※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

【メインキャスト含む】ぶたのちょきんばこ番外公演 キャストオーディション!!

この度は数あるオーディション情報の中から、
当記事を見つけてくださりありがとうございます!!

ぶたのちょきんばこ制作部です!
7月の番外公演開催に伴い、キャストオーディションを行います。
年齢性別経験不問!
下記要項をよくお読みになり、ご応募ください。



【ぶたのちょきんばこ番外公演】キャストオーディション
※メインキャスト含む

【公演概要】
 演出:小針隆太
 脚本:野依健吾
 日程:2025年7月25日(金)~7月27日(日)全6公演予定
 会場:エリア543
 稽古6月25日より稽古開始予定 
 ※公演の詳細はぶたのちょきんばこ公式Twitter(@butatcho)にて公開しております。

【オーディション概要】  ※オーディション費用はございません。
◆年齢性別不問
 今公演だけでなく、今後の公演も見越して幅広く募集させて頂きたいと思います。
 役柄に関しましては、制作側にお任せ頂ける方のみ、エントリーをお願い致します。
 ※未成年、劇団や事務所に所属されている場合は、事前に公演参加許可を取って下さい。

◆条件:ギャランティ(1ステージ単位のギャランティ計算払い致します)
    チケットバック(20枚までは¥800、21枚目以降は¥1000となります) 
    ※稽古期間・本番中の交通費等は出演料に含まれます。
    チケットノルマはございません。
    短期間の稽古の為、スケジュールNGが多数の方はご遠慮下さい。
   
◆1次審査:書類選考
 合格された方のみ、2025年4月22日(火)迄に随時ご連絡致します。
◆2次審査:実技(演技)及び質疑応答
 2025年4月23日(水)(15:00~21:30)
★オーディション会場:都内
 ※動きやすい服装・上履きを持参して下さい。
【応募方法】
 2025年4月20日(日)18:00必着
 写真(上半身・全身)付きのプロフィールを、ぶたのちょきんばこ『番外公演』
 オーディション係とご明記の上、info.butatcho@gmail.com までお送り下さい。
 その際、ご担当者様のお名前、ご連絡先を必ずご明記下さい。
 ※尚、資料は返却致しません。


◆ぶたのちょきんばこ◆
公式X (https://x.com/butatcho)
2020年旗揚げ
野依健吾が主宰を務めるプロデュース団体。
旗揚げ以降、年に一度の本公演のほか
番外公演、トークイベントなど幅広い活動を行い
現在までの総動員数は3000人を超える。

2025年は4月、7月に番外公演、12月に本公演を行う予定。


◆野依健吾 過去の脚本・演出作品◆
2025年
ぶたのちょきんばこ番外公演『トンネルを抜けた先に』
(脚本・演出) エリア543

2024年
ぶたのちょきんばこ第五回公演『青は黄色で赤』
(脚本・演出)テアトルBONBON
ぶたのちょきんばこ番外公演『父とのこと』
(脚本・演出)エリア543

2023年
ぶたのちょきんばこ第四回公演『風間4兄弟妹』
(脚本・演出)テアトルBONBON
ぶたのちょきんばこ番外公演『クリスマスの決断』
(脚本・演出)アルネ543

2022年
ぶたのちょきんばこ第三回公演『いつかの日まで』
(脚本・演出)・ザ・ポケット

2021年
ぶたのちょきんばこ第二回公演『はんにん』
(脚本・演出)劇場HOPE
ぶたのちょきんばこ第一回公演『哀たくて』
(脚本・演出)・テアトルBONBON

2019年
『心の虹』(脚本・演出)・ウッディシアター中目黒

2018年
『たおれてもたおれても』
(脚本・演出)・シアター711
『ピアノのある街』
(脚本・演出)・ラゾーナ川崎プラザソル

2017年
『未来のために。』
(脚本・演出)・シアター711

2015年
『裏切りのマンション』
(脚本・演出)・小劇場B1
『さろん』
(脚本)・シアター711

2014年
『大人のこども』
(脚本・演出)・シアター711
『ATSUSHI』
(脚本)・小劇場B1


当公演以降に行われる本公演・団体イベントへの起用も視野に入れて、オーディションを行います。
どうぞ、ご検討ください。
少しでも気になった方は、まずはお問い合わせを!!
一緒に作品を作りましょう!
たくさんの新しい出逢いがありますように。
ご応募お待ちしております!!


◆お問い合わせ先◆
ぶたのちょきんばこ制作部
info.butatcho@gmail.com
【ハラスメント防止のための取り組み】
◆恫喝、罵倒などの威圧的、暴力的な言動や、許可のない身体的接触は行いません。
◆あらゆる差別と暴力を容認せず、誰もが心身ともに安全で、安心できる環境づくりに努めます。
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大