※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

マリブステージ本公演(2025年5月)出演者WSオーディション 〆切3/17

マリブステージと申します。

マリブステージでは、2025年5月に劇場アルネ543にて本公演「ノーイグジスト・ボイジャー」を上演する運びとなりました。つきましては、3月下旬に出演者WSオーディションを開催いたします。

マリブステージは、2023年のコロナ明けからスタートした、舞台公演プロジェクトです。毎回異なる出演者を募集するプロデュース形態をとりつつ、ファンタジーな世界観の中でキャラクターたちの人間くさい思いを表現する、「一見華やかだけど、実は泥臭い」作品創りを得意としています。

今公演の物語のテーマは「パラレルワールド」です。過去にガールズバージョンで上演し非常に人気が高かった作品を、複数のキャラクターを男性キャストに書き換えて上演します。

「過去に行った人生の決断。別の決断をしていたらどんな人生になっていたか?」という別世界「ノーイグジスト・ワールド」へ時空移動し、自分の別人生を体験する主人公が自分の過去に対する後悔と向き合う物語です。

今回も設定はファンタジーですが根幹は人間ドラマとなっており、過去に対する思いの他にも、家族や仲間への思いにあふれた楽しくて温かい作品となっております

GW中の公演ということで、お客様にもご来場いただきやすい公演になるかと思われますので、ぜひお気軽にご応募くださいませ。


【公演概要】

マリブステージ 第5回公演
『ノーイグジスト・ボイジャー』

◇日時
2025年4月30日(水)~5月4日(日)全8ステージ

◇劇場
アルネ543(西武池袋線・富士見台駅から徒歩2分)

◇募集内容
「ノーイグジスト・ボイジャー」キャスト

◇募集条件
18歳~40歳くらいまでの男性・女性、舞台経験不問(経験者優遇)

◇募集人数
20名を予定(一部Wキャスト制を予定)

◇稽古日程
4月7日(月)~4月27日(水)下北沢・新宿・中野近辺を予定

※稽古は週3回程度、平日夜中心
※4月23-27日は集中稽古の予定(NGご相談)

◇報酬
1枚目からチケットバック(例:A自由席→1000円など。席種によって上下)
物販(5種)バック、全商品1商品目から。

※ノルマ等は一切ありません。また、PRはご自身のペースにお任せしますが、PRに全くご協力いただく気がない方のご応募はご遠慮ください。

◇オーディション日程
2025年3/21(金)15:00~・16:30~、3/22(土)19:00~

※1コマ60分~70分ぐらいを予定

◇オーディション会場
下北沢近辺

◇オーディション内容
3~7人程度のグループWSオーディション

・自己紹介
・シアターゲーム、および体の動きを見させていただきます
・台本を利用した演技(台本は当日お渡しします)

◇オーディション費用
無料

◇応募締切
2025年3月17日(月)

※今回はスケジュールの都合上、ご応募いただいた方は、なるべく採用する方針としております。ぜひお気軽にご応募ください。(配役の適性などを見させていただきたいので一応オーディションという形式をとっております)
※ただし定員に到達次第、募集が終了になる可能性がございます

【応募方法】
info@malibu-stage.com

へ、タイトル「出演希望」、本文は

・お名前(芸名)
・メールアドレス
・簡単な出演歴(ない場合はなしとご記載ください)

をご記入の上、バストアップ写真添付して、メールを送信ください。


【お問い合わせ】

info@malibu-stage.com

【過去公演】

第1回公演 「桜並木のアパート」 
https://www.malibu-stage.com/sakuranamiki/
第2回公演 「遥か」 
https://www.malibu-stage.com/haruka/
第3回公演 「オレンジの画面」
https://www.malibu-stage.com/orange/
第4回公演 「危険な法律の施行」
https://www.malibu-stage.com/horitsu/
【ハラスメント防止のための取り組み】
※暴力やハラスメントを防止する取り組み

恫喝、罵倒などの威圧的、暴力的な言動や、許可のない身体的接触は行いません。
あらゆる差別と暴力を容認せず、誰もが心身ともに安全で、安心できる環境づくりに努めます。
ワークショップ指導者と参加者が2人きりになることはありません。
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大