

    狗吉…人(日本人)と認められたくて大楠古多万(大村わたる)の枝を持ち帰った後、戦地へ。天皇が神から人になったことで神がいなくなったとし、狗子と国を産もうと交わる。
    狗子…穢れないよう狗吉から教育され、狗吉が殺した狗の子(人之子)を育てる。穢をしらないため神々の声が聞こえる。被曝により蔑まれる。
    人之子…狗子からの言いつけで、舞を踊れる真徳丸(永島敬三)を連れ帰る。狗子が大穴に落とされ、自分を食べてとその身を大穴に投じる。
    日不見姫神(深谷由梨香)…盲目で手がない片輪のモグラ。モグラ達に抱かれることで大楠古多万を殺し山の神になる。色々子供っぽい。真徳丸の舞に感動し惚れるが、そのせいで神でいられなくなる。
    大楠古多万…神の座を失し、狗吉に枝を切断され、体にキノコが生えてきてしまう。
    天神様(中屋敷法仁)…元人間。妬みのチカラで神に。
    真徳丸…盲目。その人の命(を受けて)舞をまう。人でないものがみえる。

    神と人が混在してた時代。そこから戦争を経て、原爆の投下、終戦、戦後の日本。世界も変わり人も変わり、神も変わる。結局、そんな中でも、昔も今も人は一生懸命に生きる。
    ラスト、大穴に落とされた狗吉と狗子の国を生むってのも、生きるってことになるだろうし。モグラなのに手のない日不見姫神も、何度も抱かれて生をもぎ取ったわけだし。狗吉は手榴弾での自爆ができなかったし。そこに、神も人も獣も差別はないということかと思った。そんな美学というか願い、かな。

    今より生死が身近な世界を通して、生きることの恐ろしさを描いた舞台。セットも中央の鉄棒を組み合わせたモノクロな色彩でずっしりしてる。役者がそれをスイスイ登って上から見下ろす絵がサマになってた。かっこいい。スーツってのがいいチョイスだったのかも。

    役者は、葉丸あすか、玉置玲央が良かった。
  • 満足度★★★★

    無差別に、降り注ぐ
    すごく良かった。今までに私が観た柿オリジナル作品でNo.1かも。最初はなぜに民話調?と思ったけど、荒々しく脈打つあらゆる命をことほぐ、祈りの演劇だった。野蛮で嫉妬深くて愚かでチャーミングな日本の神様が、劇場に降りてきてくれた。もうちょっと笑いが多い方が好みかな。

  • 満足度★★★★

    さすが
    スタイリッシュでテンポが良く、重いテーマだが笑いもありメッセージもあり、安定感抜群で全く飽きさせない90分。
    まだ公演前半だが完成度が高い。
    面白かった。

このページのQRコードです。

拡大