すずめのなみだだん!
やみ・あがりシアター
駅前劇場(東京都)
2023/01/06 (金) ~ 2023/01/08 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
変わったオープニングから、徐々に謎が解け、色々なメッセージを含んだ舞台だった。所々印象深いシーンがあるが、全体的に期待が高過ぎた為か、やや物足りない感じもしてしまった。再演希望アンケート1位の作品との事でしたが、個人的にはもっと好きな作品が沢山あります。
十二人の怒れる男
劇団東京乾電池
ザ・スズナリ(東京都)
2023/01/05 (木) ~ 2023/01/09 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
この作品は初見で重苦しく嫌な空気も流れるなかで、淡々と観劇してました。
こんな雰囲気になるのか意識し過ぎじゃないかなといった感じにも見えた。
制度はいいとして、こんな空気で判断できるのか疑問に思う。
すずめのなみだだん!
やみ・あがりシアター
駅前劇場(東京都)
2023/01/06 (金) ~ 2023/01/08 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2023/01/08 (日) 13:00
所々で滑稽に見える台詞がありつつも、作品全体を流れる深い愛を感じた。
途中のシーンの温かさに涙する。
ラストシーンは色々思いを馳せるものがあった。
12人のおかしな大阪人2023
「12人のおかしな大阪人」製作委員会
紀伊國屋ホール(東京都)
2023/01/07 (土) ~ 2023/01/17 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
陪審員が大阪人パターンの話
大阪人ならではの笑いに昇華してひたすら笑っていました。いつ終わるの?って言うような作品
すずめのなみだだん!
やみ・あがりシアター
駅前劇場(東京都)
2023/01/06 (金) ~ 2023/01/08 (日)公演終了
すずめのなみだだん!
やみ・あがりシアター
駅前劇場(東京都)
2023/01/06 (金) ~ 2023/01/08 (日)公演終了
十二人の怒れる男
劇団東京乾電池
ザ・スズナリ(東京都)
2023/01/05 (木) ~ 2023/01/09 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
乾電池が知名度の高い定評ある名作とどのように取り組むか?
今年の初芝居は、ザ・スズナリ。土曜日の午後の公演はどこかの現劇グループの女性団体客
も入って、開演前から劇場らしい賑わいの声があって正月らしい芝居風景だった。
乾電池に翻訳劇はどうかと思っていたが、今や、日本も欧米と肩を並べるG7。五十年前の戯曲とはいえ、先進民主主義国が当面した諸問題は、現在の我が国との共通の課題も多く、日本人の俳優が演じても違和感がないばかりか、日本の現実の問題とも重なるところも多く、客席には緊張感があった。
柄本演出は、かなり現戯曲をいじっているがその狙いは大きくは次のようなものだろう。
まず、原作の各登場人物の背景の説明をできるだけ省いて、たまたまその場で出会った人々が話し合うという、いまのSNS状況を思わせるコミュニケーションのドラマにした。このため、原作にあった、ニューヨーク人情物語的側面がほとんどなくなって、薄い人間関係の中のディスカッションドラマにしている。これは新しい演出だが、その功罪はあって、この事件の背景はよくわかるが、各陪審員の判断の根拠がよく解らない。ことに最後に翻意する陪審員の親子関係が全くカットされているので翻意がただ少数派になったのでやーメタ、という風にもとれる。ほかにも、貧民街に育った人、努力で成り上がった人、さまざまな階層の人々の背景が現戯曲では書き込まれているがそこをずいぶん短くしている。そういう狙いも今の芝居ではありだとは思うが、最後に写真を出している以上、説明不足になっている。そこもどーでもいいんだ、というところまでは思い切れていない。しかし思い切ったら別の芝居になってしまいそうだ。全体で15分は切っているのではないだろうか。1時間45分、休憩なしだった。
二つ目。11対1で反対を始める陪審員8号は、この芝居では主役で、いままでも主演者が演じてきた。そこをほとんど知られていない飯塚三之の助をキャスティングしている。平凡人の勇気というところを飯塚はよく演じているが、戯曲自体が立て役で書いてあるので、どうしても荷が重くなるところがある。それはすべての陪審員にもいえることで、柄にはまっている谷川昭一郎や吉橋航也、杉山恵一はのびのびやっているが、ほかはかなり窮屈そうだ。出演者では陪審員長の岡部尚が健闘している。
男性だけで演じられる舞台を見ると、この五十年でずいぶんジェンダーの問題は進んできたな、と思う。今、アメリカなどではこの芝居は打てないのではないだろうか。
そういうアピールにもなっている。そこが乾電池らしいともいえる。
マタイ受難曲2023-神と嘘-
マタイ受難曲2023実行委員会
Hakuju Hall(東京都)
2023/01/07 (土) ~ 2023/01/07 (土)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
イマイチかなあ。もっと変わったことをやってくれるのか、と思っていたが・・・。
レチタティーヴォは別の物語に置き換えられてその部分はなかなか面白かったが、器楽のアンサンブルは普通のアレンジの範囲内か。ごくたまにジャズ風のパッセージが挿入されたが、どうせなら全編ジャズでやっても良かったのではないか。非クラシック系という歌手の起用も、どこか中途半端。歌い方がもっと非クラシックに寄っても良かったのでは。
バッハという神の前では、しょせん現代の人間はちっぽけな存在なのか。
新春浅草歌舞伎
松竹
浅草公会堂(東京都)
2023/01/02 (月) ~ 2023/01/24 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
年明け一本目はこちらをみてきました。
もはや若手とは言えない立派な出演者のように思いました。
浅草は若手という前提で。
G線上のアリア
PSYCHOSIS
新宿スターフィールド(東京都)
2022/12/16 (金) ~ 2022/12/20 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
月蝕歌劇団のオリジナル版を知らないので推測の域を出ないが、温故知新、スタンダードナンバーのロックアレンジのようなものではなかろうか? そして「解剖台の上のミシンと蝙蝠傘の偶然の邂逅」ならぬ舞台上のフランス革命と島村抱月・松井須磨子の邂逅はまさに高取戯曲の真骨頂。それまで差し挟まれていた島村・松井エピソードとフランス革命パートが融合する終盤のブッ跳び具合たるや!(笑)
あと、衣装も良かったなぁ。(坪内逍遥の表現は爆笑モノ!
恥ずかしくない人生
艶∞ポリス
新宿シアタートップス(東京都)
2023/01/07 (土) ~ 2023/01/15 (日)公演終了
実演鑑賞
初日ソワレ及び二日目マチネ公演中止です。
*その後、異儀田夏葉さん他が代役だったようですね。観劇初めとはなりませんでしたが、仕切り直しのチケット予約含め、今後の動向を注視したい。
とりあって
かわいいコンビニ店員 飯田さん
OFF OFFシアター(東京都)
2022/09/08 (木) ~ 2022/09/14 (水)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
非常に心をギシギシとされる作品であり、これぞ演劇と思った。
客席で座っているだけなのに、世界観に不愉快にされ(褒めています)
釈然としない感情にさせられ、イライラさせられました(繰り返しますが褒めています)
なんの事はない、街のフィットネスクラブの裏側の様子で、
それぞれの立場が違う人たちによるそれぞれの人間模様なんですが、
これがまぁ、見事に「ああ、いるいる」「あるある」と、どの職場にも合いそうな、
絶妙な線を付いてくるんですよね、それを表現するの凄いわ。
既に書かれている方もいらっしゃいますが、幾つかのハラスメントについても表現され、
それらが本当に良い具合に「いや、それはちょっと」と思わされる場面も多く、
事前情報が少ない中で、しっかりと楽しませて頂きました。
良い意味で、完全に予想を裏切って下さり、これは観られて本当に良かった作品でした。
幸福レコード2022
Bobjack Theater
TACCS1179(東京都)
2022/12/21 (水) ~ 2022/12/25 (日)公演終了
映像鑑賞
満足度★★★
遅ればせながら配信で拝見。
たくさんの美しい言葉や、詩的な言葉、世界観も含めて文学的であり、
ボブジャック・シアターさんらしい優しさを味わえたとは思います。
ただ、どうしても世界が寓話的な雰囲気が漂い過ぎる中で、
その予定調和を壊そうと、唐突な乱入や事件的な要素もあるのですが、
それが逆に予定調和な感じもして。
配信だった事もあるかも知れませんが、世界観に没入出来た、感動した!というのとは
少し違う後味が残っています。出てくるモノローグ、語りなどは非常に好きでした。
甘い手
万能グローブ ガラパゴスダイナモス
J:COM北九州芸術劇場 小劇場(福岡県)
2022/04/23 (土) ~ 2022/04/24 (日)公演終了
十二人の怒れる男
劇団東京乾電池
ザ・スズナリ(東京都)
2023/01/05 (木) ~ 2023/01/09 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
今年の初観劇。東京乾電池さんも初観劇です。
ギリギリでしたがチケットが取れて良かったです。
スズナリはこれでもかと言うくらいの満席で、開演前隣のおじさんがずっと咳していて気になりましたが、開演したらもう気にならないくらい舞台に集中。しかし、それで風邪?がうつらないと言うことは無いわけで、なんとも無いことを祈るばかり。
補陀落渡海記
ニットキャップシアター
THEATRE E9 KYOTO(京都府)
2023/01/06 (金) ~ 2023/01/09 (月)公演終了
満足度★★★
今回は比較的分かりやすかったかな
姥捨山 輪廻転生 楽しく生きることを身体表現も使いながら表現していたのかな…
出来上がりは流石だった(セリフズレはあったけど)
蟹 ルーローハンが食べたくなる
禁猟区
柿喰う客
本多劇場(東京都)
2022/12/22 (木) ~ 2022/12/30 (金)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
初見の劇団で何の知識もなく不安でしたが、観劇して5分もたたずに、虜になりました。さすが人気があるのが分かりました。
大人数で呼吸があった動きが楽しくて仕方ないです♪
禁猟区
柿喰う客
本多劇場(東京都)
2022/12/22 (木) ~ 2022/12/30 (金)公演終了
ザ・ウェルキン【7月21日~24日公演中止】
シス・カンパニー
Bunkamuraシアターコクーン(東京都)
2022/07/07 (木) ~ 2022/07/31 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★
多彩な出演陣。吉田羊さんと大原櫻子さんが中心ですが、それぞれ皆さんが生きていた。しかし作品そのものがあんまり入ってこなかった。
ざんねんないきもの事典 ~いきものたちの逆襲~
エイベックス・エンタテインメント
あうるすぽっと(東京都)
2022/08/18 (木) ~ 2022/08/28 (日)公演終了