2026 年 3 月にヒラタオフィス+TAAC 第 4 弾公演として、「世界が消えないように」再々演と「新作公演」の上演が決定しました。「世界が消えないように」はコロナ禍における喪失を描いた男子学生たちの旅行劇ですが、今回はそれに加え、女性版の「新作公演」を同時上演することになりました。そこで、それぞれの出演者を募集いたします。コロナが落ち着き客観的に捉えられるようになった「いま」だからこそ、今後新たな感染症や災害、戦争などが発生した際にも上演出来るような普遍性のある企画を目指したいと思っています。今作に妥協なく前のめりに挑んでいただける素敵な役者との出会いを愉しみにしています。みなさまからのご応募、心よりお待ちしております!
【公演概要】
「世界が消えないように」再々演&「新作公演」
[作・演出]タカイアキフミ
[劇場]浅草九劇
[公演期間(予定)]
2026/3/6(金)から 3/15(日) ※3/3(火)~3/5(木) / 仕込み・場当たり
[稽古日程(予定)]
2026/1/27(火)頃から 3/2(月)まで
[募集する役(予定)]
「世界が消えないように」: 最大 5 名(男性)、「新作公演」: 最大 7 名(女性)
※別途、稽古前に出演者とプレ稽古などをする可能性があります。※オーディションで該当者がいない場合、キャスティングに移行いたします。
【応募要項】
[応募条件]
18歳から30 歳くらいまでの魅力的な俳優
※大学生に見える方は、条件の範囲外でもご応募いただいて構いません。
※公演参加費・チケットノルマ等の負担はありません。実績に応じてご相談の上、出演費をお支払いします。
※劇団・芸能事務所に所属されている方は、所属元に了解を得た上でご応募ください。
[オーディション概要]
日時:2025/5/19(月),20(火),21(水),22(木)のうち、いずれか 1 日(90 分程度)
参加費:無料
※NG などはご応募の際に「備考」にご記入ください。※書類選考通過者を対象に、上記の日程で実技選考(都内)を実施します。
[応募方法]
応募フォーム:https://x.gd/wH1Tf
以下の3点をフォームに入力・添付の上、ご応募下さい。
1.応募フォームの項目を入力、2.プロフィールの添付、3.写真2枚(全身・顔 各 1 枚)の添付
[応募締切]2025/5/11(日) 23:59
※選考結果、オーディションの詳細はメールにてご連絡いたします。
[「世界が消えないように」再演時の上演台本]https://x.gd/hgADi
※「世界が消えないように」をご覧になったことがない応募者の方は性別を問わず、台本をご応募前にお読みいただけますと幸いです。
【作・演出 タカイアキフミ よりメッセージ】
「世界が消えないように」は、2020 年 2 月(コロナ禍直前)大学卒業を前に海外旅行へ行く男子学生たちの会話劇です。彼らには、友人の 1 人を急性アルコール中毒で亡くした過去がありました。友人を殺してしまった罪悪感によって、その後も彼らは共に大学生活を送るのですが、それは本当の友情なのか…、彼らの絆は卒業とコロナ禍を機に消えてしまうのか…。大学生の急性アルコール中毒による死亡事故は度々ニュースで取り上げられますが、「その後」を僕たちはよく知りません。演劇で「その後」を描くことで、優しい眼差しを他者に向けられる社会にしたい、と僕は常々思っています。「いま」はなにかの出来事の「その後」です。僕たちは常になにかの「その後」を生きています。なにかよりも長い「その後」を生きていくしかありません。より現実的に、より普遍的に、だけど、それでも微かに残る希望や愛を信じて、「世界が消えないように」の再々演に臨みたいです。「世界が消えないように」は、初演・再演のオリジナルキャストがいなければ生まれなかったものです。彼らの想いを大切にしながら再々演に臨んでいただける役者との出会いを心待ちにしています。
また、今回は同時に、女性版の青春群像劇を上演することが決まりました。大変なプロジェクトをやることになりました。が、2 作同時に上演する意味のあるものにしたいと思います。テーマや物語の時期などは「世界が消えないように」と統一しながら、出来事やストーリーはまったく別の新しいものを生み出します。ご一緒する役者のみなさんに当て書きで書かせてもらいます。新作公演のオリジナルキャストとして、熱量を持って取り組んでいただける役者と出会いたいです。
「世界が消えないように」と「新作公演」、2 作ともどうぞよろしくお願いいたします。
【プロデューサー 松本治朗 よりメッセージ】
私たちヒラタオフィスは、昨年 10 月の舞台「not only you but also me」を皮切りに、10 数年ぶりに舞台製作に携わらせていただいております。コロナ禍を経て、カルチャーやエンターテインメントのあり方は急速に変化し続けています。それに伴い、関わる人々や企業の在り方も大きく変わりつつあり、今まさに業界全体が変革期にあると感じています。テレビ、舞台、映画といった表現媒体も、増殖し続ける多様なデバイスの影響を受け、個性と力強さを持った作品でなければ、生き残ることすら難しい時代に突入しました。
そんな中で私たちは、あらためて「魅力ある俳優を発掘・支援し、共に作品を創り上げていく」という原点に立ち返る決意をしました。これは私たちにできる最も本質的で、今必要な取り組みであると信じています。劇作家・演出家のタカイアキフミさんとはこれまでに 2 度の舞台を共にし、現在は秋の公演も準備中です。そして、来年 3 月には、私自身も大好きな戯曲「世界が消えないように」の再々演を行うこととなりました。この作品は男性 5 人の戯曲でしたが、より多くの俳優や女優にも機会をという思いから、既存の「世界が消えないように」とは別の女性キャストを起用した新たな「世界」の上演も同時に目指すことになりました。この公演でいきなりブレイクしたり、金銭的に裕福にはならないと思いますが、俳優として確実に何かを享受出来る場所を、今回も、そして今後も高い熱量で創り上げていきたいと考えています。
本気で作品づくりに向き合う俳優の皆さんのご参加を、心よりお待ちしています。
【ヒラタオフィス+TAAC とは…】
ヒラタオフィスと TAAC(Takai Akifumi and Comrades の略)がタッグを組み、公演ごとに集まった表現者たちと共に、前のめりに、妥協なく創造・共創する集団です。日本社会が抱える問題を背景にして、人々の「営み」を描き、現実にありながらも普段は感じることのない微かな希望や愛を掘り起こすことを信条に製作しています。[HP: https://www.taac.co]
【ハラスメント防止のための取り組み】
ヒラタオフィス+TAAC は、参加者の個性と多様な表現を認め、互いに尊重し合い、安心して創作できる環境づくりに努めます。
・参加者の個性を尊重し、暴言、威嚇、強要、人格の否定などあらゆるハラスメント行為を行いません。
・ジェンダー、人種、信条による差別を行いません。
・過度な身体的接触(キス、ハグ、殴打など)を伴うシーンを選考で使用しません。
・参加者の宣材プロフィールは、選考のためのみに使用します。参加者のプライバシーを守るため、
選考中に知り得た個人的な情報を口外しません。