満足度★★★★
結末がもう一息
幕末特に新撰組を扱った舞台は数多い。史実に忠実でなくてもかまわないとは思うが、どこで劇を終わらせるかがなかなか難しい。斉藤一が主役のはずが主役陣の一人になってしまった。全体的にはよいが、結末が少々物足りなかった。
知り合いがいっぱい出てました
知り合いがいっぱい出ていたので、個人的に第三者として見れなかったのですが・・みんな頑張っててほのぼのしちゃいました!
舞台セットうまく考えているなぁと思いました。演出の意図が汲み取れる作品でした!
満足度★★★★★
不可思議
まずは、面白かったです♪
途中、すこし長いなと思った部分がありました。
近藤役の石井さんは存在感があってうまいんですがちょっと「この人についていく」と言わせるには徳が低めかな、と思いました。
逆に芹澤役の上田さんは前に見たときよりも格段うまくなってましたね。いい役回りなせいもあるでしょうが(笑)
沖田役の雨宮さんの声がとても良かった。
服部役の方の立ち回りが光ってましたね。
大和屋さんの存在も良し。
設定がぶっとんでるのも、シーンがころころ転換するのも別にさしたる意表はつかれませんが、様式美的な動きやダンスというには中途半端な動きたちになんだかやられました。
そして分析するのと別に胸が熱くなる感じ。
誠実な物語との向き合い方に心がざわざわしました。
いい劇団ですね。
次回作にも期待!!
満足度★★★
成長が見てとれる劇団さん◎
劇団バッコスの祭さんを初めて拝見したのはもう5年以上前になるでしょうか。まだ「バッコス」の名前ではなかった頃です。その時には、この劇団がまさかここまで良い劇団になるとは思ってもみませんでした、その成長に仰天!ここは今後の成長も確実に期待できる劇団さんです。向上心が見てとれます。
最近の流行りとはチョット外れたタイプのエンターテイメントだとは思いますが、こういう劇団がもっともっとあっていい。そう思いました。
今後まだまだ伸びそうなので、今まだチョット押さえ目の☆3つ。
満足度★★★★
躍動感と様式美!
相変わらず立ち回りがかっこいい。芝居全体から躍動感を感じる。そして見事な様式美。劇団としてひとつのスタイルを確立しつつある。
役者は皆好演だが、その中で特に近藤勇役の石井雄一郎の上手さが群を抜いている。松平容保役の小澤雄志もいい味を出していた。
満足度★★★★
大胆な解釈・構成・メッセージ性
2歳のとき、初めて映画館で観た映画が東映時代劇、昭和30年代の東映時代劇映画は、大人に混じってリアルタイムでほとんど全作品を観てきた私は、筋金入りの時代劇ファンだが、いや、だからこそ、最近のTV時代劇はあまり観たいと思わないし、たまに観ても満足できない。小劇場の時代劇もおもはゆくてむしろ苦手なジャンルだ。「殺陣がスゴイ」「役者がステキ」と聞いても、まず食指が動かない。
その私が唯一楽しめるのが「バッコスの祭」なのだ。小難しい時代考証なんかすっ飛ばして、大胆な解釈・構成で突っ走る爽快さがたまらない。
やたら時代考証にうるさい自分が、「いいぞ、うんと壊せ!もっとやれやれ!」と心の中ではしゃいでいる(笑)。
しかし、森山智仁という人は、史実の肝はきちんと押さえ、明確なメッセージを伝えてくるのが流石だ。
私はいまから何十年も前に日本史が好きという単純な理由で史学科に進んだ、いまどきの「歴女」の草分けで、高校生のときは毎日「新撰組」のことばかり考えていて親に怒られたクチ。当然、本作には興味津々だったが、前回の「忠臣蔵」に続いて、また泣いてしまった。私は芝居を観てもまず泣かない、というより映画と違い、芝居では泣けない人間なのだが。
中盤で、涙がポロッとこぼれ落ちて焦った。「芝居はまだこれからだぞ、いまから泣いてどうする!」自らを叱咤し、舞台に目を凝らした。そしてラストシーン。うーーん・・・・巧い!脱帽である。
時代劇や日本史に興味ない人にもおススメです。
満足度★★★★
素直に面白かった
自分自身がコンディションが最悪で
ユンケルを飲みながらどうにか舞台を観たんだけど、それでも面白かった。
俳優の質も配役もとってもいい。
小劇場ではだらしない俳優を見せられることが多いけど、
きっちり努力が感じられたし、誠実な舞台だった。
欲しいところで十分なエネルギーを出すことができるというのはとってもいい。
役も俳優も個性的で魅力的だった。
ついでに劇場のことも言えば椅子がいい。
ケツが痛くないのは久しぶりだ(笑)
前に見たのは三年前だけど、この劇団は確実に進化している。
なんだか早く自分も舞台がやりたくなった。