ワラ

ワラ

空(utsubo)(東京都)

公演に携わっているメンバー:5人

団体紹介
空(utsubo)は、日本、ポーランド、フランス、イラン、ドイツ、ガンビア、アメリカ、イギリス、韓国人メンバーによる多言語パフォーマンスグループです。日本語を中心としつつさまざまな言語を用い、日本語や日本文化、芸能、歴史、世相等々について考えるエンターテインメント作品を創作しています。プログラマー、ジャーナリスト、バーテンダー、同時通訳者、麻雀士など、メンバーのバックグラウンドの多様さが特徴です。各公演テーマに即してさまざまな人々へのインタビューを行い、ドキュメンタリー的手法で作品制作を行うことで、現代日本社会の見えない側面を明るみに出すことを目的としています。英語がグローバリゼーションと共に猛威をふるう昨今、『日本語が亡びるとき』という議論が日本でも立ち上がりつつありますが、「空(utsubo)」は、日本語を滅ぼすのではなく緩やかに滅びへの道に抗いたいと願う多国籍劇団です。
応募公演への意気込み
東京を訪れる外国人が一様にドン引きする、朝の地下鉄の通勤ラッシュ。山手線の階段を、人を押しのけ我先に駆け上がる老若男女。狭くて歩きにくい、でも人であふれかえる渋谷の歩道。電車の中では携帯のピコピコ、外は車が渋滞、東京人は忙しいのかと思えば、有名お菓子屋やラーメン屋には長蛇の行列。都心にいればどこにいても似たり寄ったりの、ごく当たり前のこれらの風景は、いったいいつごろから当たり前になったのだろうか。渋谷は、10年前も同じような風景だっただろうか。20年前には、少しは違う風景が広がっていたのだろうか。40年前には、まだ大型デパートは出現していなかっただろうか。50年前の駅の姿はどんなだったのだろう。60年前は?70年前は?

近年の渋谷という場所は、とかく話題に事欠かない。女子高生の風紀が話題になったかと思えば、ギャル男やヤマンバが出現し、突然に温泉が爆発したり、バラバラ殺人が話題になったりする。でも、何が起こっても、人はすぐに忘れる。エリート女性会社員が円山町のホテルで殺害されたのはいつのことだったか。109の向かいのビルがadidas になったのはいつからだったか。渋谷という街が今の渋谷になる前の姿を、記憶にとどめている人はどのくらいいるのだろうか。

今回の公演テーマは「都市と記憶」です。70歳以上のお年寄りをターゲットにインタビューを行い、集まったインタビュー内容をもとに構成した言葉を、多種多様なバックグラウンドを持つパフォーマーによって提示します。パフォーマーが戯曲上の役を演じるのではなく、実際のインタビューの受け手たちの役を赤の他人であるパフォーマーたちが演じます。演者の姿と語りの内容がまったく噛み合ないことにより生み出される異化効果を用いて、現代の都市における生きづらさの正体の一端をあぶり出したいと思っています。
将来のビジョン
今年の8月に、都内某所にてソフォクレス原作『Antigone』の翻案公演を予定しています。クレオンに体現されるモラルとAntigoneが体現するインモラルの闘いを、15人のAntigoneによって現代の言語闘争へと読み替えます。

公演に携わっているメンバー(5)

マホ

面白くなりそうなので楽しみです。
Jeanfi

Les coyotes en voulaient à mes chats, je le savais, je pris donc la décision de tous les regrouper dans un coin du jardin, à l'abri des regards. Je pris l'alcool à 90, en aspergea franchement les mignons petits félins et craqua une allumette. En effet si j'avais les coyotes en horreur, j'entretenai cependant un amour particulier pour le ricassement saugrenu de la hyène.
Ninja-Jakob

Geplant ist eine Doku, die auf Interviews mit Power-Rentnern basiert,, die einen Bezug zu einem gewissen Stadtteils Tokyos haben.
アヤット

سلام به همگی من عضو گروه اوتسوبو هستم. امیدوارم کارهای خوب بقيه را ببینم یوروشیکو Ayatto
かこ

渋谷にゆかりのある70~80歳代のスーパーおばあちゃま、おじいちゃま達へのインタビューに基づいたドキュメンタリーパフォーマンスです。を目指します。

このページのQRコードです。

拡大