Scrap ‘n’ Build
早稲田大学演劇研究会
早稲田大学大隈講堂裏劇研アトリエ(東京都)
2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
糸地獄
劇団うつり座
上野ストアハウス(東京都)
2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
色彩の美しさに感動。
全体に漂う妖艶な雰囲気に圧倒される。
赤い糸が垂れ下がり、掴み、身悶えしているさまがなんともインパクトありで、目がクギズケになる。
能か歌舞伎を観ているような、不思議な雰囲気。
女のひとたちの告白が恐ろしく、夢中になる。
本物のお芝居というのはこういうものを言うのでは...
私はまだ、たくさん芝居を観ているわけではないのだが...
非常に厳しい稽古を積んできた、とパンフレットに書いてあった。
ひとりひとりの演技力も見事です。
完成度が高く、とても素晴らしい舞台で、とても満足でした。
ステージ『エロイカより愛をこめて』
株式会社Lol
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール(東京都)
2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
楽しかったです!なんで今「エロイカ・・・」なのか分かりません(何かで話題になってた?)が、観客は当時のファンより若い人が多かったので単に推しさんを見にきたのでしょうか?
八神さんの影の薄さが残念だし、伯爵の衣装は軽い方が動きやすくて良いのでしょうがなんか安っぽいのが気になりましたが、そんなことはまあいいかと思えた楽しい舞台でした。
渋谷区文化総合センター大和田は、伝承ホールしか行ったことがなくて、さくらホールは初めてでしたが、こんなホールがあったんですね。赤い緞帳も素敵なホールでしたが、前方は5列目まで段差がないので小柄な人には見にくいと思います。」
愛と忘却と記憶
アンティークス
OFF OFFシアター(東京都)
2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
宇宙視点で見た地球人というテーマ性が面白い作品集
最初に壮大な印象を与えておきながらフェイントをかけるように1作目では狭い職場内での恋愛模様、心地良く笑った
人間臭く場を温めた後、2作目以降はトワイライトゾーン風な要素が盛り込まれ末広がっていく感じになっていて中々に上手い構成
当日パンフでは作・演出の主宰者ご自身の懺悔をモチーフに創られたと書かれていましたが、いやいや悪い人にはこれは書けない
心の傷を癒していくような優しさが滲み出た舞台
ダークな部分があってこそ光射していく感覚をいろんなカタチで味わえたと思います
あたらしい朝
うさぎストライプ
こまばアゴラ劇場(東京都)
2023/05/03 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2023/05/10 (水)
生者と死者がともにいる世界
新型コロナウイルスが猛威を振るっていた2020年に上演されたアトリエ公演のリメイクである。多くの人が亡くなり常に死の恐怖と隣り合わせだった感染症禍があってこそ生まれた作品といえるだろう。
しあわせのかたち
藤原たまえプロデュース
小劇場B1(東京都)
2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
原色★歌謡曲図鑑
株式会社ビーウィズミュージック
CBGKシブゲキ!!(東京都)
2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
タイムトラベルと歌謡曲を合わせた内容の舞台で、とても楽しめました。まず脚本が面白いですね。昭和と令和の歌手の売り方の違い等も説明されていて、納得する部分も多かったです。昭和世代としては、ランキングボードやミラーゲートが懐かしく思えました。
"A Midsummer Night's Dream" 夏の夜の夢
演劇ユニット Willow's
王子小劇場(東京都)
2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
鑑賞日2023/05/11 (木) 19:30
初見のユニット。シェイクスピアをメインとしたユニットらしい。(5分押し)114分。
今どき、シェイクスピアをやるのは現代的なアレンジをすることが多いが、本作はそのバランスがよくない印象。どこが、という説明はできにくいのだが、方向性が一定していない感じが残る。古典的なセリフと現代的なセリフを交えるあたりもフツーだが、古典的なセリフは元々が美しいだけに、噛む役者がやや目立つのは残念。
夜叉ヶ池
パルコ・プロデュース
PARCO劇場(東京都)
2023/05/02 (火) ~ 2023/05/23 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
泉鏡花を現代的にリニューアルした本年屈指の力量感のある再演だ。
舞台の上手に一段高く釣り鐘、下手には三国嶽の山里の鐘守夫婦(勝地涼・滝内公美)の家。舞台の前には山頂の夜叉が池から流れ落ちる清流が流れているという設定。アヤメが数株おかれた中央は広いスペースになっていて、そこで、妖しい者たちや村人たちのドラマがモブシーンで展開する。振り付け・森山開次との息が合って、森新太郎・演出が、冴える。今までに見たことがない「夜叉が池」である。
里山に鐘の音が響いて幕が開くと、山里の生活風景。夫と妻の夕餉の準備に旧友(入野自由)の訪れ、とおなじみの導入部が終わって、夜叉が池の白雪姫(那須凛)が妖怪たちを引き連れて現れると舞台は急転。ここからは、ダイナミックなモブシーンが、終わりまで続く。アイディアの良い衣装(西原梨恵)をまとった個々の俳優の動きをたてながら、集団としての動きもよく工夫されている振り付け、現代的な効果音(高橋厳)と音楽(落合崇史)もこの場の効果を上げている。
新派の「夜叉が池」が、伝統日本に異国情緒を持ち込んだ独特の文明開化趣味で大正のジャパネスク世界を作っていたが、こちらは現代の「夜叉が池」である。
今更、「夜叉が池」をやってどうなのだろう、という疑問に舞台は見事に答えを出している。この物語の魅力二は、今関心を持たれている自然回帰や、村社会への鋭い観点があったことを教えてくれる。
俳優もスタッフも、皆懸命に演出についていって(あちこちに細かい工夫が成功しているのが見える)、新しい「夜叉ヶ池」が生まれた。パルコ劇場開場半世紀の記念公演にふさわしい快作である。
ステージ『エロイカより愛をこめて』
株式会社Lol
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール(東京都)
2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★
村田充さん出演ということなので、観に行った。杉江大志くん、藤原祐規さん、鷲尾修斗さくん、八神蓮くんなどが絡むなら、どんだけ見応え有るんだろうかと期待したが、村田さん・中山君以外は添え物的な存在で、"宝の持ち腐れ"的な気がしてならない。
COLOR CROW -黑韻之翼-
COLOR CROW製作委員会
THEATRE1010(東京都)
2023/05/04 (木) ~ 2023/05/13 (土)公演終了
実演鑑賞
満足度★★
ストーリー上のキャラの生い立ちなどを考えると、そのキャラが幼いというか、その任務にあたる責任とか覚悟が感じられない。話としてはスケールが大きいはずなのに小さい世界観に終わった気がする。
ふたり、静かに
アオタミナの会
駅前劇場(東京都)
2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
糸地獄
劇団うつり座
上野ストアハウス(東京都)
2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
初日を拝見。旗揚げにしてこの完成度。観るべし! さて、今公演も14日マチネで楽であるから、物語のキーワードを1つだけ挙げておく。以下追記
三月桜亡きあと、新入りが1人入った。新入りは他の11人とは異なり、無戸籍ではない。
あと1つとても大切な点があるが、それが何であるかは観てのお楽しみ。観て何であるかをご自分で考えてみて欲しい。自分は14日、研究会があるので研究会終了後の14日夜遅くかその翌日頃種明かしをするつもりである。
愛と忘却と記憶
アンティークス
OFF OFFシアター(東京都)
2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
不思議な雰囲気を味わえる舞台でした。
ちょっと笑えたり、緊迫感があったり、ほっこりしたりと、様々なタイプの短編と中編で、観応えがありました。
色々な愛について、考えさせられました。面白かったです。
原色★歌謡曲図鑑
株式会社ビーウィズミュージック
CBGKシブゲキ!!(東京都)
2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2023/05/11 (木) 19:00
この作品用にオリジナル曲を何曲も用意するほど(しかも昭和っぽい)の気合の入れよう。タイムスリップに関する面白い世界観を提示しながら、昭和と令和の歌謡曲、芸能界のあり方を違いを分析した、勉強になるステージでした。楽しかった。
ステージ『エロイカより愛をこめて』
株式会社Lol
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール(東京都)
2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2023/05/11 (木) 14:00
平成の頃はずっと忘れてた漫画です。こてこての昭和な漫画がリバイバルしたのには、何かきっかけでもあったのでしょうか? 怪盗エロイカがあの漫画から飛び出してきたようにそのまんま! ボーナムくんやどケチのジェイムズくん等、なつかしいキャラがたくさん登場。楽しかった。
しあわせのかたち
藤原たまえプロデュース
小劇場B1(東京都)
2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
いつもながら裏切らないですね。とても面白かったです。本当にありそうな、たぶんあり得るリアルなお話を見事に喜怒哀楽みんな入れて見せてくれました。笑えたし泣けたしそして最後に優しい気持ちになれたし、大満足でした。皆さんの演技も最高でしたね。ほんとよかったです。たくさんの人に感動してほしいですね。
アクターズハイ
LUCKUP
劇場MOMO(東京都)
2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
鑑賞日2023/05/11 (木) 14:00
「アクターズハイ」
俳優が役を演じる(生きる)事により、強い幸福感や高揚感を得る。
演じ切った後のエネルギーのような感覚でしょうか。
主人公であるトニーと彼を取り巻く、新選組たちの多様な人間模様が垣間見れる本作品。
売れない俳優の手にした天国と地獄の悲喜劇を、本日は小劇場MOMOにて観劇しました。
愛と忘却と記憶
アンティークス
OFF OFFシアター(東京都)
2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
3分前から始まるプロローグにワクワクします。一つ一つのお話がどうなるのかとドキドキし、とてもとても楽しめました。おすすめです。
反転するエンドロール 2023
ムケイチョウコク
space café ポレポレ坐(東京都)
2023/04/21 (金) ~ 2023/05/20 (土)公演終了
満足度★★★★★
舞台は面白い。単純にお話を観るのが好きだけれど、役者の方が本気で演じる舞台はやっぱりどうあっても、面白いし、興味があるけれど、時々なんか、もて余す時がある。
観ているだけじゃ満足出来ない。
本当にそれでいいのかなんて思ってしまう。
他の団体のイマーシブシアターに参加したことはないけれど、、ムケイチョウコクさんの反転するエンドロールは補助輪つけて自転車でどこまでも行けるみたいなひらけた感じがした。
上手にやったら、それも面白いし、上手さを考えないで、生の、その人の感じたように伝える台本無しの言葉はそれはそれで、面白くて、ただ好き。
登場人物チケットだけが楽しい訳でもないと思う。傍観者チケットも面白いと思う。
とはいいつつも、登場人物は楽しい。
でも、ある程度登場人物してしまったら、傍観者で反芻するのも楽しい。
本当に次のチャンスがあったら楽しんで欲しいし、関わって欲しいし、良い評価をされて欲しい。
そういうのが得意の人が楽しめる訳じゃないよ。
楽しんだ者勝ちだよ。