満足度★★
ちょっとダメでした
JACROWは初見でしたが、elePHANTMoonは何作か観ていて
薄々は覚悟していたのですが、
あまりにも直接過ぎる表現で、生理的に受け付けませんでした。
満足度★★★★
エスカレートしていく「闇」
地に足がつきつつ、ちょっとした人の心の闇を垣間見せるJACROWの世界観に、elePHANTMoonのフレーバーが(たぶん)ガッツリ組み合わさり、過激で、グロく、エロく。
JACROWにはなかった直接的な内容。
満足度★★★
物足りなさが
それぞれの話は面白いと思うし、全体通しても普通の団体であれば面白いのだが、この二団体が組んだ事による期待値をあげすぎてたのか、物足りなさが残った。
満足度★★★★
良いところが混在して...
それぞれの脚本が持ち寄られて,小品集になってる訳ですけど,JACROWの,劇場が狭く息苦しく感じるようなところと,elePHANTMoon の展開が大きくて奇想天外なところがいっぺんに味わえた感じ。
満足度★★★★
おもしろかった
場所や人物でつながった4つの短編。どれも面白かった。
人間のドロドロした部分をこれでもか!って見せられた感じ。
相変わらずタイトルコールがかっこよくて素敵。
満足度★★★★
露悪的趣味全開
二人の作家それぞれが持つアクの強い味とコラボしたことによって生じた臭みがが存分に発揮されている舞台でした。
静かに狂っていると言うか腐っている人たちが良いですね。
一話目の登場人物のわざわざガムを噛んでから拝む不謹慎さ、四話目の登場人物の台詞「勿論後から謝るんだよ」と言う無自覚に腐っている所とかダメだなあと思わせる感が絶妙でした。
見終わった直後は気分が高揚していて気づかなかったが、冷静になって振り返ってみるとおかしな所が全く無いわけでは無いのですが、短編のスピード感と視覚的に衝撃のある演出が文字通り目眩しになっていてテクニックとして素晴らしいです。
満足度★★★★
面白かった。
2人の作家が2話ずつ書いているのに、それぞれ少し繋がっているのが面白かった。
笑いから恐怖の落差が良かった。
会場の雰囲気も良かった。
満足度★★★★
強烈なブラックユーモア
4話のオムニバスながら、全く別の話の並列ではなく、
多少とも登場人物やテーマで関連性のある話が並んだ。
さて、この芝居、相当毒があるというか、
かなり強烈なブラック・ユーモアである。
もっと端的に言えば、とにかく「エロ・グロ」が多い…というかテーマか?
しかも、演劇としてはちょっときつい・・・。
しかし、単なる興味本位的なものではなく、
ある意味、人間の嫌らしさ、狡猾さなど、
人間誰しも深層にあるであろう「エロ・グロ」であって、
好みは分かれるであろうが、私は芸術として成立しているのではないか、
と思った。
そういえば、似たようなことは、
角角ストロガのフさんの「昆虫美学」
でも書いたような気がするが、
「昆虫」の方が、より深層心理的なものに迫っていて、
真面目さがある(だから余計に重く感じられる)一方、
こちらは、やっぱりベースは「ブラック・ユーモア」なんだろうと思う。
もちろん、きつ過ぎて、笑うよりはひきつったり、
目をそむけたくなるシーンも一度ならずありましたけど・・・。
(以下ちょっとネタバレ)
満足度★★★★
観たい!
もう一度。(芝居をもう一度観たいと思うことはあまりないのだが・・・)。恐らく作者同士が何か相通ずるものがあったからこそ出来たこの企画は、4編ではなく1編の作品としても通用する。(冒頭で「闇言」と言った直前のセリフが聞こえなかった。知ってる人がいたらお教え下さい。)前回観た時とはまるで印象が違う宍戸は、文字通り満身創痍で実は憑依したかのごとき江ばらの犬っぷりさに乗じて本当に狂ったのかと案ずるほどの怪演。終演後、ヨーグルトの匂いががいい意味で後味の悪さを増長していた。同じ再企画請う。LeDeco初めてだったが、他のフロアの物音(しかもそれも芝居)がガンガン聞こえるこの会場を使用することに疑問を感じた。特に今回の演目は暗転の時など外野の音が一切聞こえない方がより効果的だったろうし・・。恐らくそこにいるすべての人に聞こえたであろう寝息を立てて眠る客に憤懣やるかたなし。眠るなら来るな。両者とも客はもとより役者にも悪影響を及ぼすはずで、折角のいい芝居がそんなことで損なわれるのは口惜しい。
満足度★★★★
楽しめました
ちょっとホラーでシュールでグロい連作短編集。確かにマジメなのか、フザケているのか、よくわからないような面白さがありますね。いつもとは違うテイストで、観れてよかったです。
満足度★★★
初見
薮の中で彷徨っているかのような観劇だった、半死半生のような不気味な感覚。近くにいるといろんなモンが飛んできたけど、こういう舞台もあっていい。
数珠つなぎで迷彩色な4作、4本目のあれの使い道場面は刺激強過ぎて直視出来んわw
印象に残っているのは1本作めと4作め。
無題378(12-121)
20:00の回(曇 涼しい)。19:20着、5Fへ上がると吉水さんがいらしてすぐ受付してくださる。ここで整理番号札をいただくが「30番代」だったのでそんなに入るのか、と思いましたがそうではなく「31~」のようでした。19:35開場、座席はコの字型。左壁奥のほうに座りましたが、もう少し真ん中のほうが見やすかったかも。右側の壁に各話で使う椅子やテーブルが置かれています。入り口/奥は座席が2列で前列はミニ椅子、それでもお客さんは2列目から埋まってゆく。天井の照明は小さなものが30個弱。19:55前説、20:00開演~21:33終演
満足度★★★★
各話の面白さ+構成の面白さ
ホラーやハートウォーミング、コミカルなど味わいの異なる4編の連作短編。
意図的に時系列に沿わず並べた理由が最後に判った時は大いに納得。
よってアンケートにあった各話ごとと全体に5点満点で採点する項目は各話がそれぞれ4点で全体は5点。
しかし2人で分担して書いてこのようにするのは難しかろうに…。
なお、こちらで星が4つなのは他作品とのバランスによる。
満足度★★★★
観てよかった!
午後8時からの公演で,ちょっと躊躇したけれど,やっぱり観に行って良かった。充実した作品です。コラボであるだけにそれぞれの闇の質に違いがある作品に仕上がっていると思われ,とても興味深かった。闇もそうだけど,芝居も濃厚,これは観ないとやはり後悔しただろうな。
満足度★★★★
恐ろしい
そこまでやるか、と目を見張る驚きの連続が繰り広げられるのは闇の中。目を見晴らせて見入ると、光の明暗の中には、「生死」や「善悪」をあいまいにさせる狭間が浮かび上がる。このおどろおどろしさに、戸惑いつつ、目が離せず、4話構成の物語の最後まで見た時に各話のつながり方にゾッとさせられる。後味は悪いのに、妙にスカッとするのは何故だろう。そして、人間の性を嘲笑うような内容なのに納得させられるのは何故だろう。踏み込んではいけない世界を垣間見た気がして、観劇後の帰り道、路地裏に未知の世界が広がっていたらどうしよう、とビクビクするような怪作。