20周年コント公演〜今夜はキックバック〜 20周年パーティーもやるよ!
笑の内閣
アバンギルド(京都府)
2025/02/22 (土) ~ 2025/02/24 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2025/02/23 (日)
楽しませてくれました。
面白かったです。
あほやなと思うことがありますが、優しさを感じられるのが救い。
歌でホロリときました。
お芝居観られてありがとう🐼
亜門版『太平洋序曲』
KAAT神奈川芸術劇場
KAAT神奈川芸術劇場・ホール(神奈川県)
2011/06/17 (金) ~ 2011/07/03 (日)公演終了
パール食堂のマリア
青☆組
三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)
2011/07/29 (金) ~ 2011/08/07 (日)公演終了
愛・王子博
INUTOKUSHI
王子小劇場(東京都)
2011/07/27 (水) ~ 2011/07/31 (日)公演終了
不思議の国のマーヤ
ティーファクトリー
吉祥寺シアター(東京都)
2025/02/15 (土) ~ 2025/02/24 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
舞台の上がいつも整理されていて、とにかくサマになっているのは川村毅の舞台の特色で、それを素材やテーマに即してさまざまに見せてくれる。今回はテーマが多様化時代の異文化との遭遇である。日頃日本からは遠いインド文明との遭遇を、演劇とダンス{舞踊}を使って解きほぐす。解かれるのは「西欧や日本ともまた違う何でもあり」の「多様性の豊かな異文化・インド」である。テーマとしては面白いが、インドを説くのはちょっとやってみました、と言うのでは歯が立たない。かつて日本人でインド文化に取り組んださまざまの文化人がいて、伝記も残っているが、みな、辛うじて一端をかじりましたという程度に終わっている{ように感じる}。これぞという交流も仏教ぐらいか。日本の対極にあってエネルギーの量が違う。
この舞台も、大きくホリゾントに張った、スクリーンにガンジス川のステールが映し出され、それが主人公{マーヤ・酒井美来}の父が残した写真の作品で、そこからマーヤの異文化探索の旅が始まり、様々なインド舞踊が{主に群舞}が繰り広げられる。写真の選択も並べ方も、群舞への入りも振付
{中村蓉}もきれいにきまっていき、見ている間は気持よく珍しいインド文化をみてしまうが、さて、多様化時代の文化接触や交流がこれで進んでいくのか、何か成果がありそうだ、とは見えなかった。奥が深そうに見える、やっぱりインドは対極だな、と感じた。1時間半。
花と龍
KAAT神奈川芸術劇場
KAAT神奈川芸術劇場・ホール(神奈川県)
2025/02/08 (土) ~ 2025/02/22 (土)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
森田涼花さん出演。
KAAT 神奈川県芸術劇場。4年前の「王将」での1階アトリウム特設会場は衝撃的でした。今回は5階のホール。そう、普通はホールですよね。
前方を占める桟敷席は早々に売り切れ。一階席と値段同じなのでそうなりますね。自分は当日券で行ったところ残席から選ばせてもらえました。後ろの方の下手端になりました。
Xで写真投稿しましたが開場中開演までは舞台上に屋台があって、買って飲み食いできます。縁日そのものです。マッサージまであるのは驚きました。
食べ物はパン、焼き鳥、焼きそばなどありますが私は売り切れで買えず。そこは残念でしたが300円のケーキ2個買って食べたのでなんとか大丈夫。
一階席までは座席で飲み食いして良いのです。椅子にカバーがかけてありました。お酒やラムネなども売っていて劇場との調整は大変だったと思いますが、演劇界収入アップの可能性を示す試みだと思います。
神奈川公演は昨日終わりました。これから富山、兵庫、福岡と。各劇場でも屋台があるのでしょうか。あれば良いですね、いい雰囲気なのでおすすめです。
なお、休憩込み3時間の演目なので、屋台で食べるつもりで空腹で行って売り切れだと厳しいでしょう。「持ち込みはご遠慮ください」とのことですが、売り切れ時は許してもらいたいですね。
~喜楽に落語~ ハルカス寄席
近鉄アート館
SPACE9(大阪府)
2025/02/18 (火) ~ 2025/02/25 (火)公演終了
「神戸 わが街」
兵庫県立ピッコロ劇団
兵庫県立芸術文化センター 中ホール(兵庫県)
2025/02/21 (金) ~ 2025/02/23 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
とても心に残る作品でした☆「自分が生きている毎日の日常こそが1番のドラマだ」と思ってるんであらゆる意味で共感しまくりのお芝居☆星や死者の演出が秀逸で日常を描いてるのにどこか幻想的な世界観となり全体を通して穏やかなドラマにファンタジックな色を添えてくれました🌌
凄かったのが「死者=お墓」の演出🪦椅子に座ってる佇まいだけで台詞しゃべる前からソレと分かるのにド肝抜かれた‼️母の高橋映美子さんの台詞聞いてたら涙出そうになっちゃった😢あと気になったのは進行係の説明語りが多いなと感じてその部分をもっとお芝居で見たかったなと感じました★
バウンス
イデビアン・クルー
世田谷パブリックシアター(東京都)
2025/02/21 (金) ~ 2025/02/23 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
この舞台も刺激的だった。舞台の見てくれも出演者の動きと身のこなしもまず意味が詰まっていて格好良くコミカルで、人間模様の隠喩が満載。
音(楽)が気味良く、奥に向かって台を積み上げただけの全体が風景(河原の土手とか)に見える。秀逸。
三面楚歌-revival
演劇ユニットCorneliusCockBlue(s)
小劇場 楽園(東京都)
2025/02/19 (水) ~ 2025/02/24 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2025/02/22 (土) 18:00
価格4,500円
笑いあり、感動する場面もあり
面白い作品でした。
推しさんに会えたのは良かったです✨
ボンゴレロッソ 2025
A.R.P
小劇場B1(東京都)
2025/02/19 (水) ~ 2025/02/25 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
説明通りな楽しいノンストップコメディでした
基本レトロ七感じの青春もの風に作られてて
イタリアンレストランの店長と店員さんの
世代ギャップなども出したりと
引き出しの多い作品でありました
全席自由ですけど~二面に分かれてる客席で
音響ブース背後にした方が正面な設定だったかな
2時間弱の長丁場ながら
飽きさせないテンポとノリは好ましかった
FUTURE
DRUM TAO
THEATER MILANO-Za(東京都)
2025/02/21 (金) ~ 2025/02/24 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
自然の神秘、壮大な美しさをモチーフとした映像をバックに従え 笛、尺八、琴、三味線そしてド迫力な和太鼓の響き
演奏のみならずパフォーマンスクオリティーも驚くほど高く、時間が経つほどに身体が浄化されていくよう、もう感動ものでした
耳に、そして目にするもの全てが美しいのですが特に目を引いたのが男女共プレイヤーの筋肉の美しさ
その筋肉の躍動で生まれる波動がそのまま全身に響いてくるという生舞台の醍醐味
色とりどりにショーアップされたシーンのひとつひとつがまさにクールジャパン
お隣もそうでしたが外国のお客さんがこんなに多い舞台というのは初めてだったかも
すっかりインバウンドの街に様変わりした歌舞伎町に燦然とそびえ立つ歌舞伎町タワー
そんな現在の歌舞伎町を象徴したような娯楽で溢れるタワー内劇場にとても相応しい公演でした
めばえめつみ
劇想からまわりえっちゃん
「劇」小劇場(東京都)
2025/02/19 (水) ~ 2025/02/23 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2025/02/22 (土) 19:00
若葉組を観劇。
いつもの青沼さんの前説ではなかったので構えてしまったのですが、えっちゃんらしい演劇でした。
サソリの眼力に引き込まれた。
学生時代のアオハルを感じる舞台で面白くて良かった。
ボンゴレロッソ 2025
A.R.P
小劇場B1(東京都)
2025/02/19 (水) ~ 2025/02/25 (火)公演終了
『300年の絵画と鉄仮面の姫君』
KENプロデュース
萬劇場(東京都)
2025/02/20 (木) ~ 2025/02/24 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
「アラジンと魔法のランプ」をモチーフにしている話。分かり易いストーリーで最初から話に引き込まれました。
衣装やメイクも華やかで、ビジュアル的にも楽しめました。魔人や盗賊、王様、姫、王子、亜人など魅力的な登場人物たちが続々とご登場でとても楽しめました。個人的に魅入ったのは絵画に住む魔人。妖艶で迫力のある演技で主人公を追い詰める展開に釘付けになりました。最期は意外な結末。機会があれば、また観に行きたいです。
ボンゴレロッソ 2025
A.R.P
小劇場B1(東京都)
2025/02/19 (水) ~ 2025/02/25 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
さすが、A・ロックマン。今回も最高の脚本かつ演出ですね。途中の歌で最後に3人のヴォーカルがいい感じでハモリましたが、思わずシュガー(昭和のコーラスバンド)かと思いました^^ このぐらいのコメディがほんと頭も使わず肩の力抜いて観られていいです。今回も最高の舞台を観させてくださり感謝、感謝です。次回のA.R.P.の作品も期待させてもらいますね^^
現代能楽集Ⅵ 『奇ッ怪 其ノ弐』
世田谷パブリックシアター
世田谷パブリックシアター(東京都)
2011/08/19 (金) ~ 2011/09/01 (木)公演終了
未だ定まらず
演劇集団円
ステージ円(東京都)
2011/06/22 (水) ~ 2011/07/03 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
五反田団の前田司朗の新作は円との共作だ。
おとぼけ前田司朗は円をめった切りにするだろうか?それとも円の俳優人はこんな演劇を演じた事がない!と行って劇団を辞めてしまうだろうか?
【バナナ学園★王子大大大大大作戦】
バナナ学園純情乙女組
王子小劇場(東京都)
2011/05/17 (火) ~ 2011/05/22 (日)公演終了
天守物語
少年社中
吉祥寺シアター(東京都)
2011/06/03 (金) ~ 2011/06/12 (日)公演終了