最新の観てきた!クチコミ一覧

11261-11280件 / 185112件中
DADA

DADA

幻灯劇場

AI・HALL(兵庫県)

2023/03/03 (金) ~ 2023/03/05 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

初めての幻灯劇場さん、めちゃくちゃよかった。若い劇団さんで、おばちゃんに理解できるかな、共感できるかなと不安だったりもしたけど、全然そんな心配はいらなかった。物語も歌もダンスもステキ、出てくる人と幽霊は思いやりがあって、温かい気持ちになれた。

かさじぞう

かさじぞう

若だんさんと御いんきょさん

THEATRE E9 KYOTO(京都府)

2023/03/04 (土) ~ 2023/03/05 (日)公演終了

満足度★★★★★

一本の作品を、三人の演出家に演出してもらう企画
①演出家の演出意義が全くわからん
舞台が折角有るのに、全く有効に使えてない…客の観る位置をまず考えて演出すべき 一番❌だった
②近代系の人だったのかな
演出は個人的に一番良かった
一番楽しめた
③これはこれで良かった
ファンタジーとはいかないまでも、しっかりと出来上がっていた
アフタートークでも女優はしっかり受け答えしていて、今後期待したい

無償の愛

無償の愛

Orgel Theatre

東中野バニラスタジオ(Vanilla Studio)(東京都)

2023/03/03 (金) ~ 2023/03/05 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

とても面白かったです。お二人のお芝居や映画は何度も拝見しており、応援しているお二人です。今回も内容、お芝居共に素晴らしかった。難しいテーマと言うか演じるのも難しいと思いますが、見事だったと思います。間近にお二人を拝見できてとてもよかったです。内容も自分なりの解釈を加えながら考えたいとおもいました。今後も、ご活躍期待してます

無償の愛

無償の愛

Orgel Theatre

東中野バニラスタジオ(Vanilla Studio)(東京都)

2023/03/03 (金) ~ 2023/03/05 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

なるほど~ 思いの丈をぶつけたといった感じの物語である。女性二人の或る意味 特異な情況を濃密に描いている。物語の面白さは、それをどのように表現するかがカギになる。少しネタバレするが、そこに登場しない同じ名前の女性<2人>を それぞれ1人二役で立ち上げることで、悩み苦しむ今の状況を描き出す。勿論 違う人物を表現するため 細かい仕草<外見含む>や別人としての性格<演技>が求められる。そのため、現に登場しているミヅキ(阿久澤菜々サン)とイツキ(伊藤梢サン)には、或る設定をしている。二人の演技力は確か、その設定によって更に明確な別人が立ち上がり、それによって奇妙な関係が鮮明になる。全体としては「無償の愛」ならぬ「無性に会い」たい といった印象である。

物語は、病院の休憩室で出会った清掃員のイツキと看護助手のミズキの奇妙な会話が 漂流するように展開していく。互いに抱えるジレンマがいつの間にか錯綜し、それによって問題が複雑化したり単純化したりする。その揺れる想い…可笑しみと感傷的という絶妙の心情を織り込んだ珠玉作。
(上演時間1時間10分) 

ネタバレBOX

舞台美術は中央奥に屏風のような衝立、その前に横並び椅子とテーブル、上手にベット、下手にカウンターがあり、縫いぐるみ等の小物が置かれている。その小物は全て劇中で使用する。病室内の休憩室という設定であり、二人の会話劇としては十分なセットである。

物語は、ひょんなことで知り合い 自然と心を通わせていく過程が微笑ましくもある。そのうち、読み書きが出来ない清掃員 イツキと同性愛者で看護助手 ミズキの思うようにならない日々、その鬱積した それぞれの思いをぶつけ合う様な会話へ変転し切なさが溢れ出す。その〈人物〉設定の妙と情況が秀逸である。
イツキには10歳になる娘サラがいるが、事情があって一緒に住んでいない。その娘がもうすぐ10歳の誕生日を迎えるのを心待ちにしている。一方 ミズキは同性の恋人サラがいたが、自分が看護師を目指すことによって、別れを告げられた。或る出来事を契機に、二人はそれぞれが抱える秘密を打ち明けることになり、図らずも自分自身と向き合うことになる。「なるほど」は、劇中 ミズキが頻繁に発する言葉で、自分を納得させ 他者を肯定〈共感〉するかのようだ。

知的障害のようなイツキのピュアだが、どことなく危うい言動と行動。ミズキの知的で思慮深さを思わせるが、精神面では脆さも見える。人は完ぺきではない、その揺らぐような心の彷徨と咆哮、それを瑞々しく描いている。共通しているのは、葛藤を抱えながらも前進しようとする〈日常の〉姿。静かな心の交流を観せつつ、冷徹な観察眼によって ぎこちない感情の機微を丁寧にすくい上げる、そんな描き方が上手い。

一人二役は、髪の毛を結う 梳くことで、サラという娘や恋人という別人を表す。移動しながらさり気なく別人格を立ち上げる。このサラや入院患者、その観えない人物との関係〈演技〉が巧い。
どのような生い立ちで境遇なのか、そこは説明を省くことで理解することが難しそうな〈気になる〉過去を観客の想像力に委ねる。本作は今を切り取り、人が人とどう繋がりをもち、どう生きていくかといった未来を描いている。
次回公演も楽しみにしております。
ザ・フラジャイル ライト/レフト

ザ・フラジャイル ライト/レフト

miuna

スタジオ空洞(東京都)

2023/02/28 (火) ~ 2023/03/05 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

レフトとライトは同じ世界の違う話。どっちもいいし、両方見ると分かることもある。どちらも2回見たが、2回目も面白かった!

ムーンパレスの解凍法

ムーンパレスの解凍法

江花実里企画

STスポット(神奈川県)

2023/03/03 (金) ~ 2023/03/05 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

#江花実里 #江花明里
#荒波タテオ #大浦孝明
#小島あやめ #田中勝彦(敬称略)
架空畳の #小野寺邦彦 さんが作・演出。
ニッポニア・ニッポンの時知らずの朱鷺がノックしてターンする。腐りかけが美味しい発酵DIEオード。観音開きの図書館で鉄郎とメーテルが一つの機械の体を手に入れる。
まるで酩酊して大混乱した人の発言みたいだけれど、そんなことになるくらいの絶叫アトラクションに乗った気分。文語定型詩をブルージーなJAZZのリズムに乗せた大量の情報のマシンガントークを浴びた気分と言い換えてもイイ。
豊富な知識と資料に基づく、言葉遊びとも掛詞とも言えるような脚本と、あの疾走感の強い発語が小野寺氏の演出の真骨頂だと感じている。一瞬でも気を抜けば言葉が目の前を駆け抜けドップラー効果を起こしそうで、聴き逃さないように、物語から振り落とされないように言葉を必死にキャッチしようとして味わうこの疲労感は嫌いじゃない。90分とは思えない濃密な時間にホロ酔いで帰路に就く。
江花姉妹の色味の違いがクッキリと浮かび上がる。そのどちらも艶やかでキュートでチャーミング。
主宰の江花実里さんによる前説と終演の挨拶から、公演に対する演劇に対する情熱が溢れ、誠実なお人柄が滲む。
この企画が続くことを強く強く願わずにはいられない。

マギーの博物館

マギーの博物館

劇団俳小

サンモールスタジオ(東京都)

2023/03/03 (金) ~ 2023/03/12 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

 物語と作品内容は観て頂くとして、欧米の演劇作品は何と言っても論理的な展開をみせるな、と改めて感じた次第だ。(追記後送)

ネタバレBOX

作品の主張は労働争議を中心テーマとして弱者即ち被雇用者としての労働者と資本家即ち雇用者としての支配者との相関関係を描く。要約すれば、力VS人間として生きる誇りの争闘である。どちらを選ぶか、そのギリギリの状況を提示することで、今作は観客に究極の選択を問う。
カミサマの恋

カミサマの恋

ことのはbox

萬劇場(東京都)

2023/03/01 (水) ~ 2023/03/05 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

《Team葉》を鑑賞。既成戯曲を上演する団体なので、脚本と芝居を別にして感じたことを記す。

まず脚本について。舞台上の出入りが多くて慌ただしく感じる。(その都度、玄関のチャイムが鳴るので余計に)登場人物が多い分、各人のエピソードが積み重なっていくと多少冗長感がある。(嫁姑問題はいかにもありそうな内容で面白いけど)話の展開に、飛躍を感じたり疑問の残るシーンがある、など気になる点はあるもののラストは一気に巻き返して静かに胸を打つ佳作になっている。

上演された芝居について。文句なしです。遠藤道子を演じる木村望子さんはじめベテラン女優陣がいかにも津軽地方のおばさん、でいい味出してます。他の俳優さんも含めて、この団体は本当に言葉を大切にしているということが深く伝わってくる。日本家屋のセットも質素ながらいかにもな造りで、まさに目の前で津軽の一家庭で起こる出来事を観ているような空気感に包まれていました。お見事。

ザ・フラジャイル ライト/レフト

ザ・フラジャイル ライト/レフト

miuna

スタジオ空洞(東京都)

2023/02/28 (火) ~ 2023/03/05 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

ライト観劇、面白かった!女の知的な言葉の応酬でタイマン張ってるのを堂々と観られて最高でした

幽霊塔と私と乱歩の話

幽霊塔と私と乱歩の話

木村美月の企画

小劇場 楽園(東京都)

2023/03/01 (水) ~ 2023/03/05 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

情景を説明してくれる舞台なので、観劇が初心者の方には見易いと思う。
江戸川乱歩を小説で読んだことがないので、読んでみたい。

KAN・KON・SOU・SAI-冠婚葬祭-

KAN・KON・SOU・SAI-冠婚葬祭-

劇団イン・ノート

OFF OFFシアター(東京都)

2023/03/03 (金) ~ 2023/03/05 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

物語が交錯しながらとてもテンポよく進み、出演者が4人だけとは思えないほどの展開に目がはなせませんでした。とても面白かったです。あっという間の時間でした。

The Writer

The Writer

ゼロコ

こまばアゴラ劇場(東京都)

2023/03/03 (金) ~ 2023/03/12 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2023/03/04 (土) 18:00

同ユニットを見るのは3回目。プレビュー公演。86分。
 2人のパントマイムで物語を作る試みで、面白いとは思うけれども演劇として見るとちょっと先が読めてしまうのは勿体ない。身体能力や技術の高さは確かなものだと思う。「作家」を表現すると言うが、作家である必要がある場面は全体の1/3くらいかな、とも思う。以前観た作品と同じく、細かくタイトルを付けて短編集として上演した方がよかったのではないかとも思った。壁の奥の仕切りが外れるとか、ベニヤ板の陰で姿が見える等、弱化の不手際があったのも残念。
 そんなに面白いと思わない場面でも一部の観客が大笑いすることがあり、パントマイム系のファンが多く来ているのかな。

ザ・フラジャイル ライト/レフト

ザ・フラジャイル ライト/レフト

miuna

スタジオ空洞(東京都)

2023/02/28 (火) ~ 2023/03/05 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

〈ライト〉
The Fragile とは「壊れやすい」という意味。
人口15万の羆川市、市議会議員選挙に立候補させられた山森信太郎氏。市政を牛耳る竹田グループの娘と結婚した為、駆り出された。事務所では渡辺実希さんが選挙運動を仕切る。竹田グループの会長の孫娘、中野亜美さんは名目だけの後援会長。
公選はがきの二千枚の宛名書きをボランティアで知人にお願い。 やって来たのはヤンキー崩れの杏奈さんとインド人の青柳糸さん。ヘビメタバンドのボーカル菊川耕太郎氏と彼女で街宣右翼(似非右翼)団体の構成員・福井夏さん。

とにかく役者が豪華。キャスティングだけで勝ったようなもの。誰もがこの場を喰ってやる、のギラギラした演技合戦。

山森信太郎氏は目が永田裕志に似ていて好感。
中野亜美さんは凄まじいキャラ作りで唸らせる。
渡辺実希さんの使い勝手の良さ。
杏奈さんは深夜のドンキのジャージの姉ちゃん。妙にエロい。
青柳糸さんは美人のトンパチ・インド人。
菊川耕太郎氏は市原隼人の喋りっぷり。
やはりMVPは福井夏さんだろう。
この人は役者馬鹿なので要求が高い程、燃えるタイプ。

面白かった。

ネタバレBOX

始まり方と終わり方が斬新。渡辺実希さんの口頭での説明。このやり方は他団体も導入してもいいのでは。

右翼ギャグは面白いのだが、もっと攻めても良かった。ちょっと福井夏さんのキャラ設定が矛盾している。ビジネス右翼で通すか、ガチの愛国者か決めるべき。
一番気になったのがヘビメタのイメージ。これだったらパンクで良かったのでは。どんなヘビメタバンドをイメージしているのか?
無償の愛

無償の愛

Orgel Theatre

東中野バニラスタジオ(Vanilla Studio)(東京都)

2023/03/03 (金) ~ 2023/03/05 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

面白かったです。
病院の休憩室で出会った2人の会話劇でした。
役者さん2人の熱演に惹き込まれました。
果たして、この2人の愛は無償の愛なのか?という疑問も感じ、観劇後も考えながら帰りました。
役者さん2人は、とても魅力的でした。
良い舞台でした。

仮想定規プレゼンツ~フリンジスタイルフェスティバル~

仮想定規プレゼンツ~フリンジスタイルフェスティバル~

仮想定規

中野スタジオあくとれ(東京都)

2023/02/23 (木) ~ 2023/03/05 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

DRI-VTHEATERを拝見。ある商店街を舞台にした物語を語りながら、歌やダンスがある構成で、新鮮でした。内容も心暖まる内容で良かったです。歌もうまかった。いい歌、いいお話でした。

幽霊塔と私と乱歩の話

幽霊塔と私と乱歩の話

木村美月の企画

小劇場 楽園(東京都)

2023/03/01 (水) ~ 2023/03/05 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

語りから始まるお芝居。見ていて分かりやすくテンポも良くて面白かったです。乱歩の幽霊塔読んだことないので読んでみようと思いました。お話としては、なんか共通の秘密を世代を越えて共有した、そんな仲間といる感じが出てて好きでした。いいお芝居だったと思います。

カミサマの恋

カミサマの恋

ことのはbox

萬劇場(東京都)

2023/03/01 (水) ~ 2023/03/05 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

Team箱を拝見しました。ことのはさんの舞台は本当にいつも素晴らしい。今回は好評の作品を再演とのことでより期待大きく伺ったのですが、その期待を大きく上回る素晴らしいお話でした。役者の皆さんの演技も安定の素晴らしいものであっという間の2時間でした。次回作品も期待です

幽霊塔と私と乱歩の話

幽霊塔と私と乱歩の話

木村美月の企画

小劇場 楽園(東京都)

2023/03/01 (水) ~ 2023/03/05 (日)公演終了

実演鑑賞

面白かぅたです。

仮想定規プレゼンツ~フリンジスタイルフェスティバル~

仮想定規プレゼンツ~フリンジスタイルフェスティバル~

仮想定規

中野スタジオあくとれ(東京都)

2023/02/23 (木) ~ 2023/03/05 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

Tap & Soul
正直最初はちょっとタップ重たいかなと思ったけど、どうしてどうして途中からは加速度的に技を出して見事に決めてくれた
ともかく45分間踊りっぱなし
そして次々違うステップを披露して圧倒された
最後は観客(お弟子さん?)が加わって向かい合ってのタップは見応えあった
しかしあの狭いタップダンスボードで良くあれだけ踊れるな
ふたりの演奏はそれだけ聴いていても十分
ヴォーカルは余計だったな

なるべく派手な服を着る

なるべく派手な服を着る

MONO

吉祥寺シアター(東京都)

2023/03/03 (金) ~ 2023/03/12 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

普通でない家の普通でない兄弟のお話・・・と思って見たら笑えるし、終盤ジーンと来ます。(追記予定)

このページのQRコードです。

拡大