美女劇 伯爵令嬢小鷹狩掬子の七つの大罪 公演情報 美女劇 伯爵令嬢小鷹狩掬子の七つの大罪」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.6
1-7件 / 7件中
  • 満足度★★★

    スズナリで寺島しのぶを観られるというサイズ感に惹かれた。
    黒色すみれさんの演奏もとても素敵で、終盤には箱のサイズを無視した様な
    大量の水を使った演出が圧巻ではありました。
    面白いかどうかは観る人によるとは思いますが。

  • 満足度★★★

    猥雑感が溢れる舞台
    猥雑感が溢れていて、楽しい。
    ゲストの寺島しのぶはさすが。

    ネタバレBOX

    寺山修司の戯曲にプラスアルファして、黒色すみれとゲストの演奏と歌という基本構造は、前作『星の王子さま』と同じ。そのマンネリズムを楽しめるかどうかというところかも。
    これはたぷん次回作も同じではないだろうか。

    ゲストの寺島しのぶはさすがだが、自然でどちらかというと、いわゆるストレートプレイのほうに向いている印象で、なんとなく全体に溶け込め切れてないような気もした。
    ただし、主人公なので、猥雑な中に際立つ感じがあったのは確かだ。

    ラストに本水を使用していたが、最初のほうは舞台奥でちょろちょろ出ていただけで、本水使う意味がイマイチ見えてこなかった。
    もっと、最初からドッと出せばいいのに、と。
    そして、本水の中、女優たちが出てくるのだが(カーテンコールだったかも?)、長靴履いている人がいたのには、ちょっと興醒めした。
    せっかくの本水、びちゃびちゃと濡れて出てこなくては(笑)。
  • 満足度★★★★

    スズナリで寺島しのぶ♪
    一人芝居のくだり、たっぷりしのぶ様を堪能。
    でも、実は黒色すみれお目当てだったりする(笑)

  • 満足度★★★

    想像を超えるものがなかった
    この劇団ユニットは以前も観たことがあるが、今回は寺島しのぶ目当てで観劇。

    満席のスズナリのてっぺんから見下ろす舞台は、往時の天井桟敷の隠微な雰囲気を少しは感じさせてくれただろうか。

    通路も補助席でぎっしり埋まった。

    私の前の補助席に座った女性が、より見やすいとおもったのか、後ろが1つあいているのをよいことに

    椅子を移動して私の鼻先に鎮座したので、彼女のお団子ヘアで視界がさえぎられてしまった。

    補助席は視界確保のために階段1つ置きに設けてあるのだから、身勝手なことこのうえない。

    ファッションとはいえ、そういう自分勝手な行動をとるなら、せめて高々としたお団子ヘアで満席の劇場に来ないでほしい。

    観終わっての感想は、だいたい想像したとおりと言おうか。

    寺島しのぶはやはり圧倒的存在感で、つぐみのひとり芝居の場面で他の女優とは明らかに演技の豊かさが違った。

    そのぶん突出していて、このユニットに溶け込んでいるとは言い難く、彼女自身参加して、どの程度充実感が味わえたのかは疑問が残る。

    寺島の参加が何らかの化学反応を起こせば面白かったが、ゲストの芝居以上の効果が生まれなかったように思う。

    ネタバレBOX

    ブルジョワのお遊びを嗤った反転の女中劇。

    つかのまの自由が与えられて自分の時間と空間を謳歌する女中つぐみ(寺島しのぶ)の正体が最後に明らかになるが、含みを持たして、観客を惑乱して終わる。

    もうひとりのつぐみを演じる村田弘美は、寺山修司のアングラ劇で活躍する若手だが、寺島しのぶとのラストの場面は貴重な体験となっただろう。

    本水を使った演出も観ていてあまり効果的には感じられなかった。

    いつもながら黒色すみれの歌唱力と声量は素晴らしいけれど、今回は高音が響きすぎて少々圧迫感を覚えた。

    本篇に挟まる「便所のマリア」の人形劇は素晴らしいのだが、本編とのつながりや必然性を感じないので、「見世物」として浮いてしまっているように感じた。

    また、寺島しのぶの出番が少なく、彼女の存在感が強ければ強いほど、彼女が舞台を去ると、ぽっかり穴が開くようで、そこに「便所のマリア」の話が入ると、いっそうツギハギ感が強まる気がした。

    どうせなら寺島と人形の共演が観てみたい気がしたが。
  • 満足度★★★

    今の時代に・・・
    寺島しのぶさんが寺山修司作品に出るということで観に行ったが、ちょっと後悔した。
    作品は当時はそれなりに斬新だったのかもしれないが、今から見るといかにも古臭い。日本がまだ高度成長期で、一方で貧しさがあちこちに残っていた時代における、金持ちに対する憧れと憎しみがバックグラウンドになっているのだと思うが、多くの人がこの作品で描かれたような金持ち(女中はいないが)に近い生活を送れるようになった現代ではピンとこない。
    演劇はその時代背景を強く反映するものだけに、容易に陳腐化する。単に有名作家のものというだけで安易に過去の作品を取り上げるのはいかがなものかと思う。
    社会的な背景などは無視してコスプレに興じる、甘っちょろいノスタルジーに浸っているような感じに少々辟易した。
    内容はともかく、出演者は好演。
    ただし寺島しのぶさん出演場面も少なく役不足では?
    他もみなさん芸達者で、音楽ショーとしてはそれなりに満足できたのでこの評価とした。

  • 満足度★★★★

    超満員!!
    あのスズナリで寺島しのぶを観たい!!という願望で取ったチケットでしたが、開演5分前に滑り込みセーフ。

    なのに当日券のお客さんが、2重3重に列を作ってる。

    す、凄い! さすが寺島しのぶ人気か?

    ストーリー的にはなんといっても寺山作品、*papasan*にはやっぱり難解でした・・。

    でもそれ以上の素晴らしさがたーくさんありました!!

    歌とバイオリン演奏の「黒色すみれ」のお二人、雰囲気がぴったりで、抜群のパフォーマンスはとっても良かった。

    そして人形遣いのルナティコさんの操る“便所のまりあ”はもの哀しく、せつない感じがたまりません。

    そしてそして、中山ラビさんのエレジーな歌は、その“便所のまりあ”にぴったりでめっちゃめちゃブルース!

    色々な要素が詰まっていて上演時間90分おとぎの国を彷徨っているような、絵本の中に入り込んだような不思議な時間でした。

    そしてなにより、やっぱり寺山しのぶは凄い!

    登場シーンではメイクのためか、一瞬戸田恵子?と思ったのは僕だけ??

    一人芝居的なシーンがあるのですが、足の裏まで演技していました。
    ラストにはイブニングドレスで出てくるのですが、お美しい~!!

    ラストは文字通り 水もしたたるいい女 のお芝居でした!!

  • 満足度★★★★★

    素敵の一言

    便所のマリアに目を奪われた。
    黒子のような人形遣いと語りが印象的だった。

    中山ラビさんのアコギの弾き語りと黒色すみれの二人のバイオリンと歌が舞台を盛り上げ、舞踏に劇中劇と盛りだくさん。

    癖のある美女たちを配して、全体に緊張感のある素敵な芝居だった。
    現実と虚構の間を行き来する感覚が面白い。

    果たして今の自分は本当の自分なんだろうか?
    本当の自分なんて初めから居なかったのではないか。

    そんなことを考えながら水浸しの舞台を楽しそうに駆け回る俳優を眺めていた。
    フィナーレでは黒色すみれの音楽に乗りながら私を含めた観客が自然発生的に手拍子で応えていた。

    また観てみたい芝居。

このページのQRコードです。

拡大