【残5名】
ワークショップ
【Stand Reading Lab.】
を開催します。
シナリオを
皆で"立って動いて体感する"
読み合わせの会です。
【音響、小道具付き】
(※ 作品による)
【座って読むだけも可】
(1回通読完結型)
初心者歓迎、経験不問。
参加希望の方は
お気軽にメッセージ下さい。
(nattyan8011@yahoo.co.jp)
(【アドレス】(PDF配布用)
【性別】(配役のため)、
年齢◯代(任意)、
閲覧媒体、
演劇経験を添えて下さい)
【当日は、世界観をつかむために
検索して頂き、予告編をご覧の上、
お越し下さい】
(日時:1月24日(月)13時~17時
※ 途中参加、退出可
【途中、休憩を挟むので
軽食などをお持ち下さい】
場所:練馬
会費:1500円)
【人数によって、連絡の上で
シナリオが変更になる場合があります】
【場所】
練馬区
【来月以降の日程について(予定)】
第2、4日曜日 13時~17時
* * *
Vol.28
『鍵泥棒のメソッド』
(ストーリー:
売れない役者・桜井は、絶望している。
人生をリセットしたいほどに。
そんなある日、銭湯で男が記憶を失う
瞬間に遭遇した彼は、ロッカーの鍵を
すり替え、その男になりすます。
しかし、男の正体は伝説の殺し屋・コ
ンドウだった……!
一方、自分を桜井だと思い込んでいる
コンドウは不器用な女性・香苗に出会
う。
3人の行く末や、いかに……)
“アカデミー脚本賞を受賞し、
韓国でもリメイク。
「名探偵コナン」でも、
作中に取り上げられ、
キャラメルボックスで舞台化もされた
ウェルメイド・コメディー!”
* * *
※
【ワークショップの目的について】
(経験者の方に向けて)
演技力を構成する経験値は
様々ありますが、
如実に現れるものは何でしょうか?
その一つは、
「読んだ台本の数」
です。
言語に対して、感覚を磨いておく
必要があります。
どれだけ多く、
台本という他人の言葉を
自分の言葉として獲得しておくか。
それが、鍵になります。
(昔、審査員をしていた経験からも
それは確実に言えます)
オーディションでも、
よく試される分野です。
そこを鍛練しておけば、
解釈の確実性、スピード、
台詞覚えの速さ、
表現力の深さにつながります。
(ちなみに、言語の理解力の浅さは
滑舌の悪さなどとも
関係しています)
違う言い方をすれば、
そこを鍛えれば、
演技力の底上げになり、
また、より演技を楽しむことが
できるようになります。
【演技を楽しむことと鍛練すること
その両立を目指します】