最新の観たい!クチコミ一覧

11041-11060件 / 191510件中
「キムンウタリOKINAWA1945」「OKINAWA1972」【4月6日(木)19時の回の公演中止】

「キムンウタリOKINAWA1945」「OKINAWA1972」【4月6日(木)19時の回の公演中止】

流山児★事務所

ザ・スズナリ(東京都)

2023/04/06 (木) ~ 2023/04/23 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

楽しみなのだが、二本立て。できれば両方観たいがOKINAWA1972初演は観た。意に沿わなかった理由は「演出にあった」と記憶する(確かレビューにも書いた)。沖縄ヤクザの盛衰と並行して、米国支配の側が登場して台詞も言う。実録物なのか活劇なのか(事実を伝えたいのか事実は二の次なのか)どっちつかずに感じたのが不納得の理由と思い出した。
が、「書き直した」と言う。だったら観てみたい。もう一方。「コタン虐殺」は鈴木光介のスゲー生演奏と相まって、ストーリーもまずまず。何よりもアイヌを描いた作品というので外せない。こちらは必ず観る。さて二つ観るか、どうするか(まだ決めてない)。

Wの非劇

Wの非劇

劇団チャリT企画

駅前劇場(東京都)

2023/05/17 (水) ~ 2023/05/21 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

前作『アベベのべ2』が、チャリTっぽさでタッチだなぁと(配信で)観たのであったが、その前作の『絶対に怒ってはいけない?』はその「らしさ」を払拭したスピード感とメリハリの効いたストレートプレイであった。この『絶対に・・』が劇団内のパワハラ問題に切り込んだ作品で、座長との古い縁で客演に来た有名女優に、財政に窮した劇団の再起を託したがために女優のわがままに翻弄されたり・・といった内憂を描きつつ、パワハラは「その疑惑が対外的にダメージになる」側面がどちらかと言えば強かった、と記憶。
だが今回、舞台をタレント事務所として、(恐らくは更に深刻な)ハラスメント問題を再び扱うものと予想され、楽しみである。

私見だが、場所が劇団の場合とタレント事務所の場合では、重点の置きどころの違いによってハラスメントの問題の捉え方も随分異なるという印象がある。
タレントはイメージであり、マスが相手である。
これに対し劇団では、優れた演劇作品に求められるものは、マスからの歓迎ではない、と言える。
人間や社会のある種本質に迫ることを、この芸術は歓迎する。そしてそれに向かって格闘する同士である劇団員の「関係」に、ハラスメントに関する一般化されたコードを適用する場合、「個の関係」にどの程度他者が立ち入る事が可能かを自問し、慎重であるべきだ、と考えている。たとえ内部の人間による「告発」が、事象として起きたとしても・・である。
(こういう意見を言っただけで「ハラスメントを肯定」「免罪しようとしている」とレッテルを貼られる事を恐れるが、黙して私見を言わない事はそれこそ演劇の目指す態度とは真反対だと考えている。)

・・まあそんな事を考える昨今だからこのチャリT新作にも期待(少しだけ)。

水底

水底

制作「山口ちはる」プロデュース

下北沢 スターダスト(東京都)

2023/04/19 (水) ~ 2023/04/23 (日)公演終了

やみ・あがりの加藤さんが出るんですか?

ナイゲン(R05年新宿版)

ナイゲン(R05年新宿版)

feblaboプロデュース

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2023/04/18 (火) ~ 2023/04/23 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

ミラクルでアガリスクの「ナイゲン」を観てから、もう何回この作品を観たことだろう。そのミラクルが閉館とあってはのミラクルでの最後の「ナイゲン」を目に焼きつけておきたい。

引き結び

引き結び

ViStar PRODUCE

テアトルBONBON(東京都)

2023/05/31 (水) ~ 2023/06/04 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

三小田くんのお芝居に期待しています。

ブロッケン

ブロッケン

ゴツプロ!

新宿シアタートップス(東京都)

2023/04/21 (金) ~ 2023/04/30 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

またなんとも興味深いキャストが集まっているではないか。日穏の岩瀬晶子さんがいて、活躍が目覚ましい前田悠雅さんも。男性陣も魅力的な強者が揃っている。コレは面白くなるに決まってる。ヒーローになりたくてなりきれなかった男の話なのかな。わが年代は皆んな同じようなことを思っているのではないだろうか。心の奥をくすぐられる予感。観たいね。

Cartoonist【終演しました】

Cartoonist【終演しました】

Cheeky☆Queens

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2023/04/14 (金) ~ 2023/04/16 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

チーキークイーンズらしい華やかな舞台を期待しております☆

奇跡のミルク

奇跡のミルク

WAO!エンターテイメント

アトリエアーサム(大阪府)

2023/04/11 (火) ~ 2023/04/16 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

「奇跡のミルク」?
とても気になる説明文!
アトリエ杮落とし、観たい!

水底

水底

制作「山口ちはる」プロデュース

下北沢 スターダスト(東京都)

2023/04/19 (水) ~ 2023/04/23 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

 探している自分たち自身が塵だと発見したりして。ブラックに過ぎるか? 然しこの国の政治屋・官僚共のやらかす茶番を観ていると彼らは我々をそのようにしか見ていない、と確信する他無い。

3匹のインベーダー

3匹のインベーダー

BABE GO!GO!

テアトルBONBON(東京都)

2023/04/18 (火) ~ 2023/04/23 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

 罪のないSF調だが、その分面白く拝見できそう。リアルなレベルでは、設定されている時迄、人類が生存しているか否か心もとない限りではあるが。

ナイゲン(R05年新宿版)

ナイゲン(R05年新宿版)

feblaboプロデュース

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2023/04/18 (火) ~ 2023/04/23 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

 にーらぼ版では登場者全員が高校生に戻ったような熱い舞台であったが、R5年新宿版ではどんな舞台になるか楽しみ。

スイートホーム

スイートホーム

制作「山口ちはる」プロデュース

シアター711(東京都)

2023/06/07 (水) ~ 2023/06/11 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

助川さんの隠れファンです。何か恋の話という事で、とても楽しみです♪

『龍臥江淮』/『魚之有水』

『龍臥江淮』/『魚之有水』

劇団文机と熊

大阪市立芸術創造館(大阪府)

2023/04/13 (木) ~ 2023/04/16 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

前作「連星分道(つらぼしみちをわかち)」の続編との事、ふづくま式正史三国志シリーズの第二作目!
前作ではワクワクが止まらなかった!
今回も楽しみ!

ある日、ぼくらは夢の中で出会う

ある日、ぼくらは夢の中で出会う

劇団六風館

大阪大学(豊中キャンパス)(大阪府)

2023/04/13 (木) ~ 2023/04/15 (土)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

これから、大学の新歓公演が目代押し!
六風館さんの新歓公演も見逃せない!

Cartoonist【終演しました】

Cartoonist【終演しました】

Cheeky☆Queens

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2023/04/14 (金) ~ 2023/04/16 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

コロナ禍で無料公開された動画版『Cartoonist』、とっても愉しく、ダンスも秀逸でした。
今回の舞台版、絶対面白い筈!

引き結び

引き結び

ViStar PRODUCE

テアトルBONBON(東京都)

2023/05/31 (水) ~ 2023/06/04 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

[紬ぎ結ぶは命の糸]
素敵なフレーズですね。
いつも素敵な物語で、楽しみです。

引き結び

引き結び

ViStar PRODUCE

テアトルBONBON(東京都)

2023/05/31 (水) ~ 2023/06/04 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

「引き結び」…紬ぎ結ぶのは、究極の繋がりとも言える「命の糸」。
それをどのように紡ぐのか興味津々。ぜひ観てみたい。

雨の世界

雨の世界

SPIRAL MOON

「劇」小劇場(東京都)

2023/06/14 (水) ~ 2023/06/18 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

謎めいた説明がとても気になる。女優(月)・男優(星)?というダブルキャストのようだが、その違いも興味深い。
ぜひ観てみたい。

しあわせのかたち

しあわせのかたち

藤原たまえプロデュース

小劇場B1(東京都)

2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

「ちょっぴり温かく、ちょっぴり切ないある家族の物語」…とても気になる。
ぜひ観てみたい。

『対』

『対』

演劇集団エスキス

イカロスの森(兵庫県)

2023/06/23 (金) ~ 2023/06/25 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

裁判好きの僕にはめっちゃ惹かれます 
更に旗揚げとなると、これは行くしかないです
楽しみです

このページのQRコードです。

拡大