最新の観てきた!クチコミ一覧

12281-12300件 / 185161件中
荒人神 -Arabitokami-

荒人神 -Arabitokami-

壱劇屋

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2022/12/21 (水) ~ 2022/12/27 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

この為に1年間生きてきたって思えるくらいの、素晴らしい舞台でした。
5ヶ月連続公演の集大成。
殺陣のみでも伝わる物語と情熱と感動。毎回度肝を抜く演出が盛り込まれていて、毎公演を楽しみにしてました!
本当に、皆に知って欲しい劇団さんです。

Only 1, NOT No.1【7月15日、8月6日公演中止】

Only 1, NOT No.1【7月15日、8月6日公演中止】

梅棒

名古屋市公会堂 大ホール(愛知県)

2022/08/06 (土) ~ 2022/08/07 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

王道ストーリーだが盛り上げ方が上手い。ここぞというところでの一石で大興奮してしまった。

おどんろ

おどんろ

梅棒

ウインクあいち(愛知県産業労働センター)(愛知県)

2022/05/07 (土) ~ 2022/05/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

何気なく見に行って衝撃を受けた。知っている曲に全く違う文脈が乗っかるのが楽しすぎる。

プラズマ再臨

プラズマ再臨

無名劇団

神戸三宮シアター・エートー(兵庫県)

2022/08/19 (金) ~ 2022/08/21 (日)公演終了

映像鑑賞

満足度

ストーリーが予想の範疇で終わってしまった感。出す必要性の感じられないキャラクターが多々見受けられる。ストーリーがコロナの影響でかなり変わったせいだろうか?

空鉄砲

空鉄砲

柿喰う客

ザ・スズナリ(東京都)

2022/01/14 (金) ~ 2022/01/23 (日)公演終了

映像鑑賞

満足度★★

この少人数で物語を描き切るのはすごいが、このセリフ速度は好きではない。面白いとは思う。

耳があるなら蒼に聞け・ハンズアップ2022

耳があるなら蒼に聞け・ハンズアップ2022

企画演劇集団ボクラ団義

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2022/03/19 (土) ~ 2022/03/27 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

初にして暫定最終ボクラ団義さん。耳蒼、ハンズアップ両方見ました。
耳蒼、幕末詳しくないですが、ドラマに涙し、謎の回収にわくわくし、あっという間の2時間40分でした。結末を知った上でもう一度見たい!
ハンズアップもストーリー展開にどうなるの!?と思いながらワクワクした思い出。。
今の情勢や暫定最終公演という状況も重なって、台詞がいろんな意味に響きました。DVDが届いたのでまた見て楽しみます

伊達政宗

伊達政宗

THE☆JACABAL′S

シアターX(東京都)

2022/07/13 (水) ~ 2022/07/18 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度

伊達政宗を悪くしないと「裏切り」に正当性が生まれないにもかかわらず、伊達政宗をかっこよくしようとしてしまっているため、裏切る者たちがどれもこれも「悪いやつに踊らされる愚か者」と化し、物語全体に感情移入できなかった。

畳屋のあけび

畳屋のあけび

CROWNS

シアター代官山(東京都)

2022/07/06 (水) ~ 2022/07/10 (日)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★★

配信で観劇しました。皆さんお声がよくて、劇場で見たかったです。

股旅★ギャングスター

股旅★ギャングスター

劇団 EASTONES

萬劇場(東京都)

2022/11/01 (火) ~ 2022/11/06 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

タイムスリップものの要素を加えるのは面白いがストーリーがベタすぎる。タイムスリップの面白みをもっと研究してほしい。

うらめしブギ

うらめしブギ

ホチキス

あうるすぽっと(東京都)

2022/03/18 (金) ~ 2022/03/27 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

初ホチキスさん!笑ってほろっと涙して、じんわりあったかい気持ちをもらって帰路につきました。
舞台セットも作り込まれていて楽しかった。私も井戸のぞいてみたかったな!
ヴラドさんのお声がすごく無理なく通ってきて好きでした。喋り方もうざったくてとても良かったです。

荒人神 -Arabitokami-

荒人神 -Arabitokami-

壱劇屋

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2022/12/21 (水) ~ 2022/12/27 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

ついに辿り着いた五ヶ月目。
観ている側も辿り着けてほっとしたのと、終わって欲しくないのと複雑な気持ちになった。
公演前も公演中も情報公開が盛んな劇団でありながら、ネタバレ厳禁を謳っていたのはなるほど、!!!!!が凄かった。
こんな時期に五ヶ月連続も然る事乍ら、あんな隠し球を大量に仕込むとは、小劇団のやることじゃない。
本当に面白い劇団だ。
そしてこれが劇団の代表作となるのは間違いない。

荒人神 -Arabitokami-

荒人神 -Arabitokami-

壱劇屋

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2022/12/21 (水) ~ 2022/12/27 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

五彩の神楽最終弾!!初日、竹村さん演じる荒が剣を握って動いた瞬間、思わず大泣きをしてしまったぐらい、観ているこちら側もここに辿り着いたのだなという気持ちがありました。奇しくも憫笑姫が開けて五彩の神楽が始まった時と同じ気持ちになったのが自分の中では感慨深かったです。
荒人神は、五彩の神楽の中で一際人の愚かで醜い部分が顕著に示された作品であり、それに絶望するところ、そしてその絶望とどう向き合うのかを真摯に問いかけられているなと感じます。さらに人を信じ誰かを命懸けで助けてきた人がどうしようもなく困っていたら、誰かひとりは助けてくれる人がいるという人の善性・光の部分も鮮やかに、それこそ力強く彩られるので、本当に人の悪いところも良いところも全てを混ぜ合わせて「これは人々の物語である」と言える力強さがあります。このお話を観たことにより、これから生きていく上で大切な心の指針のようなものを頂けた気持ちに勝手になっているので、この思いはこれからずっと心に残っていくのだなと思います。
また初演の内容を知っていても、それを凌駕してくる圧巻の演出構成が好きで好きで堪らない気持ちになります。時勢を踏まえた上での新演出、それをやろうとした決意も含めて本当に素晴らしかった。五彩の神楽の総括になってしまいますが、5ヶ月連続、55ステージ、ひとつも落とすことなく駆け抜けられたのはひとえにキャストの皆様、スタッフの皆様、関係各所の皆様の壮絶な努力の賜物であり、本当に本当に盛大な拍手をお送りしたいです。5ヶ月を一緒に駆け抜けられたこと、観ることができてよかったなと心の底から思いました。もしも再再演があるならば、その時にはもっとバージョンアップして、きっと観たことのない衝撃を与えてくれるだろうなという確信があるので、その時を楽しみにしております。

戰御史 -Ikusaonshi-

戰御史 -Ikusaonshi-

壱劇屋

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2022/11/23 (水) ~ 2022/11/29 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

五彩の神楽第四段。初日に雨、千秋楽に雨という天気の神様も見ていたのかなと思ってしまうほど、ある意味天候まで味方をしていたなあという印象があります。そして劇場から外に出て雨が降っているとまるで物語の地続きのようでわくわくする!という気分になる舞台も然う然うないかと。「雨の日に舞台ってちょっと行くのも億劫だなあ」と思う気持ちも全く沸くことなく、むしろスッキリした上でテンション爆上げ気分になるバチバチのアクション舞台。公式さん曰く9.2割殺陣で構成されたお話ですが、残りの0.8の部分で繰り広げられる人間の奥底、根幹が見える瞬間が秀逸。物語の終盤、ろうそく男が表助に向ける視線がふっと変わる瞬間が好きで、幾重にも意味を考えられるところが見どころのひとつかもしれません。配信だけでは難解だった部分が多かった作品なので、舞台に存在する情報量の多さを直接浴びることができてよかったです。
主演お二人の殺陣の素晴らしさは言わずもがな、ゲストすべての方々が素晴らしく武器の概念をこれでもかと体言していました。その中でも後助役の野口さんの軽薄な表情が忘れられない。また通称オールスター戦と呼ばれる部分はアクションモブの皆様のかっこいい瞬間がこれでもかと詰め込まれており、今回導入の照明も相まってライブ会場にいるような、立ち上がって応援したい気持ちになるそんな舞台でした。

戰御史 -Ikusaonshi-

戰御史 -Ikusaonshi-

壱劇屋

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2022/11/23 (水) ~ 2022/11/29 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

五彩の神楽シリーズ五作品の中でも異色の作品。
主演が劇団員から二人と、劇団推しの私にはとても楽しみだった作品なだけに、あっという間に公演が終わってしまった。
ろうそく男狂人対決は滾った。
ワードレスだからこそ破綻なく成り立つ世界かもしれない。とも公演が全て終わった後からはそう思った作品。公演中は競技を浴びるのに夢中だったなぁ。
面白かった。カッコよかった。

SHINE SHOW!

SHINE SHOW!

Aga-risk Entertainment

シアター・アルファ東京(東京都)

2022/08/31 (水) ~ 2022/09/04 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

全編すべて芝居も歌もよかったー!
うちわをふりながら観劇するのがめちゃくちゃ楽しかった!

荒人神 -Arabitokami-

荒人神 -Arabitokami-

壱劇屋

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2022/12/21 (水) ~ 2022/12/27 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

五彩の神楽の集大成!五ヶ月連続で見てきたからこそわかる辛さとしんどさ、そしてそれ以上の興奮と感動とカタルシスが怒涛のように押し寄せるものすごい作品でした!
壱劇屋さんの再演はただの再演ではなく、初演を見た人でも初見の人でも驚きがあって楽しめるような新しい挑戦と創意工夫が毎回施されているのも本当にすごいです!
このご時世に無事に完走できて、五彩の神楽をすべて劇場で観ることが出来てよかったです…!
一生忘れられない最高すぎる観劇体験をありがとうございました!!

ネタバレBOX

決して強くはないけど優しくて、理不尽な目に遭ってもめげずに自分を鼓舞して立ち上がるまっすぐな元が眩しくて大好きです。回を重ねるごとに荒さんに対する表情の変化と目の揺らぎがより繊細に複雑になっていくのがすごかった…!
元を見守る荒さんの優しくて幸せそうな笑顔が好きで、色んな武器を使って戦う姿はかっこいいのに、どんどん業や後ろめたさを背負って闇堕ちするのがしんどくて…。そんな荒さんを救うために四神楽の主人公が登場するシーンは鳥肌が立つほど興奮して涙腺崩壊でした!白い墨絵衣装に身を包んだ彼らのかっこよさと美しさがたまらない…!夢のような共闘に加えて、旗のはためきと共に参戦するミラ、眩しい笑顔で不殺を貫くコウ、ひらりと飛び降りて一閃する盲人、巻き込まれながらも敵を倒しきる表助、楽しそうにフルスロットルで戦う蝋燭男などもう一度見たかった彼らに会えて幸せでした!
思い出の武器をそれぞれ手に取った時の彼らの表情、荒と向かい合って戦う時の表情と手が印象的で、彼らと戦うごとに見せる荒の変化もあって、クライマックス戦はずっとボロボロに泣いていました。
苦しいことも辛いことも一人で抱えたらしんどいけど、分かち合ってくれる誰かがいれば救われるし、ただそばにいてくれるだけで楽になることもある。一緒に笑って共に過ごす人がいてくれる小さな幸せを大切にしたい、そんな気持ちになりました。

エピローグでその後の彼らが見れるのが本当に幸せすぎて…!憫笑姫ターンで平和なその後を、心踏音で幸せな二人を、賊義賊でいつもの日常を、戰御史で変わらない彼らを見せてくれるのがもう嬉しくて嬉しくて…!大千秋楽で憫笑姫メンバーが全員揃ってエラがミラの手を引いて駆け出す姿に号泣しました。ラストのダンスも楽しすぎて目が足りない!こんな豪華で素敵すぎるフィナーレ見たことない!それを嬉しそうに楽しそうに見守る荒さんも最後の墨絵も最高でした!
心踏音 -Shintouon-

心踏音 -Shintouon-

壱劇屋

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2022/10/19 (水) ~ 2022/10/25 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

五彩の神楽第三弾、心踏音。五彩の神楽初演を配信でみた中で一番好きだと思ったお話です。お話自体は「とてもとてもしんどい辛い苦しいどうしてそんなことに息ができない」をマシンガンで雨霰のようにこれでもかと打ち込んでくるような感覚に個人的にはなりますが、なんといってもこのお話が好きな理由は、舞台のもつ総合力の強さを感じた作品だから。できないことが少し多い主役ふたりを繋ぐ音の力、主人公とリンクした照明、そこから浮かび上がる見えない世界、そして台詞がない舞台で叙述トリックをするという圧倒的な構成力の強さに加えて、殺陣がよりいっそう物語の中に落とし込まれているという部分があまりにも好き。
配信という画面越しでも伝わる力があるのが心踏音だと思っていましたが、それを凌駕してくる生の舞台の強さ、圧巻でした。あんなに楽しそうに心を通わせる、あんなに怒りに満ちて息を殺し剣を構える、あんなに辛くて苦しそうに決意をして鈴を鳴らす、あんなに悔しそうに足音を踏み締める、そしてあんなになっても笑って肩を叩く。その全てを観ているこちらに全力でぶつけてくれる舞台上の空気を全身で浴びれたこと、貴重な体験をさせてもらったとしか言いようがないです。
今回はさらに人間CGとして「とあるシーン」が出現!初演の主役お二人がもう一度同じ舞台にいるという安心感もあったからこそ、新しいチャレンジがここでできたということもあるのだとは思うのですが、初演の内容を知っている人間としてはどこで人間CGが出てくるのだろうか?とずっと考えていて、そうしたらまさかの展開。しかも時間で言うと相当長い時間で発動するので、本当にど肝を抜かれてしまい、初日そのシーンが終わった瞬間ひとりで拍手をしてしまいました。もしかして壱劇屋さんにできないCGはないのでは?巻き戻る際のひとつひとつの動きがカッコよく洗練されていてアクションモブの皆様に拍手しかありません。
公演が終わった今でも、晴れた日にはふたりの洗濯物をする幸せな姿を思い出すことができる本当に本当に素敵な舞台です。大好き。

ネタバレBOX

五彩の中で一番登場人物が少ないと言われる心踏音、かつ三名は初演と続投であった中、今回新たに岳人役のトクナガさん、鈴人役の長谷川さんが新しい風となっておりとても良かったです。トクナガさんは回の後半になればなるほどフミちゃんを失った時の咆哮とその後の覚悟を決めたお顔が素晴らしく、長谷川さんの鈴人はプライドが高い人の心が崩れていく機敏をあまりにも上手に演じていて、悪いのはお前だと思いながらも情状酌量の余地を見る側に与えていたなと勝手に思っております。
何より続投の三人を目の前で観れたことが嬉しくて嬉しくて。盲人役の吉田さんのかわいいらしい動きがあればある程後半の修羅に満ちた姿に悲しくなるし、フミ役の今中さんの可愛らしくも芯のある凛とした姿と全身で奏でる音があまりにも美しく。そして笑人役の竹村さんの笑顔がえぐるえぐる。盲人笑人それぞれの殺陣の関係性も見応え抜群で一瞬たりとも目を離したくなかった程。
全てが終わった世界で、盲人さんとフミちゃんが舞台に立つその姿・その表情だけで、台詞が聞こえて、大事な人の姿が見えているとわかる瞬間が大好きでした。
戰御史 -Ikusaonshi-

戰御史 -Ikusaonshi-

壱劇屋

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2022/11/23 (水) ~ 2022/11/29 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

初演とはまた違った面白さがあって楽しかったです!
朴訥で真面目そうな表助と無邪気に狂気が迸る蝋燭男二人の戦いっぷりと殺し合いがすごかった!
武器を取るごとに元の持ち主の記憶に飛ばされて、長巻、サーベル、銃剣、サバイバルナイフなどバラエティに富んだ武器でひたすら戦い続けるのが凄まじい!
記憶の先で気づいた謎を少しずつ明らかにしていくサスペンスミステリー要素もあり、初演から追加された演出もあってよりわかりやすくなっていました。
それでいて見終わったあとに「あの時見せた表情は…あれはこういうことなのかな…」と色々と考察したくなり、様々な解釈もできるスルメのような作品です。

ネタバレBOX

序盤の集団行進マイムや屋敷の場面の奇妙でどこな不気味な空気感は戰御史ならではのもので大好きです。
訳もわからず逃げ惑いながらも何とか戦おうとする表助の人間臭さと、跳躍力とバネを活かして襲いかかる蝋燭男の狂気がたまりませんでした!特に千秋楽の蝋燭男の気迫の凄まじさたるや!蝋燭男の全身から迸る気迫と殺陣から迸る苛烈さにビリビリしました。

カウントダウン、タイトル、布を使った転換と視点が入れ替わるような人間CGもすごかった!
猩獣とはまた違ったタイプの黒い台で足場、岩、小屋、二階、攻撃する武器などに変わっていくのも面白かったです。兵として戦いながら黒い台も動かしていくアクションモブの方々がすごすぎる!オールスター戦での個性豊かな戦い方と表情に見てるこちらもテンションが上がって最高でした!
荒人神 -Arabitokami-

荒人神 -Arabitokami-

壱劇屋

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2022/12/21 (水) ~ 2022/12/27 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

5ヶ月連続上演の集大成である今作品。
こんなにも感動する観劇体験は後にも先にも無いのではというぐらい素晴らしい演出を生で浴びてしまったことにより、今後の観劇における驚きや感動のハードルがとてつもなく上がった気がします。
5ヶ月連続上演である必要性、それを完走できた事、このご時世において全てが壱劇屋に味方した奇跡のような作品です。

ネタバレBOX

観劇前にどういう話なんですか?と先人に聞いても頑なにとにかく観て欲しい、観ればわかると言われ続けた理由が身に染みてわかりましたし感謝しかしてません。
劇団員だけが出てくるならまだわかりますが、まさか出演告知なしで過去作で主役をやった客演が出てくるとは思いもしませんでした。
先入観ってよくないな、と深く気付かされました(笑)
初見の主人公が出揃った時の鳥肌と感動が忘れられなくてずっと初見の日にループしたいです。
猩獣 -shoju-

猩獣 -shoju-

壱劇屋

ザ・ポケット(東京都)

2022/04/20 (水) ~ 2022/04/24 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

殺陣がめちゃくちゃ見応えあり!!刀だけでなく、色々な武器が出るのも面白い!
そしてヒロイン内木さんの笑顔が素敵すぎる😢極限まで戦った主人公、ヒロインの笑顔と涙、こんなラストシーン感動しかない😭😭

このページのQRコードです。

拡大