空耳タワー 公演情報 空耳タワー」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.2
1-20件 / 21件中
  • 満足度★★★

    意外
    想像以上に洗練されていた印象。
    役者も実力派が揃ってる。

  • 満足度★★

    みたー
    前も見たのです。
    セットはいいねー

  • 満足度★★★★★

    ドキドキしました
    不思議なアトラクションに迷い込んだような楽しさを味わうことが出来ました。
    初めは話にのっかりづらく、なんだかうまいこと煙に巻かれて楽しまされたような気もするのですが、突き抜けたラストシーンにただもう興奮しっぱなしでした。

  • 満足度★★★★★

    ポップな歌舞伎
    リズミカルなセリフの応酬、一筋縄ではいかないキャラ、ラストのだんまり芝居、こりゃポップな歌舞伎だと思いました。

    なんだかトランスしちゃったような高揚感ありでした。

  • 満足度★★★★★

    これはこれで好き
    「ぶっ飛び過ぎ」ではなく「ぶっ飛んでる」印象だった今回のクロム。

    置いてけぼり感がなく安定している感じに次のステップに行ったのかな?って思わせられた。

    相変らず、役者さん達が素敵!

    これからも見続けます。

  • 満足度★★★★

    惹きこまれる。
    役者が各々ちゃんと光れていて素晴しい。作品も好み。

  • 満足度★★★★★

    傑作かも…!
    ここ何作か、物足りない感じがしていたので、行くかどうか迷った末の観劇。
    本当に行ってよかったです。
    全部よかったけど、ラストがとくに、とくに好き。
    あのラストがなければ、「傑作かも…!」とまでは思わなかった気がします。
    が、意外にも、ラストは賛否両論なのですね。
    いろんな感じ方があるんだなあ。
    「静かな芝居」のクロム流解釈にしびれました。

  • 満足度★★★

    終わりがね…
    正直あのエンディングは…残念。
    それまでの面白さをゼロにしてしまう位の締めくくりだったかと。

    役者さん皆さん面白かった~。
    その中でも特に渡邉とかげさんがツボでした。
    おぼっちゃま君を思い出しました。

    しつこさのある演出もハマりそうだし、
    ところどころほほ~っと感嘆しつつ爆笑しましたが、
    いかんせんラストが…悲しい。

  • 満足度★★★★

    「お芝居」への挑戦
    ブラックな部分と清浄化のバランスが今までより好みだった

    脚本で「お芝居」をネタにして
    演出で「お芝居」へ挑戦。
    リズムだけで繰り返される台詞の応酬から
    無言で魅せるラスト。

    すばらしかった。
    金沢さんの説得力に感動。

  • 満足度★★★★

    いやあ、これは楽しかった
    これまで観てなかったことを少し後悔。

    大概の作品は、ラストがどうなるのかアタリがつくのですが
    この作品は先が見えない、どこに転ぶか分からない、
    最後もどこに転んだのかわからない(笑)
    ちょっと岡村靖幸の楽曲を聴いているような興奮がありました。

    ぼくの想像を遙かに超えてた作品。

  • 満足度★★★★

    なるほど
    もっと早くに観ておけば良かった、クロムモリブデン。

  • 10111011000110111100010000110101110000
    あっ、違った、十進法だと200906182000(笑)

    圧倒的な力量の役者たちが丁寧にデジタルに綴っていて平伏。

  • 200906182000
    200906182000@赤坂RED/THEATER

  • 少年ジャンプのような
    キャラがワンサカ。とかげちゃんが今にも巨大ロボを操縦しそうでハラハラしました。

  • 満足度★★★★★

    観れども観れども。
    飽くことなく。先がわかってしまうマイナスを差し置いてもこれはいろんな角度から何度も味わうべき作品。

    いつもながら抜群の俳優さんたちの魅力を緻密にこつこつと積み上げた結果出来上がった、タワーの土台をこの辺叩いてみたらどう?くらいにこつっと叩いてみたら意外なほど大きな衝撃が生じちゃった、っていうのを、てっぺんでくらくらしながら味わう感覚。

    ネタバレBOX

    前半でのストーリーの流れとぼそぼそと繰り返されるつっこみだけでも十分なくらいのクロム的楽しさなのに、その後に待ち受ける渦が上がっていくようなエンディング。幾通りにでも解釈できるその後半は、どんな想像も許しながらすべてをはねつける力強さを感じます。

    振り込め詐欺と演劇との組み合わせも絶妙で、変に納得しちゃった。

    観劇マニアとしては心が痛くなる台詞も多々あったけど(笑)。

    主宰青木さんのブログでの役者が華やげばそれでいいのです、の言葉どおり、俳優さんはどのパートをとってもおもしろすぎです。コンテンポラリーダンスを踊る森下亮さんやら、回を重ねるごとに怪しさを醸し出す金沢涼恵さんやら、ゲイのチヒロさんやら、バナナを食べる木村美月さんやら、息子を思って涙ぐんでる奥田ワレタさんやら、穴にはまってるクボカンさんやら、なまいきな小娘といいつつ少年にしか見えないとかげさんやら、かわいらしい小悪魔なのにすべて動きがおかしい幸田尚子さんやら。クロム俳優の大ファンの自分としては、十分堪能させていただきました。
  • 満足度★★★★★

    呪文!
    ここの口コミで観に行ったけれど、やっぱり観てよかった!すんごく楽しめた。板倉チヒロのどぎついカマ風味がサイコーでアドリブも面白ぉ~~い!(^0^)しかも、セリフを度忘れしたチヒロ。やり直ししながら「戻ってきたゾっ!」とここでも呪文を唱えてた!

    以下はネタばれBOXにて。。

    ネタバレBOX



    セットは至極単純。だけれどソレを上手く使う演出がお見事!

    好きな女子(ナナミ)の背中を刺してしまったケンジは母親から「彼女を助けて命の恩人にしてしまえば彼女は何でも言う事を聞かざるを得ない。」などと入れ知恵をされる。挙句、犯人は解らないまま、命の恩人となってしまうケンジ。暫くナナミを閉じ込めていたが、ナナミは脱出する。
    一方、無実の容疑者が浮かび上がるも容疑者は犯行時間に「お芝居」を観ていた、というアリバイがあった。刑事たちは「お芝居」の中身を確かめる捜査を始める。
    そのお芝居を演じてた側の役者ら、ゲイのエトウと見習い役者のようなカオルの詐欺師まがいの小芝居と、これら三つの場面が同時進行形で魅せる!

    今回の芝居はなんつったって小気味良い呪文のようなセリフにある。
    コメディだ。ブラックコメディ。シュールとは違う、もっと毒のあるストーリーなのにコミカルに否応なしにズンズンと、あまりにもテンポ良く進めていくものだから、あれよあれよと言ううちに、観客はすっかり毒されその世界が普通に見えてくる。

    ヘンテコなオーシービーなる赤い物体を売る訪問販売人も登場し、あの物体のオチは何だろう?といらぬ妄想をしていたが大したオチもなく、物語は誘拐事件に発展し、身代金の奪い合いになる。(苦笑!)
    最後は誰かが誰かを殺し、また、誰かが誰かを殺し・・・、まるでモグラタタキゲームのような抽象的なシーンでセットから頭が出たり入ったりして。(^0^)その繰り返しが続く!
    終いには、そして誰も居なくなった!状態じゃね?なんて安心は到底出来るはずもなく、ヘンテコな妙ージカルで終わる。

    終盤使われた音楽がいい。人を喰らうアフリカの種族のような楽曲のバースが響いて椅子に振動が伝わる。それはゴトゴトガタガタ・・ゴトゴトガタガタ・・とジェットコースターがゆっくり頂上を目指して登っていく感覚だ。

    だから、一気に落ちる瞬間が見事だったのだ!
  • 満足度★★★★★

    念願の初クロム!!
    以前に、渡邉とかげさんが客演している舞台と、板倉チヒロさんが客演している舞台を近い間隔で観まして、「クロムモリブデンって、いい役者さん、いるなー」と興味をそそられ、そそられては観なければと固く心に決めておりました。
    結果、更にそそられることとなりました。
    また観たい、また観たい、また観ます!

  • いままででいちばん。
    好きでした。
    ほんとーに個性的で、かつうまい役者さんが揃ってて隙がない。

  • 満足度★★★

    いつものクロムなモリブデン
    「次回は静かな演劇をやる」と聞こえたのはどうやら私の空耳で、本当は「次回も長台詞がいっぱいの、終盤でわっと来て一気呵成にカタルシスを迎える、役者の個性でぐいぐい押していく、いつも通りのクロムの芝居をやる」と言っていたのを私が聞きまちがえたらしい。

    ネタバレBOX

    演劇についての演劇といえば、過去に「なかよしSHOW」という作品で劇団を取り上げたことがある。今回は殺人事件や被疑者のアリバイ証明に絡めながら、JR神田駅の裏手で芝居を上演する小劇場の劇団が出てくる。
    地上デジタル放送の開始が迫る昨今、演劇界の、そのなかでもとりわけ演技力の未来について、考えようとしているのかいないのかどうなのか。

    いつものように楽しく見たので、とりたてて感想というのもないのだが、劇中に出てきた「オシビー」という小道具について、ふと浮かんだことをどうしても書いておきたい。

    オシビーとは実はO・C・B(オー・シー・ビー)が転化したもので、正確には

    Ossorosiku (おっそろしく)
    Chinkena (チンケな)
    Buttai (物体)

    の、頭文字を並べたものだ。

    というのはもちろん冗談です。(芝居を見た人にしかわかりません)
    みなさんも詐欺にはどうかご用心ください。
  • 満足度★★★★★

    潔くシンプルで深い
    会話に独特な質感や
    それぞれのキャラクターの鮮やかな個性に目を奪われているうちに
    物語がどかどかと積みあがっていく感じ。

    決して複雑ではないのだけれど、
    言葉にできないような
    深く不思議な感覚が残りました

    ネタバレBOX

    キャラクターはそれぞれに、
    何かを具象化したような強いイメージを発しているのですが、
    一方でバックグラウンドが
    心地よいほど潔くそぎ落とされていて・・・。

    それらが面と向かって深く絡まりあうことがなく、
    色をそのまま保ちながら物語を進めていくのです。
    饒舌に語られる言葉に対して、
    短いイメージのような言葉がまるでダンスのように返されて
    (短い言葉がリズムを刻むように繰り返される)、
    個々のキャラクターの色が一層強調されていく。。

    ストーカーの息子の犯罪を、
    「物を買って出したお金よりも多いおつりがくるような方法」で
    かばう母親、
    その冤罪にさらされた男や無実を証明する劇団の振りこめ詐偽、
    さらには誘拐・・・。刑事にも独特の趣があって・・・。

    嘘と本当を見分けることができるようになるという
    丸くて四角くて三角のオブジェが配布されていくその中で、
    不揃いのドミノがそれぞれの形状を保ったまま倒れていくような感覚で
    つながっていく物語。
    思いっきり惹き込まれているうちに、
    虚実の色分けが独り歩きをしていく中で現出した終盤の世界に
    取り込まれてしまうのです。

    それにしても、役者達の演技の緻密なこと・・・。
    たとえば奥田ワレタの母親役からやってくるある種の「ピュア」さなどにはものすごい実存感があるし、
    ケイっぽく劇団の主宰を演じる板倉チヒロから伝わってくる「したたかさ」の質感にはぞくっとくるようなきめ細かさがあって・・・。
    他のキャラクターにしても役者がしっかりと背負いきっているので、強くデフォルメされた表現が連続しても舞台の流れが揺らがない。

    だからこそ、最後のシーンたちからあざとさを感じることなく、
    絡まった紐がすっとほどけるような心地よさがやってきたのだと思います。

    この作品、人によって好みは分かれるかもしれませんが、
    少なくとも私にとってはツボを連打されたような部分があって
    むさぼるように観てしまいました。
    笑いのセンスも個人的には大好き・・・。
    あと、衣装に舞台の色を維持する洗練があって旨いと思う。

    用事ができてしまい終演後あわただしく劇場を出たのですが、もう少し劇場で余韻に浸っていたかったと思わせるような魅力がこの舞台にはありました。

このページのQRコードです。

拡大