令嬢ジュリー Miss Julie
もぴプロジェクト
ギャラリーCASA TANA(東京都)
2022/12/01 (木) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2022/12/04 (日)
価格4,000円
4日18時開演の千穐楽の舞台を拝見。
夏至の夜、ふとしたきっかけから生じた軋みが、やがて相手を、更には自身を切り刻んでいく剃刀の刃となって…。
平体まひろ、萩原亮介、堀口紗奈のお三方が魅せる、ある意味、リズミカルでさえある熱い感情のうねりに、ただただ圧倒された、ザ・新劇テイストな90分。
なお、会場であるギャラリーCASA TANAの佇まい、適宜、背景に映し出される映像、そして照明等が、この演劇作品を盛り上げるのに大いに効果的だったことも強調しておきたい。
【配役】
伯爵令嬢ジュリー(父母それぞれに対して複雑な思いを抱いているものの、実生活では天真爛漫・自由奔放。なお、近頃、婚約が解消された)
…平体まひろさん
下男のジャン(伯爵とその令嬢には従順だったが、ふとしたきっかけで、それまで抑えていた野心が鎌首をもたげる)
…萩原亮介さん
召使いのクリスティン(ジャンの婚約者。敬虔なキリスト教信者だが、ジャンに裏切られたため…)
…堀口紗奈さん
Regulation's High!
株式会社NLT
シアターサンモール(東京都)
2022/11/30 (水) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
座黒高校(ザクロコウコウ)この独特の響き 憶えていますよー めっちゃ熱い運動部モノ
初演が6年前
劇場の規模は2倍にスケールアップ
よりショーアップされた演出に、初演時の武骨な熱気と今回の洗練された熱気、どちらが良いと感じるかは個人の好みとなるのでしょうが、やっぱり懐かしさもあって感慨深かったです
スポーツ特別強化校
活躍を見込めない選手達は投獄、さらには看守委員にしごかれるというモノ凄い設定ながら、ひたすらに体力勝負~コンゲームよろしく頭脳戦も入った脱出劇の展開には結構ハラハラ
落ちこぼれ部員のみならず看守サイドにもスポットが当たっているのが良かった
登場人物、総勢24人(途中交代があったそう)で駆け抜けた熱いステージ
よくやった感に満たされた会場では拍手がいつまでも鳴りやまず、役者さんには何度も出てきてもらった千秋楽の回でした
2222年の雨宿り
The Stone Age ブライアント
サンモールスタジオ(東京都)
2022/11/30 (水) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
SF設定は良く作り込まれていたかなぁ と
でも話の膨らませ方が
自分の思っていたのと違ったかなー
舞台セットとか効果音とかは
巧みな感じはしました
1時間30分の作品
珍しくミニペンと
紙アンケートが付いてました
妖話会
遊戯空間
プロト・シアター(東京都)
2022/11/19 (土) ~ 2022/11/20 (日)公演終了
theatrum gala #1Pandora
創造Street
布施PEベース(大阪府)
2022/12/03 (土) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
満足度★★★
うーん😔前回とのギャップが…
コントチックだったけど、そこまで笑えないし…
最後は上手く繋げたけど…
次回作に期待して、次回作の前売り買ってしもた
河童と川邑家と何か
劇団cMcc
千本桜ホール(東京都)
2022/12/01 (木) ~ 2022/12/05 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
前説で、12月になったら急に寒くなった。(公演で)ほっこりしてほしい と。その言葉通り心温まる内容であった。
物語は、縦軸に川邑家、横軸に過去・現在・未来という時(状況)を描き、人の心(想像)の移ろいを情感豊かに紡いでいく。勿論タイトルにある「河童」も登場し 川邑家に寄り添っていくが、その存在こそがテーマである。冒頭は、敢えて日本の民話の一つ 三年寝太郎〈物語では、しんたろう〉を連想…3年間寝転がってばかりの、一見 怠け者の男が、大事業をするという話に準えて、寓話性あるものにしている。
シンプルな舞台美術だが、しっかり場景(三場面:サブタイトルあり)を現し、素早い転換によって話のテンポを保つ。第一回本公演…分かり易さを重視したようだが、刺激というかダイナミックな観せ方が出来ていない。ラストの余韻を生かすためには、途中 もう少し盛り上げる必要があった。あまりに坦々とした展開で印象が薄くなったのが、勿体なかった。
(上演時間1時間15分 途中休憩なし) 22.12.5追記
2222年の雨宿り
The Stone Age ブライアント
サンモールスタジオ(東京都)
2022/11/30 (水) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
昭和を感じるセットに、懐かしさを感じながら観ました。
ゆっくり静かな雰囲気で、盛り上がりに欠けるかな・・という印象でしたが、優しさを感じる舞台でした。
そして、役者さん達の表情が良かったです。
味わいのある舞台でした。
瞬きと閃光
ムシラセ
シアター風姿花伝(東京都)
2022/11/30 (水) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
『アワヨクバ ~Toinen rivi vasemmalle~』 『レジデンス』
カカフカカ企画
オメガ東京(東京都)
2022/11/30 (水) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
万物教会
虚飾集団廻天百眼
ザムザ阿佐谷(東京都)
2022/11/22 (火) ~ 2022/11/28 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2022/11/23 (水) 14:00
人ならぬ者も含む個性的なキャラクターばかりの異世界での主人公の体験……ということから「ある有名な物語」を想起しつつ観ていたが、終盤はあるキャラの名前に導かれるように「ある方向」に向かい、それもアリと思っていたら「そっちか!」で終わる流れに翻弄された。
また、キャラクター原案がヨシジマシウさんによるポップ/ファンシーなものであることもあってか表現も(廻天百眼としては)マイルドで、まさか血糊が飛ばないとは!(一応「血」は客席まで飛ぶんだが)
その意味で2020年1月上演の「不思議の国のアリス・オブザデッド」同様、興味はあるけれど何か過激そうで……と迷っている方々には特にオススメ!
みはるかす、くもへい線の
コトリ会議
AI・HALL(兵庫県)
2022/12/02 (金) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
実演鑑賞
シゲキ・カンゲキ・ショウドウテキ!!
お芝居ってすごいこと出来るなあと思いました。
でも、心がそわそわしています。
お芝居観られてありがとう。
アベベのベ 2
劇団チャリT企画
駅前劇場(東京都)
2022/11/30 (水) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2022/12/04 (日) 14:00
面白かったです。
政治色が強いのかと思ってちょっと不安だったんですが、思ったほどではなく純粋に楽しめました。
時事ネタ周りをイジりつつ適度に政治の話が絡めてあったので見やすかったです。
ハムレットマシーン
LOGOTyPEプロデュース
吉祥寺シアター(東京都)
2022/12/02 (金) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
ほぼ前衛的な独り芝居なので好き嫌いが分かれる作品。
残念ながら私の好みではありませんでした。
話がよく分からないまま進み、途中に出てくる映像もどういう意味なのかが理解出来ないまま終わってしまった。
ハムレットマシーン
LOGOTyPEプロデュース
吉祥寺シアター(東京都)
2022/12/02 (金) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
身体表現によって 色々な意味で対比というか 対照を浮き彫りにした公演のように思う。常に舞台上にいるのは2人の女優。とは言え、演者同士が対話をするのではなく、ほぼ一人語りで観(魅)せる。ラスト、演者(女優)の1人がエレクトラと呟き、自分が生み出した世界を閉じようとしている。その言葉が「世界を回収する」である。対比は演者2人の表現の後付けから、期待や希望そして生、一方 絶望や諦念そして死といった反対表現を感じるからである。勿論、上手 下手に離れており交わることはない。上手の演者は始終動き回り〈動〉と〈熱〉を感じる。一方、下手 演者は椅子に座り、上から雪のようなものが降り注ぎ〈静〉と〈冷〉が…。
何をもって前衛的かは分からないが、少なくとも物語を展開して というスタイルではない。舞台美術は工事現場で見かける鉄パイプのようなモノを組み立て、中央上部にはスクリーンがある。全体的に薄暗く、登場人物は上下黒のパンツスーツである。多くの演者は役名カラス、実態はコロス…喧しさを歌で表し-それは混沌とした世界・社会を現出しているよう。
先のエレクトラの絶望の淵を思わせる言葉、それでも人間は生きているし、これからも生き続けるだろう。鍛え抜かれた身体、その躍動する肉体こそが生命力を印象付ける。そして対比といえば映像という技術の中に、人工(福島原発光景)と自然(植物や昆虫等)というこれまた違いを映す。戦後77年経ち、社会いや世界が変容してきた中で、この作品を上演することで何か感じ 考えるさせる、そんな意図を思わせる。
繰り返しになるが、圧倒的な身体表現、その存在と迫力に観入らされた。が、やはり難解だぁ。
(上演時間1時間50分 途中休憩なし)22.12.5追記
捨姫神話「バリテギシンファ」
シルクロード能楽会
二十五世観世左近記念 観世能楽堂(東京都)
2022/11/16 (水) ~ 2022/11/16 (水)公演終了
火消しの辰と瓦版屋の娘【一部公演中止】
劇団6番シード
ブディストホール(東京都)
2022/11/30 (水) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2022/12/03 (土)
舞台上にある、芝居小屋の舞台の表と裏を二本立ての様に見せる面白い構成。
内容はお祭りよろしく明るく賑やかで、登場人物達の着物も色鮮やかで良かった。
6Cは時代劇も楽しいと改めて思った。
みはるかす、くもへい線の
コトリ会議
AI・HALL(兵庫県)
2022/12/02 (金) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
鑑賞日2022/12/03 (土) 13:30
価格3,000円
今回も奇妙な世界観に引き込まれた。
虫の子供が来るコンビニ。山の中のトイレ。法外な値段の商品。虫とのSEX。どれも気色が悪く、嫌な気分になった。静かな演劇で途中睡魔に襲われた。
これで良かったのか?と考えながら帰途についた。考えながら帰る、そこまで芝居に取り憑かれるほどのこの芝居は成功と呼べる。
また観にきたいと思うからコトリ会議はすごい。
てぶくろ買いに
だるままどか(発起人)
EARTH DIVER(大阪府)
2022/12/03 (土) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
満足度★
最悪😞⤵️⤵️
内容は良いが、外野が…子供は泣き出す、喋り出すで、こんなん身内だけでやれよ、一般人を入れてお金をとるとは呆れる…😓
時間と金返せと言いたい❗
王国
少女東京奇襲
スタジオ空洞(東京都)
2022/11/18 (金) ~ 2022/11/21 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2022/11/19 (土) 18:00
座席1階2列
価格3,200円
登場人物の距離感の変化とその必然。そこがわかりやすい会話劇が好き。この作品はそこに男と女そしてお金と命という誰もが身近にあるテーマをレイヤーにし、バランス上手く重なった表現が印象的。
いままで云えなかったことを感情とセットにして放つ。その直後に静寂という間を作り、そこに観ている側も沸き上がった自分の感情と重ねる。何とか節と勝手に付けてもいいならこれが奇襲節じゃないだろうか。感動する作品というより考えを与えてくれる作品。
横手さんの絶妙な間も期待通り。また奇襲さん作品でお目にかかりたい。
『アワヨクバ ~Toinen rivi vasemmalle~』 『レジデンス』
カカフカカ企画
オメガ東京(東京都)
2022/11/30 (水) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2022/12/02 (金) 19:00
座席1階2列
価格4,500円
笑いの中にシリアスとホラーなのかシリアスの中に笑いなのかホラーなのかよくわからんけどテイストがとても自分好みで楽しかったです。
小太刀さんと肉丸さんと須藤さんは他の作品に出演されたのを何度も観ていますので安心感がありました。バラバラの話も途中から繋がります。カカフカカはいつもコメディタッチに振り切ったものばかりみていたので意外な視線でじっくり味わったのですが、急に激しく踊り出してボックス踏むとか何気ないところで吹いちゃいました。なんかあーいうの好きです。